
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2023年6月6日 21:02 |
![]() |
9 | 1 | 2022年8月13日 19:41 |
![]() |
42 | 5 | 2022年6月18日 20:29 |
![]() |
83 | 11 | 2022年12月4日 13:48 |
![]() |
40 | 5 | 2024年10月12日 21:10 |
![]() |
12 | 6 | 2022年1月19日 20:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こちらの冷凍庫を購入予定です。
冷蔵庫とカップボードの間に設置を検討しているのですがスペースが厳しいです。
冷蔵庫は側面5ミリ以上あけるようになっているので壁側に少し移動させます。
その状態で隙間が37センチ程しかありません。
冷蔵庫との隙間は約1センチ、カップボード側は密着状態。
ただしカップボードの高さが約80なので上部はフリーになります。
説明書には2センチ空ける様に記載がありますが、この様な場所に設置しない方がいいのでしょうか?
書込番号:25281043 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しろまる★さん
左右に2センチ空けての設置が指示されてるのでおそらく放熱器が側板にも設けられてるのでしょうね。
ですが上から下まで全面に放熱器が設けられてるとは思えないので、上部にあれば設置の可能性はまだあるのではないでしょうか?
持論ですが5ミリでも隙間があれば、熱せられた空気は上に昇るのでダクト効果によりそれなりの熱交換は出来ると考えてます。
ということで、メーカーのお客様相談室に相談されてはいかがでしょうか?
https://aqua-has.com/support/faq/
で、もし購入されたら、ワットメーターでひと月分の消費電力量測って頂けると大変うれしいです。
書込番号:25285136
2点

メーカーに問い合わせた所放熱パイプは中央部に、側面の半分以上を占めて配管が張り巡らされてある。
という回答がありました。
カップボード側の半分程は開く感じになります。
書込番号:25290710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



現在こちらの商品を買おうか悩んでいます。
幅がない分、意外と高さがありますよね。
我が家はキッチンには置くスペースがないため、ダイニングになるかなと考えています。
そこで、購入された方、どちらに置いていますか?
また、購入する際に他に悩んだ機種はありましたか?どちらと悩んで決め手を教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:24876247 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

冷蔵庫の他に単独の冷凍庫があると便利です。
高さがあると言っても、1455mmです。
その上に何かを置くなら問題でしょうが、単独ならさほどでないでしょう。
どこに置くと言っても、住宅事情で置く場所は違うのでは。
マンション等なら場所は問題でしょうね。
自分は台所が広いので200Lですが置いています。
書込番号:24876497
1点



メーカーのサイトでは、寝室での使用も宣伝されていますが、我が家(に限らずかと思いますが)の寝室にはアース端子がありません。
アース端子が無い場所に設置しても問題ないのでしょうか?
書込番号:24799229 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

冷蔵庫ってアース線ついてないと思ってましたけど、この機種って付いてるの?
って説明書見たらやっぱりアース線って付属してないですね。
説明書には「湿気の多い所・水気のある所に据え付ける時にはアース・漏電遮断機を」
って書いてあるので寝室なら不要じゃないですかね。
書込番号:24799257
6点

一般的な「||」みたいな形のもので、3ピンタイプもしくは接地線が別であるタイプのアウトレットじゃないってことですよね
湿気が多いところなどで漏電したときに使うものなので、寝室ならなくても動かすことはできると思います
ものすごくジメジメした寝室なら話は変わりますが・・・笑
ただ、安全のためのものなので出来ることであれば工事をするか、プラグ型の漏電遮断器というものも市販されているので検討してみては?数千円で買えると思います
工事なら1万円〜程度かなと思います
書込番号:24799625
3点

取説 4ページ アース線について
https://aqua-has.com/freezer/product/aqf01/SF11M/AQF-SF11M_3FB6P101071000_web.pdf
書込番号:24799707
3点

>MiEVさん
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR011
この掲示板はPDFファイルの直リンクはルール違反だそうですよ。
書込番号:24799751
3点

皆さん、回答ありがとうございます。
飲料や氷を収納する冷蔵庫・冷凍庫は、洗濯機と同様に、アース端子のある場所にしか設置できない(家電メーカーが強く推奨している)と、誤解していました。
購入を、本格的に検討してみます。
書込番号:24799860 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



ある書き込みにメーカー保証は1年ですが
冷媒循環回路と冷却ファンモーターなどの主要部品は5年保証で実質5年保証の様なものなので延長保証は要らないと御座いました。
本当に延長保証は必要無いでしょうか?
購入を検討しておりますので
是非アドバイスお願い致します。
書込番号:24702156 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>ピピッママさん
東京電力の家電保障は10年で、月々の費用も比較的安く、エアコンや洗濯機にも製造後10年以内なら適用されます。
書込番号:24702175
5点

延長保証って販売店独自のあれですか? メーカーの延長のように錯覚していると思いますが、思わぬ落とし穴があって無償だと思っていたら有償ですとされる事が多いそうです。
冷蔵庫の場合、初期不良でもなければ8〜10年は問題なく使えます。※個人の経験、洗濯機は別
書込番号:24702198
16点

ハラダの妻です
>ピピッママさん こんにちは
>冷媒循環回路と冷却ファンモーターなどの主要部品は5年保証なので・・・
通販で購入するなら私も延長保証は不要と思います。
なぜならTV等と違い冷蔵庫等は故障する確率が非常に少ないからです。
私の人生でも冷蔵庫が故障した記憶がありません。
又、通販で延長保証付けると5%プラスになりますが、家電量販店なら自動的に延長保証が付いてますので価格が同等なら通販より家電量販店での購入をお勧めします。
書込番号:24702248
9点

>ピピッママさん
延長保証が有料のものを指しているのでしたら、
車でいうJAFみたいなものなので、
例えば未知数のトラブルに普段から掛け捨てで備えているか、
保険に付属しているロードサービス等で簡易的済ますかのように、
普段自分がどうされてるかで考えてみても良いのではないでしょうか。
書込番号:24702255
3点

保証される金額は減価されていくので販売店独自の延長保証はどうかと思うが。
購入時の加入だと少ない金額なのでその時だけの支払いだと加入してるね。
毎月課金される保証は加入しない。
書込番号:24702261
5点

延長保証は掛け捨ての保険なわけで、実際に壊れて延長保証を使うのは加入した人の一部だけ…
当たり前だけど故障して買い替えるくらいの修理代になった場合、延長保証入ってると無料(もしくは無料に近い値段)で修理、入ってなければ自費で修理か買い替え
逆にもし故障せず保証を使わずに終わった場合「払って損した」と思うのか「壊れなくて良かった」と思えるのか…
自分の意志で「私は絶対に延長保証には入りません」って人ならともかく、迷ってるんだったら入っておいた方がいいんじゃないの?
書込番号:24702271
8点

霜取りセンサーや温度センサー、霜取りヒーターなどは仰る主要部品には含まれないと思いますが。
ここが壊れた出張費含めて1万5千円前後。
約2000円ケチって苦い笑いするか。
あるいは故障なしで損したと思うか。
書込番号:24702294
6点

拝見しました
どのメーカーも商品もいつ何がおきるかわからない物です
安心したい時に延長保証があります保険と考えて下さい
お店に寄って一回のみ無制限など色々あります又ケーズ以外の無料の物は保証が乏しい物が出てくる場合があるので注意が必要
加入検討される場合良く確認を
未加入でも他店でも大丈夫なヤマダのTHE安心、価格.com+、電力系などの家電の保険がありますのでよほどならそちらで
万が一故障した場合あれば処分費用などコストは軽減されます
では
書込番号:24716442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Minerva2000さん
アドバイス頂きありがとうございます
東京電力の保証もあるのですね
勉強します。
書込番号:24716867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>JTB48さん
アドバイスありがとうございます
保証迷いますね、安心料ですものね。
>ハラダヤンさん
アドバイス頂きありがとうございます
専用冷凍庫は初めてで耐久性が??ですので
迷ってました。
>KEURONさん
アドバイス頂きありがとうございます
安心料ですね、前向きに検討してみます。
>神戸みなとさん
アドバイス頂きありがとうございます
未加入も視野に検討してみます。
>どうなるさん
アドバイス頂きありがとうございます
おっしゃる通り安心料ですね。
検討してみます。
>次世代スーパーハイビジョンさん
アドバイス頂きありがとうございます
少しの金額で安心できるのなら
前向きに検討してみます。
>suica ペンギン さん
アドバイス頂きありがとうございます
他店でも入れるものがあるのですね
調べて検討してみます。
書込番号:24716877 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コメント遅くなりました。
最終的に5年の延長保証に入りました。
1500円程で5年間の安心料としました。
書込番号:25038349 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



こんにちは。ドアが無茶苦茶固くて、お年寄りや女性には厳しいのでは、、と感じるくらいなのですが、皆様も同じでしょうか。本体を片手で抑えてかなりの力を入れないとあかないです。ちなみに、弱モードです。そもそも4本の足のうち奥がキャスターになってるので動きやすいのですが、ドアをこじ開ける動作で本体がかなり動きます。笑 工夫されてる方いれば教えてください。
書込番号:24650457 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

私も電器屋さんで現物を見に行った時にドアの開閉で本体が動くのが気になっていました。
その時は中身が入ってないからかな?とも思いましたが、どこかのレビューで同じようにドアを開けるたびに本体が動くのがストレスだったけれど、
百均の防振マットを敷いたら動かなくなったという書き込みを見た事があったので、
ダイソーの透明な4センチ角の防振マットを買ってきて
設置時に前の両足に敷きました。
そしたらあーら不思議!確かに動きません。
だからといって力任せに開けると若干動きますけどね。
普通に開ける分には動かないのでおすすめです。
書込番号:24652666 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ごめんなさい、
ダイソーの防振マットじゃなくて
耐震マット、でした。
書込番号:24655122 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>shushoooさん
私も、かたいなーと思いながら、左手で本体を押さえ、右手でこじ開けるスタイルで何ヶ月か過ごしていましたが……
なんと昨日!画期的(?)な開け方を見つけました!!!!
ドア側にゴムみたいなパッキンみたいなのがついてますよね?
(そこがドアと密着して開けづらいみたいです!)
なので、そのパッキンみたいなところに指を少し入れて開けるだけでめちゃくちゃ楽に!軽く!開けれるようになりました( ; ; )
ぜひ試して頂きたいです?(っ ?? ?c)
書込番号:25842385 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私もドアの開け閉めがかたいなあと思っていました。
ある日、ドアの隙間から冷気が漏れていることに気がつき
保証期間内だったので、買ったお店に電話してメーカーさんに来て貰い
ドアの部品を交換して貰いました。
今は、スムーズに開閉できるようになりました。
メーカーさんが言うには、こんなにかたいのは、不具合なので
交換するとよくなります。
という事でよくなりました。
買ったお店かメーカーさんに
言って見てはいかがですか。
書込番号:25923413
0点

そうなんですか?!
うちは冷気とか漏れてないと思うのですが、保証対象なのでしょうかね…?
開けづらいのも不具合なんですね…知らなかったです!ありがとうございます( ˊᵕˋ )
書込番号:25923516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



現在、既に注文して2/11以降に納品待ちですが、一つ教えて欲しい事があります。
冷蔵庫にはコンプレッサーが必要で、その配置によっては、例えば一番下の背面が圧迫されて、収納スペースが極端に減少する場合を小さな冷凍庫等では良く見かけます。
もしかして、同じだった場合は、一番したのバスケットの奥行のみ、短いのではないかと想像しています。
バスケットの奥行サイズは全て同じですか?
3点

https://aqua-has.com/cp/fridge/slimfreezer/
この中にバスケットをずらして重ねた写真があるけど、
一番下は少し短いみたい。
でも、注文しちゃったんでしょ。
書込番号:24552313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信、有難う御座います。
そうですね、確かに、少し小さい気がします。
でも、この価格で100リッター越えでしたので、2/11到着が楽しみです。
書込番号:24552320
1点

5つのスペースがあり、付属のボックスは下4つ用が付いてきます。
上から2〜4に入れるボックスは同じサイズですが、一番下のボックスは小さいです。
上3つのボックス寸法が横幅228mm高さ242mm奥行き316mm、一番下のボックス寸法が横幅228mm高さ242mm奥行き251mm。
一番下のは奥行きが少ないので、その奥にコンプレッサーが入っています。
取説
https://aqua-has.com/freezer/product/aqf01/SF10K/aqf-sf10f-manual.pdf
書込番号:24552357
0点

>Dobakenさん
一番下のバスケットでいくつか写真を撮りましたのでご参考にしてみてください。
業務スーパーの1kgチキンライスの袋を寝かせてピッタリ入るサイズです。
これが6段くらい?は一つのバスケットに入りそうです。
書込番号:24552796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

詳細な情報、有り難う御座います。
とても助かりました。
書込番号:24552881 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

実際に使用している写真、使い勝手が良くわかりますね。
とても参考になりました、有り難う御座います。
書込番号:24552884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)