ゲーミングヘッドセットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーミングヘッドセット のクチコミ掲示板

(2435件)
RSS

このページのスレッド一覧(全515スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーミングヘッドセット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングヘッドセットカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

テレビでの視聴について

2018/11/10 14:11(1年以上前)


ヘッドセット > HyperX > Cloud Revolver S HX-HSCRS-GM/AS

クチコミ投稿数:5件

現在LGのテレビとps4を使用しています。
この製品はusbをテレビにさして使用すること可能ですか??

書込番号:22243665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/11/10 14:18(1年以上前)

HyperX Cloud Revolver Sに備え付けられているUSB接続のオーディオコントロールボックスはUSBオーディオのサポートが必要ですね。TVのUSB端子は外部画像入力やHDDなどストレージ機器への録画用ですからシーブック'jさんの意図している使い方はHyperX Cloud Revolver Sでは出来ないです。

書込番号:22243681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/11/10 17:02(1年以上前)

回答ありがとうございます!
参考になりました!!

書込番号:22244037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Bluetooth接続

2018/10/26 20:17(1年以上前)


ヘッドセット > steelseries > Arctis 3 2019 Edition

助けてください。。。Switchと繋げて使用しておりますが、iPhoneとBluetooth接続ができません。ペアリングが出来ず(表示が出ず)電源スイッチも無いため対処が分からないのです。どなたか助けて頂けないでしょうか… よろしくお願いいたします。

書込番号:22209488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/10/26 20:43(1年以上前)

Arctis 3 2019 Editionは有線接続専用でBluetooth接続は出来ません。Bluetooth接続もしたいならArctis 3 Bluetooth 2019 Editionになります。間違って買ったのならとっとと交換して貰いましょう。
https://jp.steelseries.com/gaming-headsets/arctis-3-bluetooth
https://www.4gamer.net/games/037/G003732/20180919007/
https://www.youtube.com/watch?v=-zcZc5ywrtU
https://www.youtube.com/watch?v=2biQbamEWRU

書込番号:22209570

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/10/26 21:04(1年以上前)

ありがとうございます。。。明細を確認しましたら、間違えて購入してしまったようです。。。バカですね。。残念な結果でしたがスッキリしました!ありがとうございました。

書込番号:22209632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2018/10/27 01:10(1年以上前)

Bluetoothを受信してアナログ音声を出力する機器もあります。
「Bluetooth レシーバー」で探してみてください。

書込番号:22210187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/10/27 11:13(1年以上前)

ありがとうございます!!レシーバー!!こんな嬉しいものがあるなんて。調べてみましたが、種類が多くて私には難しいのですが、おすすめなど伺えないでしょうか…不躾にすみません…

書込番号:22210892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ニンテンドースイッチで使用できますか?

2018/05/29 04:35(1年以上前)


ヘッドセット > ロジクール > Logicool G533 Wireless DTS 7.1 Surround Gaming Headset

スレ主 WIZARIAさん
クチコミ投稿数:13件

ニンテンドースイッチで使用は可能でしょうか?検索しても使用できると記載しているサイトが少なく、購入に踏み切れません。
特に、スプラトゥーン2で使用している方がいれば使用感、また、不具合無いか等教えていただければ大変ありがたいです。

書込番号:21858897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/05/29 05:17(1年以上前)

普通のヘッドセットとして使える。

7.1chサラウンドには、使えない。

書込番号:21858911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 WIZARIAさん
クチコミ投稿数:13件

2018/05/29 05:28(1年以上前)

回答ありがとうございます!

書込番号:21858917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/05/29 05:40(1年以上前)

御免なさい。勘違いしてました。

スイッチでは、使えないです。

ウインドゥズのOSが、必要 との事。

ワイヤレスでは、使えない。

書込番号:21858927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 WIZARIAさん
クチコミ投稿数:13件

2018/05/29 05:54(1年以上前)

接続してみての話なのかカタログ的な話なのかわからないですが投稿ありがとうございます。
検索して添付データのような意見はあったのですが・・・

書込番号:21858932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 WIZARIAさん
クチコミ投稿数:13件

2018/05/29 05:56(1年以上前)

上手く添付できてませんでした

書込番号:21858936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/05/29 06:09(1年以上前)

有線でなら、使えると思うけど

ワイヤレスでは聞いたことないです…

書込番号:21858947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/05/29 06:12(1年以上前)

ですが、

有線には、対応していないですので…

書込番号:21858949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/25 14:10(1年以上前)

switchの本体バージョン4.0からUSBオーディオ対応になりました。
結果から言いますと普通のワイヤレスステレオヘッドホンとして使用できます。
サラウンドにはなりません。
※ マイクは使えないのでヘッドセットとしては使用できません。

TVモードのときはドックにUSBを差すことで使えます。
携帯モード、テーブルモードのときはUSB C→USB Aの変換アダプタやUSB A端子のあるハブを使用することでワイヤレスヘッドホンになりますよ。

書込番号:22206515

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 WIZARIAさん
クチコミ投稿数:13件

2018/10/25 20:57(1年以上前)

>家電時代さん

ありがとうございます!

書込番号:22207197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドセット > ロジクール > PRO Gaming Headset G-PHS-001

クチコミ投稿数:92件

現在ロジクールのG430というヘッドセットを使っています。
イヤーパッドが破れフレームも曲がってしまい細いケーブルもほつれてきましたので、ランキング上位にあったロジクールのPROシリーズが目に止まりました。
スペック表示ではよくわからなかったのでメーカーホームページを参照したところ、Windows10の「Windows Sonic for Headphones」や「Dolby Atmos for Headphones」というサラウンド機能に対応しているようです。

「Windows Sonic for Headphones」や「Dolby Atmos for Headphones」は今まで利用したことがないのでどういったものか知りません。
特に5.1chとか7.1chといった記載がないのですがどのような聞こえ方がするのか気になります。

ヘッドセットの用途としてはFPSゲームといった周りの音の定位がわかりやすいものを探してます。
視聴されたことのある方、実際に利用されている方、聞こえ方などの感想を聞かせて頂けないでしょうか?

書込番号:22173965

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2018/10/10 22:32(1年以上前)

サラウンドヘッドセット、ヘッドフォンってどんな定義かご存じですか?音的には360度ぐるりと周囲の音が聞ける品を言うのですが。

スレ主さんお持ちのヘッドフォンのピンジャックに5本も7本も刻み入っていませんよね?
普通は2本刻みでスピーカー2個しか無いのが当たり前で、普通です。
つまり、体裁の良いこと何を言ってもステレオヘッドフォンには代わりはないんです。
因みに私も今使ってるGSP600なるヘッドセット(ゲーム用途として結構な代物ですが)も刻み2つです。
音を管理して流す部分が工夫してくれてサラウンドとして臨場感を演出してくれるだけの事です。
7.1だの5.1だの、お題目に沿ってスピーカーが5個とか7個ついてて臨場感のために回りに(物理的に)スピーカーついてます!ってどんな形状だよ!って事になりますがな(笑)
答えとしては「こまけー事はいいんだよ、キニスンナー」になります。
上にも書いた通りサウンドデバイスに少し予算かけて上げれば充分です。
その上で音の聞こえ具合とか不満が出たときに高いヘッドセット見繕えば良いのではないかと。

書込番号:22174174 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/11 02:48(1年以上前)

>ういっちょさん
ロジクール独自のサラウンド機能は、

あるけど、5.1chとか7.1chでは、無いですね。

もう少し出して

ハイパーxクラウドリボルバーS

なんかはどうでしょう?

バーチャル7.1chには、対応してますよ。

書込番号:22174539 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/10/11 06:33(1年以上前)

お早うございます。

サラウンドヘッドセットにはリアルサラウンドヘッドセットと呼ばれる左右にそれぞれ2つ以上のドライバーを内蔵するASUS STRIX 7.1(7.1ch 左右10ドライバー)のような大掛かりなものもありますが、大体はドライバーが左右に1つしか無いバーチャルサラウンドでしょう。
https://www.asus.com/jp/Headphones-Headsets/STRIX_71/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00VMY069S/

ロジクール PRO Gaming Headset G-PHS-001がWindows 10の「Windows Sonic for Headphones」や「Dolby Atmos for Headphones」などのサラウンドサウンド機能に対応と言っても左右にそれぞれドライバーが1つしか無いバーチャルサラウンドの範疇になりますからそういう点では普通のヘッドセットと何ら変わりは無いです。

人間はこの世にオギャーと生まれた時から耳と脳の高度な連携で遅延時間等による音の方向性の見分けの鍛錬を積んで行きます。ヘッドセットのドライバーが左右に1つずつしか無くても前後の方向性が判別出来るのは音の遅延の組み合わせによって人間の音の方向性の判別に合わせているバーチャルな処理をPC側で行っているからです。

ではバーチャルサラウンドならどんなヘッドセットでも同じかと言うとそんな事は無くてドライバーやハウジングの設計による音響効果が人間の音の方向性の判別に合っているのかどうかで音が広がる・広がらない、近い・遠いなどの差になって現れてきます。PRO Gaming Headset G-PHS-001は外形的にG433の派生かなと思いますけれどG433は距離感が掴みやすいヘッドセットだと思いましたしPRO Gaming Headset G-PHS-001もまたその流れを汲んでいるでしょう。

書込番号:22174641

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2018/10/11 23:26(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>アルカン アルルトさん
>Yone−g@♪さん

いろいろ教えて頂き有難うございます。
なるほど、パッケージに大きく5.1chとか7.1chサラウンドとか書かれていますが、実際音を出すところが左右に1つずつなんですね。
各社のドライバーソフト?によりバーチャルサラウンドを作っているということでしょうか?

高価なRazer tiamat 7.1 v2などアナログ5ピン+電源用のUSBで成り立っているものがリアルサラウンドのヘッドセットになるんですね。
アキバのソフマップで視聴できましたがソースがFPSゲームじゃなかったのと周りが騒がしかったので違いがよく良くわかりませんでした。(笑)

あとロジクール製品のソフトでDolbyとかDTSサラウンドを設定するところがあるのですが、バーチャルの場合そういったものに対応したものがよいのでしょうか?

書込番号:22176705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2018/10/12 14:16(1年以上前)

ドルビーDTSは映画とかでの音響効果のイメージですね。
ゲーム目的だけなら気にしなくて良いかと。
でも大体ドルビー DTS系統はほぼ網羅されてますよ。
映画館で映画見てて後ろから撃たれる音とかしませんし経験無いですよね?
サラウンド効果はそれをやってくれます。

書込番号:22177773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2018/10/15 11:55(1年以上前)

>Yone−g@♪さん
>sumi_hobbyさん
>アルカン アルルトさん

皆さんのご意見とても参考になりました。
Dolby Atmos for Headphonesを購入し手持ちのG430のUSBアダプターを外して3.5ピンで接続したところ思ったよりも臨場感がありました。また音源がDolbyに対応しているゲームや映画を試した時はさらに臨場感につつまれました。

さっそくamazonでPRO Gaming Headset G-PHS-001を注文し今朝届いて接続したのですが、なぜかマイクが認識されず返品の運びとなりました。
音は聴けましたのでG430とPROを比較したのですがDolbyを使って聴いた感じは特に差が感じられませんでした。
両方ともロジクールなのでつくりが似ているのでしょうか?
この場合、単純にステレオヘッドセットとして評価の高い物を選んだほうがいいと思い今に至ります。

ヘッドセットそしてDolbyに関してまでご説明頂き、またそれぞれリコメンドを頂き大変参考になりました。
有難う御座いました。

書込番号:22184019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2018/10/15 21:35(1年以上前)

私事ながらサウンドカードが雑音拾いだしまして( ノД`)…
仕方なく×ご依頼の検証がしたくて×○
G5引っ張り出してグリーンインストールして再雇用しました。
ヘッドセットはゼンハイザー GSP600
http://s.kakaku.com/item/K0001032720/
検証はPUBGソロです。
スカウトモード試しましたが・・・正直佳く判らなかったです。
あー足音の方向は元々良く分かってます、スカウトモード故の足音の強調がイマイチ感じられませんでした。
多分イコライザー等の微調整が個別に必要なのでしょうね。
ということであまりお役にたてずすいません。
私的にはデフォルトFPSモードで充分そうでした。

書込番号:22185208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2018/10/16 15:41(1年以上前)

検証続報、OKです。
スカウトモードについて至近距離、0距離レンジ戦闘(室内戦)にて待ち受けで非常な効果を確認しました。
方向距離角度まで手に取るように解りました。
導入する値ありかと思います。
折角ですし新製品G6でどうぞ。

書込番号:22186677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2018/10/18 01:16(1年以上前)

>Yone−g@♪さん
G6はお気に入りのステレオヘッドセットかヘッドフォンを使う上で面白そうなデバイスですよね。

実は今3.5ピンが5つあるリアルサラウンドヘッドセットを試す為にAE-5が挿してあります。
Razerのtiamat 7.1で試したのですがマイクが友達から不評でしてヘッドセットを売ってしまいました。(周りの音を拾いすぎたので)
ちょうどPUBG用のプリセットがありましたし、Scout mode機能もあったのですが全然使わないままヘッドセットを手放してしまったので効果がわからずじまいです。。。

書込番号:22190071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2018/10/18 11:40(1年以上前)

をを!それは又凄い、イヤーカップのなかに5個づつスピーカーが設置されてるのてしょうかね。
サラウンド効果を5.1リアルで出せるならそれはそれで機会が有れば是非に体験してみたい話です。
違いがあってバーチャルサラウンドよりメリットがあれば、ですが。


書込番号:22190695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

マイクが使えません

2018/10/16 12:48(1年以上前)


ヘッドセット > Razer > Razer Kraken Pro V2 Oval

クチコミ投稿数:22件

先日購入し、さっそく使おうと思ったのですが、薄い緑色の端子にさすイヤホンジャックがなく、マイクが使えません
3.5mmジャックを分離させるものを別に買わないとpcでマイクは使えないのでしょうか?

書込番号:22186436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/10/16 13:35(1年以上前)

http://amzn.asia/d/dAMEboW
これは如何ですか? 4極 3.5mm  − USB Type C
タイプC変換は良く見られるけどA がないのです。

http://amzn.asia/d/0phAOwP  これと、
https://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/kb-ipusbssk/ これで繋いでUSB Aタイプへ 変換とか如何ですか^^

書込番号:22186508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/10/16 13:56(1年以上前)

https://www.mco.co.jp/products_av/paa-u4p/
これが行けそうです。 一番シンプルです^^

書込番号:22186543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2018/10/16 15:45(1年以上前)

はてな?2ピンのミニジャック(2本に分岐)した形状ではないのでしょうか??
あと緑色はスピーカーです。
マイクはピンク色ですね。

書込番号:22186683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2018/10/16 15:51(1年以上前)

紙箱のどこかに紛れて2分割ケーブルありませんか??
PC用途では2分割が基本なハズ!と思いまして。

書込番号:22186690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2018/10/16 18:06(1年以上前)

>あずたろうさん
>Yone−g@♪さん
お二方ありがとうございます
おかげで本来ならばケーブルが付属しているということがわかりました
あずたろうさんが紹介してくださったアダプタは別の問題解決に役立ちそうです

書込番号:22186902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

マイクのLED表示について

2018/10/06 20:57(1年以上前)


ヘッドセット > steelseries > Arctis 5 2019 Edition

スレ主 eden1247さん
クチコミ投稿数:15件

マイクミュートボタンがありますが、
押されていないときにLEDが赤くなりミュート状態となります。
また、押したときにミュートが解除されてLEDが消灯します。

購入して二日目ですが、初日は逆の動作していたように思います。
取説にあるように「マイク消音ボタン」であれば、押したときに消音になるようにおもうのですが。
設定によるものでしょうか?

書込番号:22163997

ナイスクチコミ!2


返信する
zemclipさん
クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:124件

2018/10/07 15:28(1年以上前)

>eden1247さん
私が所有しているのは古いバージョンのArctis 5ですが、引っ込んだ状態が押していない状態で、飛び出した状態が押している状態です。

書込番号:22165836

ナイスクチコミ!1


スレ主 eden1247さん
クチコミ投稿数:15件

2018/10/07 20:18(1年以上前)

>zemclipさん

情報ありがとうございます。
同じシリーズのバージョン違いなので、仕様も同じ可能性は高いですね。

・引っ込んだ状態が押していない状態 → マイクミュート解除(LED消灯)
・飛び出した状態が押している状態 → マイクミュート状態(LED点灯)

ということですね。
こちらと同じ状態のようなので、これがデフォルトのようで・・・。
設定みても変更できそうな項目は見当たらなかったので有難うございます。

書込番号:22166503

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーミングヘッドセット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングヘッドセットカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)