
このページのスレッド一覧(全515スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2019年9月5日 06:10 |
![]() ![]() |
8 | 11 | 2019年9月7日 07:48 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2019年9月7日 07:45 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2019年8月27日 18:21 |
![]() |
0 | 2 | 2019年8月24日 13:55 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2019年8月4日 06:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > HyperX > Cloud Alpha HX-HSCA
はじめまして、PC版のPUBG用にこれを検討中なのですが、これをお持ちの方感想を教えてほしいです。
ぐぐって検索してもランキングや意見もバラバラで、とにかく分かったのは【環境と人による】って事ぐらいです。
実体験がききたいのでPC版のPUBGで使うのにおすすめor辞めとくべきか教えてほしいです。
今検討中のヘッドセットは、
@これのゴールド色
Aゼンハイザー Game ZERO
はPUBGで使うにはどうなのかな?って気になってる感じです。
どうか色々感想やアドバイス聞かせてください。m(_ _ )m
0点

ハイパーXは、コスパは
良いけど FPSモノには
あまり、オススメしません。
音が、響いて自分の足音と他人の足音の聞き分けが、難しい。
ゼンハイザーの方が、ネームバリューがあります。
書込番号:22899332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お早うございます。
HyperX Cloud Alphaは悪くはないなと言うのが僕の印象です。但し、極低音への伸びと中音域の近さはGame ZEROの方に分がありますね。
ちょっと候補を増やしてしまいますがオーディオテクニカのATH-G1はHyperX Cloud AlphaやGame ZEROと同じ密閉型ながらドライな鳴りで左右の開放感があります。
書込番号:22901290
1点



ヘッドセット > ロジクール > G431 7.1 Surround Gaming Headset
SwitchとxboxonexでのアストロA40ミックスアンププロTRやサウンドブラスターXG6を使ってのヘッドセットを検討しています。
G433、G431、G331が候補にしていますがオススメやそれぞれの違いをお願いします。
書込番号:22890063 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アストロのミックスアンプを介してですか。
羨ましいですね。
ロジクールより、
個人的には、レイザーの方が良いと思う。
書込番号:22890159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みんなのゴルファーさん
レイザーの利点などはどのようなものでしょうか?
書込番号:22892486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブランド力 デザイン性
ディテールの良さ
でしょうか。
書込番号:22892505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みんなのゴルファーさん
ありがとうございます。
ちなみにレイザーではどのヘッドセットがオススメですか?
参考にしたいです。
書込番号:22894772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>わんだほーびゅーてぃほーさん
クラーケンとか良いと思いますよ。
自分は、スレッシャー7.1所有しています。
書込番号:22894817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みんなのゴルファーさん
ありがとうございます。
クラーケンもいろいろ有りますね、迷ってしまいます。試着出来れば良いんですけど都会は遠い、、、、。
書込番号:22897157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミックスアンプが、優秀だと思うので。
そんなに高いのでなくてもいいと思いますよ。
書込番号:22897159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サラウンド対応だとxboxonexで5.1になりますか?
サラウンドブラスターG6やミックスアンプ光ケーブル使用前提で。
書込番号:22897181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>わんだほーびゅーてぃほーさん
ゲーム、コンテンツが対応していれば
大丈夫。
書込番号:22897499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

検索したらクラーケンだとサラウンド対応は無い感じですかね?
書込番号:22898520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みんなのゴルファーさん
クラーケン購入してみようと思います。ありがとうございます。
ノーマルとプロV2、コンソールと悩みますね。
書込番号:22905691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセット > ロジクール > Logicool G433 Wired 7.1 Surround Gaming Headset
A40アストロゲーミングヘッドセットミックスアンププロTRセットを購入したのですが頭が痛くこちらかG331orG431の購入を検討しています。
使用目的は主にSwitchとxboxoneXです。
G331はG431からPC用のアンプを抜いたものだと聞きました。
この3つの性能差などはどのようなものでしょうか?
書込番号:22889091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

A40で頭が痛くなる原因としてヘッドセット自体の重さがあるんじゃないでしょうか。369gと言うとハウジング部分が頬にまで掛かる超高級ヘッドホンのHD800と1gしか違いません。
その点、G431やG331は259gと100g以上も軽いです。G431付属のアンプはまあ多くを期待しない方が良いかなと思います。というのも前世代のG430のアンプは結構なホワイトノイズが有りました。
書込番号:22889300
1点

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。
軽い方が負担無くていいですね。
書込番号:22905686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセット > Razer > Razer Thresher 7.1 RZ04-02230100-R3M1
こちらの商品をPCで使用するために購入を検討しています
PCに接続する場合には光デジタルケーブルは不要のようですが
光デジタルを接続した場合に音質などに変化はありますか?
分かる方いましたら教えてください
書込番号:22877071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一般論になりますが、USB接続の場合、PC内部のノイズが音質に影響する事があります。光接続だとPC内部ノイズの影響はありませんが、送信側と受信側の対応する周波数や音声形式に注意する必要があります。
USBのノイズ対策としてはiSilencer3.0等のノイズフィルターやBus Power pro等の外部電源を使用があります。また、送信機がACアダプター駆動の場合、ACアダプター自身がノイズ源になる事もあります。
有線接続のヘッドホンなら違いがあるかもしれませんが、この機種はワイヤレス接続なので違いが判る程変化するとは思えません。
もし、音質に不満があり向上を望むなら上に書いた事を試すのも良いと思います。(必ず良くなると云う保証はありませんが)
書込番号:22877471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

光デジタル接続のマルチチャンネルは基本的に圧縮伝送までしか対応出来ないのでUSBのような広く帯域の取れる接続に比べるとその部分がデメリットかなと思います。
但し、圧縮か非圧縮かで音質がパッと聞いて明らかに違うと言う事も無いでしょうし実質的には余計に光ケーブルを繋げるか繋げないか、あるいは光の方がドライバー等に依存しないインターフェースであると言うメリットも有るでしょう。
書込番号:22882145
1点

回答していただきありがとうございます
とりあえず購入してみてから光デジタルの有り無しで
音質に差が出るか聴き比べてみようと思います
書込番号:22883029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセット > ロジクール > ASTRO A40 TR Headset/Astro MixAmp Pro TR A40TR-MAP-002
この商品の箱の大きさは、Nintendo Switchと同じぐらいでしょうか?それともそれより大きいんでしょうか?リュックサックに入れて買って帰ろうと思っています。
書込番号:22873887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下記のリンクの開封レビューではNintendo Switchの梱包寸法は20cm×35cm×9.5cmとあります。
https://kbcbrand.info/archives/170
また、ASTRO A40 TR Headset/Astro MixAmp Pro TR A40TR-MAP-002については以下のamazon.co.jpの情報から梱包寸法は23.8 x 11.1 x 22 cmとあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07SR8MHVS/
体積的にはASTRO A40 TR Headset/Astro MixAmp Pro TR A40TR-MAP-002の梱包寸法の方が下回っています。但し、厚さがあるのでその辺りを事前に確認なさってはと思います。
書込番号:22873959
0点

ありがとう御座います。Nintendo Switchを買った時のリュックサックには、入らないのでもっと大きめのリュックサックを持っていこうと思っています。
書込番号:22876622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセット > ロジクール > G430 Surround Sound Gaming Headset
iPhone xsには良いヘッドセットがないので、これにしたいのですが、必要な変換プラグがわかりません。
教えて頂けると助かります。
他にオススメがあればそれでも大丈夫です。
宜しく御願いします。
書込番号:22837110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
G430はPC用にマイクプラグとヘッドホンプラグが分離したものですがiPhoneはマイクジャックとヘッドホンプラグが1つの端子で共用化されている4極のPC風に言うとコンボジャックが用いられています。
これに適合させるためにはサンワサプライのMM-AD23のような3極×2→4極の変換プラグを用いれば良いです。もしもG430付属のUSBアダプターを使うならLightning - USBカメラアダプタが必要になるでしょう。純正品はいい値段がしますのがコンパチ品は半額程度で買えます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B016U0W34Y/ ← MM-AD23
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/611xhV9paxL._SL1280_.jpg ← MM-AD23の使用説明図
https://www.amazon.co.jp/dp/B016ZHEDI6/ ← Lightning - USBカメラアダプタ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07PB8MN1J/ ← Lightning - USBカメラアダプタコンパチ品
他のお薦め機種として最初からコンボジャックに対応しているPlantronicsのRIG400が良さそうです。別スレでHyperX Cloud Stinger Coreを紹介しましたが改めて聞くと低音型でした。
https://www.plantronics.com/jp/ja/product/rig-400
書込番号:22837616
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)