
このページのスレッド一覧(全517スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2021年1月6日 23:51 |
![]() |
6 | 2 | 2021年1月11日 13:57 |
![]() |
1 | 3 | 2020年12月18日 21:14 |
![]() |
31 | 5 | 2021年5月1日 20:58 |
![]() |
1 | 1 | 2021年1月19日 03:31 |
![]() |
0 | 2 | 2021年1月1日 17:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > ロジクール > Logicool G433 Wired 7.1 Surround Gaming Headset
g433をps4にUSB直差しで使用しました!!
ですが、g433の音量つまみMAX、ps4のヘッドセットの音量設定もMAX、ゲーム内の音もMAXにしましたが、音は普通にでるのですが!丁度いいか少し物足りない音量です!ちなみにゲームはエイペックスをやった際です!
こんなものなのでしょうか?
ちなみにファイアーHDのタブレットに差して音楽を聴いた際はうるさいくらいに音は出たのですが!
何かps4側かg433側に設定とかあるのでしょうか??
書込番号:23893016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デッドバイデイライトをフレンドとボイスチャット通話しながら遊びましたが相手の声が小さくとても聞こえづらいです。
音量を上げるとゲーム音も高くなってしまうため耳が痛くなります。
フレンドの声の音量だけを上げる方法はあるのでしょうか?
なお有線のヘッドセットをコントローラーへ繋げて通話すると相手の声はよく聞こえます。
PULSE3Dを使っている方でボイスチャットゲーム通話している方、相手の声は良くきこえますか?
書込番号:23880572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヘッドフォンをよく見てみると
ボリュームとは別に、チャットとゲームというボタンがあることに気づきました。
ボタンを押すとバランスがゲームに大きくふられていたようです。
チャット側の設定を大きくしてやってみます。
書込番号:23880751
3点

チャットとゲームで音量を調整して通話してみたところ、音量アップでしっかり相手の声を聞き取ることができました!
PULSE 3D はゲーム音と会話の音量をヘッドセットだけで調整できるので楽ですね。
デッドバイデイライトで遊んでいますが鐘の音や叫び声などよく聞こえすぎて逆に焦りますww
オススメです。
他の投稿にもありましたが私も実店舗で購入できました。
書込番号:23901210
3点



ヘッドセット > steelseries > Arctis 5 2019 Edition
腕に覚えあるなら分解してLEDの配線をカット。
まぁ覚えある人はここで尋ねないでしょう。
黒テープでも貼っておくくらいがよいのでは?
書込番号:23856336
0点

ソフト上からカラーコントロールできるのでは?
「SteelSeries Engine」
書込番号:23856345
0点



先日、大手家電量販店で偶然購入できました!
PS5にこのヘッドホンでフォートナイトをプレイしている方に質問なのですが、フォートナイトの設定で3DヘッドホンのON OFFは出来てますか?自分のはグレーになったまま変更出来ないのですが(ーー;)ちなみにPS5本体の設定は3Dサウンドになっています!御教授願います
<(_ _)>
書込番号:23824927 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

私もPS5でPULSE 3Dに繋げてフォトナやっていますが3Dヘッドフォン項目はグレーでした。
これまではSwitchで遊んでいましたのでジャイロ操作に慣れてしまった私には
PS5ではマトモに操作できず結局Switchに戻っています(T_T)
なのでPULSE 3Dを通してプレイした場合に足音が立体的に聞こえるかどうかは分かりません。
そのあたりの音はどうなのでしょうか?立体的に聞こえますか?
なお通話は問題なくクリアーに出来ていました。
ワンタイムイベントはPS5で参加しました。グラフィックの質は雲泥の差ですね。
テカテカのスキンに思わず見入ってしまいます。PS5最高やん!
書込番号:23825030
4点

返信どうもです<(_ _)>PS5はこのヘッドセットで聴いているかぎり(フォートナイト)前から持っていたヘッドホンとさほど変わらない感じがして(個人的な意見です(ーー;)音は良いですよ)ただPS4proに接続したらちゃんとON OFFの選択が出来て驚くほどではありませんが確かに立体感があったような気がします。フォートナイト、今日アップデートがあったみたいですが3Dヘッドホンの設定はやはり出来ませんね!
ただ知恵袋で他の人に聞いたら発売日に購入された方で初めは選択が出来て音の立体感もあったそうです。どうして選択が出来なくなったのか…(>_<)謎です!
書込番号:23825683 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

PS4では立体的に聞こえるですね!
EPICがいつか対応してくれると信じて待ちましょう。楽しみがひとつ増えました。
さぁ新シーズン楽しみましょ
書込番号:23826622
5点

今もグレーのままでオンオフ出来ません。他の方はいかがでしょうか?
書込番号:24107181 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PS5ですよね。OS(本体)の設定のようです。
設定画面の説明に記載あります。
音声の視覚化してると3Dにはならないとのことです。
書込番号:24112495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ヘッドセット > ロジクール > ASTRO A50 Wireless Headset + BASE STATION A50WL-002
掲題の通りで、最近ほぼテレワークなので、ゲーム以外にもスマホによるWeb会議で使いたいのですが、
ちょうどAmazonの製品ページで「カスタマー Q&A」にもほぼ同じ質問があり、
そこでは「マイクはpcのみにしか対応しません。」ともありました。
一方で、自分で当該製品のWebページをみた限りでは、
AUX端子の仕様を見ると「AUX入力/マイク出力(TRRS 3.5mm)」とあったので、
4極のAUXを指せばスマホによるWeb会議でヘッドホンのマイクも使えると思ったのですが、実際どうなのでしょうか?
(現在利用している有線のゲーミングヘッドホン(Hyperx Cloud Revolver S)も4極AUXであり、
スマホの会議でも問題なくヘッドホン付属のマイクがちゃんと機能しています)
0点

買いました。
結論から言うと、ベースステーションAUXのINにスマホを4極ケーブルで接続すれば、
ちゃんとスマホのWeb会議系アプリや電話で、マイクを利用することができました。
なお、普段自宅PCの方はゲーム専用、スマホはWeb会議専用という感じのため、基本同時に使うことはないのだが、
ゲーム中無駄にAUX側を接続しておくと、AUXからホワイトノイズが入ってしまうため、
ベースステーション側のAUX端子は普段外しておき、Web会議を行うときのみ接続するようにしています。
書込番号:23915078
1点



ヘッドセット > steelseries > Arctis 5 2019 Edition
質問があります。
USB HUBを使用してPCに接続していますが、ノイズも遅延も感じることなく快適です。
ただ一つ、接続したままだとPC起動後にSteelSeries Engineで認識されておらず、
USBを根元から挿しなおすと認識されます。皆様の環境でも、こういうものでしょうか。
それでも前回設定維持で音は鳴っているし、LEDも光りますが、設定変えようとするときは
一回抜き差ししてヘッドホンを認識させなければならないため、ちょっと面倒です。
0点

私も同じ症状でしたが、マザーボードでのUSB給電機能(ErP)をPCシャットダウン後も使用できるようにしたところ、問題なく認識するようになりました。
USB給電できるようにしても、シャットダウン後はヘッドホンのLED、ChatMixダイヤルのランプはちゃんとOFFになります。
Biosから設定してみてはいかがでしょうか?
書込番号:23882887
0点

ありがとうございます。結局、USBハブから独立させて、これだけ接続することで問題を回避しています。
書込番号:23883138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)