
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2013年7月17日 16:39 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2012年9月9日 21:51 |
![]() |
1 | 2 | 2011年7月7日 21:17 |
![]() |
1 | 1 | 2010年7月27日 09:48 |
![]() |
2 | 2 | 2010年3月15日 21:35 |
![]() |
2 | 1 | 2009年8月12日 11:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MF-U14T-B [サファイアブラック]
2013年4月に購入したのですが、突然冷えなくなりました。
気づいたのは昨日の夜、冷凍した魚を取り出そうとしたら、魚がグニャリ。
中のファンは回っているのですが、どうもコンプレッサーが動いていないみたいです。
私が確認しているのが、
・中のファンは回っている。
・冷凍庫の側面が熱くない(通常時は側面は長時間は触れないほど熱かったです)
・コンセントを抜いて20分後再度入れるも復旧せず。
・通常時は「カチン」と音がした後コンプレッサー音が聞こえていたのですが、「カチン」の音の後は何も音がしない。
・その後も「カチン」と音が定期的にするものの、コンプレッサー音が聞こえず復旧せず。
使い始めて3ヶ月位しかたっていないので、そんな簡単に故障するものかなと思い投稿しました。
よろしくお願いします。
3点

こんにちは
症状からしてコンプレッサーの故障かと思います。
使用して3ヶ月とのことですが、工業製品ですから壊れる時は壊れます。
勿論保証対象となりますが、ダメになった魚は対象にしてくれないでしょう。
書込番号:16375879
1点

里いもさん
素早いお返事有難うございます。
早速保証書を探して対応したいと思います。
有難うございました。
書込番号:16375891
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MF-U12T-W [ホワイト]
全く、同じような感じなのですが? どこが違うのでしょうか? 今、どちらを買おうか考えています。
同じものなら、U12-N の方が安いので、そちらにしようかと思っています。
宜しくお願いいたします。
0点

下記を見る限り、発売日が違うだけのようですが…
・U12−N 2007年11月
・U12−T 2011年11月
価格.com 比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=21204011075.K0000307400
メーカー比較
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouko/lineup/spec.html#u12n
書込番号:13732875
0点

【MF−U12T】 は、2011年11月1日発売の新製品で、【MF−U12N】 は、2007年11月上旬発売の旧製品みたいです。
機能は同じもののように思えますが、少しの価格の差なら、4年前の旧製品よりも、新製品を購入することをおすすめします。
書込番号:13732981
2点

返信、有難うございます。
やはり・・・ まるっきり、同じなんですよね・・・
なんで (?_?) 新製品なの???て思いお聞きしました。
やはり、謎です(笑)
書込番号:13736985
1点

メーカーに聞きました。
自動霜取りを行う時に庫内の温度が若干上昇するそうです。
庫内の温度が上がるのを抑えるためのプレクール運転機能が追加されたとの事です。
その他は同じと言ってました。
書込番号:13780300
1点

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouko/lineup/spec.html#u12t
こちらを見ると、扉の開き具合が違うようですね。
見落としそうですけどw
書込番号:13780790
0点

旧MF-U12Nのページから仕様詳細にとんでゆくと、U12Tのページになるので、
扉の開き方が違う、というのが解りません。具体的にどう違うのでしょうかね?
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouko/mainmodel/mf_u14n/index.html
書込番号:13999961
0点



三菱、パナソニック、シャープ、外見をカタログで見る限り、まったく同じようです。
どこのメーカーが作っているのかご存知の方はいませんか?
冷凍庫の選択肢が以外と少ないですよね?
その他には、日立、ハイアール位でしょうか?
縦型、ファン式、110〜130Lくらいオススメないでしょうか?
意外と消費電力が掛かるのが気になっています。
(年に1万はしないけど、7000〜8000円位するようなので)
0点

意外と消費電力が掛かるのが気になっています。
(年に1万はしないけど、7000〜8000円位するようなので)
→ すいません、訂正です。
MF-U12Nは9660円掛かるようです。
書込番号:12616409
0点

そうです、約一万円。去年同じものを2台買ったので、その時電気料のことを店員さんに聞いて、正直考えちゃいましたが、今年もう一台買おうとさえ思っている大馬鹿ものです。615リットルの冷蔵庫もほぼ同時期に買ったって言うのに、夫と二人暮らしで何がそんなに必要なんだと自分でもあきれますが、要るものは要るんです。ほしいものはほしいのです。一生懸命節電してる方たちに申し訳ない気もしますが、今度は140リットルくらいのを買う予定です。
書込番号:13226420
1点



自己レスです。
この商品を購入しました。
まだ3日目ですが音もほとんど気にならず
素晴らしい冷え具合に(笑)満足しています。
書込番号:11683265
1点



初めまして、現在こちらの商品の購入を考えています。
あまり設置スペースがないのですが、楽天の購入者のレビューで
ドアを90度以上開かないと中の引き出しを引き出せないという意見がありました。
メーカーHPをみるとドアの吊元側から315mmのスペースが必要のようですが、
ドアにぶつからないギリギリで引き出す場合、吊元からどれくらいのスペースがあれば
引き出せますでしょうか?
分かりにくい質問で申し訳ありませんが、使用されている方の意見お聞かせください。
よろしくお願いします。
1点

おぉ〜
同じようなこと考えている人いるのですね
私もカタログの315が気になっていました
なので、さっき現物を見てきたところです
ドアは90度開けば、中の引き出しを出すことは可能でした
ドア側にあるゴムパッキンに引っかかるような気もしましたが、
やや左側に引き出す感じならパッキンに引っかかりませんでした
冷凍庫のドアは、冷蔵庫の卵やドリンク入れのようなでっぱりが無いんですね
カタログの最小スペースがあれば何とか使えそうでした
ただ電気代が\1000/月かかるようで、
となりに鎮座していたGLASON 140リットルは\480/月だそうで、
私はもう少し悩むことにしました^^
ファン式と直冷式どちらがいいのでしょうかね〜
書込番号:11065620
1点

はぜぼんサンありがとうございます!!
実物見に行けたら良かったのですが、チビが二人居てなかなか外に出れないので
助かりました(≧∇≦)ノ
最少スペースで使えそうで良かったですw
でも、電気代が月1000円。。。
悩みますね。。。
そんなにかかるとは思いませんでした(T_T)
霜取りが自動でしてくれるものがいいかなと思っていたのですが、
全ての直冷式は霜取りは手動なんですかね??
直冷式の方が電気代は安い?
となると、霜取りの手間を取るか、電気代を取るかというところなんでしょうか・・・?
書込番号:11090734
0点



先日この商品をヤマダ電機にてポイントなしで35000円で購入しました。
使用感は25年前のシャープ性に比べると格段に音が静かです。
使用感に満足しているんですが、今エコポイントが話題になっていますが、この商品はエコポイント制度を受けることができるのでしょうか?
前の機種を買うときに一緒にリサイクルしたのでリサイクルのポイントだけでももらうことってできますか?
店員に聞いてみたんですがよくわからないとのことでした。
1ドア冷凍庫なのでどうかとは思いますが回答よろしくお願いします。
2点

対象リストに入っていませんから、申請できません。
またリサイクル料金だけ申請することもできません。非エコ家電を買ってもリサイクルだけ申請できるのであれば、要するにリサイクル料金をすべて国が肩代わりするバラマキになります。
書込番号:9987379
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)