ゲーミングヘッドセットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーミングヘッドセット のクチコミ掲示板

(2433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーミングヘッドセット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングヘッドセットカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初期不良だが、代理店対応が遅い

2022/08/18 22:53(1年以上前)


ヘッドセット > Razer > Hammerhead True Wireless Pro RZ12-03440100-R3A1

スレ主 nickdesuさん
クチコミ投稿数:12件

ビックカメラで購入しましたが、電源が入らず初期不良。

ビックカメラは初期不良も含め、サポートはすべて代理店に丸投げです。

代理店はメール対応のみで、さらに休みが多い。Webページに書いてある必要事項を連絡したにも関わらず、最初の返事は基本事項の再確認のみで、やり取りがいちいち時間がかかります。

不良品でしたし、サポートも十分とは言えませんので、お勧めしませんが、買うのであれば、販売店で返品対応しているところが良いと思います。

書込番号:24883755

ナイスクチコミ!0


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/08/18 23:10(1年以上前)

よくある話ですね。サポートの対応も珍しくないでしょう。
なので、買うときは保証、サポートのしっかりしている店とメーカーを選ぶべきです。どうも安さに惹かれて安物買いして後悔する人が多いようで・・・
製品を買うときは価格で選ぶものではありません。
主さんには良い勉強になったでしょう。

書込番号:24883778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2022/08/19 00:18(1年以上前)

代理店経由で輸入販売されているRAZER製品が特殊なだけです。
https://www.biccamera.com/bc/c/info/support/bad.jsp

これはヨドバシで買ったとしても同じです。
https://www.yodobashi.com/ec/support/afterservice/return_exchange/index.html

書込番号:24883846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マイクの集音が小さい

2022/07/25 23:32(1年以上前)


ヘッドセット > エレコム > ARMA HS-ARMA100

クチコミ投稿数:22件

題名とおりです。
マザボ ASUS Z390F GAMING 付属の分岐ミニプラグでさしていますが、マイク感度が悪いです。
一度保障で交換してもらってマシになったけど、
コントロールパネルからマイク100%のブースト+30dB 全開でやっと先方が聞こえる。
まあ、声はこもってます…
もし、購入を検討の方は参考までに…

書込番号:24849591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2022/07/26 00:39(1年以上前)

PCのフロント、リアと接続先を変えてみる。
スマホで確認してみる。

「質」問スレじゃないので、これくらいで。

書込番号:24849654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ヘッドセット > steelseries > Arctis Pro Wireles

スレ主 やべしさん
クチコミ投稿数:1件

送信機側に光デジタル出力があるので、ヘッドセットに出力される音と同じものが光デジタル出力されるのかと思いましたが、そうではないようです。
具体的には以下の挙動になります。

【ヘッドセットの出力】
・PS4(光デジタル)とPC(USB)の両方から入力があると、両方がミックスされた音が出る(両者のボリューム比率は"ChatMix"の設定で調整できる)
・サラウンドをONにすると擬似サラウンドの音が出る
・ボリューム調整可能

【光デジタル出力】
・PS4(光デジタル)とPC(USB)の両方から入力があっても、片方しか出力されない("source"の設定で選択した方の音が出る)
・サラウンドをONにしても音の変化なし
・ボリューム調整不可

7.1chの擬似サラウンドエフェクターとか、デジタル入力同士の簡易ミキサーとか、デジタル入出力可能なボリュームとかに使えるかなと期待したのですが、そういう使い方はできないみたいです。

同じ事を考えている人が居たら、ご参考まで。

書込番号:24828852

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

7.1chじゃないの?

2022/07/07 19:24(1年以上前)


ヘッドセット > ロジクール > PRO X Gaming Headset G-PHS-003

クチコミ投稿数:1件

元々使ってたhyper Xのヘッドセットがボロくなったからこれに買い替えた
7.1ch対応みたいなこと書いてあるけどどう設定すれば良いのかわからん
今のところ2.1chの出力しかできない
サウンドカードはastroのmixamp proTR使ってる

書込番号:24825659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13667件Goodアンサー獲得:2853件

2022/07/07 20:01(1年以上前)

>コカイン吸引丸さん

付属のUSB-DACを使って接続。
G HUBというソフトをダウンロードしてインストール。
https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/innovation/g-hub.html
DTS Headphone:X 2.0 モードで再生。

という手順になるようです。

書込番号:24825701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:43件

2022/07/08 09:32(1年以上前)

7.1chサラウンドサウンド(Logicool G HUBをインストールしたパソコンにUSBデジタルオーディオコンバータを接続)にも対応する。

って書いてあるけどこのゲーミングヘッドセットで7.1chで再現できるとは書いていないな・・・

書込番号:24826251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

本当にゲーマー向きなのか?

2021/07/29 21:34(1年以上前)


ヘッドセット > CREATIVE > SXFI AIR GAMER SF-AGMR-BK

スレ主 自作GGIさん
クチコミ投稿数:2件

当方以前からクリエイティブ製品類(主にサウンドカード)を利用しており
ヘッドホン7.1chの設定がいつも目に付くので気になり
どうしても体験したくなって購入
クリエイティブのヘッドセットは初めて購入したのですが
最初に言ってしまうとイマイチでした
音質は15kという事を考えた場合良いとは思えませんでした
自分が持ってる3.5kくらいのヘッドホンと大して変わらない音質
音には個々で好みあるでしょうし置いておいたとして

とても気に入らない点が2つあります

1.特定の音でR側だけビリビリ音がします(羽虫入ってるんじゃないかみたいな音)
windowsのサウンドバーいじった時のトゥルーンが最も鳴りやすいです
他のイヤホンヘッドホンではビリ音しないのでこいつの仕様なのでしょう

2.USB接続で利用しているのに数時間でバッテリー残量が僅かだと
他の音をかき消しながら何度も警告される
USBじゃないと7.1ch使えないようでバッテリーが完全に死んだらどうするんでしょうね?
使い物にならなくなると思われます
ゲーマー向けなのに長時間プレイに対応できないのはいかがなものかと

ちなみに7.1chですが確かに敵の来る方向が把握しやすく
ここは凄いと思いました
ですが音に力強さが無いせいかスカスカで
いつも使っているイヤホンHA-FW01と比べ
距離感が微妙に捉えにくくなりました
一長一短ですかね
人それぞれ感じ方は違うと思いますが私はそう感じました

その他機能面では不足はないと思います
パッドの耳当たりは悪くないです、長時間プレイでも耳もげませんでした
耳の形状に合わせて音を鳴らす機能とか(違いがよくわからない)
BT接続、アナログ接続、USB接続と多彩
その他色々ありますがそっちは使っていないです
7.1chを触りたかっただけなのでw

ちなみに初期不良引いて交換してもらいました
最初の個体はやばかったです
ダ〇ソーとかで売ってそうなレベルの音とビリビリノイズ

USB接続時でもバッテリー切れる問題についてはこれ仕様ですか?
と初期不良交換時についでに公式に問い合わせいれたのですが
結局回答頂けませんでした

トラブルに加え特有のノイズが気になってしょうがないので
あまりオススメはできない製品でした

書込番号:24264197

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ヘッドセット > SIE > PULSE 3D

クチコミ投稿数:72件

全ソフト共通で"本体側設定"×"ソフト側設定"で10パターン以上の組み合わせが出てくる場合があるので検証はかなり面倒です。
Tempest3D対応ソフトでも設定次第で立体感が損なわれ、
逆に立体感が全く無くなれば分かりやすいのですが
微妙に音の聞こえ方が違ってくる場合があるので余計に面倒です。
完璧に設定がハマれば素晴らしい定位で聞こえますが検証ハードルが高すぎます。
恐らくライトユーザーは設定が分からず「音がしょぼい」「こもってきこえる」「イヤホンの方がマシ」など
的外れな(ある意味的を得てる??)評価になると思います。

意外に良かったのが有線(3.5mmプラグ)で繋いだ時の音質です。
スマホにTYPE-C変換を挟んで繋げただけですが、
手持ちのヘッドフォン(SONY MDR-10RC)よりかは中高音域がしっかり出ていました。
1万ちょっとの有線ヘッドフォンと考えると競合製品と比較してもコスパ良い感じです。
しかしこのヘッドフォンの本質部分ではないので現状不満点の方が多い印象で、
Tempest3Dを体感できるものも今は少ないので「うーん・・・」という所が正直な感想。

書込番号:24142156

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ゲーミングヘッドセット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングヘッドセットカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)