
このページのスレッド一覧(全246スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2020年7月15日 06:51 |
![]() |
1 | 1 | 2020年6月17日 02:25 |
![]() |
0 | 2 | 2020年6月7日 17:18 |
![]() |
3 | 1 | 2020年5月30日 10:17 |
![]() |
15 | 4 | 2020年5月10日 14:46 |
![]() |
2 | 2 | 2020年4月29日 06:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > ロジクール > ASTRO A40 TR Headset/Astro MixAmp Pro TR A40TR-MAP-002
今回本商品を購入し、Switchのゲーム音とDiscordでのボイスチャットで使用したいと考えています。
PS4では光デジタル端子接続が必要のようですが、Switchも同様の方法で対応が必要でしょうか?
(HDMI音声分離器の追加購入が必要となるのでしょうか?)
0点

やはりPS4同様、光端子デジタルでの接続が必要なようですね。
回答は締め切らせて頂きます。
書込番号:23534965
0点



ヘッドセット > ASUS > ROG Centurion (ROG 7.1)
本製品の購入を検討しています。
現在はPCIe Sound Blaster Z SB-Z - Razer Kraken にて使用しています。
ざっくりとした質問で恐縮ですが、どちらのほうが音質が良いでしょうか?
(本製品に限らずUSB接続ヘッドセット全般を使用したことがないため、比較したことがありません)
使用用途はゲームや音楽鑑賞です。
昔、アナログミキサーやサウンドカードを使用して音楽の制作をやっていたため、
USB接続での音質の想像がつきません。
個人の感想レベルで問題ないので、ご教示頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。
0点

当方Krakenもこちらも所持していますが(SCはAsusStrix)
ROG7.1は音の定位がかなりはっきりとわかり(聞こえすぎるくらい)、10k前後のヘッドセットと比べ、差は歴然です。
あくまで個人的な感想ですが、krakenは捨ててこちらに乗り換えると世界が良い方向に変わると思います。
書込番号:23474036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ヘッドセット > ロジクール > Logicool G533 Wireless DTS 7.1 Surround Gaming Headset
G533を使っている(レシーバーをPCに接続している)時、他のスピーカーが音が出ません… 再起動すれば治るのですが
Windows10です、対処法分かる方いましたら宜しくおねがいします。
0点

正常だと思いますが。
マイク・ヘッドホン(スピーカ)ともに、普通は1箇所ずつです。
ヘッドホンとスピーカを両方使って、同時に両方から出る・・・ということは、普通は無いです。
テレビやスマホで、イヤホンジャックに挿せば、スピーカから音声は止まり、イヤホンのみ使用となります。これと同じです。
起動時には、G533は使用していないため、使用可能なのがスピーカと判断され、そちらから音が出ます。
G533使用すると、G533を優先して接続するので、スピーカから出力が止まります。G533の電源を切っても、レシーバが優先権をもったままとなり、スピーカから音が出ないというのが、現状だと思われます。
OSのサウンド設定で、出力先がどうなっているか確認してみてください。
書込番号:23453823
0点

>パーシモン1wさん 紛らわしい書き方をしてすみません、出力がG533ではなく他のスピーカーにした状態でそのスピーカーから音が出ないという状態です
書込番号:23453838
0点



Razer Krakenを2ヶ月前に買ったのですがTHX USBオーディオコントローラーを付けるとサーという音が聞こえます。外してヘッドホン単体で使用するとサー音は無くなるので多分コントローラーのせいだと思うのですがどうやったらこの音が出なくなるでしょうか?専用ソフトは入れています。
書込番号:23425802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サー音がするのはTHX USBオーディオコントローラーのホワイトノイズのせいかと思います。見かけ上のS/N比を改善しサー音を目立ち難いようにするためにはTHX USBオーディオコントローラーのヘッドホンへの出力を落とし、代わりにTHX USBオーディオコントローラー側の音量を上げるような対処になるでしょう。
汎用製品の入手性の関係でややこしい配線になりますが必要なものとしてサンワサプライ ヘッドホン+マイク用変換アダプタケーブル(3極メス×2→4極オス) KM-A25-005、サンワサプライ ヘッドセット用変換アダプタケーブル(4極メス->3極オスx2) 黒 KM-A24-005、audio-technica ボリューム付きヘッドホン延長コード AT3A50ST/0.5 BKになります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01BV916AQ/
https://www.amazon.co.jp/dp/B01BV9153Y/
https://www.amazon.co.jp/dp/B000SKJE6S/
配線経路としてTHX USBオーディオコントローラーのジャック→KM-A25-005の黒プラグ→KM-A25-005の緑ジャックからAT3A50ST/0.5 BKのプラグ→AT3A50ST/0.5 BKのジャック→KM-A24-005の緑プラグでマイクの系統はKM-A25-005の赤ジャック→KM-A24-005の赤プラグ直結とします。そしてKM-A24-005のジャックにKrakenのヘッドホンプラグを挿せばAT3A50ST/0.5 BKのボリューム調整で音量を下げられますからそれに連動してサー音も下がり、それを補うようにTHX USBオーディオコントローラーの出力を上げれば良いです。
書込番号:23435609
1点



Amazonでhttps://www.amazon.co.jp/Razer-Tournament-立体音響対応ゲーミングヘッドセット-【日本正規代理店保証品】-RZ04-02051100-R3M1/dp/B07KXXH1H5/ref=mp_s_a_1_3?keywords=ヘッドセット&qid=1585403978&sr=8-3 こちらを購入したのですがマイクの音量が全然上がらず困っています。設定でマイクの音量をMAXにして専用ソフトでも音量をMAXしたのですがボイスが上がらず困っています。どなたか解決策をご存知の方はいないでしょうか?
書込番号:23310289 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


最終定番兵器
https://www.google.com/search?client=ms-android-sonymobile-rev1&sxsrf=ALeKk01r8wWtII9eeRKsrmfwS1YwUBJOdw%3A1585410900481&ei=VHN_Xvz6HJui-QaXxpA4&q=オーテク+マイクアンプ&oq=オーテク+まい&gs_lcp=ChNtb2JpbGUtZ3dzLXdpei1zZXJwEAEYATIECAAQBDIECAAQBDIECAAQBDIGCAAQBBAeMgYIABAEEB4yBggAEAQQHjIGCAAQBBAeMggIABAEEAoQHjoCCAA6BAgAEENQxQ1Y8RBgvR1oAHAAeACAAe4BiAHnA5IBBTAuMi4xmAEAoAEB&sclient=mobile-gws-wiz-serp
これ使えばマイク小さいとか相手には「絶対に」(笑)言わせません。
書込番号:23310471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

便乗させてください。
同じくマイク音が聞き取れないと言われて困っています。
あずたろうさんの書いてくださっている「カスタム」のタブが存在しません。
OSはWindows10HomeEditionです。
サウンドカードは、High Definition Audio subsystemです。
何か対策ありませんでしょうか。
今あるもので対策出来なそうでしたら、新しいヘッドセットの購入も視野に入れようと考えています。
書込番号:23382602
1点



ヘッドセット > Razer > Razer Thresher 7.1 RZ04-02230100-R3M1
色々なレビューサイトを見て、どっちか解らなかったので教えて下さい。
こちらの上位機種ultimateは、ドックにサラウンドオンオフボタンが有るのはわかるのですが、USB接続タイプのこちらは、音量ボタン長押しでサラウンドオンオフ機能は在るのでしょうか?
『在る』というレビューもあれば、スルーされているレビューもあり、不明です。
一応公式サイトでマニュアル見ましたが、ultimateには長押しの記載があり、こちらはありませんでした。
教えて下さい(>_<)
書込番号:23366951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヘッドセットのボタンを長押し
です。
すると、ブ-(短音)
ブ〜(長音)
で、切り替えになります。
サラウンドのオンオフは、目視で確認出来ないので、感覚で確認するしかありません。
書込番号:23367421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答有り難うございます。
機能に差はないのですね。
助かりました。
書込番号:23367522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)