
このページのスレッド一覧(全517スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2021年10月14日 13:24 |
![]() |
1 | 2 | 2021年10月7日 16:38 |
![]() |
3 | 1 | 2021年10月1日 12:29 |
![]() |
0 | 2 | 2021年9月17日 11:00 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2021年9月11日 17:13 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2021年9月8日 15:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > ロジクール > Logicool G433 Wired 7.1 Surround Gaming Headset
こちらのヘッドセットが気にいっていたのですが、コードが絡まり。断線してのか使えなくなってしまいました😭
コードだけ買えますか?
書込番号:23385216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通は無理なはずと思いました。一応メーカーにメールででも問い合わせをしてみて下さい。
で、通常は無理なはずでそのまま新しいの買ってで終わりではあるのですが。
ケーブルがヘッドセットから抜けて外せて(ミニジャック辺りの規格で)PC側がマイクとヘッドフォンの二股のケーブルだったりするならば、汎用のオーディオケーブルで代用が利く可能性があるかと思います。
今ググって現物の拡大写真見ましたがヘッドセット側のピンジャックがちょっとだけ特殊でしたね。
ステレオは黒いシマシマが2本なのですがこれ3本ですね。
ウーハーか何かの音声ラインが一つ多いんですかね。
汎用品でもあると良いのですが。
あるのか・・・メーカー違うけど売ってますね。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/shimoyana/12022140192.html?sc_e=slga_pla_i_shp_02504
これ多分使えるかと思います。
路地で売ってくれると良いのですがね。
書込番号:23385701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サポートに聞くのが確実。
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/press/press-releases/12907
最下部にロジクール・カスタマーリレーションセンターの案内があります。
書込番号:23385719
0点

保証で交換してくれる可能性はあります。
保証期間内ならですが...
書込番号:23385757
1点

皆さん、ありがとうございます。
買ってから2年は経ってますがロジクールの会社に連絡してみます。
新品で買い直せば良いのてすが、倍位の価格になっているのでσ(^_^;)
代わりの物も出して貰いましたので、商品ページも見てみますね
ありがとうございました
書込番号:23387078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後、ケーブルだけメーカーから買えたのでしょうか?
結果をご報告頂けると助かります。
書込番号:24395331 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



ヘッドセット > ロジクール > G933s Wireless 7.1 LIGHTSYNC Gaming Headset

>PSとスマホをフルワイヤレスでつなぎたいです。
この製品ではできません。
マルチポイント対応のBluetoothヘッドセットであれば、
PSの音を聴いている途中にスマホに着信があっても
出ることができます。
ところでPSって、初代プレイステーションのことですか?
そうであればBluetoothは搭載していません。
Bluetoothトランスミッターを取り付ければ音を飛ばすことが
できますが、マイクは使えません。
書込番号:24383718
0点

> ところでPSって、初代プレイステーションのことですか?
PS4/PS5 のことでした。また、マイクはスマホ側と連動させたいというつもりでした。
不可能とのこと承知しました。
書込番号:24383793
0点



調べても分からなかったので。
ps5をレストモード状態からオンにした場合このヘッドセットは毎回物理電源のオンオフを切り替えないと出来ないのでしょうか?
本体電源を落とした数分間はヘッドセットのランプが点灯してて、本体電源を入れると連動してヘッドセットも認識するのですが、それ以降が電源オンオフしないと認識されません。
お分かりの方教えて下さい
書込番号:24319497 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PS5をレストモードで切る際、PULSE 3Dの物理電源はオンにしたままで終わらせることがあります。
再度PS5の立ち上げた時、PULSE 3Dの物理電源はオンであっても自動的には繋がりません。
物理電源を一旦オフにしてオンに切り替えることでつながります。
つまり武田好誠さんのおっしゃてる状況と一緒ですね。
PULSE 3Dのバッテリーは思ったほど長くは持たない気がします(単に私のゲーム時間が長いだけかも知れませんがw)
ですので節電対策じゃないでしょうか。
書込番号:24373008
1点



ヘッドセット > HyperX > Cloud Revolver S HX-HSCRS-GM/AS
PCでUSB接続後マニュアルの説明通り
マニュアルの9p下段まで進みました
この後
4. [オーディオ チャンネル]リス
トで[7.1 サラウンド]を選択し、
[次へ]をクリックします。
と記載がありますが7.1 サラウンド選択し進んで完了しても
無音になります
ステレオでの状態ではしっかり音がでます
マニュアル9pの下段4〜7の図の場所でテストしても無音でした
どこがいけないのでしょうか?
0点

・User Manual
https://media.kingston.com/support/downloads/hx_revolver_s_manual.pdf
・期間限定セール: HyperX Cloud Revolver S ゲーミングヘッドセット 7.1ch Dolby PS4 PS5 PC 低反発クッション 受賞歴のある快適さ 3.5mm 頑丈なスチールフレーム TeamSpeak Discord認証 USBオーディオコントロールボックス付属 HX-HSCRS-GM/AS
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XCSVH7W/
アマゾンのレビューを少し見ましたが同じような症状は無さそうです。
USBオーディオコントロールボックスの音量が最小になっているのでなければ、
USBオーディオコントロールボックスの不良かも知れません。
アマゾンで購入したのなら、返品して再購入。
他で購入したのなら、初期不良確認依頼を。
アマゾンの商品の説明にメール、電話での問い合わせ先がありましので
問い合わせされても良いでしょう。
※日本語が通じるかは分かりませんが。
書込番号:24345536
0点

バーチャルサラウンド7.1chの製品のためサラウンドを有効にしなければいけないのだと思います
(この機種は持っていいないので推測です)
USBオーディオコントロールボックスの操作でDolby7.1chサラウンドボタンをONにする
LEDオン−Dolbyサラウンド有効
Dolbyサラウンド有効で7.1chで聞けませんか?
書込番号:24346756
0点



ヘッドセット > ロジクール > G431 7.1 Surround Gaming Headset

質問のメッセージ入ってないので
ここに書きます
延長ケーブル探してるのですが、何極の物を買ったら良いのかわからなくて困ってます
お勧めの延長ケーブルあったら教えて欲しいです
書込番号:24335356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USBアダプター経由で使用なら、USB延長ケーブルでよいです。
ヘッドセットのヘッドホン側が3極、マイク側がモノーラルなので2極でよいはずだが、3極で揃えて兼用させてそう。
書込番号:24335376
0点

3.5mm プラグは 4極です。
↓延長ケーブルの例。長さは各種あります。
・UGREEN イヤホン 延長コード 3.5mm 4極 ステレオミニプラグ ヘッドホン 延長 オーディオケーブル 再生 ナイロン編み 車 AUX iPhone Android スピーカー テレビ ヘッドセットなどに対応 1m
https://www.amazon.co.jp/dp/B07QL63BBJ/
書込番号:24335380
1点

>にほんばれさん
付属されるスプリッタケーブルを使う前提ですと、
φ3.5mmステレオラインケーブルでいいかと思います。
ケーブルは出来るだけ太いケーブルをチョイスされると
音質は劣化しない分、高価になりますがおすすめです。
書込番号:24335603
0点

さっそくのお返事ありがとうございます。
ケーブル1mほど延長させたかったので、さっそく電気屋回るか
ネットで探すことにします
書込番号:24336279
0点



ヘッドセット > ロジクール > G733 LIGHTSPEED Wireless RGB Gaming Headset
本製品のレビューをいくつかのサイトで見ていると、
調整幅が小さいため、頭が大きい人は合わないかもしれない
と書かれている方がいらっしゃったのですが、
どれくらい頭が大きいと装着がきつく感じそうでしょうか
3点

参考になるかわかりませんが、当方、帽子はフリーサイズで問題なく、バイクのフルフェイスヘルメットはMサイズよりお返事します。
ゴムのバンド部分を取り外した状態で幅はちょうどよいです。
イヤーパッド部分を上下に多少動かせますが、それも8割程度下げています(つまり頭が大きい方に調整しています)
したがって、一般的なアジア系の頭だと、「一応、調整の範囲内で装着できる」と思います。
イメージとしては欧米顔にあわせてある感じでしょうか。
ヨーロッパのサングラスや帽子がキツイときがある場合や、メガネを併用する場合は、もしかすると合わないかもしれません。
アジアサイズでキツイときがある場合は避けるか、店舗等で試着したほうがよいと思います。
書込番号:24330950
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)