
このページのスレッド一覧(全244スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 7 | 2021年12月13日 19:51 |
![]() |
0 | 1 | 2021年11月29日 23:09 |
![]() |
2 | 5 | 2021年10月24日 23:52 |
![]() |
1 | 2 | 2021年10月7日 16:38 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2021年9月3日 18:45 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2021年8月23日 10:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


【困っているポイント】
ゲームの音は聞こえるが、ボイチャなどで自分の声を認識してくれない。Googleなどの音声入力も反応しない。
【使用期間】
ひと月
【利用環境や状況】
自作PC、使用頻度少なめ
【質問内容、その他コメント】
どうしたら自身の声を聞き取ってくれるか教えてください。
書込番号:24490920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自作PCのどの端子にどのように接続していますか?
自作PC側が4極プラグ非対応の場合は、付属のスプリッターケーブルを使用します。
書込番号:24491271
1点

OSのデフォルト設定が切り替わってるかとか、プライバシー設定が邪魔してないか確認。
OS付属のレコーダーでテストして動くまで、OSの設定です。
書込番号:24491405
1点

モニターに挿しています。レイザーのキーボードも使っているのでsynapseを利用していますが、キーボードは認識してくれますが、ヘッドセットは認識してません。
書込番号:24491433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モニターに挿しています。
マイク端子付きのモニターは知らないのですが、付いているのですか?
素直に自作PCに接続しましょう。
書込番号:24491494
0点

デスクトップにつけてみましたが変わりませんでした。
書込番号:24491532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書込番号:24491271 を、読み返して。
書込番号:24491579
0点

帰宅次第やってみます。このヘッドホンはシナプスには認識されないかんじなのですかね?
書込番号:24492618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセット > ロジクール > PRO X Gaming Headset G-PHS-003
タイトル通りなんですが、
最近Apexのイコライザ調整してて、こちらのヘッドホン何寄りかきになりまして、質問させてもらいました。
レビューでも結構色々と低音よりバランス型意見わかれてるので、みんなさんの意見を聞きに投稿しました。
あとはイコライザー設定なんですけど
mixapmを買うか迷ってて、色々とmixapm+proxのイコライザ見ましたが、 付属のDAC低音の設定が全然違くて、
参考サイトはFPS酒場ってところです。
一応mixapmの設定だけ画像投稿しました。
ghubの方は
-10 7 9 7 5にしてます。
なのでそんなに音変わるのでしょうか?
なにか不明のところありましたら質問してください。
書込番号:24470122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセット > Razer > Razer Thresher 7.1 RZ04-02230100-R3M1
ギター用アンプのヘッドホン(6.3mm)からの音を拾いたいです。Bluetoothトランスミッターで対応出来るのでしょうか?またトランスミッターの種類によって対応可否が変わるのでしょうか?
尚ステレオミニプラグ(3.5mm)→ステレオ標準プラグ(6.3mm)変換プラグは用意しております。
書込番号:24409722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このヘッドセットは、Bluetooth機能は搭載していません。
ギターアンプに光デジタル出力端子があればそれを、無ければ
アナログ → 光デジタル変換アダプターを、ヘッドセット付属の
USBワイヤレスドングルに接続することで、使用可能になります。
↓アナログ → 光デジタル変換アダプターの例
・Portta Analog to Digitalオーディオ 変換アダプター (アナログ→デジタル変換) R/Lステレオのアナログ信号をS/PDIF(光&同軸)デジタル信号に変換します ADC 変換器
https://www.amazon.co.jp/dp/B00ATNWBZU/
USBワイヤレスドングル、アナログ → 光デジタル変換アダプター
ともに使用時は電源供給が必要です。
書込番号:24410334
1点

ありがとうございました。よく理解できました。
ヘッドホン購入時は変換プラグとともに購入いたします。
書込番号:24410760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

度々すみません。
ギターのエフェクターで「line6 FIREHAWK FX 」を持っております。ご教授頂いた変換器をどのように繋ぐか調べてみましたが理解が及ばず、、
このエフェクターから出る音を本ワイアレスヘッドホンから出す方法を教えていただければ幸いです。回りくどくなってしまい失礼いたしました。。
書込番号:24411836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@・Line 6 マルチエフェクトプロセッサー Firehawk FX
https://www.amazon.co.jp/dp/B00SLHWZ0M/
A・オーディオ変換ケーブル RCA/ピンプラグ×2(赤.白) - 6.3mm ステレオ標準プラグ 1m VM-RRS-1m
https://www.amazon.co.jp/dp/B071J4MRQ4/
B・Portta Analog to Digitalオーディオ 変換アダプター (アナログ→デジタル変換) R/Lステレオのアナログ信号をS/PDIF(光&同軸)デジタル信号に変換します ADC 変換器
https://www.amazon.co.jp/dp/B00ATNWBZU/
@の、PHONES端子(1/4” TRSヘッドフォン出力)に、
Aの、6.3mmステレオ標準プラグ(オス)を接続。
↓
Aの、RCA ピンプラグ(オス)×2 を、
Bの、RCA入力端子に接続。
↓
Bの、TOSLINK端子に、
ヘッドセット付属の光ケーブルの角型端子を接続。
↓
ヘッドセット付属の光ケーブルの3.5mmプラグを、
ヘッドセット付属のUSBワイヤレスドングルの3.5mm光入力端子に接続。
のように接続します。
あと、Bとヘッドセット付属のUSBワイヤレスドングルの給電用に、
USB充電器(2口)とUSB延長ケーブルを用意しましょう。
※100均のダイソーやセリアで調達できると格安で済ませられます。
書込番号:24412135
1点

ご多忙中にも関わらず即日ご回答ありがとうございました。これで目的が達成出来ます。ここ数週間家電量販店や楽器店を回っても解決しなかったものが解決いたしました。本当にありがとうございました。
書込番号:24412179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセット > ロジクール > G933s Wireless 7.1 LIGHTSYNC Gaming Headset

>PSとスマホをフルワイヤレスでつなぎたいです。
この製品ではできません。
マルチポイント対応のBluetoothヘッドセットであれば、
PSの音を聴いている途中にスマホに着信があっても
出ることができます。
ところでPSって、初代プレイステーションのことですか?
そうであればBluetoothは搭載していません。
Bluetoothトランスミッターを取り付ければ音を飛ばすことが
できますが、マイクは使えません。
書込番号:24383718
0点

> ところでPSって、初代プレイステーションのことですか?
PS4/PS5 のことでした。また、マイクはスマホ側と連動させたいというつもりでした。
不可能とのこと承知しました。
書込番号:24383793
0点



ヘッドセット > ロジクール > ASTRO A50 Wireless Headset + BASE STATION A50WL-002
最近購入してps5で使っているのですが、電源を入れてる時しか充電出来ないので他に充電する方法を探しています。
コンセントから直接充電は出来ないのでしょうか?
書込番号:24321938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・アマゾン カスタマーレビュー 籠りの少ないフラットな音質
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3M7F32C6TPQK3/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B07SR8LT6B
こちらによると、microUSB接続で直接充電できるそうです。
USB充電器をお持ちなら、付属のmicroUSBケーブルで試してみてください。
microUSBの抜挿を頻繁に行うとコネクタが故障しやすくなるので、
ベースステーションと干渉しないならマグネット化されると良いでしょう。
アマゾンで「microUSB マグネットケーブル」で検索すると、いろいろヒットします。
書込番号:24322037
4点

お答え頂きありがとうございます。
すごく助かりました!
書込番号:24322084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセット > ロジクール > PRO X Wireless LIGHTSPEED Gaming Headset G-PHS-004WL
ミニプラグ接続の際はアンプ(ゲーミングアンプと呼ばれてるもの)
を接続することでバーチャル7.1サウンドなどにしていると思うんですが、
G pro x wirelessはアンプがなくても立体的な音声が聴けますか?
また、もしアンプをつけた方がいいのでしたら、USB出力ができるアンプを教えてください
1点

これワイヤレスだよ???
>USB出力ができるアンプを教えてください
は、さすがに無いだろうね。
少なくてもアンプ機能ではない他の追加機能用って事になるけど、だいたいUSB接続して相手がつながるとは限らないですよね?
ドライバーとかどうします?
USBを通せるのは、デジタルだけ、それもパケット形式に限るし、USBの規格自体は「パケット通します」って程度で土管に過ぎない。
何を通すかは、ホスト側と機器側で、インターフェースが合致したソフトを動かす必要がある。
で、アンプってのはアナログの増幅器ね。
書込番号:24297159
0点

ワイヤレスでも接続した方が立体感が増すのかと思っていました。
知らないことばかり教えてくださってありがとうございます
ゲーミングアンプは音を立体のように聞かせることができるものと思っていました
書込番号:24304183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)