
このページのスレッド一覧(全514スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 3 | 2022年5月22日 17:30 |
![]() |
1 | 4 | 2022年5月21日 21:47 |
![]() |
11 | 6 | 2022年5月12日 22:34 |
![]() |
0 | 0 | 2022年4月30日 11:30 |
![]() |
0 | 1 | 2022年4月1日 23:06 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2022年3月26日 14:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > ロジクール > G435 LIGHTSPEED Wireless Gaming Headset
充電時、緑のランプが付きますが充電完了を知らせるランプは無いようです。そこで疑問が2つあります、一つが過充電防止のような機能はあるのかと、2つ目はどのくらいの充電時間で満充電になるのでしょうか?
その他機能には満足しています。
書込番号:24632002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今どきのLiイオン電池は普通に過充電防止が付いているでしょう。
充電は相方がいることだから、相手次第でしょう。経験して理解
しておくことだと思います。
書込番号:24632593
4点

過充電?
今どき過充電防止がついていないのってありますか。
電動歯ブラシ・シェーバー・コードレスクリーナー・スマホ・タブレット・ノートPCなど。
満充電の時間を知りたいなら、購入前でも取説を落して見れますが。
書込番号:24632760
0点

確かに充電完了までの時間が分かりにくいです。 緑のランプが点滅する場合もあったりします。
説明書もバグっていて、「ミュートボタンをXNUMX回押す」 などと書かれていたりします。
充電完了まではおよそ1時間くらいかと感じています。
連続使用時間は18時間で、30分使用しなかったら電源オフになるようです。
書込番号:24757666
0点



ヘッドセット > ロジクール > G435 LIGHTSPEED Wireless Gaming Headset
XGIMIのElfinで映画を見るため用に買いましたが、Bluetoothの接続がうまくいきません。認識はされましたが、接続ができません。相性が悪くて接続できないのでしょうか?
詳しい方ご教授ください。
書込番号:24747601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホとペアリング・接続できて音が出ますか?
OKなら、スマホのBlurtoothをオフにして、
プロジェクターとペアリングを行ってみてください。
スマホにも接続できない場合は、G435の不良。
スマホに接続できて、プロジェクターに接続できない場合は、
相性または、プロジェクターの不良。
他のBlurtoothイヤホンやヘッドホン、スピーカーで試してみたいですね。
安価なBlurtoothイヤホンなら、100均のダイソーで300円〜1000円で買えます。
※両耳用でもモノラルのもの(500円の製品)があるので注意。
書込番号:24748186
0点

>猫猫にゃーごさん
お返事ありがとうございます。
質問したあと、もしかしてと思い、elfinにUSBのドングルさしたら、音が聞こえるようなりました。
USBは外部ストレージとして使えなくなってしまったので、残念です。
ドングル無しで使えたら嬉しいのですが。
書込番号:24748307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>質問したあと、もしかしてと思い、elfinにUSBのドングルさしたら、音が聞こえるようなりました。
・Elfin - XGIMI New Mini LED Home Projector
https://jp.xgimi.com/pages/elfin
末尾の仕様部には、USB2.0ポートは入力ポートと書かれているので
USBドングルは使用できないと思っていましたが、使えるんですね。
※OSがAndroidだからかな。
>USBは外部ストレージとして使えなくなってしまったので、残念です。
USBハブをお持ちなら試してみると良いでしょう。
※最近は見掛けないですが、100均で画像のUSB2.0ハブが売っていました。
持ってなければ、探してみても良いでしょう。
>ドングル無しで使えたら嬉しいのですが。
他のBlurtoothイヤホン等で接続を試してみたいですね。
書込番号:24748384
0点

無事にドングル無しで接続できました。
私の設定ミスでした。
オススメのヘッドセットです
書込番号:24756541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



持っている方に質問です。
いま、ヘッドセットど同時にヘッドホンも探しているのですが、PULSE 3D ワイヤレスヘッドセットは通常のヘッドホンとして使うことは出来るのでしょうか?
ワイヤレス機能なども付いていてマイク機能もあるので、わりとヘッドホンとしても機能しそうと思っています。
当方、iPhone12Proですが所持してる方で試された方がいらしたら、教えていただければ幸いです。
書込番号:24128989 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヘッドセットはヘッドホンとマイクを一体化した物です。マイク使わなければヘッドホンですよ。
そういう事ではなくて?
iPhoneの場合は4極の有線で繋ぎます。
ワイヤレスではないです。
書込番号:24129250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど。そもそも「Bluetoothではない」点が分かっていませんでした。独自のワイヤレス技術なのですね。
となれば、USBのBluetoothアダプタなどを買って、別のBluetoothヘッドホンなどを購入した方がいい…?(°°;)キーボードなども繋ぎたいですし…
書込番号:24129476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何と繋ぐかではないかと。
iPhoneならBluetoothついてるのでアダプターいらないですよ。
PCも最近のはついてるのでは。
書込番号:24129670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>猫モローさん
独自と言うよりは汎用の2.4GHz RF(Radio Frequency)と言う無線技術ですね。
よく受信側にUSB-TYPE Aのアダプター着けて繋ぐタイプが大抵この無線技術になります、Bluetoothよりも情報量が多く安定して無線接続したい場合に使われます。
それよりもヘッドセットのマイクが必要無いならば普通のオーディオ用のヘッドホンの方が良いのでは? PS5と併用するならば分かりますが、例えばPC等に繋ぐ場合は普通のステレオヘッドセットですので、オンラインゲームでチャットしたり等で使う以外では使い難いかも知れません。
スマホで使いたいならば寧ろBluetoothにも対応したヘッドホンの方が使い勝手が良いと思います。
この製品の評価が高いのはあくまでもPS5の3Dオーディオで鳴らしての評価と、その使用に対してのコストパフォーマンスが高いと言う事なので、普通に音楽等聴く場合の専用ヘッドホンには当然音質的には及ばないですね。
書込番号:24135724 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なるほど!そういう違いなんですね。とてもわかりやすいアドバイスありがとうございます。
併用というのはなかなか厳しいようなので、素直にスマホ用とヘッドセットは分けることにします。ありがとうございました。
書込番号:24136576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>猫モローさん
androidスマホの場合、usb-c → aメスの変換アダプターを使えば普通にワイヤレスで使えますよ。
bluetoothより高音質で途切れ難く有用です。
あんまり古いOSのバージョンなら分かりませんが基本汎用ドライバーなので音声出力制御そのものは共通仕様ですです。
androidTV系もUSBの設定次第で使えました。
ShieldTVに関しては5chサラウンド設定が可能でした。
iOSに関しては試していないので分かりません。
書込番号:24743115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ヘッドセット > steelseries > Arctis Pro Wireles
arctis pro wireless ヘッドセット側の電源ランプが突如点滅状態に(・_・;
使えてはいるのですが7.1サラウンドになってないのか音質も明らかにおかしくなってしまいました。
検索してみて同じ症例がヒットせず賢者にお伺いしたいと書き込みました!
書込番号:24724391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセット > ロジクール > ASTRO A50 Wireless Headset + BASE STATION A50WL-002
現在こちらの商品を使用している方に質問です。
主にPCでの使用を考えているのですが、遊ぶゲームによって友人とスマホやタブレットで通話をしながらPCでゲームをしたいと考えています。こちらのベースステーションにはAUX端子がついているのですがこちらに4極ケーブルを差し、スマホで通話をしながらPCの音を聞くことは可能でしょうか?
0点

ユーザーではありません。
↓が参考になるかと。
・アマゾンのレビューを「AUX」で絞り込んだ結果
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-WIRELESS-A50WL-002-Basestation-2%E5%B9%B4%E9%96%93%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E4%BF%9D%E8%A8%BC/product-reviews/B07SR8LT6B/ref=cm_cr_arp_d_viewopt_kywd?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&pageNumber=1&filterByKeyword=AUX
書込番号:24679987
0点



ヘッドセット > Corsair > HS70 BLUETOOTH CA-9011227-AP
PS4の時代から度々出てくる質問ですがBluetoothで音声通話するにはHFP/HSPと言うプロファイルが必要ですがPS5はそのプロファイルに対応していなく、Bluetoothヘッドセットでのボイチャすら出来ません。
HS70 BLUETOOTHのBluetooth接続の意味は有線でゲーム機に繋ぎつつBluetoothでスマホにつないでのボイチャなら可能ですよと言うものです。
書込番号:24669336
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)