ゲーミングヘッドセットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーミングヘッドセット のクチコミ掲示板

(2449件)
RSS

このページのスレッド一覧(全517スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーミングヘッドセット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングヘッドセットカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

付属のUSB延長コードについて

2018/02/11 01:25(1年以上前)


ヘッドセット > Razer > Razer ManO'War

スレ主 BB37さん
クチコミ投稿数:2件

購入時から接続が不安定で何回か差し直さないと接続できなかったのですが、先ほど完全に繋がらなくなってしまいました。
使用回数10回程度でしたので、もしかしたら不良品だったのかもしれませんが、付属なのでまぁ仕方がないと割り切って、新しいものを購入したいと思っています。
普通の延長USBだとノイズが入るなどの恐れや、読み込めな不具合などの不安があり、どれを買えばいいのか迷っています。
オススメのUSB延長コードがありましたら教えてほしいです。
使用は主にPCとPS4 です。

書込番号:21588394

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/02/11 03:40(1年以上前)

>普通の延長USBだとノイズが入るなどの恐れや、読み込めな不具合などの不安があり
特殊なモノでは無いので、普通のもので問題ないでしょう。
よほど質の悪いモノや長過ぎるモノでなければ。

書込番号:21588519

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/02/12 07:01(1年以上前)

お早うございます。

以下のリンクからManO'Warの日本語取説をダウンロードしましたが、付属品はUSB延長ケーブルと言うよりかはUSB延長台と言った方がしっくり来ますね。
http://support.razerzone.com/gaming-headsets-and-audio/razer-manowar/

さて今回は接続が不安定で今は全く繋がらないという事ですが、まずはワイヤレス USB トランシーバーを直接PCのUSBポートに挿して正しく動作するかどうかを確かめてケーブルの問題である事を確定させた方が良いと思います。

USBは差動のデジタル伝送ですから原理的にノイズに強い事やEMI対策の為にシールドはされているでしょうからアナログ伝送程に気にする事もないのかなと思います。その上で取り回しも考えて探し出すとバッファロー BCUC20EDBK USB2.0延長ケーブル Type-A用 スタンドタイプ 2m ブラックというのが一番しっくり来ると思います。
http://www.yodobashi.com/product/100000001003785715/

書込番号:21591612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ノイズが入る

2018/02/09 13:00(1年以上前)


ヘッドセット > steelseries > SteelSeries Arctis 3 Bluetooth

クチコミ投稿数:7件

有線接続で使用したとき、サーっというノイズがずっと入ります。時々、ザザって音も入ります。不良品でしょうか?

書込番号:21583871

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9190件Goodアンサー獲得:1136件

2018/02/09 13:14(1年以上前)

さー、というノイズは一般的にホワイトノイズと呼ばれるものだと予想します。
程度にもよりますが、そんなものですよ、と言われるかもです。
ざざっ、というノイズはおそらくタッチノイズで、ケーブルに触った時の音が伝わってるのではないいかと予想します。

書込番号:21583895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


zemclipさん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:126件

2018/02/09 18:43(1年以上前)

私が所有しているArctis5もアナログ接続するとノイズがかなり入ります。
というかPC上の音も全部入ってしまってアナログ接続はとても使えたものじゃなかったですね・・・
これは私のPC環境が悪いからかもしれないですが・・・

サウンドカードを購入したらPCからの音が消えたので満足してます。

どうしても音が改善しないなら最終的にはサウンドカードを購入するということになるでしょうね。

書込番号:21584570

ナイスクチコミ!2


zemclipさん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:126件

2018/02/09 18:45(1年以上前)

連投失礼します。。全然質問の答えになってなかったですね。
私はTSUKUMOで購入して、TSUKUMOにマイクにノイズが乗ると質問したところ初期不良交換してもらえました。
が、変化はなかったのでアナログ接続するとノイズが乗るのが正常品だと思われます。
(PC環境に左右されるとは思いますが・・・)

書込番号:21584576

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/02/10 01:42(1年以上前)

>zemclipさん
>クールシルバーメタリックさん

仕様ということですね…せっかく、Bluetoothもアナログも使えると思って買ったのに、残念です…。
ずっと音楽流しっぱなしにしておいて、先ほど確認したら、少しノイズが軽減されていたので、このまま使ってみようと思います。

回答、ありがとうございました!

書込番号:21585649

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

G533と比べて音質はどうでしょう

2018/01/28 02:29(1年以上前)


ヘッドセット > ロジクール > Logicool G433 Wired 7.1 Surround Gaming Headset

クチコミ投稿数:23件

G433とG533の価格差は千円程度なので、音質があまり変わらないようならワイヤレスのG533がいいですよね。
両方試した事のある方はいませんか?

書込番号:21547720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/29 10:06(1年以上前)

G533所有でG433は店舗で試用したレベルでの比較ですが、個人的にはサラウンドの質感は余り変わらない感じでした。
音質自体は色々設定を調整してみましたが両方ともシャリシャリと薄っぺらい印象で、ヘッドホンのソニーMDR-HW700DSと比べると格下に感じました。ただし、ゲーム(TPS)での定位感はG533・G433が抜群です!

あとはG533はマイクの集音に難があり、話し始めと終わりが僅かに途切れるらしく、通話先の友人から聞き取り難さを一発で指摘されました(^_^;)
バッファローの2000円くらいのUSB有線ヘッドセットのマイクの方が良いらしいです(>_<)

ですので求める音質と用途によると思います!

書込番号:21551281 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2018/01/30 03:52(1年以上前)

返信ありがとうございます。
実はG533は最近まで所持しておりましたが、兄弟にあげてしまったのです。
ゲームや映画には不満のない音質でしたし、また欲しくなってしまいました。
デザインはG433のほうが好きですが装着すれば関係ないし、マイクは使わないし音質が変わらないならやはりG533がいいですね。
ありがとうございました。

書込番号:21553842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドセット > HyperX > Cloud Revolver S HX-HSCRS-GM/AS

クチコミ投稿数:11件

キングストンのサポートにも連絡したのですが、対応が遅いのでこちらで質問させていただきます。

1か月ほど前に購入したばかりです。今までは普通に使用できていたのですが、ある時から自分の声が自分のヘッドセットから返ってくるようになりました。

録音デバイスのプロパティにある「自分の声を聴く」はオフにしております。
だれか同じような現象が発生した人がいれば解決方法を教えていただきたいです。

書込番号:21546565

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/01/27 21:01(1年以上前)

ループバックしてますね。

デスクトップスカイプでの設定とか関係してませんか?
関係なかったらスルーしてください。

書込番号:21546850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/01/28 06:48(1年以上前)

何をやった後か思い出せない場合は「システムの復元」が宜しいでしょう。

書込番号:21547870

ナイスクチコミ!0


kamaitatiさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:5件

2018/01/28 21:25(1年以上前)

買って1週間なので同様の事象は発生していませんが、amazonのレビューで、同様の事象がフォームウェアのアップグレードで解決したとの報告と、評価1のレビューに対してメーカーから案件番号:SR626693を件名に記載して問い合わせをする事でフォームウェアの配布を行っているみたいです。
サポートページにフォームウェアが公開されてないので現状はメーカーからの回答を待つしかないと思われます。

書込番号:21550217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2018/01/29 21:16(1年以上前)

みなさん、いろいろなアドバイスありがとうございます。
製造メーカーに問い合わせてみました。

回答はまだですが返信が来たらどうすればよかったのかここに
書き留めておきますね。

書込番号:21552914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2018/01/30 20:46(1年以上前)

返信が返ってきたのでここに書き留めます。

ファームウェアのファイルをもらってアップデートすると無事正常に作動するようになりました。
回答いただいたみなさんありがとうございました。

しかし、アマゾンのレビューみるとそこそここの不具合があるので、
公式サイトのどこかにファームウェアのファイルを置いといてくれてもいいんですけどねえ。。。

書込番号:21555787

ナイスクチコミ!6


Saeki-Zさん
クチコミ投稿数:1件

2018/02/16 23:51(1年以上前)

>こーた♂さん
自分も同じ症状が出てしまい困っています。
メーカーに問い合わせても返答が当分来ない状態のようです。

解決されたようですので、質問したいのですが、ファームウェアは直接問い合わせたアドレスに届くのでしょうか?
それとも指定アドレスからダウンロードするような形になるのでしょうか?

本当になんで公開してくれていないのでしょうか…

書込番号:21605459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/02/18 22:15(1年以上前)

>Saeki-Zさん
ご返信ありがとうございます。
ファームウェアのファイルは問い合わせたメールアドレスに送られてきました。

書込番号:21611254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2018/02/18 22:34(1年以上前)

>Saeki-Zさん
あ、質問をちゃんと読んでませんでした。

ファームウェアのダウンロードURLが送られてくるので、そこにアクセスし、ダウンロードする形です。

書込番号:21611345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2019/01/03 13:30(1年以上前)

同じ内容で苦労しておりました。

下記URLより解決策とファームウェアをダウンロードできます。
https://www.hyperxgaming.com/en/support/technical/downloads?product=hx-hscrs-gm&filename=59035_0108

書込番号:22367635

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 Line in/out 端子に関して【switch接続方法】

2018/01/21 04:06(1年以上前)


ヘッドセット > steelseries > SteelSeries ARCTIS 7

クチコミ投稿数:1件

初めまして、質問失礼致します。

PS4に関しては、付属トランスミッターを介しての無線接続が問題無く行えています。

しかしNintendo switch (テレビモード)に関して、ドックへトランスミッターを接続しましたが残念ながら対応していなさそうで認識しませんでした。

何とか「switchのテレビモード」を無線接続したいのです。
※マイク機能はPS4のみで使用、switchは音声のみ

そこで「トランスミッターのLine in端子」と「テレビのヘッドホン端子」間を、別売のW両端がヘッドホン端子のケーブルWを用いて接続すれば無線接続を実現できるのでは、と考えています。
その場合トランスミッタの駆動電源を確保する為に適当な機器へのUSB接続が必要かと思うのですが、Line in端子での音声入力よりUSB接続側が優先されてしまい、結局聴こえない…なんて事になりそうでケーブルの購入に踏み切れません。

見当違いな事を書いていたら申し訳ないのですが、ご教示頂ければ幸いです。

書込番号:21527954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/24 01:34(1年以上前)

Arctis 7 は持ってますが両端がミニプラグのケーブルを持っていないので伝聞となります。
「Sound BlasterX G5」の「Scout Mode」という特殊な音源モードを「Arctis 7 のトランスミッタの Line-In 経由で無線利用できた」というブログ記事がありました。
記事では SteelSeries Engine をいじっている様子はありませんでしたので、恐らくトランスミッタを PS4 に繋いだまま Line-In に NSW の音源を繋げばそのまま利用できると思われます。

ブログ記事は勝手にリンクしていいものかわかりませんのでここには記しませんが、上の製品名でググればすぐ見つかります。

なお Arctis 7 をお持ちのようですのでご存知かと思いますが、Arctis 7 のトランスミッタの Line-In/OUT は径が狭いので ELECOM などの樹脂性のケーブルはカッターで削るなどしない限りまず入りません。
金属性でもつくりによっては径が太いものもありますので、Amazon を心底嫌っている等の理由がない限り Amazon ベーシックのケーブルをお勧めします。

書込番号:21536588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー劣化

2017/12/30 10:44(1年以上前)


ヘッドセット > SONY > SBH50

クチコミ投稿数:175件

通勤途中の使用でずっと使っていますが、最近、だんだんとバッテリーの劣化が気になり、2日弱、合計で5時間ぐらいしか持たなくなりました。バッテリー残量が少なくなったアラーム音がなってからも5分ぐらいで使用不可です。
Bluetoothのヘッドセットはもう何個買い換えたか覚えていませんが、この機種は長持ちしました。
バッテリー交換可能なのか?いくらかかるのか?考えると後継機種を買った方がいいのか?後継機種はどれ?
皆さんならどうします?

書込番号:21470587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:16件 SBH50のオーナーSBH50の満足度4

2017/12/30 11:08(1年以上前)

私もこの機種を愛用しています。週一ぐらいのペースですが…。この機種の価格はそんなに高くないので、バッテリー交換に出すぐらいなら、後継機種を購入する事をお奨めします。

後継機種ですが、私でしたら、比較的新しいSBH56もしくはSBH54から選択します。ですけど、この機種がお気に入りなら、未だに販売していますので、同じ機種を購入する手もあります。

書込番号:21470641

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2017/12/30 11:16(1年以上前)

こんにちは。

この機種ではないので正確な情報とは言えませんが、SONY売りの違うデバイスの修理を依頼しましたが、
結局のところこういう小物は修理やバッテリー交換のみはせず、交換品を送り返すとのことでした。

費用も希望小売価格よりは安めでしたが、市価より高めだったので、では買い直したほうが良いという結論で修理は諦めました。

書込番号:21470669 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:175件

2017/12/30 15:28(1年以上前)

ACテンペストさん、エネルギさん
ありがとうございます。
やはり修理より買い替えですよね。
改めてSONYのサイトを見てみましたが、数種類あるSBHXXの違いがよく分かりませんね。どれが上位というより、それぞれ違う味付けに見えました。
SBH50ホワイトならまだ現役\3,800で売っているようなので、もう少し様子を見て書い直しを考えたいと思います。まだ現役というのがすごいですね。
ありがとうございました。

書込番号:21471283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2017/12/30 17:23(1年以上前)

>種類あるSBHXXの違いがよく分かりませんね。どれが上位というより、それぞれ違う味付けに見えました。

現状SBH50の正当な後継と言えるのは54でしょうね。
機能は殆ど変わりません。通話のノイズキャンセリング(音楽のではない)が付いたのが変わった点だったかな?

56は遠隔カメラシャッターは付きましたが文字情報機能はオミットされたようです。
それと、USBtypeCになったのが、最新のスマホと併せて使うならアドバンテージですね。

私は54は買いましたが、56は買ってません。

私のお勧めは50とほぼ同時期のリリースの52ですね。

50より薄く、縦長ですがイヤホン無しに手持ちのBluetoothレシーバーになるために外部スピーカーが備わってます。小型の受話器になる感じです。
モノラルですが、音楽等も流せますので簡易遠隔スピーカーにもならます。

まあ、外部スピーカーは56にも付いているらしいですがね。

書込番号:21471551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーミングヘッドセット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングヘッドセットカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)