ゲーミングヘッドセットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーミングヘッドセット のクチコミ掲示板

(2449件)
RSS

このページのスレッド一覧(全517スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーミングヘッドセット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングヘッドセットカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスアダプターランプについて!?

2021/09/04 18:15(1年以上前)


ヘッドセット > SIE > PULSE 3D

スレ主 PONTA 20さん
クチコミ投稿数:358件

本体機器のUSBに【ワイヤレスアダプター】を挿した状態(挿しっぱなし)で機器本体の電源が入るとワイヤレスアダプターのランプが点滅するのですが、時たま機器本体の電源を入れてもワイヤレスアダプターのランプがつかない時があります。再度電源を入れ直すとランプが点滅しワイヤレスヘッドフォンは正常に使用できるのですが・・・
ワイヤレスアダプターの不具合でしょうか?


ご使用なられている皆様も同じでしょうか?
     
また↑この内容から読み取れることなどありませんか?

書込番号:24323943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 PONTA 20さん
クチコミ投稿数:358件

2021/09/05 00:17(1年以上前)

プレイステーションサポート

PlayStationワイヤレスヘッドセットのリセット

PULSE 3D ワイヤレスヘッドセットのリセット

ヘッドセットの電源を切ります。

ワイヤレスアダプターをPlayStation本体またはその他の機器のUSB Type-A端子に接続します。

爪楊枝などの先の細くなっているもので、ワイヤレスアダプターのリセットボタンを1秒以上長押しします。
ヘッドセットのCHATボタンとVOLUME+ボタンを長押しします。

CHATボタンとVOLUME+ボタンを押したまま、ヘッドセットの電源スイッチをスライドしてオンにします。正常にリセットされると、ヘッドセットとアダプターが接続されます。

グーグル検索で調べた所。
機器本体のUSBポートの認識エラーの可能性が高い感じします。ワイヤレスアダプターの不具合ではなさそうです。

書込番号:24324662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヘッドセット > steelseries > Arctis 3 Bluetooth 2019 Edition

スレ主 草流さん
クチコミ投稿数:22件

タイトルの通りです。
テレワークでの利用を検討しています。

有線接続しているPC側での音声チャット中に、携帯電話が鳴って電話応対したりすると、
マイク入力(自分がしゃべった内容)が、有線接続とBlueTooth接続(BT接続)に対して
それぞれどのように扱われるか、お手持ちの方ご存知でしたら
教えていただけないでしょうか?

 1) BT接続と有線接続の両方に伝わる
 2) BT接続のみに伝わる
 3) 有線接続のみに伝わる

どこかのサイトで
switchでゲーム音声聞きながら、BT接続経由でボイチャできるという情報を見たので、
少なくとも3はなさそう、1か2かなと想定しています。

書込番号:24323781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 充電方法

2021/09/03 16:57(1年以上前)


ヘッドセット > ロジクール > ASTRO A50 Wireless Headset + BASE STATION A50WL-002

スレ主 MAO0331さん
クチコミ投稿数:11件

最近購入してps5で使っているのですが、電源を入れてる時しか充電出来ないので他に充電する方法を探しています。

コンセントから直接充電は出来ないのでしょうか?

書込番号:24321938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11099件Goodアンサー獲得:1878件

2021/09/03 18:14(1年以上前)

・アマゾン カスタマーレビュー 籠りの少ないフラットな音質
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3M7F32C6TPQK3/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B07SR8LT6B
こちらによると、microUSB接続で直接充電できるそうです。
USB充電器をお持ちなら、付属のmicroUSBケーブルで試してみてください。

microUSBの抜挿を頻繁に行うとコネクタが故障しやすくなるので、
ベースステーションと干渉しないならマグネット化されると良いでしょう。
アマゾンで「microUSB マグネットケーブル」で検索すると、いろいろヒットします。

書込番号:24322037

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 MAO0331さん
クチコミ投稿数:11件

2021/09/03 18:45(1年以上前)

お答え頂きありがとうございます。
すごく助かりました!

書込番号:24322084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゲーミングアンプは必要ですか?

2021/08/19 00:07(1年以上前)


ヘッドセット > ロジクール > PRO X Wireless LIGHTSPEED Gaming Headset G-PHS-004WL

スレ主 Sekhさん
クチコミ投稿数:2件

ミニプラグ接続の際はアンプ(ゲーミングアンプと呼ばれてるもの)
を接続することでバーチャル7.1サウンドなどにしていると思うんですが、
G pro x wirelessはアンプがなくても立体的な音声が聴けますか?
また、もしアンプをつけた方がいいのでしたら、USB出力ができるアンプを教えてください

書込番号:24296964

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2021/08/19 07:34(1年以上前)

これワイヤレスだよ???

>USB出力ができるアンプを教えてください

は、さすがに無いだろうね。
少なくてもアンプ機能ではない他の追加機能用って事になるけど、だいたいUSB接続して相手がつながるとは限らないですよね?
ドライバーとかどうします?

USBを通せるのは、デジタルだけ、それもパケット形式に限るし、USBの規格自体は「パケット通します」って程度で土管に過ぎない。
何を通すかは、ホスト側と機器側で、インターフェースが合致したソフトを動かす必要がある。

で、アンプってのはアナログの増幅器ね。

書込番号:24297159

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Sekhさん
クチコミ投稿数:2件

2021/08/23 10:48(1年以上前)

ワイヤレスでも接続した方が立体感が増すのかと思っていました。
知らないことばかり教えてくださってありがとうございます
ゲーミングアンプは音を立体のように聞かせることができるものと思っていました

書込番号:24304183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

サラウンドが変?モノラルがステレオに

2021/08/17 02:24(1年以上前)


ヘッドセット > steelseries > SteelSeries ARCTIS 7

クチコミ投稿数:7件

このヘッドフォンでFPSゲームをプレイしたところ、これまで使っていた3.5mmアナログケーブルでつないでいた
SONYのヘッドフォンMDR-XB550よりも音の方向性がぼやけた感じがします。

試しにYoutubeでテスト音源を試聴したところ、やはり方向性があやふやで、
モノラル音源が勝手にステレオになってしまったりもしておりました。
(L chだけの音が右側からも聞こえる、など)
同じ音源をアナログケーブルのSONYヘッドフォンで聞くと、モノラル音源は
ちゃんと片側からしか再生されませんでした。

視聴したのは以下です。
https://www.youtube.com/watch?v=gm-hqlZQ_u8
https://www.youtube.com/watch?v=kg4HaZjsHgE&list=RDgm-hqlZQ_u8&start_radio=1&rv=gm-hqlZQ_u8

Arctis7は設定で7.1chサラウンドをオン、オフに切り替えてみたり、
7.1chにした上でゲーム、シネマ、スタジオなどプロフィールを変えてみても同様でした。

そんなに巷の評価が悪い機種ではないのでこれが性能の限界とは思えないのですが、
なにか設定で解決できるのでしょうか?

お知恵をお貸しください

書込番号:24293871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヘッドセット > ロジクール > PRO X Gaming Headset G-PHS-003

画像1

画像2

【現象】
GPRO Xのイコライザ等を編集するためにGHUBを起動すると、
画像のようにヘッドフォンタブ1つのみの表示になります。
※本来であれば画像2枚目のように3つのタブが開けるようになる認識でおります。

購入して2年ほど経過しますが、思い返すと初期から画像1の状態でした。
(先日、Youtubeでの商品レビューを見ていると自分の画面と異なることから気が付きました。)
また、windows側でヘッドフォン側のマイクは認識していること確認しております。

 →画像2のような表示になるようにしたいです★


【実施済み対応策】
・GHUBのアンインストール/再インストール
・GHUBの最新版へのアップデート

【PC環境】
cpu:ryzen9 3900X
gpu:asus rog strix rtx 2070 super
マザーボード:asus X570-E GAMING
簡易水冷:asus rog RYUJIN360
メモリ:G.skill 32gb ×2 (trident z neo)
m.2:seagate 1TB Fire cuda
電源ユニット:asus rog thor 850w


ご存じの方いらっしゃいましたらサポート頂けると非常に助かります。

書込番号:24289106

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2021/08/14 21:09(1年以上前)

こちらの問題は解決しました。

書込番号:24289778

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーミングヘッドセット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングヘッドセットカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)