ゲーミングヘッドセットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーミングヘッドセット のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全247スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーミングヘッドセット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングヘッドセットカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
247

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドセット > ゼンハイザー > GAME ZERO

先日Astro A40TR+Mixamp pro for Xbox oneを購入しました。
アップデートもしました。イコライザもいろいろ試しましたがあまり満足いきませんでした。
普段プリメインアンプからプリンことHD598でやってるのでそれとの比較になります。
そこで前から気になっていたこちらの商品をつなげたらどう変わるか気になっています。
ごく少数かとは思われますが、GAME ZEROもしくはGAME ONEをMixampに繋いでゲームされている方いらっしゃいますか?
Astroのヘッドセットとの比較だとか、ちゃんとサラウンドしてくれるのか、Mixampの設定などご教授お願いします。
持っていない方でも何かありましたらご教授お願いします。
ちなみにHD598をMixampにつなげると抵抗値の問題で全然鳴らしきってくれません。

書込番号:20550345

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/01/15 10:48(1年以上前)

オーナーではありませんので類推が含まれますがご容赦下さい。HD598は10mWクラスの出力のDAPでもボリュームを6〜7割程度に上げると十分に鳴ります。しかしGAME ZEROにモデルチェンジする前のG4ME ZEROの印象ですけれど感度がHD598に比べてかなり低くて10mWクラスの出力のDAPでは結構厳しかったですね。GAME ONEにモデルチェンジする前のG4ME ONEはもっと厳しかったと思います。

そういう意味ではハーレイ・クインさんがHD598でパワー不足を感じているならGAME ZEROやGAME ONEでもその感じは否めないでしょう。このパワー不足を解消するためにはちょっと亜流かもしれませんがヘッドホンアンプを経由して鳴らす方法が考えられます。Mixamp pro for Xbox oneはコンボジャックのため、少々面倒な接続になりますが以下のような接続です。

 Mixamp pro for Xbox oneのヘッドホンジャック
 ↓
 ↓サンワサプライ KM-A25-005など
 ↓https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KM-A25-005
 ↓
3極メスx2→4極オス変換 のマイク入力
↑3極メスx2→4極オス変換 のヘッドホン出力
↑↓
↑↓ステレオミニ→ステレオミニケーブル 富士パーツ AD-711など
↑↓http://www.fujiparts.co.jp/ad-711.htm
↑↓
↑Fiio A3 ポータブルアンプ http://www.oyaide.com/fiio/a3.html
↑↓
↑GAME ZEROないしはGAME ONEの3.5mm×2(PC用)のケーブルのヘッドホン側へ接続

GAME ZEROないしはGAME ONEの3.5mm×2(PC用)のケーブルのマイク側から接続

サラウンドに関してはバーチャルサラウンドですからヘッドホンの種類には大きくは依存しないでしょう。敢えて言うなら密閉型のGAME ZEROの方が位置関係は明確になるのかなと思います。

書込番号:20570670

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2017/01/16 01:42(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

なるほど、Astro Mixampとヘッドセットの間にヘッドホンアンプをかませてしまうというアイディアは思いつきませんでした。
間にアンプをかませたりヘッドホンを別のものにすることでサラウンド効果が損なわれることがないならアリですね!

最近はAstroA40を使わずに今までのPMA-390AEとHD598に戻して使っていました。
手元に機材がありませんがsumi_hobbyさんのアイディア、試してみようと思います。

書込番号:20573246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドセット > ASUS > ROG Strix Wireless

クチコミ投稿数:73件

設定画面に音響のタイプを選ぶ項目がありますが、Stereoしか選べません。
VirtualSurroundは選べますが。

書込番号:20490933

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件 ROG Strix Wirelessの満足度5

2016/12/19 20:24(1年以上前)

その設定だともう7.1chのはずですよ。

Playback Configureationの右横にあるVirtual SurroundがONになっていれば、
7.1chになっているはずです。あくまでバーチャルなのでなんとなくですが、
その横にある円状に並んだ7つのスピーカーをマウスでクリックしてみると
その方向から音が聞こえてくるような気がしませんか?

ちなみに私の個人的な感覚だとBalancedをRear-Pannedに変えたほうが
より7.1chぽいんじゃないかと感じています。

書込番号:20497518

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2016/12/23 14:45(1年以上前)

ご丁寧にご説明ありがとうございます。

参考にさせていただき、たしかに7.1chっぽくなりました(^o^)
また、あくまでもバーチャルということの認識を忘れておりました。

これで良い年末を迎えられそうです。
ありがとうございます。

書込番号:20507271

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

頭の大きさに合せて調整可能ですか?

2016/12/15 18:41(1年以上前)


ヘッドセット > ASUS > ROG Strix Wireless

クチコミ投稿数:73件

頭の大きさに合わせて左右のスピーカー部分を上下に調整可能ですか?
普通のヘッドセットと同様に↑

書込番号:20486110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/12/15 19:00(1年以上前)

イヤーパッド部の上下ではなくヘッドパッド内を通る2枚の金属板の伸縮で位置調整できる。

書込番号:20486153

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2016/12/15 23:21(1年以上前)

ありがとうございます。
アマゾンでポチったので届いたら試してみます\(^o^)/

書込番号:20486962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2016/12/17 10:10(1年以上前)

届きました。
こちらのヘッドセットは、左右の耳あて部分が回転しますが、スムーズに回転するのみでカチッと固定されるような感じで回転しないのですか?

書込番号:20490339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドセット > ロジクール > Logicool G933 Wireless 7.1 Surround Sound Gaming Headset

スレ主 Sting22さん
クチコミ投稿数:21件

購入検討中なんですが、付属ソフト「Logicool ゲームソフトウェア」(LGS 2016/10/04配布 Ver.8.88.30)には、ボイスモーフィング(チェンジャー)機能はありますか?

G35の公式ヘルプ↓では、
「ボイス モーフィング機能は、Windows 用 Logicool ゲームソフトウェア (LGS) 8.70.315 から削除されています。 これは、Screaming Bee™ および Logicool 間の提携期間が終了したためです。」
http://support.logicool.co.jp/ja_jp/article/Voice-Morphing-feature-no-longer-available-in-Logitech-Gaming-Software-8-70-315?product=a0qi00000069vCLAAY
と記載されていますが、G933およびその後のLGSのアップデートにて同様の機能が復活あるいは追加されたりはしてはいないのでしょうか?

公式サイトや検索もしてみたのですが明確な情報を見つけられませんでした。
ご存知の方がいらっしゃいましたがご教示くださいませ。

書込番号:20295334

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Sting22さん
クチコミ投稿数:21件

2016/10/21 04:39(1年以上前)

ご返信を頂く前に自身で購入したので自己レスします。

付属ではなく公式サイトからダウンロードするソフトウェア「Logicool ゲームソフトウェア」(LGS 2016/10/04配布 Ver.8.88.30)には、ボイスモーフィング(チェンジャー)機能はついていませんでした。
お騒がせして申し訳ありませんでした。

書込番号:20316462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカードは?

2016/09/11 16:53(1年以上前)


ヘッドセット > ロジクール > G430 Surround Sound Gaming Headset

スレ主 機密さん
クチコミ投稿数:40件

こちらの商品はサラウンド機能を使用する際に、7.1ch対応のサウンドカード(サウンドユニット)は必要でしょうか?

書込番号:20191469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/09/11 17:06(1年以上前)

USBで接続すれば不要でしょう。

書込番号:20191496

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/09/11 17:09(1年以上前)

サウンドカードは不要。
ヘッドセットのミニプラグ2本を同梱のUSBアダプタにつないでPCのUSBに接続、ソフトをインストールする。

書込番号:20191504

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/09/11 20:45(1年以上前)

G430は付属のUSBオーディオアダプターを使用してサラウンドを実現する仕組みになっています。つまり付属のUSBオーディオアダプターがサラウンドのカード代わりと言う事ですね。G230にはこのUSBオーディオアダプターが付属していませんからステレオと言う事になります。

書込番号:20192133

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドセット > ロジクール > Logicool G633 RGB 7.1 Surround Gaming Headset

スレ主 WING紅さん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは。こちらの商品の購入を検討しているのですが、下記の構成で、サウンドカードに本製品を接続して7.1サウンドになるのでしょうか。

【OS】Windows 7 Ultimate 64bit
【M/B】ASRock Z170 OC Formula
【電源】ENERMAX Platimax EPM1000EWT
【CPU】intel Core i7 6700K BOX 4.5GHz OC
【CPUクーラー】NZXT KRAKEN X61 RL-KRX61-01 [Matte Black]
【MEM】G.Skill F4-3333C16Q-32GVR [DDR4 PC4-26600 8GB 4枚組]
【GPU】MSI Radeon RX 480 8G [PCIExp 8GB]×2 CrossFireX
【サウンドカード】ASUS STRIX RAID PRO
【SSD】キングストン SSDNow V300 Drive SV300S37A/240GB
【SSD】トランセンド TS512GSSD370/512GB
【HDD】東芝 DT01ACA200 [2TB SATA600 7200]
【キーボード】Logicool G710+ Blue Mechanical Gaming Keyboard G710pBL 青軸 [ブラック]
【マウス】Logicool G502 RGB Tunable Gaming Mouse G502RGB
【マウスパッド】Logicool G240 Cloth Gaming Mouse Pad
【ディスプレイ】BenQ XL2411Z

よろしくお願いします。

書込番号:20070155

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/07/27 09:29(1年以上前)

物理的にサウンドカードを挿せるかどうかだと、挿す事が出来ます。
ビデオカード2枚(2スロット仕様)でも残り3スロットのPCI-Eがありますので、そこにサウンドカードを接続する事が出来ます。

書込番号:20070171

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/07/27 10:48(1年以上前)

こんにちは

>サウンドカードに本製品を接続して7.1サウンドになるのでしょうか。

G633の使用方法について解読してみました。
(詳細は 下記レビューが参考になります)

こちらのヘッドセット(ステレオ)は、PCと USB接続(PCモード)をし、対応ソフトウェア(LGS)をインストールおよび設定する事で、「バーチャルサラウンド(DTS Headphone、Dolby Audio)」での再生が可能になります。(チャンネルベースのリアルサラウンドではありません)

なので、PCにUSB端子があれば使用出来るので、別途サウンドカードは必要なく使用出来る製品となっています。

各デバイス接続方法
http://support.logicool.co.jp/ja_jp/article/Connect-the-G633-gaming-headset-to-compatible-devices?product=a0qi0000006QI2PAAW

参考 製品レビュー
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20151016069/

書込番号:20070292 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 WING紅さん
クチコミ投稿数:4件

2016/07/27 21:51(1年以上前)

>kokonoe_hさん
すいません。紛らわしい書き方をしました。サウンドカードに本製品が接続できるかでした。申し訳ありません。

>LVEledeviさん
いつもありがとうございます。サウンドカードなしになるのですね。本製品は前作から評価がよかったので、購入を検討しているのですが、音源がよければサウンドカードを抜いて使用するのも悪くないかなっと思っています。いろいろありがとうございます。

書込番号:20071638

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーミングヘッドセット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングヘッドセットカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)