
このページのスレッド一覧(全515スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2021年3月21日 07:36 |
![]() |
7 | 1 | 2021年3月12日 18:30 |
![]() |
0 | 1 | 2021年3月11日 18:35 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2021年9月8日 15:12 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2021年3月2日 22:21 |
![]() |
0 | 2 | 2021年3月1日 19:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > HyperX > Cloud Revolver S HX-HSCRS-GM/AS
Dolbyサラウンドに対応しているようですが、PS4でのDolbyは光デジタル出力のみではないのですか?
USB接続ですが、サウンドカードでDolbyサラウンド風に変換しているということでしょうか。
Dolbyサラウンド出力には光デジタルが必要との情報があった為、疑問に思い質問させていただきます。
PS4にてFPSプレイ用に購入を考えています。
使用されている方の感想もいただけると嬉しいです。
書込番号:24016663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>syaruranさん
おっしゃる通り、PS4は光ケーブル以外サラウンド情報の送信に対応していません。
現状どうしてもUSBで対応したい時は純正サラウンドヘッドセットのみとなります。
光ケーブルを使ったサラウンドも確認出来る限り最大5.1チャンネル迄の情報となってますね。
今回の商品も、USBからのステレオサウンド情報を独自技術による解析でサラウンドへ拡張しているみたいです。
なので最初っからサラウンド用のマルチチャンネルからの解析でない為細かい所で表現が出来てないみたいです。
非所持ですが、サラウンドヘッドホンを使ってみたくて色々と調べてみた所大体そんな所でした。
書込番号:24033341
0点



ヘッドセット > ロジクール > PRO X Gaming Headset G-PHS-003
PCからイコライザーの設定ができるようですが、調整後にPS4で使用した場合は反映されるのでしょうか?
設定したPCのみで有効なのでしょうか?
書込番号:24016577 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヘッドセットに保存できるそうです。
↓の「プロ設定5バンドEQプロファイル」部を参照。
・Logicool G PRO X ゲーミングヘッドセット 有線 7.1ch Dolby Blue VO!CE搭載高性能マイク 3.5mm usb PS5 PS4 PC Switch Xbox スマホ G-PHS-003 国内正規品
https://www.amazon.co.jp/dp/B07VSZ7HJQ/
書込番号:24017167
5点



ヘッドセット > Razer > Razer Thresher 7.1 RZ04-02230100-R3M1
ps4用に購入を考えていますが、テレビの真横にwifiルーターが置いてあります。
同じ2.4GHz帯を使用しますが、干渉して接続が途切れたり不安定になることはないでしょうか?
書込番号:24015225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

見えない電波だから、どれぐらい影響するかはやってみないとわからない。
書込番号:24015317
0点



ヘッドセット > ロジクール > G733 LIGHTSPEED Wireless RGB Gaming Headset
本製品のレビューをいくつかのサイトで見ていると、
調整幅が小さいため、頭が大きい人は合わないかもしれない
と書かれている方がいらっしゃったのですが、
どれくらい頭が大きいと装着がきつく感じそうでしょうか
3点

参考になるかわかりませんが、当方、帽子はフリーサイズで問題なく、バイクのフルフェイスヘルメットはMサイズよりお返事します。
ゴムのバンド部分を取り外した状態で幅はちょうどよいです。
イヤーパッド部分を上下に多少動かせますが、それも8割程度下げています(つまり頭が大きい方に調整しています)
したがって、一般的なアジア系の頭だと、「一応、調整の範囲内で装着できる」と思います。
イメージとしては欧米顔にあわせてある感じでしょうか。
ヨーロッパのサングラスや帽子がキツイときがある場合や、メガネを併用する場合は、もしかすると合わないかもしれません。
アジアサイズでキツイときがある場合は避けるか、店舗等で試着したほうがよいと思います。
書込番号:24330950
2点





ヘッドセット > ロジクール > Logicool G533 Wireless DTS 7.1 Surround Gaming Headset
この製品の購入を検討しているのですが、当サイトや他のネット通販サイトのレビューで、
「このヘッドセットからスピーカーなど他のデバイスに音声出力先を変更したい場合、
OS上で切り替えても反映されず、USBレシーバーを抜くしか方法がない」
といった旨の投稿が散見されました。
この内容の真偽についてご教授願います。
よろしくお願いいたします。
0点

いくつもあるなら、同じ人が「サクラ」で書いていない限り、「真」でしょう
書込番号:23996683
0点

スイッチ付きUSBハブを使用すれば、USBレシーバーの抜き挿しによる
損傷が防げるのと手間が軽減できます。
再生デバイスの切替え操作は残るかも知れません。
書込番号:23996715
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)