
このページのスレッド一覧(全245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2021年5月10日 10:26 |
![]() |
3 | 10 | 2021年5月8日 19:20 |
![]() |
9 | 8 | 2021年5月7日 20:07 |
![]() |
31 | 5 | 2021年5月1日 20:58 |
![]() |
5 | 1 | 2021年3月31日 20:01 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2021年3月27日 17:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


【困っているポイント】
7.1サラウンドにしたらびりびり音がする。
【使用期間】
1日
【利用環境や状況】
ゲーミングノートPC ガレリア
【質問内容、その他コメント】
専用の無料ソフトは入れましたが7.1サラウンドオンにしたらビリビリ音が直りません。
初期不良かなにかでしょうか・・・
2点

アマゾンのレビューを見てもそのような症状を書いている人はいないですね。
音量が大き過ぎて音割れしているようでもないので、初期不良の可能性が高いです。
購入店に症状を説明して対応してもらいましょう。
書込番号:24128469
0点

コメントありがとうございます。
Windows10側でLazerの7.1chの方を指定したら直りました。
デフォルトのままでは7.1chサラウンドになってないようでした。
お騒がせしました。
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:24128495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセット > steelseries > Arctis 7P
主な用途はタイトルPC版FPS使用です。
PROの方か他社製品かで(ワイヤレス)選定中です。
レビューも漁ったのですがPS版ばかりでこちらに来ました。
スチールを候補に挙げているのは見た目が好みが理由です。
所感あるかたご意見をください。
書込番号:24123952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画像を見ただけですが。
USBアダプタが横幅のある個性的な形をしているため、
周りに干渉してUSBポートに直接挿せない感あり。
書込番号:24124025
0点

サラウンドは機能しないとあります。
https://www.gamesradar.com/steelseries-arctis-7p-review/
遅延などを考えると、有線タイプが無難です。
書込番号:24124055
0点

>猫猫にゃーごさん
指摘ありがとうございます。確認、私の環境ではUSBが一つ蓋されるかもしれません。
>ありりん00615さん
無難は我が人生ですねつまんないですかね
チャレンジングなら描き込まずポチってますかね
無難になる様に質問した次第でしょうか
時は流れてますんで遅延が許容される方がいるなら
最小公倍数にインサイドヘッドになればポチろうかなと考えている段階であります。
ご意見ありがとうございます。
書込番号:24124085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サラウンドが機能しないという時点で、ゲーミングでの臨場感が損なわれることになります。ProやA50でも同じ結果です。
https://www.reddit.com/r/steelseries/comments/g64kzi/arctis_pro_wireless_apex_legends_audio_help/foatzdk/
ロジクールG Pro X Wirelessだとこの点の問題はないようです。
https://vanillaice-fps.com/category/review/headset
但し、上記レビューサイトの結果を見る限りは有線のJBLなどのほうが優秀です。
書込番号:24124203
1点

>ありりん00615さん
5.1以上のサラウンドですがFPSに限ると定位が
ボヤけるためキル方もおられます。
ですが無印で検討してまいります!
ありがとうございます。
書込番号:24124295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最後のリンク先のレビューサイトには、ゲーム別の定位評価も含まれていますよ。
書込番号:24124319
0点

>ありりん00615さん
ありがとうございます!
無印7とPROを見に行ってました。
早速拝見してきます。
書込番号:24124342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
>サラウンドは機能しないとあります。
リンク先を見ましたが、サラウンドが機能しないというのは仮想7.1サラウンドではなくて、本当の7.1サラウンドってことではないですか?仮想サラウンドはヘッドセットではなくドライバ依存だと思いますが。realと書かれていますし。
>遅延などを考えると、有線タイプが無難です。
この製品の実物を持っている訳ではないので、これに限ったことは分かりませんが、2.4Ghzワイヤレスはほぼ遅延はないと聞きます。
書込番号:24124886
1点

Windowsゲームにおけるサラウンドはゲームへの依存性が高くなります。
vanillaice-fps.comにもsteelseries製品の評価がありますが、APEXではサラウンド オンにしても変化がわからない感じのようです。
書込番号:24125459
0点

>ありりん00615さん
>GreenColaさん
ありがとうございます。
スレッドのご意見を踏まえ
バッテリー交換式とBluetoothに魅力を感じ
Arctis pro wireless 購入手続きしました。
気が向いたらいつかレビューしたいとは思いますw
ありがとうございました。
書込番号:24125770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



USBアダプタをUSBハブに挿して使用できている方はいますでしょうか?
私の場合、本体に直接挿して使用した場合は問題ありませんが、USBハブを経由すると音が頻繁に途切れてしまいます。
外付けディスクx1、PSVRx2で既にUSBポートが埋まっています。
外付けディスクは直接本体に挿せと説明がありましたがヘッドセットも同様なのでしょうか。
書込番号:24095464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電力不足の可能性があります。
セルフパワー(ACアダプター給電)USBハブで
正常動作するか確認してください。
書込番号:24095994
1点

セルフパワーのUSBハブは持っていないので検討してみます。
(セルフパワーだったら大丈夫だったという報告があると購入しやすいのですが)
給電なしは2種類試しましたがどちらもダメでした。
書込番号:24096058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お持ちのUSBハブにレシーバーのみを接続して正常動作するなら電力不足です。
※USBハブも電力消費するのでギリギリだと電力不足で動作しないこともあります。
USB3.0ハブをUSB3.0ポートに接続すると安定動作する可能性があります。
USBハブの設置場所や接続している機器に同周波数帯の機器が存在すると
電波干渉を起こして安定動作しないこともあります。
あとは、サポートにUSBハブ経由での接続動作保証有無を確認してみましょう。
書込番号:24096080
1点

USBアダプタだけの接続は別途試してみたいと思います。
追加で試しているのはPS5の前面にあるUSB2.0のポートにUSB3.0のハブを接続したところ音は途切れることはありませんでした。
しかし、背面のUSB3.0のポートにUSB3.0のハブを接続すると音が途切れます。
USB3.0の方が安定するはずかと思うんですが。
書込番号:24096812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しかし、背面のUSB3.0のポートにUSB3.0のハブを接続すると音が途切れます。
USB3.0とレシーバー(2.4GHz帯)の電波干渉が起きていると思われます。
USB2.0で問題が無いようなので、そちらで使用しましょう。
電波干渉問題は「USB3.0 2.4GHz 電波干渉」でネット検索してください。
書込番号:24097245
1点

FYI
USB 3.0* Radio Frequency Interference on 2.4 GHz Devices
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/docs/io/universal-serial-bus/usb3-frequency-interference-paper.html
書込番号:24097297
1点

教えていただいた通りUSB3.0機器との干渉が原因だったようです。
(プレステサポートのトラブルシューティングにも干渉が原因となると書かれていました)
USB3.0バブにUSB2.0の延長ケーブルを経由してアダプタを接続しハブから少しだけ離したところ音の途切れは改善できたように思われます。
書込番号:24123265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ノイズ対策を行えば完全に押さえ込める可能性は有る。
書込番号:24124103
1点



先日、大手家電量販店で偶然購入できました!
PS5にこのヘッドホンでフォートナイトをプレイしている方に質問なのですが、フォートナイトの設定で3DヘッドホンのON OFFは出来てますか?自分のはグレーになったまま変更出来ないのですが(ーー;)ちなみにPS5本体の設定は3Dサウンドになっています!御教授願います
<(_ _)>
書込番号:23824927 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

私もPS5でPULSE 3Dに繋げてフォトナやっていますが3Dヘッドフォン項目はグレーでした。
これまではSwitchで遊んでいましたのでジャイロ操作に慣れてしまった私には
PS5ではマトモに操作できず結局Switchに戻っています(T_T)
なのでPULSE 3Dを通してプレイした場合に足音が立体的に聞こえるかどうかは分かりません。
そのあたりの音はどうなのでしょうか?立体的に聞こえますか?
なお通話は問題なくクリアーに出来ていました。
ワンタイムイベントはPS5で参加しました。グラフィックの質は雲泥の差ですね。
テカテカのスキンに思わず見入ってしまいます。PS5最高やん!
書込番号:23825030
4点

返信どうもです<(_ _)>PS5はこのヘッドセットで聴いているかぎり(フォートナイト)前から持っていたヘッドホンとさほど変わらない感じがして(個人的な意見です(ーー;)音は良いですよ)ただPS4proに接続したらちゃんとON OFFの選択が出来て驚くほどではありませんが確かに立体感があったような気がします。フォートナイト、今日アップデートがあったみたいですが3Dヘッドホンの設定はやはり出来ませんね!
ただ知恵袋で他の人に聞いたら発売日に購入された方で初めは選択が出来て音の立体感もあったそうです。どうして選択が出来なくなったのか…(>_<)謎です!
書込番号:23825683 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

PS4では立体的に聞こえるですね!
EPICがいつか対応してくれると信じて待ちましょう。楽しみがひとつ増えました。
さぁ新シーズン楽しみましょ
書込番号:23826622
5点

今もグレーのままでオンオフ出来ません。他の方はいかがでしょうか?
書込番号:24107181 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PS5ですよね。OS(本体)の設定のようです。
設定画面の説明に記載あります。
音声の視覚化してると3Dにはならないとのことです。
書込番号:24112495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ヘッドセット > ロジクール > ASTRO A40 TR Headset/Astro MixAmp Pro TR A40TR-MAP-002
A40TR-MAP-002r 新モデルと
A40TR-MAP-002
こちらの違いはなんでしょうか?
ps5での使用を分離器を使い考えています。
性能の差はありますでしょうか?
書込番号:24053619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プレス
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/press/press-releases/13557
「A40 TR」「A40 TR+MixAmp」は高音質や快適な着用感はそのままに、スピーカータグ周りのデザインを見直しました。
書込番号:24053643
4点



ヘッドセット > ロジクール > PRO X Wireless LIGHTSPEED Gaming Headset G-PHS-004WL
PRO X Wireless LIGHTSPEED Gaming Headset G-PHS-004WLをプレイステーション5で使いたいと思い購入に悩んでいるのですが、PCを持っていないと、イコライザー設定など、音質の設定ができないと知りました。
その様な設定ができないのに、プレイステーション5で使うのはどうなんだろうと思いました。
ちなみにfpsの対戦はやりません。ボイチャも使わないので、マイクもいらないです。一人用のゲームや、音楽、映画などがメインです。その様な設定など出来なくても、おすすめなヘッドセットでしょうか?
書込番号:24044624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヒロッ熊さん
はじめまして。^-^/
G-PHS-004WLは、普通に繋ぐだけで認識されて、何も設定しなくてもデフォルトの状態
で使用が可能です☆
(音にこだわる方は、「G HUB」というロジクールのソフトウェアで高音・中音・低音等をイ
コライザで変更する必要があります。)
>> その様な設定など出来なくても、おすすめなヘッドセットでしょうか?
G HUBで好みの音質に仕上げて使うのでしたら良いと思いますが、マイクも必要なくデフォ
ルトで使用されるのでしたら、デフォルトでのバランスが取れているSONYの「WH-1000XM3」
と専用のBluetooth用のドングルを購入された方が良いかと思います。(^-^
書込番号:24044654
1点

>ひまわりのココロさん
はじめまして。とても詳しくありがとうございます。
さっそく調べてみたいと思います。
ちなみに今は、ps5 の3dパルスヘッドセットを使っているのですが、これで充分なのでしょうかね?
音のクオリティが全く違うのであれば、変えてみたいと思いまして。
書込番号:24044674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヒロッ熊さん
PULSE 3Dをお持ちだったんですね!!
個人的にはPULSE 3Dで十分だと思います。
てっきりワイヤレスヘッドセットをお持ちでないかと思ってました。 ^-^;
音質に関しては、正直、私は両者の違いが聴いててわかりません。
よく言えば気にならない?という感じです。(笑
それよりも、同じオーバーヘッド型では「装着感」の方が気になるタイプで、
その点では、私はSONYの方が耳や頭に負担が少なくて長時間使えるの
で良いかなと思っています☆
※ちなみに、私のは正確には「WH-1000XM4」になります。(^-^
でも、今のPULSE 3Dの装着感が気にならないようでしたら、そのまま使用
されて、WH-1000XM3の購入金額で別のアクセサリを充実させた方が良い
のかなと思います。
本当に個人的な意見ですが、少しでも参考になれば幸いです。^-^/
書込番号:24044689
1点

>ひまわりのココロさん
WH-1000XM3調べてきましたよ。
新型だと随分な値段するのですね(°_°)
かなり期待を込めてたのですが、
ひまわりのココロさんが言う様に3dパルスと音質があまりかわらないのであれば購入はやめとこうかなと思いました。
初めて買ったヘッドセットが3dパルスになります。使っているうちにもっと高い物なら音質も凄い物だと思い、動画などを参考にしながら、今に至ります。笑
3dパルスも最初は耳が痛かったですが、今は馴染んできたのか気にならなくなりました。
今回はひまわりのココロさんが言う様に別のアクセサリも観てみようと思います。何かおすすめなどがありましたら教えて下さい。ここまで、とても参考になり質問して良かったです(^人^)
書込番号:24044768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヒロッ熊さん
少しでもお役に立てたようで嬉しいです!(^-^
ヘッドセット以外の周辺機器で「あれば便利(というかあった方がいい)」の
は、やっぱり外付けSSDでしょうか。←すでにお持ちでしたらすみません。^-^;
個人的には、公式に動作確認済みの↓このあたりがオススメです☆縦置きで色もマッチしてます。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%ABSSD-%E7%B8%A6%E7%BD%AE%E3%81%8D%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89%E4%BB%98%E3%81%8D-Mac%E4%B8%A1%E5%AF%BE%E5%BF%9C-USB3-2-SSPV-USC960GE/dp/B08PBTF4T9/ref=sr_1_2?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=SSPV-USC960GE&qid=1616830710&sr=8-2
書込番号:24045734
0点

>ひまわりのココロさん
いえ、SSD持ってないです。 笑
こんな物があったの知らなかったです。
ヘッドセットに比べたら全然安いので、こちら検討してみます。ありがとです(^人^)
書込番号:24045766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヒロッ熊さん
よかったです!
外付けSSDで、ぜひ快適な環境を作ってみてくださいね☆
では〜 (^-^)/
書込番号:24045772
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)