
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2018年5月7日 13:52 |
![]() |
4 | 0 | 2018年1月5日 19:25 |
![]() |
1 | 0 | 2017年10月4日 10:34 |
![]() |
4 | 4 | 2017年5月1日 10:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


【フィット感】
Game Oneと比べて頭の大き目な人でも耳下までしっかりカバーできる構造になったのでフィット感は良くなっています。
※Game Oneは店舗で何度も試用したというだけで所持はしていません
開放型なので長時間利用していても苦にはならないですが、側圧が少し強いのでGame Oneに慣れてる人はこれを買ってもGame Oneに戻ると思います。
【音質】
オンボードの端子が壊れていたので、GSX1000を急遽購入してUSB経由で音を出しています。
ノイズは無くかなりクリアーで素直な音です。高音や低音が変に強調されておらず聴きやすい音です。
VCでの利用でも相手の声が聴き取りやすいと感じました。
【マイク性能】
マイクは自分側では分からないので追々相手に聞いてみます。
くしゃみしそうになった時にマイクを上に上げてミュートになるゼンハイザー製品の仕様は良いですね。
【総評】
耳輪が高く浅いイヤーパッドが使えず、なかなかコレ!というものが無かった中でGSP500と600が出るって教えてもらい、試用できるのを今か今かと待ってました。Game Oneも装着感は良かったのですが、イヤーパッドの高さが若干足りず耳輪がスピーカーに接触する為、購入に踏み切れず、今回GSP500、600でやっと見つけたベストマッチです。
ただ、ヘッドセットとしては重さがが結構あるので首が細いとか首の力が弱い人は長時間は辛いかもしれません。
とりあえず☆5で。
3点



ヘッドセット > ロジクール > Logicool G433 Wired 7.1 Surround Gaming Headset
ヨドバシにて試聴しての感想です。
まず、外観やフィット感についてですが、ヘッドセットにしては珍しく布張りのところがあり、スポーティーな印象を受けました。デザインもゲーミンクヘッドセットというよりかは普通のヘッドホンみたいな感じで、普通に外出先に持っていったり電車の中で使っても周りから冷たい視線が送られることはないと思います。総じてデザインはgood。着け心地も、メッシュのイヤーパッドなどあらゆる所に長時間使うことを想定された仕組みがあり、蒸れたりなどということはなさそうです。こちらはまた購入したら詳しくレビューしたいと思います。
音質は音楽鑑賞に向かないというレビューをよく見かけますが、僕はそれは固定観念かつ先入観そのものだと思います。イメージとしてはソニーのエクストラバスシリーズのような低音重視のヘッドホンのような感じです。(ドンシャリ)。高音域はたしかに足りない感はありますがよほどのマニアではない限り気にならないと思われます。また、ゲーミンクヘッドセットらしく、細かい音まで丁寧に聞こえてきます。また、割と遠くの方から音が聞こえる感じでとてもよく広がっています。7.1chサラウンドは試せませんでした。まとめると、音質は少し高音域が弱いだけで良いです。
また付属品がとても充実していてパソコンでもスマホでも外でも中でもどこでも使えるのがとても良いです。キャリングケースもメッシュなので軽量です。そのほかは他のレビューなどで散々紹介されてるので割愛させていただきます。
総合的に、このヘッドセットは、ゲーミングギアの会社が普段使いもできるヘッドセットを作ったというよりかは、ソニーなどの普通のヘッドホンの会社が、ゲーム向けのヘッドセットを作ったという方が近いと思いました。なので、ほかのレビューでこのヘッドセットがゲーミングヘッドセットで、音楽鑑賞などには使えないというのを見て、この商品の購入をためらってる人がもしいるなら、これはゲーミングヘッドセットだという固定観念と先入観を捨てて、ぜひお近くの家電量販店に試聴しに行ってみてください。よほどの音質にこだわる人でもない限りその固定観念は打ち砕かれるでしょう。
このヘッドセットはもはやブームマイク付きの重低音重視型、7.1chサラウンド対応の密閉型ヘッドホンとも言えます。
書込番号:21485987 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ヘッドセット > ASUS > ROG Centurion (ROG 7.1)
PC Watchに出てた記事です。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1083636.html
おやじになったら聞こえにくい高音も意味はなくないらしいです。
ま、直接的な製品の評価じゃないですが、満足しているので。
ちなみに
USB接続(2つ使う)=>コントローラー(ESSの音源)=>HDMI接続=>ヘッドホン
という接続で、コントローラーから、HDMI=>アナログステレオミニピンが4つでていて、これにアナログスピーカーを接続でき、
コントローラー上のボタン一つで、ヘッドホンとスピーカーを切り替えできます。
1点



ヘッドセット > エレコム > DUX HS-DUX50
コレの上位機種と思われるHS-DUX51を入手しました。
スペック上の違いはドライバーユニットが40mm→50mmにアップグレードされていること。
プラスチッキーな外観の割にはイヤーパッドは布張り、コードも布巻で絡みにくい。
驚くべきはそのお値段。ELECOMダイレクトの処分品でしたが、税別\780!
普通に考えれば、ただ鳴っているだけの製品価格ですが、豈図らんや、これが素晴らしい。
やや硬質ながら、明るい音質で、特にゲームのBGMに好適。低域の量感は少なめで、この点は好みが分かれるかも知れません。概略1万円クラスと言われても不思議に思わない程の音質。
楽天市場では数千円程度で販売されてるみたいなので、ご興味があれば、お試しされてみることをお薦めします。
まだ、処分品があればいいんだけど・・・
2点

楽天市場で少し検索してみました。
さすがに\780はありませんでしたが・・・
\1,280〜\3,500位で入手出来ますね。
物は試しにと思う方、どうぞ。
書込番号:20857526
1点

DUXはエレコムのゲーミングブランドで、他にマウスやキーボードなどを比較的安価な価格で出してますよね。
こちらのヘッドセットはメーカーサイトでは定価?1万円ほどとなってましたが終息品のようですね。
私はマウスを一個持ってますが、キーボードもこの前実機を見たら価格の割に良さげなんで買ってみようかと
思ってたところです。
この際ヘッドセットもものは試しに1200円ほどならどうってことないので買ってみようかと思います(*^^*)
書込番号:20857991
0点

楽天のポイントが500位あったので800円位で買えました(笑)
おトクな情報ありがとうございました。
書込番号:20858001
1点

>sakki-noさん
安く買えてよかったですね。
届いたら、ご感想など頂けると有り難いです。
書込番号:20858641
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)