
このページのスレッド一覧(全516スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 9 | 2017年10月1日 12:03 |
![]() |
1 | 0 | 2017年8月7日 17:40 |
![]() |
0 | 0 | 2017年6月30日 19:27 |
![]() |
0 | 0 | 2017年6月30日 12:50 |
![]() |
2 | 2 | 2017年7月2日 16:46 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2017年6月28日 00:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > ASUS > ROG Strix Wireless
猫にヘッドセットのコードを噛み切られてしまい、
ワイヤレスヘッドセットの購入を検討後、こちらの製品を購入しました。
Amazonやこちらでの評価が高かったため、期待していたのですが、
PUBGというfpsゲームで足音がほとんど聞こえません。
設定はfpsにしてありますが、このヘッドセットはfpsゲームには向かないのでしょうか?
同じゲームをされている方、fpsゲームに精通している方、
設定方法などを教えて頂ければ幸いです。
もし性能的に無理ということであれば、買い換えですね(涙)
書込番号:21127615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FPSゲーム好きな人ですが私のアドバイスに足る知識が不足しとります。
ワイヤレスヘッドセット使ったことがないのが一つなのですが、ゲームでの音の定位はサウンドカード又はマザーオンボードのサウンドチップの性能、このヘッドセットの2つの要件があります。
変わった要件ではFPSに特化したサウンドドライバー、いやソフトウェアですかね?が3つ目にあります。
猫に壊されたヘッドセットの型番なぞわかりますか?
ペットは好きですけどそんなネズミみたいな悪さをするなら隔離するか入れないようにして遊ぶのが良いのでは?
有線ヘッドセットの性能が良い品物だったのかな?と疑ってます。
書込番号:21128378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう一つ思い付くこととして。
右下のタスクトレイの外ですかね?
スピーカーのアイコンからOS機能のミキサーを開き、ゲームの音声がぐっと下げられていないか?チェックする。
半分より上ならば音量は充分かと。
OS機能のミキサーはただ各アプリの音量調節しか出来ません。
サウンドチップやサウンドカードのソフトウェアで色々な音の幅で区切り音量増やしたり減らしたり出来るミキサーソフトがあるはずですが、あまり付属ではなかったかなー?
フリーソフトで探してみるってのも良いかもですが。
音の定位だけの問題で、貴女の買われたそのヘッドセットが2chかつサウンドがマザーオンボードチップならば先にも書いた奴、レイザー社のレイザーサラウンドでしたかね?の導入を試す手があります。
概要は4亀に記事があったはずです。
カタカナでも引っ掛かるかもなので検索を試してください。
書込番号:21131128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あとは折角のsonicstudioで調整するくらいですかね。
イコライザーがあるのでこれで調整効かない(出来ない)なら諦める。
書込番号:21133468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございます。
>ゲームでの音の定位はサウンドカード又はマザーオンボードのサウンドチップの性能、このヘッドセットの2つの要件があります。
USBレシーバーにて接続しているため、マザーボードは関係ないと思われます。
また、猫に噛みちぎられたヘッドセットは安いものであり、
ゲーミングヘッドセットではありません。
初めから否定的な意見を頂戴し、どのように返信していいか分からず、
日数を要したことをお許しください。
書込番号:21140653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

了解です。
私もその後のレス遅れました。
で、本題ですが解決してませんか?
無線接続であっても元々の音はサウンドチップで作られますからマザー関係あります、と思ったらUSB接続の外部音源ユニットを使ってると言うことですかね?
それならばそれの型番も先に教えてもらわんと話が迷子になるばかりです。
外部ユニットは経験がありません故にアドバイス苦手です。
(他に得意な方が現れれば助かりますが。)
最初の投稿文章見直しましたが外部音源ユニットの話は記載されてませんよね。
機種名わかりましたら探ってみますのでレスお待ちしてます。
書込番号:21154431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レスにあるUSBレシーバーなるものがPC本体の背中に差し込む、ヘッドセットの受信機の事を指しているなら私の最初のレスの通りサウンドチップのついているマザーが大いに関係してきますよ。
どちらにせよソニックスタジオで解決出来ませんかね?
というか私のレスの内容全く理解出来ていなかったりしますかね?
書込番号:21154507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あまりに放置プレイなので多分PC関連の常識も知らない方なのだろうと判断、最終的解決策のみ記載します。
サウンドカードの購入、設置が必要な案件と妄想します。
http://s.kakaku.com/item/K0000837117/?lid=sp_review_detail_top_to_hikaku#tab02
ここら辺り買って使うと良いかと。
トラブルが
元々足音聞こえない状態でヘッドセット買い換えれば良くなると思い込んでいたのならば大間違いで
サウンドを作る部分が貧弱だった可能性を想定し外部式ですがサウンドカードを買うことをオススメしときます。
これで解決すると思いますが。
当該ヘッドセットは有線無線両方で使えるとのこと。
無線で上手く繋げなければ有線で試してください。
書込番号:21163830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信しなかったのは、あまりに的外れな意見を投稿されているからですよ。
このヘッドホンはワイヤレスのヘッドホンです。
なのでUSBレシーバーがあって当然です。
こちらの商品を使用している方に返信を頂きたかったのですが、
なぜ使用していない方に粘着されなくてはならないのでしょうか?
むしろ理解してないのはそちらではないですか?
常識がないと人を罵る前に、ご自分の知識の質の低さを自覚してください。
なお、ご指摘のサウンドカードは別の品ですが質問前に既に増設済みです。
あくまでワイヤレスでの使用を想定しての質問ですから、
サウンドカードのアドバイスがいかに的外れかお分かりですか?
今後あなたからの返信は不要です。
当方もあなたには返信しません。
もちろんあなたが欲しいであろう、GOODアンサーも付与しませんので
ご了承ください。
書込番号:21163857 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

最近ヨドバシでこのヘッドセットを購入して、まっさきにPUBGやりました。
Skypeしながらクアッドやってますが良好です。
足音は普通に聞こえます。
どのような足音が聞こえるかと言えば家の中で動き回っている音や家の外周にいる音とかで
ボリューム最大にしてまでやってませんが、クアッドでドン勝つ数回、ソロ1回程度の実力です。
ゲーム音は以前使用していたUSBヘッドセットと同じ以上かと思います。
ゲーム内の音量設定が低くなっていなければ、この製品のサウンドソフトの設定でしょうか?
私はASUSのサウンドソフトは使用していません。
書込番号:21243106
0点



ヘッドセット > Razer > Razer Kraken Pro V2 Oval
razerマンオーウォーとKraken Pro V2 Ovalでどちらを買うか悩み中です 装着感はこちらのKraken Pro V2 Ovalのほうがいい気がします。fpsでpcでの使用目的なのですが、こちらの商品は7.1ch対応していないとのことで擬似7.1chになってしまいますが、マンオーは7.1chなのでマンオーのほうが足音が聞こえやすいのかとも思ってしまいました。
1点



この度3年ほど使ったところで通話機能に支障が出てきた為に、そろそろ買い替えかと思い2台目を注文しました。
ところが、届いた新品のSBH50の電源ボタンの突起が低くなっていました。陥没・・・とはいかないまでも非常に電源を入れにくいので
通販サイトに事情を説明し、新しい品に交換してもらったのですが、またもや返品した状態の物が届きました。
こうなると、いつからか改良したのでしょうか?と思ってしまいます・・・
これを使っている皆様、同じような思いをしている方はいらっしゃいますでしょうか?
0点



ヘッドセット > steelseries > SteelSeries ARCTIS 7
はじめまして質問いたします。
最近購入したのですが、朝PCを起動してヘッドホンのスイッチをつけたら赤い点滅のまま動かなくなってしまいました。
電源をきることも、ミュートボタンを押しても反応がありません。
ドライバーを入れないで使ってたのがだめだったのでしょうか・・・。
PCもヘッドセットの名前は認識するのですが音がありません。
ただたんにまったく充電がされてないない状態なのでしょうか・・・。
0点



マルチポイント出来るとの事で購入しました。
プライマリをAndroidスマホ、セカンドをiphone4s(音楽用)で接続します。
私がやりたい使用用途は
iphoneで音楽を聞いて、Androidでナビ音声、通話をしたいです。
実際はAndroidからナビ音声を出すのは出来ませんでした。(音声はスマホ本体スピーカーより出力、通話はok)
音楽用に接続した機種以外の音声を出すことは出来ないのでしょうか?
地図アプリを変えても出来ませんでした。
なにかよい方法があれば教えて下さい。
書込番号:21000538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マルチポイントって同じプロファイルが同時接続可だから“音楽”と“通話”を同時とか無理なんじゃない?
iPhone、Androidをどちらも“通話用ヘッドセット”として繋いでおけば、どっちに着信があっても繋がるとかそういうことかと…
書込番号:21000572
1点

SBH50は(通話 + 音楽) + 通話のマルチポイントですから音楽をiPhone 4sに割り当ててしまうともう一つのAndroidは必然的に通話のみとなってしまいます。この状態を回避するには(通話 + 音楽) + (通話 + 音楽)のマルチポイントに対応したBluetoothイヤホンに買い替えるしか無いでしょう。
SBH50のような賢い表示機能は備えていませんが廉価な所だと僕が確かめた中ではTaoTronicsのTT-BH07やTT-BH06でこれらは多分中華OEM品なので似たような物をamazon.co.jpで探し当てても外れは無いでしょう。
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000108224/ ← TT-BH07
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LXHAOPA/ ← TT-BH07の類似品の例
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000108223/ ← TT-BH06
https://www.amazon.co.jp/dp/B013U094TY/ ← TT-BH06の類似品の例、これがオリジナルらしいです。
他にブランドとして一般的に名の通った所だとJBLの中で比較的価な製品もあります。E25BTという機種で中々いい音がします。
http://kakaku.com/item/J0000022335/?pattern=C
書込番号:21013594
1点



買って2,3カ月たちます。ほぼ問題なく使えていたのですが、急に接続と切断を繰り返すようになり全く使えない状態になりました。
リセットしてみたりスマートコネクトをインストールし直してみたり何度もさまざましてみたのですが効果ありません。
おかしくなったきっかけも特に思い当たりません。
症状 電源を入れると接続と切断を繰り返します。
よろしくお願いします
0点

単純に壊れたということでいいと思います。
大して使ってもいないのに常に満充電にしたり、電池が空の状態のまま放置していませんでしたか?
リチウムイオン電池は満充電や空の状態にしておくのは良くありません。
書込番号:20996921
0点

uPD70116さん、返信頂きありがとうございます。
やっぱり壊れた可能性が高いみたいですね。
そう言えば嫁さんが毎日充電してくれたのでそれが原因ですね。
充電とかでもおかしくなったりするんですね。電池の寿命が短くなるくらいだけかと思っていました。
参考になりました。ありがとうございます。
往生際悪く、嫁さんのスマホとペアリングした見たりしています。
なんかの拍子になおらないかな。。。
書込番号:20998600
0点

購入後2〜3ヶ月なら購入先かメーカーに相談してみては。
毎日充電が過失とは思えないのでダメもとで。
書込番号:20999086
0点

>takotinさん
返信ありがとうございます。
そうですね、確かにダメ元で相談してみるのも良いですね。
アマゾンで購入したので保証書があったか自信なかったので躊躇してましたが、さっそくやってみます。
愛が等ございました。
書込番号:21001264
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)