
このページのスレッド一覧(全244スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2022年7月26日 13:23 |
![]() |
1 | 3 | 2022年7月10日 16:18 |
![]() |
1 | 4 | 2022年5月21日 21:47 |
![]() |
26 | 6 | 2022年12月23日 00:21 |
![]() |
0 | 2 | 2022年3月7日 19:29 |
![]() |
7 | 5 | 2022年3月5日 16:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > SONY > INZONE H9 WH-G900N
本製品を購入して、現在PCのみで利用(PS5での利用はこれから−PS5購入後未設定)してみましたが、アマゾンミュージックアンリミテッドを聴きましたが、USBドングルを利用しないで、BLUETOOTH直接リンクの場合に、BLUETOOTH4.2対応のPCでは2〜3秒毎に
音楽が頻繁に途切れます。BLUETOOTH5.0対応のPCではなんとか途切れはなくなります。他の方のレビューにもありますが、
BLUETOOTHはマイク程度に利用とコメントされておりましたが、この商品をPCで利用する場合も、USBドングル必須ということでしょうか?BLUETOOTH4.2リンクでの音楽を聴く以上のことではほぼ利用できない程度のものなのでしょうか?
因みに、XPERIA 1 でのスマートフォンでのBLUETOOTH5.0?接続は安定して音楽は聴けます。
それとも、製品不具合(初期ロット不具合)なのか?メーカに修理・交換を依頼するか迷っております。長年ソニー製品を愛用してきましが、このようなことは初めてです(ソニーのワイヤレスイヤホン・ヘッドフォンなどで初期不良で全く利用NGということがあり
交換したことはありますが、このような中途半端な状況は初めてということです)。
どなたか同じような症状のある方がいらっしゃれば、コメントお願い致します。
1点

Bluetoothバージョン(4.2/5.0)の違いにより、特別途切れやすいということは無いです。
電波干渉(Wi-Fi 2.4GHz帯/USB3.0/電子レンジ)や、アンテナの位置より途切れたりします。
付属のUSBトランシーバーを取り付けてペアリングして改善するならそれで良いと思います。
あまり変化が無い場合は、電波干渉の原因を排除して試しましょう。
USBトランシーバーの場合は、USB2.0ポートまたは、USB2.0ハブに接続して確認を。
遅延(音ズレ)は、この製品は対応コーデックがSBC/AACのみなので、動画は辛いかも。
書込番号:24850142
1点

>猫猫にゃーごさん
コメント有り難う御座います。USBドングル利用でこのヘッドセットが実用範囲にはなるので、そのまま利用していこうと
は考えています。ただ、ソニー製品にしては、あまりに経験
したことの無い品質?だったもので、初期不良品かとも考えてコメントしてみました。bluetooth4.2と5.0で違いが無いと
なると、?ですが、しばらく使用してみてから、再度経過を報告させて頂きます。
有り難う御座いました。
書込番号:24850155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

付属のUSBドングルは極低遅延で7.1chを伝送するためBluetoothとは違うSONY独自規格になっていますが、もちろんこれでPCの音源は聴けています。
私はBTのみiPhoneとの接続で問題が起きたことはありません。
説明書に、ドングルと同時にBTを使う場合は同じPCには繋がらないとあった気はします。
書込番号:24850157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセット > EPOS > H3PRO Hybrid

・EPOS H3PRO Hybrid (Sebring Black)同時Bluetooth接続と強化されたノイズキャンセルを備えた低遅延ワイヤレスゲームヘッドセット【国内正規品】
https://www.amazon.co.jp/dp/B099KPHR5B/
製品説明、カスタマ―Q&A、カスタマ―レビューを見ると、
できるような、できないような。
サポートから情報が得られるかは分かりませんが、問い合わせてみては?
書込番号:24828461
1点

以下のリンクのマニュアルからの抜粋によればPrimaryはドングル低遅延無線・USBダイレクト・3.5mmアナログでSecondaryはBluetoothとなっています。即ち、ドングル低遅延無線と3.5mmアナログは同じPrimaryなのでミキシングは出来ないと言う事ですね。
https://manuals.plus/wp-content/uploads/2022/02/EPOS-H3PRO-Hybrid-Wireless-Gaming-Headset-fig-9.png?ezimgfmt=rs:793x539/rscb1/ng:webp/ngcb1
他の機種で代表的なものとしてARCTIS 9 WIRELESSも出来ないようなんですね。製品の位置付けとしてドングル低遅延無線や3.5mmアナログはゲーミング音声の経路、Bluetoothはボイチャないしは音楽聞き取り用スマホ音声の経路と明確に分けられているからのようです。
書込番号:24829179
0点

なるほど、やはりできませんでしたか…
URLまでのせていただいて、ご丁寧な説明ありがとうございました!
書込番号:24829187
0点



ヘッドセット > ロジクール > G435 LIGHTSPEED Wireless Gaming Headset
XGIMIのElfinで映画を見るため用に買いましたが、Bluetoothの接続がうまくいきません。認識はされましたが、接続ができません。相性が悪くて接続できないのでしょうか?
詳しい方ご教授ください。
書込番号:24747601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホとペアリング・接続できて音が出ますか?
OKなら、スマホのBlurtoothをオフにして、
プロジェクターとペアリングを行ってみてください。
スマホにも接続できない場合は、G435の不良。
スマホに接続できて、プロジェクターに接続できない場合は、
相性または、プロジェクターの不良。
他のBlurtoothイヤホンやヘッドホン、スピーカーで試してみたいですね。
安価なBlurtoothイヤホンなら、100均のダイソーで300円〜1000円で買えます。
※両耳用でもモノラルのもの(500円の製品)があるので注意。
書込番号:24748186
0点

>猫猫にゃーごさん
お返事ありがとうございます。
質問したあと、もしかしてと思い、elfinにUSBのドングルさしたら、音が聞こえるようなりました。
USBは外部ストレージとして使えなくなってしまったので、残念です。
ドングル無しで使えたら嬉しいのですが。
書込番号:24748307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>質問したあと、もしかしてと思い、elfinにUSBのドングルさしたら、音が聞こえるようなりました。
・Elfin - XGIMI New Mini LED Home Projector
https://jp.xgimi.com/pages/elfin
末尾の仕様部には、USB2.0ポートは入力ポートと書かれているので
USBドングルは使用できないと思っていましたが、使えるんですね。
※OSがAndroidだからかな。
>USBは外部ストレージとして使えなくなってしまったので、残念です。
USBハブをお持ちなら試してみると良いでしょう。
※最近は見掛けないですが、100均で画像のUSB2.0ハブが売っていました。
持ってなければ、探してみても良いでしょう。
>ドングル無しで使えたら嬉しいのですが。
他のBlurtoothイヤホン等で接続を試してみたいですね。
書込番号:24748384
0点

無事にドングル無しで接続できました。
私の設定ミスでした。
オススメのヘッドセットです
書込番号:24756541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




>これ2個をPS5に同時接続できますか??
USBハブ経由で2台のレシーバーを接続しても同時使用はできないと思います。
壊れることは無いと思うので、試してみると良いでしょう。
別の方法としては、こんな方法が考えられます。
PS5(USB) ← @ ← A ← PULSE 3D 2台を付属3.5mmケーブルで接続
@・MillSO USB オーディオ 変換アダプタ 外付け サウンドカード USBポート- 4極(TRRS) ステレオミニジャック オーディオインターフェース 3.5mm usb 変換 Windows/Vista/XP、PS5、PS4、Mac OS/X、Linux、Chromebook、Windows Surface 3 pro、Raspberry Piなどに対応
https://www.amazon.co.jp/dp/B0828JSCFL/
A・DuKabel 2分配 ケーブル オーディオ分配ケーブル 4極3.5mmステレオオーディオ(オス)⇔3.5mmステレオ(メス)×2分岐 ケーブル イヤホン 分配 TRRS マイクヘッドホン分配器 通話 (シルバー)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07QYV674L/
>ゲーム音と互いの音声は聞こえますか?
PS5にマイク音をスピーカーから出力する機能があれば、聞こえると思います。
人柱覚悟でやってみるしかないと思います。
書込番号:24695460
3点

取説の8ページに下記のように書いてあります。
PS5TMまたはPS4Rと接続してワイヤレスで使う
・PS5とPS4のシステムソフトウェアは常に最新のバージョンにしてお使いください。
・1台のPS5または、PS4に2台のワイヤレスヘッドセットを接続できます。
〈以下略〉
なので 普通に2台接続できるとは思いますよ。
グッドアンサーが付いてるコメントを見て
諦めて他の買ってなかったら 再検討を(^_^)ノ
書込番号:24737521 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます
まーじですか
オーディオインターフェイスやらマイクやらを買ってしまいました
書込番号:24738602
0点

>フーリエ解析さん
あー やっぱり間に合わなかったようで😅
意外と使いやすいので 機会があれば追加
で買ってみて下さい。
自分は グランツーリスモ7を深夜にやる時
に役立ってます。
書込番号:24761922 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます!!
やっぱり専用の無線ヘッドホンの方が利便性高いですね
でも買い直すのは難しいww
書込番号:24782351 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん所々間違った情報を載せてしまっているので、完全に正しい情報をお伝えします。まず、Pulse3DはPS4及びPS5にて、2台同時にヘッドホン、マイク共に接続が可能です。但し、1台目は通常通り本体のUSB入力端子にワイヤレスアダプターを接続し使用。2台目は使用するデュアルショックもしくはデュアルセンスの音声出力端子に、Pulse 3Dに付属するピンジャックケーブルで接続という形になります。(2台共にワイヤレスアダプターでPS本体に接続すると、いずれか1台しか使用できません。よって「2台同時接続に完全対応している」というよりは「やり方によっては2台同時接続も可能」という方が正しいです。
書込番号:25065090 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



ヘッドセット > ロジクール > ASTRO A50 Wireless Headset + BASE STATION A50WL-002
A50を買ったばかりですが、ある問題が発生しています。
多くの場合短くてランダムですが5分以内に(10分の時もありますし、長くて20分発生しない時もあります)一瞬音飛びが発生します。
一瞬音が最小まで小さくなり元の音量まで復帰するという感じです。一瞬ですが頻度が多いので気になってます。
これが起こる際ベースステーションのインジゲーターLEDが点滅するのに気が付きました。(PC/PS4の部分だけは点滅しませんが。)
ワイヤレスという特性というのもありまず電波の干渉を疑い、WiFiルーターの無線機能全オフ、スマホのWiFi機能Bluetooth機能全オフ+遠ざける、等ワイヤレス関係の物を様々に対策を取りましたが改善されませんでした。
自分の住んでん居る環境ですが、集合住宅や隣家と密接してない田舎ですので、それに関する問題もないと思います。
ファームウェアはWindows10ストアからダウンロードできるコマンドセンターアプリで確かめましたが最新でした。
皆さんはどうですか?音飛び等発生してませんか?
また別の問題ですが15分ほどジッとした状態(ヘッドホンがあまり動かない状態)で音楽を聴いてるとヘッドホンからビープ音がなり自動で電源がオフになります。首を大げさに振ると復帰します。
こちらも気になってます。
どうかよろしくお願いします。
0点

初期不良の可能性がありますので、購入店に相談してください。
自動電源オフは仕様上避けられないと思います。
書込番号:24637559
0点

>猫猫にゃーごさん
返信ありがとうございます。
そうですよね、サポートを受けてみようと思います。
自動オフはまあ本当に極端な事例かもしれないので我慢しようと思います。
またサポート受け、その後進展がありましたらここに書こうと思います。
書込番号:24637700
0点



この商品を購入して、期待はずれでした!と書き込みしましたが、再度分かる方にお願いしたい質問があります。そもそも、この商品の最大出力は4Wですが、かなり音量が小さい気がしてます。理由は、ゲーミングデバイスのホリから発売されているネックスピーカーが3Wでかなり音量があります。それと比較すると、本商品の最大出力はかなり小さいのですが?これは初期不良?でしょうか?どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い申し上げます。
書込番号:24632960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

補足ですが、環境は、PCでwindow10で、USB-Aポート 3.1(3.X以上 5V900mA以上とメーカーHPに記載有り)の条件は満たしており、サラウンド設定もして鳴らしていますが、音量が小さいです。この程度の音量しか出ないという仕様でしょうか?あまりに他のネックスピーカーより最大音量が小さいので、分かる方に質問させて頂きました。何卒宜しくお願い申し上げます。
書込番号:24633064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品は知りませんが、2月からこちらの安価な商品使ってます。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0922LK3M6/(2,444円)
音質もほどほどに良く、マイクもしっかり相手へ明瞭に伝えれてます。
妻に使用してもらってますが、音量音漏れも感じますから互いに許容なレベルまで音量は下げてもらってます。
Maxに近ければmかなりの音量でうるさいです。
はじめはシャープか、オーテクのを買う予定でしたが、こちらの中華品はかなり満足なものですよ。
書込番号:24633113
0点

>あずたろうさん
ご回答有り難う御座います。かなり大人買いですが、昔から
ネックスピーカーは、ソニー(複数種類)やシャープやゲーミングデバイスのホリ(PS5,PC対応)などいくつか所有してます。ソニーやシャープは2万円を超えるものばかりですが、それなりの音量が出ます。この商品だけが、最大音量がかなり小さいです。そこで、調べて設定等はきちんとしていますが、もしかしたら初期不良かなと想定した次第です。
この商品の購入評価(某巨大通販サイト)などをみると、最大音量が小さい?とはありましたが!
人によって音量の感覚は違いますが、あまりに小さいので
質問してみました。
丁寧にご回答有り難う御座いました。
書込番号:24633443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
PC-WINDOWS10において、USB-TypeC接続ドッキングステーションのUSB-TypeAのポート USB3.1 5V20Aまで対応のポートに接続したら、音量がアップしました。どうやら、供給電源が不足していたみたいです。解決しました。
この商品は、ネックスピーカーとしては、サラウンド機能が利用できるのもPCのみで(PS5では2CH)ほぼパソコン用と
いうものですね。事前調査が足りませんでした。
書込番号:24633745 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1人よがりでお騒がせしてすいませんでした。
書込番号:24633747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)