
このページのスレッド一覧(全514スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2024年6月9日 13:58 |
![]() |
2 | 2 | 2024年5月27日 21:54 |
![]() |
2 | 1 | 2024年4月24日 11:47 |
![]() |
3 | 2 | 2024年4月26日 08:25 |
![]() |
0 | 2 | 2024年3月26日 19:39 |
![]() |
1 | 3 | 2024年3月10日 09:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > SIE > PULSE Explore ワイヤレスイヤホン
本製品の性能を引き出すためには、
フィットしたイヤーピースに交換した方が良い、
とのネット上の情報をよく見かけます。
交換用イヤーピースを選定する際、
TWS と 標準 とが準備されていると思いますが、
本製品に合うのはいずれの商品仕様の方でしょうか。
個別製品による差もあるかと思いますが、
詳しい方、教えていただけますと幸いです。
1点

TWS用ってケース充電を考慮したサイズになってるわけで
これもケース充電な以上はTWS用のほうがあう確率はたかいかと?
書込番号:25765837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうごさいます!
両者で音質の差はあまり無いのですかね。
何となく、知らないなりに、TWSは、軸を短くしている分、犠牲にしているところもあるのかな?とか、思ったりしまして。標準タイプがあえば、そちらの方が良いとかあるのかと思った次第です。
書込番号:25766016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音質云々より軸が長くなるとモノによってケースがしまらなくなる事があるのでまともに使えませんよ
TWS用使ってもモノによってはそういう問題が発生します
書込番号:25766106
0点



ヘッドセット > SONY > INZONE Buds WF-G700N
hubインストール後、トランシーバーをPCに接続。スイッチはPC側になってます。
PCではinzone budsを認識し音も出るのでいいのですが、hubを開くと、認識されておらず、トランシーバーのスイッチをPCにして接続しろとメッセージが出てるだけ。指し直しても、再インストールしても同じでした。こんな症状ですがわかる方おられますか?
書込番号:25748305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その症状自分も経験あります!
https://helpguide.sony.net/mdr/2977/v1/ja/contents/TP1001174941.html
上の本体リセットで治りましたので、一度試してみるのもいいかもしれません。
書込番号:25750382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単純にトランシーバーのスイッチの方向を間違っているということはありませんか?
横にスライドするスイッチの場合、スライドさせた側が有効になる製品と反対側が有効になる製品があります。
INZONE Budsの場合
(左)PS5で(右)PC
と表記されていますが、スイッチは(左)へスライドさせるとPC接続となります。
書込番号:25750647
0点



ヘッドセット > ロジクール > G PRO X 2 LIGHTSPEED
同社のG735はオーディオミックス機能がついていて
SwitchとPCに同時に接続してゲームをしながらボイスチャットをミックスするということができました。
こちらの商品ではそのような機能はついていないのでしょうか。
1点

>APPLECOREさん
こちらによればオーディオミックスはできるようです。
https://www.pippin.social/media/gaming_hesdset_logicool_takomaruchannel/
書込番号:25712300
1点



ヘッドセット > SONY > INZONE H5 WH-G500
H9よりはマイク品質、音質上がっているといったレビューもありましたが、どうでしょうか?
H9とWH-1000XM5を比較したレビュー記事もありましたが、ゲームの音質はWH-1000XM5の方が良かったようです。
マイクはいずれも微妙みたいでした。
マイク性能が高いヘッドホンはH5でしょうか。
他社のほうがいいのかな…。
書込番号:25700383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ロボコム002さん
H7,H9ともにマイク性能はどちらかといえば価格に対して良い方でした。なのでH5になってマイク音質が上がったかというと若干、そのレベルです。ノイズが減った感じがなんとなくする程度です。元々ノイズが少ない部類です。
マイク音質を求める場合は、blackshark v2 proをお勧めします。
書込番号:25714431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
レイザーはマイクいいようですね。
レイザーにできてソニーができないorやらないのは、なぜですかね。。。
書込番号:25714443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ヘッドセット > ロジクール > G435 LIGHTSPEED Wireless Gaming Headset
約一年ほどヘッドホンを使っていたのですが唐突にフォートナイトとgoogle cromeで音が出なくなってしまいました
なお、ヘッドホンを変えると音が出ますし、このヘッドホンでPCをかえても音が出ます
改善方法を教えてください
0点

パソコン?やOS、接続方法が不明ですが。
その2つのアプリ以外は音が出るのですか?
音が出るヘッドホンの接続方法は?
取り敢えず、不足情報を開示してください。
書込番号:25675619
0点

つまりこういうこと?
G435 Headset × A君パソコン
→一部アプリで音が出ない
音が聞こえるアプリもある?
G435 Headset × B君パソコン
→支障なく使えてる
別の Headset × A君パソコン
→支障なく使えてる
書込番号:25675782
0点




たぶん、USBレシーバーがDACとして認識され、ヘッドホンから音が出ると思います。
ワイヤレスマウスのUSBレシーバーをType-A - Cアダプターでスマホに
接続すると正常に認識され動作します。
画像は、Type-A - C変換アダプター + USB DAC(USB 3.5mm変換アダプター) + イヤホン
これをスマホに接続すると、ちゃんと音が出ます。
確実にできるという保証は無いので、自己責任でお願いします。
できれば、低遅延Bluetoothコーデックに対応したヘッドセットにした方が、
アダプターやUSBレシーバーが邪魔にならなくて良いと思う。
スマホのUSB端子を痛めたらアウトですので。
書込番号:25654376
0点

>テムィさん
独自のUSB子機での接続っぽいし、
スマホOS対応謳っていないので十中八九使えないと思いますよ。
もしすでにお持ちなら試してみても良いとは思いますが…
書込番号:25654575
0点

追記:
汎用性が有るUSB接続ヘッドフォンだとゲーム機なども対応に謳われたりしますが、
こちらはそれすらないです。
書込番号:25654584
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)