
このページのスレッド一覧(全515スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 8 | 2019年2月5日 22:03 |
![]() |
5 | 2 | 2019年1月31日 06:25 |
![]() |
2 | 4 | 2019年1月29日 14:38 |
![]() |
2 | 5 | 2019年1月12日 16:58 |
![]() |
16 | 9 | 2019年1月3日 13:30 |
![]() |
52 | 18 | 2018年12月23日 23:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > Razer > Razer Thresher 7.1 RZ04-02230100-R3M1
>頑張ろうぜさん
コスパと耐久性では、
リボルバーS。
デザイン ワイヤレスなら、
スレッシャー7.1ch。
音質は、スレッシャーの方がいいですね。
リボルバーSの方は、ホワイトノイズがあります。が、作りは、丈夫。
スレッシャー7.1chは、ワイヤレスの欠点として、充電が必要なのと、バッテリーの寿命次第。
書込番号:22437080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ps4スリムなんでスレッシャー使えないんですよ‥
あと、リボルバーsの方が音質がクリアという意見があるんですがどうでしょう?
書込番号:22443673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>頑張ろうぜさん
スリムの場合は、光端子の付いてる分配アダプターが別に必要になりますね。
リボルバーSの方は、リモコンで目視で
確認出来るのがメリット。
そのかわり、有線になります。
音質は、自分的には
スレッシャーの方がいいと思います。
7.1chを、切った場合は、両方同じくらい。
リボルバーSは、音質を3段階変えることができる。
書込番号:22443785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リボルバーSは、
7.1chを、オンにすると、
サーーと、ホワイトノイズが入る。
スレッシャーも、ゲーム開始時に、
プチっと、ノイズが入る時があります。
ま、細かいことなんで、気になる程では
ないと思いますよ。
書込番号:22443898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレッシャーの方がオススメなんですかなるほど。
個人的に音質も重視しつつ、定位感のあるものが欲しいと思ってまして。
hd598csやmdr-1aなどのヘッドホンはダメでしょうか?
書込番号:22445364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレッシャーとリボルバーSは、
両方持ってます。
しかし、その他は 持ち合わせてないので、
わかりません。
書込番号:22445609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。もう少し悩んでみます
書込番号:22445626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>頑張ろうぜさん
スレッシャーの方
昨年末
スレッシャーfor PS4 と言うのが、発売されてますね。
7.1chは、非搭載ですが作りは丈夫そう。
スリムのPS4 でも、そのまま使える。
しかし、スレッシャー7.1と、価格が同じくらい。
書込番号:22445643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセット > steelseries > Arctis 5 2019 Edition
PS4への接続はUSB経由とメーカーHPではなっていますが、PS4から直接USBで接続した場合、音は7.1chで出力されるのでしょうか?
PS4のUSB接続なので2chになってしまうのでしょうか?
ご存知の方がいましたらよろしくお願いいたします。
3点

お早うございます。
4Gamer.netの情報をサラッと見た限りではArctis 5 2019のUSB接続だとSteelSeriesの統合設定ソフト「SteelSeries Engine 3」を介してバーチャルサラウンドサウンド技術「DTS Headphone:X 2.0」に対応とある所からPCのみでバーチャルサラウンドが利用出来、PS4でもバーチャルサラウンドを利用するなら別途GameDACが必要になるようです。
https://www.4gamer.net/games/037/G003732/20180913021/
https://www.4gamer.net/games/037/G003732/20181124010/
書込番号:22432185
1点

PS4 で、使えるバーチャル7.1chヘッドセットは、ごく僅か。
純正の別売りヘッドセット
キングストンのハイパーXクラウドリボルバーS
レイザーのスレッシャー7.1
アストロのA40.A50。
アストロに付いてるミックスアンプだと
どんなヘッドセットも、バーチャル7.1ch
は、可能。
アマゾンで、PS4 7.1ヘッドセットと検索すると、たくさん出てきますが、注意して下さい。
書込番号:22432192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ヘッドセット > Razer > Razer Kraken Pro V2 Oval
レイザーなら、
スレッシャー7.1
なら、どうでしょう?ワイヤレスで、7.1ch
対応ですよ。
書込番号:22424986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>頑張ろうぜさん
知名度 価格的にも
クラーケン プロ。
ですが…
書込番号:22424989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
普通の音楽とバイノーラル録音の音源の2つで昨日実機確認してみました。マイク性能も一緒に確認しています。まず、装着感ですがKraken Pro V2は耳をすっぽり覆いますね。それに比べるとElectra V2はタイトです。でも不快と言う程ではなくきっちりした固定感があります。
次に音質ですがKraken Pro V2は低音がやや多いですが中高音は少しぼやける感じ、Electra V2は中高音に鋭さがあります。そのせいもあってかKraken Pro V2は左右に広がる音、Electra V2は方向性が明確になる音です。遮音性はKraken Pro V2の方が高いです。
マイク性能はKraken Pro V2がノイズキャンセリングの効いたややモゴモゴした感じでElectra V2は明瞭です。但し、周りの騒音はElectra V2の方がちょっと拾い易いようですね。
以上から割と騒がしい環境で使用するならKraken Pro V2、静かなk環境で使用するならElectra V2の方が総合的な満足度は高くなるのかなと思います、
書込番号:22427648
2点

皆さんありがとうございました。クラーケンプロにしました
書込番号:22428479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセット > steelseries > SteelSeries ARCTIS 3
PS4やiPhoneに4極プラグを使用して、接続すると左側からしか音が聞こえてきません。
PS4側の設定は「すべての音声」に設定してあります。
PCにスピーカー部とマイク部を独立して接続すると両側から聞こえました。
4極を使用して、接続すると片側しか聞こえなくなるのが仕様なのでしょうか。
0点

スマホは3極ミニプラグとの相性が悪いこともあります。
その際は、100円ショップで売られている4極変換アダプタを利用すれば改善することもあります。
書込番号:22385314
0点

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。
改善は出来そうですね、ただこれが仕様なのかわからないですね。
書込番号:22385330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょっと勘違いしていました。これ、メインのケーブルが4極なんですね。
イヤホンとマイクを利用する前提のスマホの4極とは仕様が異なっている可能性もあります。
故障の可能性もあるので、メーカーに確認したほうがいいでしょう。
書込番号:22385364
1点

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。
4極ミニプラグの仕様が違う可能性もあるんですかね…
同時進行で、メーカーの方にも問い合わせを行なっています。
書込番号:22385670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
問い合わせを行なったところ初期不良で代理店の方から新たな4極プラグ用の変換ケーブルを送ってもらえるようになりました。
お騒がせいたしましたm(__)m
書込番号:22388495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセット > HyperX > Cloud Revolver S HX-HSCRS-GM/AS
キングストンのサポートにも連絡したのですが、対応が遅いのでこちらで質問させていただきます。
1か月ほど前に購入したばかりです。今までは普通に使用できていたのですが、ある時から自分の声が自分のヘッドセットから返ってくるようになりました。
録音デバイスのプロパティにある「自分の声を聴く」はオフにしております。
だれか同じような現象が発生した人がいれば解決方法を教えていただきたいです。
3点

ループバックしてますね。
デスクトップスカイプでの設定とか関係してませんか?
関係なかったらスルーしてください。
書込番号:21546850
1点


買って1週間なので同様の事象は発生していませんが、amazonのレビューで、同様の事象がフォームウェアのアップグレードで解決したとの報告と、評価1のレビューに対してメーカーから案件番号:SR626693を件名に記載して問い合わせをする事でフォームウェアの配布を行っているみたいです。
サポートページにフォームウェアが公開されてないので現状はメーカーからの回答を待つしかないと思われます。
書込番号:21550217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、いろいろなアドバイスありがとうございます。
製造メーカーに問い合わせてみました。
回答はまだですが返信が来たらどうすればよかったのかここに
書き留めておきますね。
書込番号:21552914
1点

返信が返ってきたのでここに書き留めます。
ファームウェアのファイルをもらってアップデートすると無事正常に作動するようになりました。
回答いただいたみなさんありがとうございました。
しかし、アマゾンのレビューみるとそこそここの不具合があるので、
公式サイトのどこかにファームウェアのファイルを置いといてくれてもいいんですけどねえ。。。
書込番号:21555787
6点

>こーた♂さん
自分も同じ症状が出てしまい困っています。
メーカーに問い合わせても返答が当分来ない状態のようです。
解決されたようですので、質問したいのですが、ファームウェアは直接問い合わせたアドレスに届くのでしょうか?
それとも指定アドレスからダウンロードするような形になるのでしょうか?
本当になんで公開してくれていないのでしょうか…
書込番号:21605459
0点

>Saeki-Zさん
ご返信ありがとうございます。
ファームウェアのファイルは問い合わせたメールアドレスに送られてきました。
書込番号:21611254
1点

>Saeki-Zさん
あ、質問をちゃんと読んでませんでした。
ファームウェアのダウンロードURLが送られてくるので、そこにアクセスし、ダウンロードする形です。
書込番号:21611345
0点

同じ内容で苦労しておりました。
下記URLより解決策とファームウェアをダウンロードできます。
https://www.hyperxgaming.com/en/support/technical/downloads?product=hx-hscrs-gm&filename=59035_0108
書込番号:22367635
3点



ヘッドセット > ロジクール > Logicool G933 Wireless 7.1 Surround Sound Gaming Headset
この商品を頭に装着した状態で立ち上がろうとした時50cmから70cmの高さから落としてしまいました。右側の可動部の
プラスチック部分が折れてしまいました。床面はタイルカーペットです。こんなにもろい物なのでしょうか?
メーカーのHPから修理依頼しようと探しましたが堂々巡りでたどり着けませんでした。
仕方なく先ほど電話サポートに電話したのですが自損だからと一切対応してもらえませんでした。
有料でも良いので修理対応するのがメーカーと思っていたのですが、今は自損の場合あきらめるしかないのでしょうか?
仮にそれが常識なら修理対応してくれないメーカーの製品は怖くて購入できないと思います。
皆様のご意見が聞ければ幸いです。
3点

「落としてしまいました」(自損)
じゃなくて
「使用中に折れた」(自然故障)
で修理依頼しなおせば?
書込番号:20434919
7点

at_freedさん
早々の返信ありがとうございます、メールと電話で自損とさんざん問い合わせたので、いまさら自然故障とは言えないと思います。
正直すぎたのかもしれませんね。
書込番号:20434940
2点

写真の近くに 爪楊枝かマッチを一本置いておくと大きさが大体わかります。写真だけでは、比較物がない限り大きさがわかりません。
メーカーは、外的要因で壊れたとしか判断しないでしょう。保証期間中でも、有料でしょう。作り手は社内の身内だけが喜ぶことに重点を置いていて使用者の使う際のことなど想定した物つくりはほとんどしないと思います。折れやすい部分なんかは補強を兼ねた造りでないと壊れます。樹脂がポリカーボネートなら強いでしょうね。洗濯バサミもこの手のものは高めですが丈夫です。
書込番号:20434943
1点

>Yosamuyさん
どうしても対応してもらえない時は、接着剤ですね。
接着剤もプラスチックの種類によって付かないものもあるので、ご研究ください。
現物をお店へ持参して聞くとか。
書込番号:20434947
1点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
返信ありがとうございます、 写真に比較対象物を置く事は考えもしませんでした。ありがとうございます。
有料でも一切対応しないと言われました。23689円で購入したので修理代15000円くらいなら納得できるのですが、
電話では日本語が片言の人で対応しないの一点張りで話になりませんでした。
>里いもさん
返信ありがとうございます。メーカー対応してもらえない時はばらして接着しようと思うのですが、可動部分で細いから着けても
また壊れそうです。デザイン重視で作られてるから強度とか二の次なのでしょうか。
買い替えるときはちゃんと修理対応してくれる国内メーカーします。
書込番号:20434969
0点

最近のデジタル製品は、構造的にそもそも修理を前提としていないことが普通です。パーツははめ殺しですし、中にはちっぽけな基板が一つ入っているだけですから。
したがって故障時には新品と交換です。そのほうが安いからです。
かりに修理可能であっても、高くつきますよ。人件費だけで1万、2万の世界です。
この価格帯だと、修理可能だとしても、費用的に価値があるか、微妙ですね。
さすがに最初から拒否するのは珍しいですが、もともとロジクールはマウスなど、安い周辺機器メーカーなので、修理体制はない、ということでしょう。
なお、自然故障とうそをつくのは、明確な詐欺です。そういう無責任なアドバイスを真に受けるものではないです。
そもそも現物を見れば、自然に壊れたのか、落として壊れたのか、一目瞭然です。
書込番号:20434970
20点

経験上からですが、接着剤は瞬間タイプより24時間乾燥タイプが強度があるようです。
厚い本を何冊か使って所定の角度で硬化を待つとか準備も必要です。
書込番号:20434975
1点

>P577Ph2mさん
返信ありがとうございます。おしゃる通り作りは修理できるとは思えない作りですね。なんかこんなのに2万も使ったかと思うと
がっかりです。見た目はカッコよいのですがやっぱりはめ込みで分解できない様に見受けられます。
確かに修理の人件費は高いだろうと思います。私も内装の仕事で補修工事に行けば一日で2万円とかもらえましたからね。
今後ロジクール製品は買わないようにします、修理対応してくれるメーカーを選んで購入します。
appleとか日本のメーカーは正直に自損と申告しても誠意ある対応をしていただきました。自然故障とウソまでついて無償修理
してもらおうとは思いませんが、電話で門前払いだったもので少し頭に来ました。修理対応しないのであれば有償でも交換対応
してもらえればと思いました。
>里いもさん
やっぱり瞬間接着剤ではなくて24時間硬化のエポキシ系の接着剤ですか?大変助かります
参考にしてトライしてみますありがとうございました
書込番号:20435009
1点

修理に15000円出す覚悟があるなら、色を黒に変えて新しいのを購入しちゃえば?どうかな?
黒なら18000円程で購入出来るし、壊れた現物は、修理出来る人向けにオクに流せば、全体で実質15000円換算くらいにはなるんじゃないかな? オク次第だけどね。
ただ、壊れやすい事がわかってる物を、また18000円出して購入はどうかな……とも思う。
書込番号:20435086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AZTAKAさん
返信ありがとうございます。まずロジクールからの返信です。
弊社の保証対応は、保証期間内の製品をお持ちのお客様に対しまして、製品の無償交換での対応をさせていただいているものの、Yosamuyがご希望されれている修理の対応は行っておりません。その理由といたしましては、費用の面で新規にご購入される場合と大差がないため、などの理由によります。
まったく誠意ある対応はしてもらえませんでした。AZTAKAさんのご意見通り買い替えも考えましたが、ロジクールの製品は買いません。何かあった場合修理対応してくれるメーカーを選んで購入しようと思います。2万円も出すならソニーとか国産にすれば良かったと後悔しています。皆様ご意見ありがとうございました。
書込番号:20435170
1点

皆様ご意見ありがとうございました。ロジクールの製品は今後一切購入いたしません。自損の場合いかなる理由が有っても自分で
買い替えてくださいと言うのがロジクールの企業方針見たいです。有料修理(交換)も一切対応しないメーカーの製品は怖くて買え
ません。修理対応してくれるメーカーを選んで買い替えることにします。ありがとうございました。
書込番号:20435204
1点

ロジクールは結構神対応してくれますよ。
スレ主が過去の世界で生きてるだけじゃないの?
今時安く修理してくれるメーカーなんてありませんので、電化製品には手を出さないようにして下さい。
書込番号:20435251
13点

失礼 電化製品じゃなくて、こういった類のイヤホン・ヘッドホンですね。
書込番号:20435272
1点

>Yosamuyさん
こんにちは、
解決済みにはなっていますが、もし補修されるのでしたら、プラリペアというものをお勧めします。
私自身が、バイクのカウル補修で使用して具合のよかったものです。
造形補修材プラリペアのサイト! - 武藤商事 -
http://www.plarepair.net/
Amazonでもありますし、最寄りに大型バイク用品店等でもあれば取り扱っていると思いますよ。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:20435408
0点

>NCポンさん
解決済みにもかかわらず返信ありがとうございます。おすすめの補修材拝見させていただき、強度的に大変好さそうなので
早速Amazonで注文いたしました。頑張って使えるようにしたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:20435432
0点

接着でもダメならドリルで細い穴をあけて細い針金で数か所固定という最終策もありです。ラジカセのカセットの蓋の爪がついているプラスチックの部分が根元で折れたときに良く使っています。
書込番号:20438567
0点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
解決済みにも関わらず返信ありがとうございます。
プラリペアでチャレンジしてみましたが材質が合わない様で接着出来ませんでした。
分解してみて分かったことですがこの製品に使われているプラスチックが非常にもろい物で
注意して爪を外そうとしてもすぐ折れてしまいました。やっぱり分解をしない事が前提の商品だと思います。
中の配線も非常に細い線で場所によっては被膜もなく銅線が裸の部分も有りとても2万円の商品とは思えませんでした。
もうこの商品の見た目はどうでもよくグルーガンで固めて使おうと思います。
細い穴を開けて針金で縛る方法も試してみたいと思います。情報ありがとうございました。
ロジクールの製品はマウスとか使っていますが使い捨てと割り切って高額の物は一切買わないようにします。
書込番号:20440473
0点

>有料でも良いので修理対応するのがメーカーと思っていた
メーカによる。法規制はない。そういった契約もない
よって再購入するしかない
修理がないのが不満なら他メーカーをあたるしかない
書込番号:22344950
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)