ゲーミングヘッドセットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーミングヘッドセット のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーミングヘッドセット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングヘッドセットカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
244

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 使用の際の設定

2019/07/18 11:30(1年以上前)


ヘッドセット > HyperX > Cloud Revolver S HX-HSCRS-GM/AS

スレ主 JDJPさん
クチコミ投稿数:159件 Cloud Revolver S HX-HSCRS-GM/ASのオーナーCloud Revolver S HX-HSCRS-GM/ASの満足度4

ヘッドセット初心者です。
この商品は接続の際、PS4やPC側で何か設定が必要なのでしょうか?
また、オーディオソースが5.1ch以上でないと、つまり2chの音源はサラウンドの効果は無いのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:22805782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 JDJPさん
クチコミ投稿数:159件 Cloud Revolver S HX-HSCRS-GM/ASのオーナーCloud Revolver S HX-HSCRS-GM/ASの満足度4

2019/07/20 07:12(1年以上前)

結構難しい質問なのでしょうか……
検索してみると情報が錯綜しておりなんとも……
PS4とPCではサラウンド可、SwitchXboxでは不可とも出てきましたが

書込番号:22809330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


choco111さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:110件

2019/07/22 19:52(1年以上前)

>JDJPさん
こんばんは。


USBコントロールボックスですべての音声がバーチャル7.1chに加工出来る

USBコントロールボックスがPS4とPC対応すると検証済み

Switchでは使用可能だが100%の保証は出来ない

XboxではUSBコントロールボックスでの使用が不可



>この商品は接続の際、PS4やPC側で何か設定が必要なのでしょうか?

接続の仕方はマニュアルで
ttps://media.kingston.com/support/downloads/hx_revolver_s_manual.pdf

参考まで

書込番号:22814767

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 JDJPさん
クチコミ投稿数:159件 Cloud Revolver S HX-HSCRS-GM/ASのオーナーCloud Revolver S HX-HSCRS-GM/ASの満足度4

2019/07/23 11:39(1年以上前)

>choco111さん
ありがとうございます。
公式サイトの説明書を読みましたが、PCでは本体側で7.1chに設定するようですね。
ではPS4とPCで同じゲームや映画を再生するとして、聴こえ方が違ったりするのでしょうか。

書込番号:22815952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


choco111さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:110件

2019/07/23 12:17(1年以上前)

>JDJPさん
こんばんは。

>USBコントロールボックスですべての音声がバーチャル7.1chに加工することができます。

結局は本物の7.1chとは違いますしUSBコントロールボックスの味付けかと。
ただ厳密にいえばPCとPS4はカーネルも違うし出音が違うともいえるかもしれませんが実際視聴されて確認された方がよいかと思います。

書込番号:22816010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホワイトノイズ、Switchやxboxone接続

2019/07/17 17:44(1年以上前)


ヘッドセット > ロジクール > ASTRO A40 TR Headset/Astro MixAmp Pro TR A40TR-MAP-002

現在こちらかサウンドブラスターG6の購入を検討しています。
ユーチューバーのさっさんという方がホワイトノイズが有る、とおっしゃっていますがどの程度のホワイトノイズなのでしょうか。
結構出るのかもしくはわずかにあるが気にならない程度なのか。個人で感じ方は違うでしょうがどの程度感じるかお願いします。
またコンシューマにつなげるつもりですがPS4では専用?の切り替えスイッチがあるそうですがSwitchやxboxoneでも問題なくサラウンド効果が得られるのでしょうか?ヘッドセットがレッドモデルではSwitch表記があると聞いたのですが現在販売されているブルーモデルではPS4表記しか見た事がないのでお願いします。
またサラウンドブラスターとの比較もできる方は感想お願いします。

書込番号:22804200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2019/07/18 03:49(1年以上前)

>わんだほーびゅーてぃほーさん

ノイズの感じ方は人それぞれですので、自分の耳で確認するのが一番良いですね。
このまま有効な回答が付かなかったら、現在最安値のアマゾンで購入し、想定外の
酷さだったら返品(30日以内)する手もあります。
※在庫切れみたいで、1〜2ヶ月待ちみたいですけど。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07SR8MHVS/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_OO2lDbZNAWATR

書込番号:22805261

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2019/07/18 09:39(1年以上前)

付属ミックスアンプの切替スイッチは実質USB-DACと光入力切替スイッチです。

自分はPCにしか接続していませんが、USB接続した場合はヘッドホンと認識され、OSでのチャンネル操作も相応の物となります。
あえてPS4に切替て光接続を使用することも可能です。
光出力を備えていれば、PS4以外にも接続は問題有りません。但しコーデックは限定されるのでサラウンドは注意です。
それとは別に、アンプで疑似サラウンドを実現していますが、疑似です。実際音楽やアニメ視聴には自分的には邪魔でした。


ノイズに関しては気が付きませんでした。付属ケーブルもしなやかで物悪くは感じませんでしたので、その人によると思いますが、
機器側は音量100%にして、アンプで調節するのがこの製品の基本なので、PCで音量調節しようとアンプ音量を最大にすると、
ノイズが聞こえるかもしれません。使い方を工夫しましょう。

書込番号:22805614

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2019/08/04 17:38(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
>しゅがあさん
ありがとうございます。
とりあえず購入してみました。
昔に購入したパナソニックのヘッドホンはホワイトノイズが酷かったのですがこちらは多少あるもののそれほど気になる程ではなかったです。


ただ、ヘッドセットを装着すると頭頂部が半端なく痛いですね。
何か対策などありますでしょうか?

書込番号:22838826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

国内に

2019/06/06 19:56(1年以上前)


ヘッドセット > COOLER MASTER > MH-752

クチコミ投稿数:26件

今現在国内に在庫ない感じなのでしょうか、注文しても一向に発送されず結局キャンセルしてしまいました。

書込番号:22717597

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/06/13 19:01(1年以上前)

ツクモに無いんなら本当に無いんじゃないでしょうか。気長に待つしか無いと思います。しかし写真を見るだけでもかなりイヤーパッドが柔らかそうだなと言う気はします。
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/4719512074558/103540000000000

書込番号:22732798

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Switchで使えますか?

2019/04/09 21:06(1年以上前)


ヘッドセット > ロジクール > G430 Surround Sound Gaming Headset

クチコミ投稿数:3件

子供がSwitchのフォートナイトでボイスチャットをしたいとのことで購入を考えているのですが使えますか?

書込番号:22591004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/04/09 21:58(1年以上前)

https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/products/gaming-audio/g430-7-1-surround-sound-gaming-headset.html#product-tech-specs

仕様の必要システムによれば、Switch対応にはなっているようです。

書込番号:22591151

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/04/10 05:59(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:22591591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Razer Tiamat 7.1 V2 7.1ch 電源供給方法について

2019/03/31 14:37(1年以上前)


ヘッドセット > Razer > Razer Tiamat 7.1 V2

クチコミ投稿数:4件

Razer Tiamat 7.1 V2 7.1ch を購入する予定なのですが、電源供給用のUSBはスマホ充電用コンセントタイプのアダプターからで可能でしょうか?またNintendoSwitchの本体USBからの供給も可能でしょうか?詳しい方おられましたら宜しくお願いします🥺

書込番号:22570595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/03/31 16:06(1年以上前)

以下のリンクの書き込みから大体想像が付くのですが、単純なUSB電源なら電源供給はされない、USBオーディオが検出されるなら電源供給もされると言う事のようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001007760/SortID=22219306/#22221033
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001007760/SortID=22219306/#22269904

書込番号:22570729

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2019/03/31 16:53(1年以上前)

なるほどです。NintendoSwitchで供給されない友人もいたのでどうなんでしょうか...ありがとうございました😊

書込番号:22570816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/04/08 01:07(1年以上前)

私もSwitchで使いたくて購入しました
aEX-LPCM71に繋いだだけでは
電源が入らず悩みました

コントロールボックスがどういう条件で
起動するのか解りませんが
USBをSwitchのドックに繋いだ後
電源アダプターを抜き差しする事で
使えるようになりました

通電から一定時間内に
USBデバイス認識?が無いと
駄目なのかもしれません
他の質問スレッドと併せて
検討試行して頂きたいと思います

書込番号:22587311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/04/08 08:40(1年以上前)

回答ありがとうございます😊
一点教えて下さい!
アダプターとはSwitchの電源アダプターでしょうか?

書込番号:22587603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/04/09 11:53(1年以上前)

何回やっても無理でした...>赤坂むぅみんさん
に騙されるとこやったよ笑

書込番号:22589907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/04/13 09:15(1年以上前)

お返事遅れてすみません、
仰る通りアダプターというのは
ニンテンドーSwitchの
電源アダプターの事になります。

アダプターへ通電後すぐに
Switchを起動しないと、
ただの電源と誤認して
ヘッドセットのコントロールボックスが
起動しないようです。

全ての機械を接続してから
電源アダプターを抜き差しし
直後Switchの電源を入れる事で
使用出来ています。

蛇足ですが私は
スプラトゥーン2で使用しています。
試合中のBGMはfrontのチャンネルから
流れているので
frontの音量を絞り全体を上げると
物音が良く聞こえるようになります。
ご参考まで;

書込番号:22598350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/04/13 09:23(1年以上前)

本当にすみません
もっと頻繁にチェックします
先の返信で
何とか使えるようになると
良いのですが(汗)

書込番号:22598367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

側圧や重さ、着け心地について

2019/03/17 23:08(1年以上前)


ヘッドセット > ASUS > ROG Delta

スレ主 Qwerty098さん
クチコミ投稿数:11件

こちらのヘッドセットの購入を考えていますが、側圧や重さなどの着け心地はいかがでしょうか?
現在PCにてarctis5 2017を使用していますが、2019editionにするかこちらにするか迷っています。
定位はばっちりとほかの方がおっしゃってますので、使用感についてご回答いただけると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:22539911

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/03/18 20:15(1年以上前)

試聴レベルですが音質に関してはROG Deltaは高音が鋭い頭内定位の音、Arctis 5 2019 Editionはやや前方に定位した音で距離があります。音の方向性はROG Deltaの方がはっきりしています。

付け心地ですがROG Deltaは側圧がやや強めでその尖った形状から来るものですが咬筋にやや当たりがあります。ヘッドバンドを少し前寄りに装着すると緩和されます。Arctis 5 2019はこれはもう快適ですね。側圧自体はROG Deltaとそんなに変わらない印象ですがイヤーパッドがフカフカで中々良いですしArctis 5 2017に比べると耳への当たりもほぼ無くなりました。

総合的に見てどちらが良いかと言う事ですが、今回Qwerty098さんが音の定位に注目しているようにも見えますのでその点に絞るならROG Deltaに行ってみても良いかなと思います。いやいや、やっぱり装着感だぜと思うなら迷うこと無くArctis 5 2019ですね。

書込番号:22541607

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Qwerty098さん
クチコミ投稿数:11件

2019/03/19 12:29(1年以上前)

非常に丁寧かつ的確な内容で、非常に参考になりました。今回はこちらのヘッドセットを購入します。ありがとうございました!!

書込番号:22543018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーミングヘッドセット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングヘッドセットカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)