
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2011年4月17日 11:25 |
![]() |
1 | 2 | 2011年7月7日 21:17 |
![]() |
1 | 1 | 2010年7月27日 09:48 |
![]() |
0 | 0 | 2010年6月29日 11:20 |
![]() |
0 | 0 | 2010年3月21日 00:28 |
![]() |
2 | 2 | 2010年3月15日 21:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


新宿 Bic ハルクで購入しました。
28800円で配送、設置、5年間保証、ポイントなし でした。
ちなみに
新宿 ヤマダでは
30000円で配送、設置、3年間保証、ポイント2% でした。
1点



三菱、パナソニック、シャープ、外見をカタログで見る限り、まったく同じようです。
どこのメーカーが作っているのかご存知の方はいませんか?
冷凍庫の選択肢が以外と少ないですよね?
その他には、日立、ハイアール位でしょうか?
縦型、ファン式、110〜130Lくらいオススメないでしょうか?
意外と消費電力が掛かるのが気になっています。
(年に1万はしないけど、7000〜8000円位するようなので)
0点

意外と消費電力が掛かるのが気になっています。
(年に1万はしないけど、7000〜8000円位するようなので)
→ すいません、訂正です。
MF-U12Nは9660円掛かるようです。
書込番号:12616409
0点

そうです、約一万円。去年同じものを2台買ったので、その時電気料のことを店員さんに聞いて、正直考えちゃいましたが、今年もう一台買おうとさえ思っている大馬鹿ものです。615リットルの冷蔵庫もほぼ同時期に買ったって言うのに、夫と二人暮らしで何がそんなに必要なんだと自分でもあきれますが、要るものは要るんです。ほしいものはほしいのです。一生懸命節電してる方たちに申し訳ない気もしますが、今度は140リットルくらいのを買う予定です。
書込番号:13226420
1点



自己レスです。
この商品を購入しました。
まだ3日目ですが音もほとんど気にならず
素晴らしい冷え具合に(笑)満足しています。
書込番号:11683265
1点





電気店に見に行きましたがトップテーブルの形状が扉の取っ手窪みまで及んでいないために
上に物を載せて使う場合上部パッキングの隙間にゴミが溜まりそうな気がします。
取っ手に手が入るぐらいのスペースを空けて大き目の板を載せれば大丈夫だと思いますが。
今まで使っていたのはナショナル(NR-FZ11FD)のものでしたが
トップテーブルが手前に4cmほど張り出していて上部のゴムパッキンの部分を
完全に覆い尽くしていたため食材のカスなどが溜まりにくい構造でした。
だったらパナソニックNR-FZ122Wにしようかと思いましたが電気代が年間10120円というのと
冷媒がノンフロンでは無いというのがネックになっています。
0点



初めまして、現在こちらの商品の購入を考えています。
あまり設置スペースがないのですが、楽天の購入者のレビューで
ドアを90度以上開かないと中の引き出しを引き出せないという意見がありました。
メーカーHPをみるとドアの吊元側から315mmのスペースが必要のようですが、
ドアにぶつからないギリギリで引き出す場合、吊元からどれくらいのスペースがあれば
引き出せますでしょうか?
分かりにくい質問で申し訳ありませんが、使用されている方の意見お聞かせください。
よろしくお願いします。
1点

おぉ〜
同じようなこと考えている人いるのですね
私もカタログの315が気になっていました
なので、さっき現物を見てきたところです
ドアは90度開けば、中の引き出しを出すことは可能でした
ドア側にあるゴムパッキンに引っかかるような気もしましたが、
やや左側に引き出す感じならパッキンに引っかかりませんでした
冷凍庫のドアは、冷蔵庫の卵やドリンク入れのようなでっぱりが無いんですね
カタログの最小スペースがあれば何とか使えそうでした
ただ電気代が\1000/月かかるようで、
となりに鎮座していたGLASON 140リットルは\480/月だそうで、
私はもう少し悩むことにしました^^
ファン式と直冷式どちらがいいのでしょうかね〜
書込番号:11065620
1点

はぜぼんサンありがとうございます!!
実物見に行けたら良かったのですが、チビが二人居てなかなか外に出れないので
助かりました(≧∇≦)ノ
最少スペースで使えそうで良かったですw
でも、電気代が月1000円。。。
悩みますね。。。
そんなにかかるとは思いませんでした(T_T)
霜取りが自動でしてくれるものがいいかなと思っていたのですが、
全ての直冷式は霜取りは手動なんですかね??
直冷式の方が電気代は安い?
となると、霜取りの手間を取るか、電気代を取るかというところなんでしょうか・・・?
書込番号:11090734
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)