ゲーミングヘッドセットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーミングヘッドセット のクチコミ掲示板

(2435件)
RSS

このページのスレッド一覧(全515スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーミングヘッドセット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングヘッドセットカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 急にペアリング出来なくなりました

2017/06/25 01:57(1年以上前)


ヘッドセット > SONY > SBH50

スレ主 mukocyouさん
クチコミ投稿数:3件

買って2,3カ月たちます。ほぼ問題なく使えていたのですが、急に接続と切断を繰り返すようになり全く使えない状態になりました。
 リセットしてみたりスマートコネクトをインストールし直してみたり何度もさまざましてみたのですが効果ありません。
 おかしくなったきっかけも特に思い当たりません。

 症状 電源を入れると接続と切断を繰り返します。


 よろしくお願いします

書込番号:20993571

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2017/06/26 10:48(1年以上前)

単純に壊れたということでいいと思います。

大して使ってもいないのに常に満充電にしたり、電池が空の状態のまま放置していませんでしたか?
リチウムイオン電池は満充電や空の状態にしておくのは良くありません。

書込番号:20996921

ナイスクチコミ!0


スレ主 mukocyouさん
クチコミ投稿数:3件

2017/06/26 23:24(1年以上前)

uPD70116さん、返信頂きありがとうございます。

やっぱり壊れた可能性が高いみたいですね。
そう言えば嫁さんが毎日充電してくれたのでそれが原因ですね。
充電とかでもおかしくなったりするんですね。電池の寿命が短くなるくらいだけかと思っていました。
参考になりました。ありがとうございます。

往生際悪く、嫁さんのスマホとペアリングした見たりしています。
なんかの拍子になおらないかな。。。

書込番号:20998600

ナイスクチコミ!0


takotinさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/27 07:24(1年以上前)

購入後2〜3ヶ月なら購入先かメーカーに相談してみては。
毎日充電が過失とは思えないのでダメもとで。

書込番号:20999086

ナイスクチコミ!0


スレ主 mukocyouさん
クチコミ投稿数:3件

2017/06/28 00:13(1年以上前)

>takotinさん
返信ありがとうございます。

そうですね、確かにダメ元で相談してみるのも良いですね。

アマゾンで購入したので保証書があったか自信なかったので躊躇してましたが、さっそくやってみます。

愛が等ございました。

書込番号:21001264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Macbookとの接続は不可?

2017/05/08 12:29(1年以上前)


ヘッドセット > SONY > SBH50

スレ主 hidetaka88さん
クチコミ投稿数:1件

MacBook Air (11-inch, Early 2014)を利用しています。
前に利用していたSBH20では問題なくペアリングできたのですが、SBH50ではペアリングの対象として表示がされないようです。

過去の口コミを見て初めて「一部WindowsPCで接続ができない」「スマホとは接続できるがPCとの接続には向かない」といった内容を知りました。

Macだと厳しいのかなと思っていますが、同じ状況の方を見つけられず、質問をさせていただきます。
どなたかMacbookとの接続を試された方、いらっしゃいますでしょうか?やはり接続は難しいのでしょうか?

書込番号:20876508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドセット > ゼンハイザー > GAME ZERO

スレ主 さかでさん
クチコミ投稿数:3件

再生、録音共に既定のデバイスになっております。
サウンドバーという形状のUSBスピーカーにヘッドセットをつないだ時はマイクを使えたのでヘッドセットが問題ではなくアンプに関連した何かのほうが問題なのだろうと思いますが、このサイトでは少なくともまだGSX1000というアンプは検索しても出なかったのでここにて質問させていただきました。

書込番号:20667645

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件Goodアンサー獲得:2467件

2017/02/18 08:15(1年以上前)

門外漢が通ります !
「Volume Chat Wheel」を絞り込んでいる・・・
誤解ならスルー願います。

書込番号:20668003

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 さかでさん
クチコミ投稿数:3件

2017/02/18 08:32(1年以上前)

レス有難うございます
きっと右側側面のやつですよね?自分もそれかなと思ってクリクリ回してみたのですがダメでした。

書込番号:20668031

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件Goodアンサー獲得:2467件

2017/02/18 08:45(1年以上前)

失礼いたしました。

書込番号:20668060

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 さかでさん
クチコミ投稿数:3件

2017/02/18 09:51(1年以上前)

すいませんヘッドフォン側、耳につけるところに刺しているジャックをくりくりしたら音が出ました
こんなことで・・・・

書込番号:20668227

ナイスクチコミ!0


vidsさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/07 18:59(1年以上前)

意外と盲点なところですよね。
接点復活スプレー一本持っておくと良いかもしれません^^

書込番号:20874870

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

G633のマイク音量について

2016/10/21 00:04(1年以上前)


ヘッドセット > ロジクール > Logicool G633 RGB 7.1 Surround Gaming Headset

G633で動画投稿時に自分の声が小さいことでマイクの入力音量が小さいことに気づきました。

ロジクールに連絡し代替品と交換してもらいましたが、交換前と同様マイク入力が小さいです

Windowsの再生デバイスで確認しても、レベルゲージがほとんど動きません(一メモリくらい動くかどうかのレベル)

以前使っていたG35の方がマイクでの入力音量の方が多いです

G633を使われている方がはいかがでしょうか?


書込番号:20316172

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/10/21 00:29(1年以上前)

・マイクを引き出し口元近くまで持ってきているか確認
・G35のLogicool Gaming Software(LGS)をそのまま使っているなら最新バージョン(現状8.85.215)に変えてみる

書込番号:20316228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/10/21 00:32(1年以上前)

マイクは引き出して、口元に持っていっています

LGSはバージョン情報を確認したところ、8.88.30

G633のファームウェアは、99.0.12

となっています

書込番号:20316238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2016/10/21 02:39(1年以上前)

接続は、USBのみですか?
音量調整で、マイクの音量を調整できませんか?

書込番号:20316397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/10/21 09:34(1年以上前)

接続はUSBのみです
PCのポートをフロントやリア各種換えても同じでした

LGS上でマイクの入力は100(max)になっています

書込番号:20316885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


erokichiさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件 Logicool G633 RGB 7.1 Surround Gaming Headsetの満足度3

2017/03/29 18:49(1年以上前)

こちらの投稿をまだ見られているかわかりませんが、まったく同じ症状です

以前はRODEのNT-USBというマイクを使用していました
投稿者様と同じように、動画のために声を録音してみたら、声がかなり小さくなりました

windowsの録音デバイスのプロパティで確認しても、投稿者様と同じように
レベル100%でも音量ゲージがほとんど上がりません
録音ソフトをいくつか変えて録音してみましたが、同じでした

一応交換をお願いして届くのを待ってる所ですが、投稿者様は改善されたんでしょうか?

書込番号:20777005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2017/03/29 19:48(1年以上前)

>erokichiさん

当時より何度もロジとやりとりし、3回ほど交換してもらいましたが依然最初に投稿したときと同じような症状です。
自分のPCが悪いのかと思い、職場・友人宅にて検証しましたが、自宅と全く同じでした。

最近のロジとのやり取りで、LGC(ロジクールゲームソフトウェア)をアンインストールし確認してみることを提案され、アンインストールしたところ、不安定ではありますがゲージが100%に近いところまでいくとこもあり、当初よりは改善した感じはします。

ただLGSを削除するとその他の機能が使えなくなりますので削除したままということはできませんが・・・。

ということで、現在もまだ交換してもらったり様子を見たりの日々が続いております。

当方としては、G633の後継機が発売されたらそれと一度交換してほしい旨を伝え返信待ちの状態です。

書込番号:20777183

ナイスクチコミ!0


erokichiさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件 Logicool G633 RGB 7.1 Surround Gaming Headsetの満足度3

2017/03/29 23:00(1年以上前)

ご返信ありがとうございます
こちらは返品手続き中で、代替えが届いていないのでどうなるかわからないですが
期待薄な感じですね

先程自宅の別のPCにゲーミングソフトウェアをインストールして試してみましたが
結果は同じでした。
わざとマイクの先端に口をつけて録音してみたら。それなりには大きく録音ができましたが
元々マイクブームの短いタイプなので、ヘッドフォンを定位置にすると口の前まで届かず意味はないです

知り合いにG933を持っている方がいるのですが、ワイアレスとの違いだけだと思うんですが
その方の設定を聞いたところ、windowsのマイクレベル80%とのことでした
しかし声はクリアに大きく聞こえています
こちらの声を聞いてもらったところ、小さいうえに籠ったように聞こえるとのことでした
G430を持ってるかたも、クリアに大きく聞こえていました

なぜ633だけだめなのかと思ってしまいます
代替えが来て試してみたら、また報告します

書込番号:20777850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2017/03/30 00:08(1年以上前)

>erokichiさん
G933との交換をロジより提案していただいたのですが、某掲示板によるとG933も同じような症状があるとの書き込みを見受けられたので、有線商品の方がいいからG633の今後発売される後継機との交換を交渉している最中になります。

お知り合いの方のG933はマイクレベル80%とのことで個体差なのか何かしらのPCとの相性なのか、、、

代替品がとどかれたらまたお知らせいただければありがたく思います。

書込番号:20778048

ナイスクチコミ!0


erokichiさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件 Logicool G633 RGB 7.1 Surround Gaming Headsetの満足度3

2017/04/04 04:20(1年以上前)

代替品が届きましたので、報告します

結果から言いますとまったく変化なしでした
サポートからのメールにあった方法を全て試しましたが改善されませんでした
USBケーブルも自宅にあるものと交換してみましたが駄目でした

サポートのメールにはwindows搭載のレコーダーに声を吹き込んで
そのファイルを送ってくれとありましたので、今まで使っていたマイクで録音したものと
一緒に送っておきました
おそらく投稿者様も同じことをしてこられたとは思いますが、またしても結果待ちです

最近発売されたG533も同様にマイクの音量が小さいと、どこかのレビューに書いてありました
ロジクールのマイクはこんなもんなんでしょうかね。。。

書込番号:20791220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2017/04/04 19:42(1年以上前)

>erokichiさん
やっぱり代替品でも同じですよね><
自分も3回代替品を送ってもらいましたがどれも全く同じですし、USBケーブルがダメなのかと思いそれも市販品と交換しましたが同じく変わりなしでした。

最近のやり取りでは以前書いたLGSをアンインストール状態での確認と、LGS内の自動マイクロフォンノイズ除去のチェックを外すことも依頼されましたがいずれも効果なしでした。
いや、LGSのアンインストールは効果あるっぽいですがその他の機器や効果が無効になるんでずっとアンインストールにしとくことはできないですが。


ちなみに自分はG633以外に以前使っていたG35も持っているんですが、G35はWindows搭載のレコーダーで録音しても何ら問題なく、サウンド→録音内にある「マイク」のメモリも自分の声に合わせて、上の方まで上昇します。

ヘッドフォンとしてはFPSをやる上では問題ないんですが、マイクを速くなんとかしてほしいですね

自分もまたどうなったか連絡をさせていただきますね

書込番号:20792562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCでのBluetooth接続について

2017/03/28 14:00(1年以上前)


ヘッドセット > CREATIVE > Sound Blaster EVO ZxR HS-SBEVO-ZXR

スレ主 NewSweさん
クチコミ投稿数:9件

現在Creative製のBT-W2とBluetoothにて接続しています。
マイクとしての認識はデバイス上はあるようですが、ヘッドセットからマイクを拾わない状態で困惑しています。
BT-W2ではZxRのマイクは認識出来ないのでしょうか?

書込番号:20773751

ナイスクチコミ!0


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/03/28 14:27(1年以上前)

マイクを拾わないとは、どうやって確認されたのでしょう?

書込番号:20773796

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/03/28 18:30(1年以上前)

こんにちは

>BT-W2ではZxRのマイクは認識出来ないのでしょうか?

Bluetoothで、PCとヘッドセット間などの音声入出力を行うには、HSPプロファイルの対応が必要ですが、
BT-W2仕様では、それに対応していないです。(ZxRなら HFPは対応)

ただ、一部の専用規格製品との接続ならマイクは使えるとあります。

「Sound Blaster JAM の他、FastStreamコーデック対応の弊社製品(Creative Aurvana Platinum※, Creative Aurvana Gold※, Creative WP-450※, Creative Hitz WP-380※, Creative WP-350※, Creative WP-250)でもマイクがご使用いただけます。
http://jp.creative.com/p/sound-blaster/creative-bluetooth-audio-bt-w2-usb-transceiver

Blutoothプロファイル
https://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7

書込番号:20774262

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 NewSweさん
クチコミ投稿数:9件

2017/03/31 06:19(1年以上前)

>Musa47さん
サウンドデバイスの部分からです。

>LVEledeviさん
有難う御座います。
プロファイルを見落としていました!

書込番号:20780947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

ps4に

2015/11/21 00:28(1年以上前)


ヘッドセット > ロジクール > G430 Surround Sound Gaming Headset

7.1chをps4でも可能ですか?
pcだけでしょうか?

書込番号:19336470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/11/21 09:05(1年以上前)

こんにちは

>7.1chをps4でも可能ですか?

接続端子はUSBとアナログですので、PCには接続できますが、PS4には接続使用は出来ないですよ。

書込番号:19337070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/11/21 09:23(1年以上前)

失礼
コントローラになら接続可能です。(アナログ)
接続はアナログ(ステレオ)になるので、入力は2chでバーチャル出力ができるならバーチャルサラウンドも可能だと思います。

書込番号:19337117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2015/11/21 10:37(1年以上前)

返信ありがとうございます
それはUSBから出来ないがコントローラーに挿すようにすれば可能と言うことですか?

書込番号:19337307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/11/21 11:13(1年以上前)

使い方としては、PS4付属のイヤホンと同じになります。コントローラにつなげて周辺機器設定で「全ての音を出す」にすればゲーム音は出ますが、2chでしょうね。
http://nagoya-neko.com/ps4-controller/


似たような方がおられます
参考すれ
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8528138.html#bmb=1

書込番号:19337395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2015/11/21 17:48(1年以上前)

基本的に7.1chサラウンドをするには、HDMI接続が必須(光デジタル接続だと5.1chまでの仕様、アナログは2ch)、

後はソニー純正ワイヤレスサラウンドヘッドセットを使うか。
http://sg.blog.jp/archives/51982586.html

書込番号:19338369

ナイスクチコミ!5


kajshさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:6件

2017/03/24 18:17(1年以上前)

ん? USBで使えますよね。
「BGM+チャット」 か 「チャットのみ」も選べます。
マイクのレベルも選べますし、何不自由なく使えてます。

書込番号:20763704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2017/03/25 02:05(1年以上前)

>kajshさん
初期は出来ませんでしたが、バージョンアップで出来るようになったのでしょう。
ちなみに、外付けHDDも最近のバージョンアップで使えるようになりました。

書込番号:20764821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーミングヘッドセット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングヘッドセットカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)