
このページのスレッド一覧(全517スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 11 | 2014年2月6日 09:35 |
![]() |
4 | 0 | 2014年1月22日 22:40 |
![]() |
0 | 0 | 2014年1月20日 21:05 |
![]() |
1 | 0 | 2014年1月18日 13:49 |
![]() |
0 | 2 | 2013年12月19日 20:11 |
![]() |
1 | 3 | 2013年12月11日 21:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


iPhone5sにSBH50を使っていますが、音が大きく感じます。
音量をもう少し抑えることはできないでしょうか? まず最初に、自分のiPhone5sのミュージック設定を予め記載します。
@[設定]→[ミュージック]→[音量の自動調整] : オフ
A[設定]→[ミュージック]→[イコライザ] : Late Night
B[設定]→[ミュージック]→[音量制限] : オン(左端に限りなく近い、ほぼ最少音量)
上記の設定でiPhone5sにイヤホンそのまま接続すると音楽は最大に上げても小さく感じます。
(公共の場に出てかすかに音楽が聞こえる程度。車内アナウンスも聞こえる)
ですが、SBH50に接続したうえで音楽を聴くと、割と大きな音量に感じます。
(公共の場でも周りの音が少々聞こえづらい。車内アナウンスはイヤホン外さないと聞こえない)
Bの音量設定をいろいろ変え、どんなに音量制限の設定をしても(オフにしても)
SBH50では最小音量にしないと、自分には音がとても大きく感じます。
幸いそれで音漏れは発生してませんが、難聴の心配もありますし、アナウンスが聞けないのは致命的です。
最悪「SBH50をもう使わない」という手段を考えていますが、決して安い買い物では無かったし
イヤホンケーブルの悩みが劇的に解消されました。
更にながらスマホなんかしなくても手元で周りを見ながらミュージックに関する操作が出来るため、
なるべく「SBH50を使ったうえで音量調整を自由自在にできる」という解決策が欲しいです。
どうにか解決策はないかと質問させて頂きました。
まだ設定等で自分が見逃してる点があるでしょうか?ご教授お願いいたします。
余談ですが、SBH50での音量を一番最小になっているときに「SBH50の操作で[次へ]キーを押すと、消音になってしまう(曲が聞こえなくなる)」事があります。そうなった場合、また音量を上げなければいけません。
これはSBH50の不具合でしょうか?
↑※上記のは知っている方がいましたらご回答お願いいたします。
書込番号:17131450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと荷物になりますが
フジパーツ オーディオケーブル抵抗入
FVC-3251R
オーディオテクニカ ステレオミニ延長コネクタ
AT509CS
これでどうでしょうか。
書込番号:17134431
1点

ご回答ありがとうございます。
実際買ってやって見ましたが、逆に音が小さくなり過ぎてしまいました。
家の中で最大音量にしてようやく微かに聴こえる程度です。
iPhoneの音量制限をオフにしても結果は同じでした。
書込番号:17139443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>[次へ]キーを押すと、消音になってしまう
はSBH50の仕様みたいですね。
リンク先の*9に書いてあります。
http://www.sonymobile.co.jp/support/use_support/bluetooth/table/sbh50.html
それと音量が最小でも大きいそうですが、「ボリューム付 延長コード」で
対応できそうな気がしますがiPhone5持ってないので確証はありません。
iPhone5でSBH50使っている人は黒猫ミトンさん同じ現象はないのかな?
使っている人のブログ等では音量がでかいとかは書いてないけど…。
あと、SBH50のファームは最新でしょうか?
書込番号:17143192
0点

SEZOPONさん
ご回答ありがとうございます!
消音の件は分かりました。仕様ということで諦めます。
(でもこれが仕様だなんてちょっとヒドイ気もしますが…^^;)
ボリューム付 延長コードはちょっと考えてみます。いろいろ試してみたいので^^
ブログや某質問サイトなどは、ここより前に色々見ていましたが
http://blog.livedoor.jp/mensstudio/archives/50819841.html
ここではSONYの【DRC-BT15】ですが、音量が大きいことは記載されています。ですが「音漏れしないよう密閉度の高いインナーイヤーイヤホンを使いましょう」という解決策くらいしかありませんでした。
(私も密閉度の高いインナーイヤーイヤホン使ってます。)
また質問サイトにて http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8431964.html
SONYの【XBA-BT75】を使っても音量が大きくて悩んでる質問がありますが、こちら回答件数0。
何となく、iphone側の音量制限がSBH50(もしかしたらSONYのbluetooth全般?)に連携されないのは「仕様」なのでは…。とも考えてしまいます。
それでも解決策を見つけたく こちらに書き込みましたが、ボリューム付延長コードでもダメならばもう諦めようと思います。
ボリューム付延長コードを使った結果も、後日追記します。
書込番号:17146697
2点

SBH50はiOS機器で使うと本体のボリュームと連動するんで、それが最少ボリュームにしても音を大きく感じる原因でしょうか。
SEZOPONさんご紹介の「ボリューム付 延長コード」はオーディオテクニカのAT3A50STの入手性が良さそうですよ。量販店のヘッドホン・イヤホン売り場に普通に吊るしてあります。オーディオテクニカの他のボリューム付きのイヤホンを聞いた限りでは最少ボリュームで30dB位(iPhoneのボリュームステップで10段階程度)の減衰量かなという感じです。
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=677
それから、「SBH50の操作で[次へ]キーを押すと、消音になってしまう(曲が聞こえなくなる)」は僕が店頭でいじっても再現しましたよ。ついでにいうと[前へ]キーでも同じ症状が出ますね。まあ、仕様と言うのも変な話ですけどしようがないですね。
書込番号:17146732
0点

スミマセン。補足します。
ファームが最新では無かったので、アップデートしました。
が、音量は全く変わりませんでした(T_T)
書込番号:17146739
0点

sumi_hobbyさん
わざわざ延長コードのご紹介までありがとうございます!
早速購入したうえで試してみます!
書込番号:17146744
0点

皆様ありがとうございました!!無事解決出来ました!
紹介されたボリューム付き延長コードを購入し試したところ、
SBH50側のボリュームを中間くらいにしてボリューム付き延長コード最小にすれば、車内アナウンスが聞き取れます。
希望どおりの音量になりました。本当にありがとうございました!
書込番号:17147420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決できて良かったですね(^.^)
最新のファームでもダメでしたか…。
相変わらずソニーモバイルはダメダメですね。
いい機種なのに勿体無いです。
この辺をもうちょっと考えて作ってくれると
いいですよね。
コードが延長コード分長くなっちゃいますが
大丈夫ですか?
これに使っているイヤホンMDR-XB90EXも長くて
邪魔なのでこの間、三つ編みにしてやりました。
三つ編みにする事で音質も変わると思うけど
自分の耳はそこまで分からないのでww
書込番号:17147961
0点

音質は昔からSONYが好きなのですが、今回のような機能だったり音量が下がってしまう仕様はちょっと改善して欲しいですよねーf^_^;
コードの長さは大丈夫です!コードリールを使っているので、自由に調整出来ます(^^)
音質も今のところ聞いてて問題ないです!大満足してます♪
書込番号:17149233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音量が下がってしまうのはiPhoneの問題なのでSBH50ではどうしようもできないそうです。
サポートに問い合わせた人からの情報です。
iOSのバージョンアップで修正されるといいですね。
書込番号:17157959
0点



当方エクスペリアZを使用しております
音楽などの使い方はわかりましたが、着信時本体も一緒に着信音がなる状況を何とか出来ないかと考えております
これは強制なのでしょうか?それとも設定でどうにでもなるのでしょうか?
ご教示お願いします
4点



walkmanのF806を使用している者です。
walkmanをずっと使用していたのですがイヤホンを何回も壊してしまいBluetoothイヤホンを買おうと思っています。
曲名表示されるのが良いと思いSBH50にしようと思ったのですが、walkmanのファイル内容を見てみるとXアプリで入れた曲は音楽ファイルとしては表示されないみたいです。
PlayStoreでパワーアンプをインストールして聞いてみようと思ったのですが、Xアプリで入れた曲は再生リストに入りませんでした。
そこで質問をさせていただきたいのですが、Xアプリで入れた曲はSBH50で曲名表示されるのでしょうか?
長文失礼しました。
書込番号:17094322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



こちらのSBH50をスマートフォンに接続して、Androidに標準インストールされている「メディアプレイヤー」で音楽を鑑賞する際、再生・一時停止・トラック送り・早送り・巻き戻しなど基本的にできそうな操作が一切できません。
これは相性の問題でしょうか。
スマートフォンはdocomo「SH-02E」(Android4.1.2)です。
以前、「power amp」の試用版をインストールして使用していた際は、上記のような操作が出来ていました。
これはそもそも「power amp」では出来て、「メディアプレイヤー」では出来ないということでしょうか。
それともSBH50側が「power amp」を操作する設定になっているなどして、「メディアプレイヤー」の操作が出来なくなっている状態なのでしょうか。
ちなみに「power amp」はアンインストール済みです。
また前者の場合、SBH50が使用できる、「メディアプレイヤー」とUIの似ている無料の再生アプリはありますでしょうか。
あるいは後者の場合、「メディアプレイヤー」の操作をSBH50で出来るように設定するにはどのようにすれば良いでしょうか。
ご回答をよろしくお願いします。
1点



ネットで調べながらやっとNEXT7で音楽が聞けるようになりましたが
いくつかわからないことがあります。ご教授ください。
1)スマートコネクト、Stereo Bloetooth Headset SBH50の2つをダウンロードしましたが
スマートコネクトのアイコンしかありません。もう1つは「設定」-「アプリ」
-「ダウンロード済」を見るとSBH50というのがありますがこれでいいのでしょうか。
2)スマートコネクトアイコンをタップすると、夜間モード、移動中に音楽を聞く、
家で音楽を聞くの3種類があり、OFF/ONを切り替えるようになっていますが
どう使い分けたらいいんでしょうか。(今は3つともOFF状態です。)
3)歩きながら音楽を聞くと、ウォンウォンと歩いている音を拾う?ような感じになるのですが、
みなさん歩きながら普通に聞けてますか?
4)ラジオが聞けるようですがどのようにすればいいんでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

NEXT7?Nexus7ですかね?
自分はXperiaZ1と接続して使っていますが、Z1にはスマートコネクトが最初から入っていたので少し状況が違うことをご了承下さい。
1)スマホ側に入れたStereo Bloetooth Headset SBH50はドライバ(OSにSBH50はどんなものかを教えるソフト)
みたいなものなのでアプリリストになくても問題ありません(自分のもありません)。
スマホ側のBluetoothをOnにしてSBH50と接続すると、通知センター(上をスワイプして出すアレです)上に、
「SBH50 接続されました」と出てそれをタップすることで、SBH50の設定が出来るようになります。
2)スマートコネクトはSBH50や有線のイヤフォン等をスマホに接続した際に予め決めたセッティングやアプリを
動作させるもので、イヤフォン等との接続だけでなく時間によってもセッティングが変えられるものです
(ここまでは大丈夫だと思いますが念のため)。
で、例えば朝7:00〜8:00までは朝食時のBGMで音楽を聞くので音量は控えめにしてWalkmanアプリを起動、
8:00〜9:00は電車で移動中として、SBH50と接続して音量は中程度に設定、23:00〜翌日7:00までは
夜間モードで着信音をサイレントにする。こんな使い方になるかと
3)ウォンウォンというのはイヤフォンのケーブルが風を切る音でしょうか? 自分は付属のケーブルで使ってますが
あまり気になりません。付属のイヤフォンですが、カナル型なので耳への挿れ方で全然音質が変わります。
深めに指すと回りの音が気にならなくなり、ウォンウォン音も気にならなくなるかもしれません。
4)ラジオは巻き戻し・再生・早送りボタンの隣の丸いボタンを押して、メニューの一番右のアイコンを選べば聞けます。
(詳しくは説明書をみてください)
書込番号:16970376
0点

お返事ありがとうございます。
あっ、Nexus7でした。失礼しました。
1)アプリリストに出てこなくていいんですね。安心しました。
2)このような使い方ができるのは知りませんでした。もっと勉強します。
3)電源を入れずにイヤホンを耳に入れた状態でも同じです。
指を耳に刺したような感じで足音が響いているようです。
こんなものなのか、イヤホンのサイズがあっていないのか?ということでしょうか。
4)ラジオはわかりました。
丁寧に説明いただきましてありがとうございました!
ところでみなさん持ち運びはどのようにされてますが?
コードをぐるぐる巻いてポケットに入れているのですがからまったりしますよね。
小さい袋に入れたりしているのでしょうか?
書込番号:16975625
0点



ペアリングその他には問題は無いのですが、早送りと巻き戻しが出来ません。
次(前)のトラックへの移動は出来るのですが、今現在再生している曲を早送りしたり巻き戻ししたりと言った事は出来ないのでしょうか?
てっきり長押しすれば出来るのかと思っていたのですが、そうしたらトラックが早送りになってしまいます。
やりたいのは、例えば1曲目を聞いていたとして、長押しして1:00秒から1:30まで早送りする〜と言った事なのですが(普通、早送り巻き戻しって言えばそれを指すと思うんだけど…)
取説を読むと「長押しして、目的の箇所まで音楽トラックを早送り〜」と書いてあるので、これはもうこういう仕様と言う事なのでしょうか?
もしこの機器の仕様で出来ないと言う事であれば、それが出来る機器をご存知の方がいらっしゃいましたら合わせて教えて頂けると幸いです。よろしくお願い致します。
0点

Bluetoothで音源側操作をコントロールするAVRCPプロファイルは大枠だけが決まっているだけで、
細かい仕様はメーカーに任せられていてメーカーごとに仕様が違って操作できないことが結構ある。
まあSMCのヘッドセット自体、スペックが一切不明という幽霊のような機器ばかりだからあまり信用できないけど。
http://www.sonymobile.co.jp/support/use_support/bluetooth/table/sbh50.html
書込番号:16943974
0点

再生アプリで出来る、出来ない が あると思います。
JetAudioで再生するとご希望の操作が可能です。
手持ちの機器で確認済みです。
但し、携帯はF-06Eです。
書込番号:16944517
1点

返信ありがとうございます
なるほど…プロファイルがあるとは言っても、仕様が完全に決まっているわけでは無いのですね
JetAudioを入れてみたら出来ました!(ちなみに端末は302SHです)
それが出来ないなら買い替えもと考えていたので物凄く助かりました
改めて、お二人共ご回答ありがとうございました
書込番号:16945156
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)