ゲーミングヘッドセットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーミングヘッドセット のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全247スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーミングヘッドセット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングヘッドセットカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
247

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ケーブルの延長

2019/11/02 14:25(1年以上前)


ヘッドセット > steelseries > Arctis 5 2019 Edition

クチコミ投稿数:2件

ヘッドセットのケーブルを延長したいのですが、USB2.0 microの延長ケーブルを選べばよろしいでしょうか?
あと1-1.5m延長したいです。
また何かオススメがあれば教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:23023158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/11/02 15:59(1年以上前)

Arctis 5 2019 Editionのヘッドセット側で使われているUSBケーブルはミニ平型8ピンと言う特殊な物で一般品の延長ケーブルの入手は困難と思われます。ここは素直にPC側のUSB Aのケーブルを延長するのが良いでしょう。スリムタイプであれば取り回しも良好です。
https://item.rakuten.co.jp/chara-nyan/4403002910517/

書込番号:23023270

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6936件Goodアンサー獲得:536件

2019/11/02 16:07(1年以上前)

ケーブル全長の付け足しなのか、それ次第と思います。
1本で3〜5mの長さを稼ぎたい場合は、ノーブランドでは電子パーツ屋さん店頭で購入していますね。
ケーブル2本使った延長の際には、接触不良も無いとは言い切れず、車載PCで利用時に何度も繋ぎ直した事もありました。
下記は規格上の注意点。


A:USB2.0は規格上の延長距離は通信品質など含めて5mまで。

B:USB1.0/2.0ケーブルを5m以上に延長ではリピーターケーブルが必要。

C:USB3.0は規格上の規定延長距離3mまで。


USB2.0は枯れた技術の規格であるものの、下手にAmazonで派手デザインの御神籤な中華製ケーブル買うよりは、デザインを重視されないのでしたら、電子パーツ屋さん店頭にてケーブルの硬さ確認して買う方が良い事も有ります。
それとUSBポートには、規格上の耐久性が規定されている為、それも書いておきます。


USBポート:1500回
miniUSBポート:5000回
microUSBポート:10000回
Lightning Type-A:1000回
Lightning Type-B:5000回

書込番号:23023280

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/11/02 22:03(1年以上前)

もしもアナログ3.5mm4極ケーブルの方をご使用でそれを延長したいなら接続部分がちょっと不格好になりますが下記のリンクの4極用の延長ケーブルを用いれば良いと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N7LYJF3/

書込番号:23023953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/11/06 16:27(1年以上前)

sumi_hobbyさん、ガリ狩り勲さん、返信いただきありがとうございます。
ヘッドセット側は特殊なタイプだったのですね。
なんとなくそうかなとは感じてましたが…

出力本体側のAtype延長で延ばしすぎに気をつけて
試してみたいと考えています。

実は、モニターを24インチ->32インチにしたので、
もう少し遠くから観ないと辛くなったのでヘッドセットの方が届かなくなりました。
無線ヘッドセットも良いのですが、充電切れで使えなくなるのが不安で。

いろいろ情報ありがとうございました。

書込番号:23030716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

検討中なのですが、、、

2019/10/05 13:05(1年以上前)


ヘッドセット > ゼンハイザー > GSP 600

スレ主 Highpingさん
クチコミ投稿数:47件

xtrfy h1とこの製品で悩んでいます。FPSのプレイに適していて、音楽も聴ける製品が欲しいのですが、どちらがいいのでしょうか?

書込番号:22968909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2019/10/05 18:07(1年以上前)

エクストリファイ、紹介記事だけ見ると良さげですね。
でもこの手の品物は自分の耳、目で体験して確認して判断する物です。他人に聞いたり意見を判断材料特に優劣の材料にすべきではない・・・と考えるようになりました。
なので店頭で聞き比べてスレ主さん自身で判断されて下さい。
残念ながらGSP600とGameOne、ATH-AD900位しか持ってませんから比べた話は出来ません。
最近はのログで600のネガティブな面をスレにて書いてます。長時間使用だと500の方が快適だったのか?とかですね。
ゲーム用途では音の面で確実にGameOneよりも進化してます。
他に注意する点としてはエクストリファイはサウンドカード(USB DACって言うんですかね?)が付属してますね。(お得です)
私はGSP600とSBのGX-5を組み合わせてます。
マイクが難しくて先日から卓上マイクでオーテクの2020+USBを試して、非常に音が良く伝わるので、デメリットには目をつぶり、これにしてます。
音楽もごめんなさい、つべで軽く音楽聞く程度ですのであまり上手くは表現出来ません、
PUBGでソロドンカツ喰えた時に動画作りまして、ゲームクライアント上でのプレイ再生動画をキャプチャーしますと当時の他のプレイヤーの行動を見直し出来るのですが、周囲のプレイヤーの聞こえた発音は全て方向、位置、角度を掌握出来てましたね。
てな訳でヘッドセットとサウンドカードも大事なはずという話でした。
ゼンハイザーのゲーム用ヘッドセットをオススメする理由はマイクのガジェットに尽きるトコもあります。
家族持ちな人は家人の「風呂はいれ〜」とかだけなら良いのですが「おい◯◎!」と名前を呼ばれた日にゃーです(笑)
ネット上に配信してるとですね(笑)
多くは言いません。
それを回避出来るのが路地ハイエンドとゼンハイザーヘッドセットの「マイク」なのです。
そこらの悩みや問題なければエクストリファイも選択肢になりますかね。
何かの足しになればです。
あと一応コストの話をしてるサイトありましたので。ヘッドセット単体で最安値27000円とサウンドカード付属で20000丁度位の価格帯、どちらが本体に金かけていると思いますか?

書込番号:22969539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2019/10/05 18:14(1年以上前)

Oh失礼600は売値25000円切ったんですね。
そかーそこまでなら比べて迷いますな。
あーあれです(笑)私の堕スレでも書きましたがイヤーパッド別売ありますか?
あれば購入選択肢に加えると言うことで(笑)

書込番号:22969557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マイクのノイズがひどい。

2019/09/24 07:58(1年以上前)


ヘッドセット > Razer > Razer Tiamat 7.1 V2

スレ主 mumu_chansさん
クチコミ投稿数:461件 Razer Tiamat 7.1 V2のオーナーRazer Tiamat 7.1 V2の満足度1

PS4無印、USBハブ(セルフパワー)に接続して使用中です。

USBハブには他に、デュアルショックの充電用のケーブル、ハンドルコントローラのG29を接続してます。

この製品のマイクをデュアルショックのイヤホンジャックにつないだり(マイクとイヤホンの合成ケーブルを使うパターンも試しました)、イヤホンジャックからUSBに変換するケーブルも使いましたが、改善しません。

ピーーーー
ザーーーー
が混じった音で、OS4のマイク音量調整の変化により、ノイズの音量は上下します。自分の声も混じります。

PS4のUSBにはSSDをつないでいてUSBに余裕はありません。

マイクのノイズの原因は?
対策は?

なにかお気づきのことがあれば教えてください。

書込番号:22943491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1645件Goodアンサー獲得:39件

2019/09/24 11:54(1年以上前)

>mumu_chansさん
スレッシャー7.1を、使用してます。

USBハブだと、ノイズが出ます。しかも、ワイヤレスなんで、途切れることあり。

なので、ハブが原因では?

書込番号:22943841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mumu_chansさん
クチコミ投稿数:461件 Razer Tiamat 7.1 V2のオーナーRazer Tiamat 7.1 V2の満足度1

2019/09/24 12:06(1年以上前)

直接つないでみます。>みんなのゴルファーさん

書込番号:22943863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mumu_chansさん
クチコミ投稿数:461件 Razer Tiamat 7.1 V2のオーナーRazer Tiamat 7.1 V2の満足度1

2019/09/24 23:36(1年以上前)

つなごうと思いましたが、USBの数がないので根本的に無理でした。

諦めて、純正デュアルショックに純正マイクにします。

書込番号:22945273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ステレオヘッドセット

2019/09/05 14:31(1年以上前)


ヘッドセット > ロジクール > ASTRO A40 TR Headset/Astro MixAmp Pro TR A40TR-MAP-002

この商品を使えばステレオヘッドセットがサラウンド化するんでしょうか?
それとももともとサラウンドヘッドセットでないとサラウンド効果はないんですか?

書込番号:22901995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/09/05 14:52(1年以上前)

別にこの商品でなくても通常のステレオ → サラウンド化はソフトで可能です。

https://review.kakaku.com/review/K0001123013/#tab
例えばこんな安価なUSBサウンドカードでもそのソフトで安易にサラウンド化が楽しめます。

書込番号:22902026

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1645件Goodアンサー獲得:39件 ASTRO A40 TR Headset/Astro MixAmp Pro TR A40TR-MAP-002のオーナーASTRO A40 TR Headset/Astro MixAmp Pro TR A40TR-MAP-002の満足度5

2019/09/06 06:38(1年以上前)

ミックスアンプ単体でも販売していると

思いますよ。

ミックスアンプに、市販のヘッドホンを

有線で繋ぐとサラウンドになる。

書込番号:22903415 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2019/09/07 04:52(1年以上前)

>みんなのゴルファーさん
>あずたろうさん
ありがとうございます。
ミックスアンプ自体は購入してあります。
ただ、ヘッドセット同梱商品を購入したのですがよく言われている通り頭頂部が痛く別のヘッドセットを検討しています。
ただその場合ミックスアンプのサラウンド効果を得るにはミックスアンプを接続した場合ステレオヘッドセットでもサラウンド化するのか?それとももともと5.1サラウンドヘッドセットでなければ駄目なのかがわかりません。
現在検討しているヘッドセットは

ステレオ
レイザークラーケンQuartz

サラウンドヘッドセット
ロジクールG433
ゼンハイザーゲームワン506065

です。
正直ミックスアンプを購入したばかりなのでゼンハイザーは値段が厳しくロジクールかレイザーを検討しているのですが見た目でステレオのレイザーを第一候補にしています。
しかしミックスアンプを接続してもサラウンド化しないのならばロジクールが第二候補。
この2つとかなり性能差が上ならばゼンハイザーにしようと考えています。

書込番号:22905541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2019/09/07 05:02(1年以上前)

追加
ちなみにコンシューマでの使用を前提としています。
よろしくお願いします。

書込番号:22905547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1645件Goodアンサー獲得:39件 ASTRO A40 TR Headset/Astro MixAmp Pro TR A40TR-MAP-002のオーナーASTRO A40 TR Headset/Astro MixAmp Pro TR A40TR-MAP-002の満足度5

2019/09/07 05:04(1年以上前)

ミックスアンプにサラウンドカード的な

回路が組み込まれていますので、

普通のヘッドセットでもサラウンド化できます。

その為のミックスアンプ。

書込番号:22905549 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2019/09/08 21:19(1年以上前)

>みんなのゴルファーさん
ありがとうございます。
あとはヘッドセット選びに集中出来ます。

書込番号:22909738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 G433との比較

2019/08/31 02:28(1年以上前)


ヘッドセット > ロジクール > G431 7.1 Surround Gaming Headset

SwitchとxboxonexでのアストロA40ミックスアンププロTRやサウンドブラスターXG6を使ってのヘッドセットを検討しています。
G433、G431、G331が候補にしていますがオススメやそれぞれの違いをお願いします。

書込番号:22890063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1645件Goodアンサー獲得:39件

2019/08/31 06:25(1年以上前)

アストロのミックスアンプを介してですか。

羨ましいですね。

ロジクールより、

個人的には、レイザーの方が良いと思う。

書込番号:22890159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2019/09/01 04:12(1年以上前)

>みんなのゴルファーさん
レイザーの利点などはどのようなものでしょうか?

書込番号:22892486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1645件Goodアンサー獲得:39件

2019/09/01 05:02(1年以上前)

ブランド力 デザイン性

ディテールの良さ

でしょうか。

書込番号:22892505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2019/09/01 23:51(1年以上前)

>みんなのゴルファーさん
ありがとうございます。
ちなみにレイザーではどのヘッドセットがオススメですか?
参考にしたいです。

書込番号:22894772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1645件Goodアンサー獲得:39件

2019/09/02 00:26(1年以上前)

>わんだほーびゅーてぃほーさん

クラーケンとか良いと思いますよ。

自分は、スレッシャー7.1所有しています。

書込番号:22894817 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2019/09/03 06:30(1年以上前)

>みんなのゴルファーさん
ありがとうございます。
クラーケンもいろいろ有りますね、迷ってしまいます。試着出来れば良いんですけど都会は遠い、、、、。

書込番号:22897157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1645件Goodアンサー獲得:39件

2019/09/03 06:33(1年以上前)

ミックスアンプが、優秀だと思うので。

そんなに高いのでなくてもいいと思いますよ。

書込番号:22897159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2019/09/03 06:59(1年以上前)

サラウンド対応だとxboxonexで5.1になりますか?
サラウンドブラスターG6やミックスアンプ光ケーブル使用前提で。

書込番号:22897181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1645件Goodアンサー獲得:39件

2019/09/03 11:34(1年以上前)

>わんだほーびゅーてぃほーさん
ゲーム、コンテンツが対応していれば

大丈夫。

書込番号:22897499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2019/09/03 21:18(1年以上前)

検索したらクラーケンだとサラウンド対応は無い感じですかね?

書込番号:22898520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2019/09/07 07:48(1年以上前)

>みんなのゴルファーさん
クラーケン購入してみようと思います。ありがとうございます。
ノーマルとプロV2、コンソールと悩みますね。

書込番号:22905691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 G331との検討

2019/08/30 17:34(1年以上前)


ヘッドセット > ロジクール > Logicool G433 Wired 7.1 Surround Gaming Headset

A40アストロゲーミングヘッドセットミックスアンププロTRセットを購入したのですが頭が痛くこちらかG331orG431の購入を検討しています。
使用目的は主にSwitchとxboxoneXです。
G331はG431からPC用のアンプを抜いたものだと聞きました。
この3つの性能差などはどのようなものでしょうか?

書込番号:22889091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/08/30 19:46(1年以上前)

A40で頭が痛くなる原因としてヘッドセット自体の重さがあるんじゃないでしょうか。369gと言うとハウジング部分が頬にまで掛かる超高級ヘッドホンのHD800と1gしか違いません。

その点、G431やG331は259gと100g以上も軽いです。G431付属のアンプはまあ多くを期待しない方が良いかなと思います。というのも前世代のG430のアンプは結構なホワイトノイズが有りました。

書込番号:22889300

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2019/09/07 07:45(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。
軽い方が負担無くていいですね。

書込番号:22905686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーミングヘッドセット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングヘッドセットカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)