
このページのスレッド一覧(全244スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 11 | 2021年12月19日 09:52 |
![]() |
6 | 3 | 2021年6月9日 16:40 |
![]() |
3 | 4 | 2021年6月2日 18:01 |
![]() |
0 | 2 | 2021年5月15日 00:01 |
![]() |
0 | 4 | 2021年5月15日 15:16 |
![]() |
11 | 6 | 2022年5月12日 22:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > ロジクール > PRO X Gaming Headset G-PHS-003
【困っているポイント】
PCでのマイク接続不良?についてご教授お願いいたします。
【使用期間】
購入後3日目
【利用環境や状況】
スペック
マザボ:ASUS ROG STRIX Z390-F GAMING
グラボ: ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 Twin Fan
OS: Windows10 Home バージョン:20H2
モニター: Acerゲーミングモニター IPS フルHD
ヘッドセット:Logicool PRO X 有線
※Logicool G HUBダウンロード済
状況
・規定設定 →トラブルシューティング異常なし
・マイクミュート →解除済
・サウンドカードor3.5mmプラグでの接続試行済
・マイクの許可設定ALL許可済
・マイクレベル →最大
・デバイスマネージャー →正常に動作しています
・ドライバー →最新の状態
Windowsのマイクテストでもボリュームメータ反応せず、
Logicool G HUBでのマイクテストでもボリュームメータ反応しません。
【質問内容、その他コメント】
当ヘッドセットの書き込み対応は拝見後試行してみましたが、いずれもボリュームメーターは反応しません
マイクの接続はWindows・G HUBともに認識されています。
知識不足で忍びないですが、何卒、よろしくお願いいたします。
2点

どもように接続していますか?
ケーブルの向き(5極/4極)を間違えていませんか?
※ヘッドセット側が5極プラグです。
タスクバーのスピーカーアイコンを右クリック → サウンド
の再生タブと録音タブのスクリーンショットをアップしてください。
書込番号:24205286
0点

購入後最初からマイクの繋がり悪くてまともに使えていないならば
初期不良疑っても良い様な気もしますけども。
因みにこの品物有線品で価格の添付写真見る限り長短の独立ケーブルやピンジャック2本を差し込んでUSB変換コネクタ
とか付属してますよね。
ケーブルと接触不良疑って交換してみました?
あとUSB接続を試したらどうでしょうか?
そこら2点も。
書込番号:24205387
0点

3点目もう一つ
>猫猫にゃーごさん
のレスで思いつきましたがマイク、スピーカラインの2本線に分ける変換コネクタありますが
そこの断線、半断線も疑えますよね。
まぁこれはテスター無いとダメでしょうけども。
書込番号:24205392
0点

>・サウンドカードor3.5mmプラグでの接続試行済
サウンドカードと3.5mmプラグというのは対称ではないですが、どういう意味?
MBやケースの3.5mmプラグに挿したという意味なら、どちらに挿した?
サウンドカードとは?
試行した結果どうなった?
それと、デフォルトデバイスは切り替えるたびに確認している?
自動で切り替わったりしますよ。
>Windowsのマイクテストでもボリュームメータ反応せず、
「でも」とは? 平常は何で確認?
オススメはWindowsの「設定」「サウンド」からの「マイクのテスト」での確認で、ここで動いてないとDefault設定を使うアプリは動きません。
あと、WindowsはOSだけでも数種類、MS管轄外のIFもありますので、APに何を使っているのかとか、IFは何を選択しているのかもハッキリさせた方がいいですね。
音声関係、特にマイクは技術的に難しいのと、今まであまり使われてこなかったせいもあってMSの手抜きが多いです。
なかなか動くようにならないし、一旦動いても弄っていると動かなくなったりしやすいです。
順序を追って、たびたび再起動するなどして不具合が出にくいようにやったほうがいいです。
書込番号:24205456
0点

>猫猫にゃーごさん
>ケーブルの向き(5極/4極)を間違えていませんか?※ヘッドセット側が5極プラグです。
→向きは間違いなく装着できていました。
>タスクバーのスピーカーアイコンを右クリック → サウンド
の再生タブと録音タブのスクリーンショットをアップしてください。
→その後何度かチャレンジをしてみたとろこ認識するようになりました。
認識はするもののデバイスのプロパティから行うテストでは確認された最も高い値は6%でした。
サウンドのマウスプロパティからマイクレベル100 マイクブースト+30.0dBで上記の数値ですが改善の使用は無いのでしょうか。
書込番号:24206077
0点

>Yone−g@♪さん
USB接続を試したらどうでしょうか?
→USB接続を何度かチャレンジしてみると通常どおりの使用が可能になりました。
マイクレベルも問題なく使用可能でした。
スピーカラインの2本線に分ける変換コネクタに関しては>猫猫にゃーごさんへの返信内容と重複しますが
マイクレベル最大 ブースト+30.0dBでも 6%の最高値しかWindowsのマイクテストで認識されませんでした。
交換はいまだ一度も行っておらず、断線や機器の不具合が明らかな場合は検討いたします。
書込番号:24206088
0点

>ムアディブさん
言葉足らずで状況説明が不足しており失礼いたしました。
サウンドカード → 当製品付属、ブルーボイスを使用可能にするUSB変換コネクタ
3.5mmプラグはマザーボード・ケースの両方に挿してみましたが、現状では>猫猫にゃーごさん
>Yone−g@♪さん への返信内容同様 ブーストをかけても6%が最高値でした。
ケースに挿した場合は常に100%の状態でした。
サウンドカードとは? →付属品のUSB変換コネクタです
試行した結果どうなった? →現在USBでの接続ですと問題なく使用は可能になりました
それと、デフォルトデバイスは切り替えるたびに確認している? →常に確認を行っており、現在の接続と間違いなく選択しています。
「でも」とは? 平常は何で確認? →G HUBでのテストと比較していましたが、ムアディブさんのおっしゃるとおりWindowsで認識されないのにG HUBで認識されるわけがありませんでした、失礼いたしました。
あと、WindowsはOSだけでも数種類、MS管轄外のIFもありますので、APに何を使っているのかとか、IFは何を選択しているのかもハッキリさせた方がいいですね。
→すみません、知識不足でして「MS」「AP」「IF」がわからなくて・・・。
「IF」はインターフェースというやつでしょうか。
おっしゃるとおり質問後何度か再起動と機器の抜き差しを繰り返すうちに認識するようになりました。
まだ問題点は残っていますが、問題解決に近づきました。
書込番号:24206111
0点

ヘッドセットのマイクが接触不良で抵抗が大きくなっていることも
考えられますので、マイクの抜挿し、グリグリを試してください。
あと、スマホ等に接続してマイク音量を確認してください。
※実際に通話するのが確実です。
改善しない場合は、購入店に初期不良対応依頼を。
書込番号:24206213
0点

>猫猫にゃーごさん
>Yone−g@♪さん
>ムアディブさん
丁寧かつ迅速な回答ありがとうございました。
スマホでの会話を試したところ問題なく使用できましたので、解決とさせていただきます。
後はpcの方で問題なく使用できるか調整を行い、出来なければ購入店へ相談いたします。
ありがとうございました!
書込番号:24206682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>焼きそば隊長さん
私も同様のことが起こっています。「その後何度かチャレンジをしてみたとろこ認識するようになりました。」とあるのですが、どのようにしたらマイクの音声を認識しましたか?
追記:ここに書いてあったことはすべて行いました。
書込番号:24500434
0点

ヘッドセットに関する全ての接続端子を抜き差し、奥まで挿しこみ、グリグリしなおしたらボリュームメーターが反応するようになりました。
書込番号:24501434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PS4のソフトをPS5で起動してPULSE 3D CFI-ZWH1Jを使用した際は、音響効果を発揮するのでしょうか?
PS5を未だ未所持の為、まだPS4ソフトのPS5による互換機能その他を未体験です。
PS4で接続した際は通常のワイヤレスヘッドセット機能のみで、音響効果は利用出来ないと聞いています。
サラウンドと3Dオーディオは、違うものとして宣伝されている様に見れて、又PS4での純正7.1サラウンドヘッドセットは生産終了の様に聞いていて、音響効果の互換性が気になる所。
書込番号:24176242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PS5でGT sportをプレイした感じでは、普通のヘッドフォンです。
書込番号:24176325
4点

>退職金太りさん
ありがとうございます。
やはりPS4ソフトに限ってはPS4と対応するワイヤレスサラウンドヘッドセットじゃ無いと、音響効果は無いのですね。
書込番号:24180220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足
7.1チャンネルサラウンドの音響効果を聴く為に必要なのが、PS4と純正ワイヤレスサラウンドヘッドセット
書込番号:24180224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PS5にワイヤレス接続した際、下記3点についてどうなるのか教えてください。
・PS5と接続しているTVからの音声は自動で消えるのか?
・ヘッドホンの音量はTVと連動?それともヘッドホンのみの音量調整がある?
・PS5でYouTubeや各種動画サービスを視聴した際の音声も聞こえる?
それにしてもどこにも売ってないですね・・・
0点

pulseの電源を入れるとps5本体からの音声出力がなくなります
なので自動で消えます。
ヘッドホンの音量はヘッドホンに物理ボタンがあり増減できます。
各種音声動画サービスの視聴も問題なく聞こえます。
書込番号:24160165
1点

>haru266さん
回答ありがとうございます。
私が、「こうだったらいいな」と思っていた通りの機能だったので、
ますますほしくなりましたが、なかなか売ってないですね。
やっとPS5を手に入れたのに、今度は周辺機器でも苦労するとは・・・
書込番号:24160730
0点

楽天ブックス在庫ありますよー
書込番号:24168202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>桜バナナさん
情報ありがとうございます。
実は、ここに書き込みした翌日の深夜、何気なくヨドバシ.comをのぞいてみたら、
なんと在庫有りになっていて、即ポチりました。
定価でゲットできてよかったです。
書込番号:24168641
1点



ヘッドセット > ロジクール > ASTRO A50 Wireless Headset + BASE STATION A50WL-002
Nintend switch の音声をUSB→光へ変換しBase stationへ、PCの音声をMicroUSBへ接続した時、各々片方のみの場合は問題ないのですか同時に入力するとPC側の音が歪み、聞くに耐えない音になります。
ケーブルを変えたりPC側USB端子を違うところに挿す(USB2)、などしてみるも効果無し。
switch側音声をHDMIからの分岐を試す事も考えてはいますが他に改善の可能性がありましたらご教示頂きたく、よろしくお願い致します。
書込番号:24135377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・アマゾンのレビューを「光 USB」で絞り込んだ結果
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-WIRELESS-A50WL-002-Basestation-2%E5%B9%B4%E9%96%93%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E4%BF%9D%E8%A8%BC/product-reviews/B07SR8LT6B/ref=cm_cr_arp_d_viewopt_kywd?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&pageNumber=1&filterByKeyword=%E5%85%89+USB
接続機器は違えど、問題は出ていないようです。
購入店に対応(返品・交換・修理)を依頼しましょう。
書込番号:24135585
0点

猫猫にゃーごさん
アドバイスありがとうございました。
交換依頼する方向で対応したいと思います。
書込番号:24135682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセット > steelseries > Arctis 1 Wireless
販売サイトでマイクのレビューが良くないようですが、ワイヤレスでスペック上の軽さを見て気になっています。
マイクはこの製品の問題なのか、ただの個体差なのか、あるいは着脱式が関係しているのでしょうか。
現在は有線のarctis5を使用しています。ケーブルと重さが気になっています。マイクもDiscord等で使用するので重要視しています。重さは解決するものではないですが。
書込番号:24133691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

海外のレビューを見るかぎり、マイクも優秀という意見が多いようです。
https://www.amazon.com/SteelSeries-Arctis-Wireless-Gaming-Headset/product-reviews/B07X64MTGL/ref=cm_cr_arp_d_viewopt_kywd?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&formatType=current_format&pageNumber=1&filterByKeyword=mic
マイクが機能しなかった人もいたようですが、リセットで直ったようです。また、Android版のDiscordでは機能しないようです。
書込番号:24133815
0点

マイクは自分で聴いてみればいいですよ。
出力はネット越しに視聴できないけど、入力はある程度できますからね。
さっさんがレビューしてます。
https://www.youtube.com/watch?v=u78fRkRlXAk
見てみましたけど、ワイヤレスで明らかに音質が落ちているしノイズに埋もれかけているので、マイク自体に必要な性能はあると思います。(そもそもワイヤレスって、、、って話)
有線版の比較だけど、、、
https://www.youtube.com/watch?v=iaKuVEcCQGs
さっさんはSteelは良くないと言ってるんだけど、プレイするだけなら必要なのは会話の明瞭度であって、その点はSteelは悪く無いと思います。むしろSennheizerの方が中域がマディになって明瞭度が落ちてるように思います。
あるいは別の機種。無線はこっちの方がマシかな。歪がすごいけど。
https://www.youtube.com/watch?v=Hunx2CDC2qo
頭に装着するのが嫌ならマイクアーム使う手もありますよ。アームはアームでうざいけど、XLR+USB AIFでPCのマイク入力がゴミって問題を根本解決することもできるし。こっち方面に進むならまた別途相談で。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07T44VVGF/
どうしてもワイヤレスで音質求めるならこの辺。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07QGGBNMN/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07STN9GCX/
RODEの方が伝送音質が優れてるんだけど、ゼンハイザーのラベリアマイクの音質が素晴らしくて総合的にはゼンハイザー。ただし、ラベリアマイクは爆音PCとかメカキーでやってると全部入っちゃうと思うけど。
書込番号:24134280
0点

>ありりん00615さん
マイクの使用に支障があるというのは、使用者側の問題もあるみたいですね。
実際は評価してるレビューもありますね。
>ムアディブさん
動画を見てよく分かりました。
マイクの音質はそれ程重視していませんが、有線と比べてかなりはっきり分かるほど音質が下がっている感じがしました。
一番重視しているのは重さですが、他のメーカーだと充電端子にtypeCを使っていたりしますし、動画を見る限りマイクも上位の方が良さそうですが、今使っているものよりはるかに重いのでやはりワイヤレス自体厳しい気がしてます。
何処かしら妥協が必要ですね。
書込番号:24135353
0点

マイクは意外と難しくて試行錯誤が続きますね。
youtubeにマイクのレビューが沢山ある理由かと。
感度上げると周囲のノイズ拾う、音質上げるとサ行パ行がキツくなったり中低音が被ったり。
評価の高いアメリカ製買うと、子音がキツくなったり。(母音言語と子音言語では大事なところが違う)
昔やってた頃は、軽量なSONYのヘッドセット (有線) を首巻きするスタイルに落ち着きましたけど。
(3台のPCの音を聞き分ける必要があったのでSP並べてやってました)
今やるなら、マイクアームに指向性の強いダイナミックマイクとUSB AIF使うかな。
そのまま実況も出来ますよ。
書込番号:24136594
0点



持っている方に質問です。
いま、ヘッドセットど同時にヘッドホンも探しているのですが、PULSE 3D ワイヤレスヘッドセットは通常のヘッドホンとして使うことは出来るのでしょうか?
ワイヤレス機能なども付いていてマイク機能もあるので、わりとヘッドホンとしても機能しそうと思っています。
当方、iPhone12Proですが所持してる方で試された方がいらしたら、教えていただければ幸いです。
書込番号:24128989 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヘッドセットはヘッドホンとマイクを一体化した物です。マイク使わなければヘッドホンですよ。
そういう事ではなくて?
iPhoneの場合は4極の有線で繋ぎます。
ワイヤレスではないです。
書込番号:24129250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど。そもそも「Bluetoothではない」点が分かっていませんでした。独自のワイヤレス技術なのですね。
となれば、USBのBluetoothアダプタなどを買って、別のBluetoothヘッドホンなどを購入した方がいい…?(°°;)キーボードなども繋ぎたいですし…
書込番号:24129476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何と繋ぐかではないかと。
iPhoneならBluetoothついてるのでアダプターいらないですよ。
PCも最近のはついてるのでは。
書込番号:24129670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>猫モローさん
独自と言うよりは汎用の2.4GHz RF(Radio Frequency)と言う無線技術ですね。
よく受信側にUSB-TYPE Aのアダプター着けて繋ぐタイプが大抵この無線技術になります、Bluetoothよりも情報量が多く安定して無線接続したい場合に使われます。
それよりもヘッドセットのマイクが必要無いならば普通のオーディオ用のヘッドホンの方が良いのでは? PS5と併用するならば分かりますが、例えばPC等に繋ぐ場合は普通のステレオヘッドセットですので、オンラインゲームでチャットしたり等で使う以外では使い難いかも知れません。
スマホで使いたいならば寧ろBluetoothにも対応したヘッドホンの方が使い勝手が良いと思います。
この製品の評価が高いのはあくまでもPS5の3Dオーディオで鳴らしての評価と、その使用に対してのコストパフォーマンスが高いと言う事なので、普通に音楽等聴く場合の専用ヘッドホンには当然音質的には及ばないですね。
書込番号:24135724 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なるほど!そういう違いなんですね。とてもわかりやすいアドバイスありがとうございます。
併用というのはなかなか厳しいようなので、素直にスマホ用とヘッドセットは分けることにします。ありがとうございました。
書込番号:24136576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>猫モローさん
androidスマホの場合、usb-c → aメスの変換アダプターを使えば普通にワイヤレスで使えますよ。
bluetoothより高音質で途切れ難く有用です。
あんまり古いOSのバージョンなら分かりませんが基本汎用ドライバーなので音声出力制御そのものは共通仕様ですです。
androidTV系もUSBの設定次第で使えました。
ShieldTVに関しては5chサラウンド設定が可能でした。
iOSに関しては試していないので分かりません。
書込番号:24743115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)