


PC何でも掲示板
最後に組み上げてから1年。
1年前の8月は東京で豪雨。女性が刃物をもって切りつけ騒ぎ。グルジア進行。
一年て早いですね。
別に中身を考えずに昨日苗床として何かを買おうと思って買いに行きました。
電源を買うか?でも電源を買うとケースや用途の選択が限られてくるのかも。。
じゃケースから買おうか。でもケース買っても今度は電源とCPUクーラの選択が減るかも。
玉子が先か鶏か?
結局 SOLO(またかよ)を1台買ってきました。
まだ中身を何にするか考えてません。
12月にはi9かi5で完成できるかな・・。
皆さんは苗床は何から逝きますか?
悩みませんか?。
書込番号:10002232
8点

グッゲンハイム+さんこんにちは!
そうですか先にケースですか、面白いですね。
入れ物に何を入れるか後から考える、というのもアリですね。
私はというと、HDD5台にTVチューナーにオンキョーのサウンドボードにギガバイトのグラボをANTEC SonataVに押し込んでいましたので窮屈で、しかも排熱のこともあり最近になって同社のP-193に中身を引っ越ししました。
Sonata Vで制約があったグラボのサイズ制限から“解放”されたのでゲーマーでもないのにELSA GTX285に換装、遊んでいます。
今はSonata君が中身空っぽの状態で待機していますから、Q6600他、遊んでいるパーツを寄せ集め、MBとOSとディスクドライブを買い足し、サブ機を組もうかと思っている次第です。
サブ機のOSは…どうしましょう、今はXPですからWin7をサブ機に、というのもね〜。
書込番号:10002299
4点

待ってました グッゲンハイム+様 m(__)m
また、楽しいスレになると良いですね(o^-^o)
なんかホッとします。
いま、気分悪いスレ踏んじゃいましたw
ところで
@うっき〜♪は何から逝くかなぁ
ぎりぎりコンパクトにしたいから
ケースのサイズを先に考えるかなぁ
書込番号:10002300
5点

追伸
SonataVは3.5インチベイが4個ですので、HDD1台は5インチベイにいわゆる“ガチャポン”で装着。
SonataVに付属している500W電源はそのままSonata君に譲り、P-193の電源にはTP-750を新調。
書込番号:10002339
4点

いや、チョット違う。
VGA と CPUクーラーと PCケースの
サイズを睨めっこかな(o^-^o)
書込番号:10002351
4点

最近はElementSが気になってます。
買えませんがw
書込番号:10002353
5点

うぉ〜、SOLOっすかぁ。
中身より、次回作の外見をどーするんだろ、って辺りを注目してます(^O^)
ケースかぁ、と思って隣の物置部屋をながめたら、以前使ってたケースが7つほど転がってた。
こういう人多いよね(^_^;
書込番号:10002407
4点

>タカラマツ(関西仲間)さん。こんばんわ。
う〜ん。グラボが余裕で入るケースがやはり良いですよね。
SONATAをサブ機ですか。エレガントで良いですね。
なんかこう、タカラマツさんらしい、大人なPCを期待してます。
>@うっき〜♪(プロフィールの画像濃いですね)さん。こんばんわ。
買うとしたら小さいの逝きますか。
でもそうなったらクーラーとかVGAとか折り合いつけるのが大変ですね。
でもそれが楽しい時ですね。
>habuinkadenaさん
ELEMENTSがどれか解りませんでした。。。
ケース?ファン?
そういえばナインハンドレッドの改造やってますか?
あの前の網を切り取って、ハンズでメッシュを買ってきてMAC見たいに
したらどうかなって想像しました。
>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
苗床だらけでないですか。ケースが夜化けますよ。中身が欲しいよ〜て。
ガ・・外見ですか・・・。
前のケースは一応ストーリーがあって、19世紀にフランス王室がイギリスから
輸入した暗号解読機・・・という設定です。
そうだなあ・・・新しいのは、
日本の華族がイギリスから取り寄せてそれを参考に八木秀次博士に作らせ、
宇宙からの侵略者に対抗するため日本海軍、旗艦に設置した
電気計算装置という設定なんてどうかなと・・・
あれ?どっかでこの設定・・・・。
とにかく質問ついでと、完成までの来年1月までぼちぼちと書かせていただきますね・・
よろしくお願いします。
書込番号:10003572
4点

habuinkadenaさん
>最近はElementSが気になってます
もしかして「PhotoShop Elements」のことですか?
自分がPhotoShopCS3を使っているのでそちらではないかと勝手に想像。
あ、これもCS4にアップグレードしないと…(笑)
書込番号:10003691
5点

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090227/1012703/?set=rss
みたいですね、私もなぜにフォトショ?って思っちゃいましたけど…。
グッゲンハイム+さんこんばんは。
私も今は帰省中なので関西仲間(京都)ですよ。
やはりいくならケースからでしょうね、HAF922いっちゃいそうです…。
書込番号:10003889
4点

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0902/27/news049.html
ひょっとしたらこれかな??
こんな面白そうなケースは売って無かったですね。
あ、そういえば神戸のSOFでNSK6000
http://review.kakaku.com/review/05800510932/
これ3980円だったんですよ!!。
少しぺライので悩んでやめましたが・・。
う〜ん・・これでも良かったかな・・・。
中身は・・・なんとなくオーディオマシンとか・・。
書込番号:10003903
4点

あ、PCケースのことでしたか。
そうやねぇ〜、今はケースの話題やから「フォトショ」とはちゃいますね。
なんて、関西弁で言ってみたり…(笑)
書込番号:10003932
5点

richanさん こんばんわ。
かぶりましたね。
richanさんはケースから考えますか。
メモリが苗床って人はさすがにいないのかな。
書込番号:10003933
4点

あ〜フォトショww。
イラレ コムサ マクド ミスド ケンタ・・
ギガバ アサス アオペ・・・これはないな・・。
そういえば僕はかべさんは関西人だと思ってました。
ふと思ったのですが・・・・
関西人と関東人とではケースの好みとか、苗床はなにからか・・
とか違うんじゃないでしょうか。
関西は派手目で関東は地味目とかあるんじゃないでしょうか?
書込番号:10003997
4点

う〜ん…車とかは顕著じゃないかな?
関西、特に大阪は悪そうな車が多いですし…。
関東でも千葉、神奈川は多い気がしますが。
書込番号:10004049
4点

先日、知り合いの50歳代女性用に私が半分手伝って組み上げた(早い話組んだだけ)PC。
中身やスペックやらどうのこうのより先ずはケース選びからでした。
私がANTECを使っているので、そのコーナーに連れて行くと即座に「これ〜!」と指名したのが“Fusion Remote”
http://www.antec.com/Believe_it/product.php?id=NzE3
オーディオコンポと重ねて設置するそうです。
マイクロATXにCPUは当方と同じQ9550にメモリは2GB。
“イラレ”“フォトショ”を駆使しています。
「凄い!動かしたら、一緒に同時に動く!」と報告がありました。
近々グラボを購入したいとのこと。
書込番号:10004212
5点

>richanさん
悪そうな車ですかw。
金曜の夜の梅田で時々走ってます。
北海道はわざと白い車をはずすそうですね。
>タカラマツさん
さすが渋いですね。
前から気にはなってますが、これは部屋を選びそうです。
シックな部屋なら抜群にあうでしょうね。
オーディオも良いものですね。
ヨーロッパなら特に人気がありそうです。
書込番号:10004362
4点

僕はかべさんは東北の方だと思ってました。
根拠は・・・思い出せないけどなにかの書き込みで見た気がします。
あと、壁さんのプロフに感化されてカレカノ読んだら、思わぬところでネーミングの元ネタが分かってしまいましたw
あんな細かいメモ書きみたいなセリフをピックアップするとかコア過ぎですw
あ、そうそう。本題です。
僕が、今使用しているPCの稲床はグラフィックボードです。
これのクーラーが黒色だったので、M/Bの色も黒にして・・・と始まりました。
コツコツ育ててます。
書込番号:10004400
5点

私はウーファーをズンズン言わしてるくらいですかね。
バイクは爆音ですがwww
法月○さんこんばんは。
実は、14日の夜10時くらいから琵琶湖一周ツーリング(230km)してきました!!
山科から国道161(西大津バイパス)を通り、8号へ、それから湖岸道路で帰ってきました。
家に着いたら3時半を過ぎてました。
っつーか湖北、寒すぎですね…。
書込番号:10004466
4点

>ギガバ アサス アオペ・・・これはないな・・。
本題から外れますけどちょっとご容赦を。
関西だけなのでしょうか、こんな言い方は。
イナロク、イナイチ、ニコク、ヨンサン、チュウカン、イッツー、インキー、シンキン…。
先日(上に書いたケース選びの日)は阪神百貨店B1Fの“マクド前”で待ち合わせましたよ(笑)
書込番号:10006433
5点

イナロク、イナイチ、ニコク、ヨンサン、チュウカン、イッツー、インキー、シンキン…。
シンキンは信金?解りませんが、イナイチは1号線でイナロクは梅田新道?
ニコクは関西では国道で、一通・・インキはーはんだろう?
梅田の阪神マクド前は良く待ち合わせに使いますよ。
阪急沿線だと紀伊国屋の前。
後は駅ビルの不二屋。w
えと、中身決めました。
LGA1156(たぶん2.8Ghz )にターゲットを絞りました。
でも苗床はケースとして・・・種(次買うもの)は何が良いだろうか?
書込番号:10006775
4点

そうそう、そのElementSです。
改造するのは300ですよ〜。
今日秋葉原でドリル買ってきました。
んで帰ってきてからCPUをE5300にしたりグラボのクーラー交換したりしてOCしてます。
E5300@3.25GHz 1.25V
さすがにE2180とは回り方が違います。ちょっと感動。
まったく関係ありませんが、北海道の車といえば雪下ろし用のアレです。
東京にはありませんね〜。
北海道では一台に一つは積んであるんですが。
雪降った後は、ちゃんと雪下ろさないとダメですからね。
前走ってる車が雪屋根に乗っけたままだと、こっちに雪が飛んできたりします。
書込番号:10006832
5点

>LGA1156
ということはi5で組むご予定ですか?
対応MBも今のところ品種が限られているようですね。
私ども周辺の若い人たちが使っていますね
イナロク 国道176号線
イナイチ 171号線
ニコク 2号線
ヨンサン 43号線
チュウカン 中央環状線
イッツー 一方通行
インキー 車内にキーを閉め込むこと「In key」(和製英語でしょうけど)が語源のようです。
シンキン 進入禁止
他にも色々あるのですけど、思いついたものだけ列挙しました。
最初、言葉だけで聞いた時は理解できませんでしたよ(笑)
書込番号:10006840
5点

ケースの次の種ですか。
種、種、種…………ストライクフリーダム、は少し古いか。うちではまだ壁紙で使っているけど。
全体の構成が決まらない状態で電源は有り得ないし、マザーとCPUはまだないし、ビデオカードに9800GTGEは面白みないからダメだし、SSDやBDドライブも待てばもっといいのが出るかもだし。
ってことで、SATAケーブルなどいかがでしょう。
ラウンドケーブルだとかいろいろあります。
すみません、ネタとしても中途半端で(^_^;
書込番号:10006873
4点

やっぱファンでしょ。
GentleTyphoonを10個買ってきてから構成考える。
…すごい、1万7600円もするw
書込番号:10006906
4点

レスカ レーコー オジュー う〜ん・・スタバ 伊藤ハムのポールソーセージはしってはる?
これ何色?「赤赤!」 飯行く?「行く行く」
「しもた!壊れてもた!(やってしまいました。壊してしまったようです)」
>かべさん
それはガンダムシードや!バシ!
そう秋になるといろいろ出るんだよね〜。
まったりと待つか、電源行くか? 電源行くならアンペアで決めた方が今流行りなのかな??
80PLUSのブロンズで30Aぐらい?
まあ皆さんお茶でもどうぞ・・。
書込番号:10006944
5点

habuinkadenaさん
改造はどうするの?何かコンセプトでも?
ま開けてみてのお楽しみかな。
ガンダムの色に合わせてケースを改造しても良いかもね。
でも間違えるとフランス国旗ですかになりそう。。。
habuinkadenaさんも冷たいお茶どうぞ・・・。
書込番号:10006958
4点

グッゲンハイム+様
チョット、お邪魔させていただきます。
グッゲンハイム+様のスレは和めます(o^-^o)
と言うのも、また嫌なスレ(今回はROMだけ)踏んじゃいました(>.<)
ところで種?
う〜んと CPU
基本、INTEL 弄った後は AMD
AMD 弄った後は INTEL って感じかな?
そういえばもう2年近く CPU の変更なし(^・^)
メイン Core 2 Duo E6750
サブ Phenom 9500
今はサブをどうするかだなぁ〜
書込番号:10007046
5点

いえ、改造はAntecらしく落ち着いたものにする予定です。
でも見れば見るほど味が…出てくればいいなあw
何か要望があったらどんどん言ってください。
気に入ったら採用します。
気に入らなかったら無視するけどw
書込番号:10007091
5点

グッゲンハイム+様
陰ながら楽しくROMらせてもらってましたが、我慢できずコメントを・・・!
PCとは直接、関係ないですが(汗)
楽天の野村監督がヤクルト時代に発した言葉を、思い出してしまいました。
「「1年目に種をまき、2年目に水をやり、3年目は花を咲かせる」
どんなPCの花が咲くか楽しみですね!
こういう楽しみ方も有りですよ!!
書込番号:10008117
5点

壁様
>SATAケーブルなどいかがでしょう。
そうですね。まずはそれを買うべきですねえ。
明日ケーブル買ってきます!!。
買ったら・・・写真UPしましょうかww。
その次は内蔵FDDカードリーダーにしようか?
あ、でもDPSの7出るまでそれはお預けですよねえ。
あれ?質問だったのにまったり自作スレになってる。。。
クレームでないかな??突然スレが削除されてたら皆さんごめんね。
@うっき〜♪さん
AMDとインテル交互に作ってるのですね。
メインE6750ですか。自分はPenD飛ばしてPen4→名機E6700に行きました。
感動しましたね。何ですかこの未来から来たCPUは!てぐらい感動でした。
AMDにはいきませんでした。(高すぎて行けませんでした)
habuinkadenaさん
古いANTECというか、
元々ANTECはKENWOODみたいなオーディオとマッチした雰囲気というイメージですね。
P160やFusion見たいな銀色に光ってるというイメージでしょうか。
日本ではオーディオタイプ(昔のPCタイプ)あまり売れないようですが。
書込番号:10008127
4点

良い品を安く・・・速く!さん
書いてる間にレスいただいてありがとうございます。
忙しい昨今なので必要ならまとめて買って作るのも良いのですが、
ケースのデコレーションしだしたあたりから、日曜大工見たいに
時間をかけて1台作るのも良いかなと思いました。
というか、質問だったのですけど、
(僕はまったりスレを作りたいので別に良いのですが)
大丈夫かな?まあ管理人さんが許す限りぼちぼち書いていきます。
書込番号:10008201
4点

質問から外れてしまってすいません。。
そういえば、私も苗床からでした(笑)
いかにも冷えそうなクラマスのCM690を正月に購入・・・でしたが、
春には、クラマスのHF932に変身して、ケースFUNの種が11個もCPU FANやVGA FUNも
合わせると15個も植えてしまいました。
書込番号:10008265
5点

自分もPenD飛ばしてPen4 541 → E6750 です。
641 には誘惑されそうになりました。
PenD は最初から最後まで魅力を感じませんでしたね。
独り言(o^-^o)
書込番号:10008267
5点

こんにちは
グッゲンハイム+さん
>日曜大工見たいに
時間をかけて1台作るのも良いかなと思いました。
良い品を安く・・・速く!さん
>いかにも冷えそうなクラマスのCM690を正月に購入
そうそう。時間をかけて、サブマシンをこだわって作ってみたかったりしています。
クラマス違いですが、ペンティアム2でリナックスマシンを作ってみたいなと妄想中です。
書込番号:10008543
5点

>クラマス違いですが、ペンティアム2でリナックスマシンを作ってみたいなと妄想中です。
Pen3 のCeleron 500MHzでさくさく動くLinuxならありますよ〜。
Damn Small Linux
軽い軽い。
書込番号:10008562
5点

richanさん
>山科から国道161(西大津バイパス)を通り、8号へ、それから湖岸道路で帰ってきました。
家に着いたら3時半を過ぎてました。
っつーか湖北、寒すぎですね…。
いいですね!三時半に帰りというのが旅行ではなく、ツーリングという感じがして。
湖岸を走って帰ってくるってなかなかいいじゃないですか。
琵琶湖一週ということで、湖北にもこられたんですね。僕も今年は割りと涼しいと思ってましたが、南の方はそんなでもありませんか?
ローカルな話も楽しいな〜っ
書込番号:10008579
5点

法月○さん、こんばんは!
>そうそう。時間をかけて、サブマシンをこだわって作ってみたかったりしています。クラマス違いですが、ペンティアム2でリナックスマシンを作ってみたいなと妄想中です。
メインは早く作って、起動・・・感動したいですよね。。
サブは、焦らずゆっくり、時間をかけて、お金をかけずに、のほほんと楽しみながら、感動の花を咲かせたいです!
書込番号:10008597
5点

habuinkadenaさん、こんばんは。
なんて速レスw
>Pen3 のCeleron 500MHzでさくさく動くLinuxならありますよ〜。
Damn Small Linux
軽い軽い。
リナックスはいろいろ試せて、いろいろ触れるのが楽しそうですよね!
書込番号:10008603
5点

エーと・・
自分もケースファン買いました。
いつつけるか解りませんが、え?これが種になるのかな?
12センチのオメガタイフ〜ンという穴がぼこぼこ凹んでるゴルフの羽みたいな・・
それとKAMAFLEX 9センチ×2 全部1600RPM とファンコン。
690からHF932に代わりましたか・・。
ケースの成長って早いですね。もうじきに小学生ですよ。(突っ込みはご自由に)
PEN Dは買った人少ないですね。
CPUだけかって付けてないのがあります。
あげましょうか?ぎゃくにいまだからPEN Dなんてどう?
法月○さんのVGAは黒。
じゃあケース内黒に塗って全て黒で統一しましょうよ。
HDDはキャビアーブラックだな。
書込番号:10008620
4点

良い品を安く・・・速く!さん
>メインは早く作って、起動・・・感動したいですよね。。
サブは、焦らずゆっくり、時間をかけて、お金をかけずに、のほほんと楽しみながら、感動の花を咲かせたいです!
まだ電源も買っていないうちから、とてつもなく綺麗な配線にしようとか考え出したりして。
そして、気がつけばサブマシンに愛着が沸いて、そっちがメインマシンになっていたりなんて
書込番号:10008644
5点

グッゲンハイム+さん
>690からHF932に代わりましたか・・。
ケースの成長って早いですね。もうじきに小学生ですよ。
小学生までは、早かったですけど、しばらくは背が伸びないと思います(笑)
ケースが苗なら、ケースにまつわるFANとFANコンですよ〜。。
勝手に種に決めてしまってすいません(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:10008659
5点

法月○さん
愛着がきっと沸きますよ(笑)手塩にかけたかわいいサブマシンですから。。
でも・・・CM690のFANは移植してしまったので、また、種から考えないと(汗)
リブなし80mmFANだけは、こっそり残してありますけど(^_^)
書込番号:10008684
4点

グッゲンハイム+さん、こんばんは
>もうじきに小学生ですよ。(突っ込みはご自由に)
OTOの細胞に脳をジャックされて・・・え?なんでもないです。
>ぎゃくにいまだからPEN Dなんてどう?
INSHINのケースをもう一個買って、働かさせてよってPenDが言ってますよ。古いマザーを取り出してきて、ぜひ組み立ててやってください。
>法月○さんのVGAは黒。
じゃあケース内黒に塗って全て黒で統一しましょうよ。
HDDはキャビアーブラックだな。
えーと、実はですね、リファレンスファンで、黒く見える向きもあるのですが、基盤はギガバイト色です。紺色と青の中間のような?
ちなみにアルバトロンのカードです。
昔、M/Bが結露してショートするのを防止するために、ラッカーを吹き付ける商品がありましたが、
それ踏襲して黒ラッカーでペイントVGAを作ってしまうとか・・・・・・
VGAには塗らないにしても、ケースに塗るのは良さそうですね。
現在使用中のケースが銀色で、黒色でも良かったかな?と思っていたところなので、やってみようかと。
書込番号:10008713
4点

良い品を安く・・・速く!さん
>愛着がきっと沸きますよ(笑)手塩にかけたかわいいサブマシンですから。。
何でもこつこつと手入れしていれば、愛着がわいていいですよね!スリムケースに入れてスマートなPCにしようと思います。
最近は、持ち心地は良いが、センサーが良くないマウスを見つけたため、センサーだけ何とか改良できないかなと考え中です。
種のファンですが
XPF120.TBLなんてどうですか?安いのに流体軸受けで光りますよ。
http://www.sun-trust.net/products/xilence/list_14.html
静音の流体軸受けファンとしては、騒音の妥協点の狙ったような回転数でなかなか良さそうじゃないですか?
書込番号:10008775
4点

法月○さんこんばんは。
ツーリングなんですが、夜の10時からなんで真っ暗…(一応バイク2台、車1台なんで楽しかった)
で私のバイクはヘッドライトが25Wタイプ…しかもバッテリーレスなんでアイドル時は点滅ですよ〜。
う〜ん、パソコンよりもまずはバイクをいじろうか…?
コイル巻きなおし、バッテリー搭載、HID化、ファイナルギアをワイドになんかしたら夜のツーリングにはもってこいのバイクになりそう…。
あと、湖岸道路で姉川の上通りましたよ!!
ここが噂の姉川かぁ…っと思いながら一瞬で通過でしたが…。
グッゲンハイム+さん、関係ない話ですいません…。
habuinkadenaさんこんばんは。
改造の結果報告楽しみに待っております!!
書込番号:10008779
3点

法月○さん
>XPF120.TBLなんてどうですか?安いのに流体軸受けで光りますよ。
こんな種があったなんて!風量もあるし。。。良いですね!
これを、メインに使いたいともくろんでしまう悪い癖(汗)
サブ用に確保しないと・・・え〜と7個( ̄□ ̄;)ギョッ
書込番号:10008842
4点

richanさん、こんばんは
>一応バイク2台、車1台なんで楽しかった
>コイル巻きなおし、バッテリー搭載、HID化、ファイナルギアをワイドになんかしたら夜のツーリングにはもってこいのバイクになりそう…。
>あと、湖岸道路で姉川の上通りましたよ!!
ここが噂の姉川かぁ…っと思いながら一瞬で通過でしたが…。
エンジョイしてますね!僕が車を買ったら一緒にツーリングやりませんか?
バイクもPCも楽しんでるrichanさんのうれしそうな所が目に浮かびます。
良い品を安く・・・速く!さん
>こんな種があったなんて!風量もあるし。。。良いですね!
これを、メインに使いたいともくろんでしまう悪い癖(汗)
サブ用に確保しないと・・・え〜と7個( ̄□ ̄;)ギョッ
そうそう、僕もギガパソで見つけた時はいいファンだなぁ、確保!って思いました。
えっ?7個!ギョッギョッ
そんな勢いで買ったらファンをレゴみたいに組み合わせて、ファン製ケースができますね。
その時はぜひレビューお願いします
書込番号:10008903
4点

>エンジョイしてますね!僕が車を買ったら一緒にツーリングやりませんか?
いいっすね〜、パソコン好きな人は比較的、車やバイクも好きだと思うのでパソコン板の人たちで行きたいですね!!(バイク板だとちょっとやりすぎな感がある??)
近場だと伊吹山や湖岸道路、比叡山など色々ありますしねぇ〜。
>バイクもPCも楽しんでるrichanさんのうれしそうな所が目に浮かびます。
楽しいですがお金がぁ…、うん、働こう…。
それと漫画も好きで家に1300冊程あります。
中にはカレカノもありますのでこれから読もうかな…。
あ、それと明日は天理ラーメン(彩華)を食べてから日本橋に行ってきますよ〜!!
書込番号:10008998
3点

法月○さん
CM690を買うとFAN購入して・・・考えてみるとケース2台分です(;^_^A アセアセ・・・
密かに、クラマスFANのグリーンを狙ってたんですが、じっくりと考えて、楽しみながら組み立てます!
OSもWindows7に行かずに、Macなんて。。。ソフトの味付けやスパイスも楽しみます
書込番号:10009037
4点

@うっき〜♪さんこんばんは。
ファン登録ありがとうございます!!こちらもさせていただきました。
なんだかいつも楽しそうなコメントで和ませていただいております。
関係ないですが、今日は五山の送り火でしたね。
ちょっと嵐山まで見に行ってきました、そして帰りにスタバ…あぉメタボってる…。
書込番号:10009050
3点

richanさん
私も、これをご縁にファン登録させて下さい!
グッゲンハイム+さん。。皆様方・・・誠に恐縮です。
ハードの苗がケースなら、ソフトの苗はOSで種はウイルスソフト!
養分は快適化・デフラグソフト・・・無農薬野菜だとしてもメンテしながら
バックアップソフトが必要。。
考えるとPC WORLDが広がります。。
明日のアンケート結果をサブ機の参考にさせてもらいます。
良かったら、一票に出かけて下さいねm(._.*)mペコッ
http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=61/
書込番号:10009123
4点

良い品を安く・・・速く!さんこんばんは。
ファン登録ありがとうございます!!
こちらもさせていただきました。
私は電気電子の学生で来年から働くので、良い品を安く・・・速く!さんは技術系のお仕事の先輩ですね!!
これからもよろしくお願いします。
書込番号:10009146
3点

richanさん
こちらこそ、よろしくお願いします。
某メーカーの修理部門担当ですが、お役に立てれば幸いです。
自作も自分で、あれこれと不具合を解決するのも醍醐味なので情報交換してPCライフを楽しみましょうね!
書込番号:10009160
4点

グッケン+さん、お久しぶりです。
ご無沙汰しておりましたm(__)m
面白そうなスレタイに誘われました♪
自分も、まずはケースからですねぇ。
でも、妄想の中でコンセプトを決める時点でOCマシンにするのか、
はたまたHTPCとかの静音マシンを組みたいのかで、大きく変わります。
そういう意味では、CPUからと云えなくもないのかも?
まぁCPUは挿されば、ある程度交換も出来るので、やはりいつも目に入る
ケースは自分に取って重要です。
どっこまで逝けるかなぁ〜?なPCは、冷却が肝になるので、まずそっち方向
で考えて選びます。
そうすると、自ずと選択肢が限られて来ますが、電源ボタンの感触と質感が
好みのケース以外は消えて行きます。
リビングPCになると、見た目シンプルな物を選んでおります。
書込番号:10009481
4点

こんにちわ。皆さま。
今日も暑いですね。
外に出ると暑いを通り越して痛いような日でした。
まあ麦茶でも。
やはりケースから選ぶという方が多いですね。
VGAという人もいますが。CPUや電源からという人は少ないのですかね
まあケースによって冷えないだのうるさいだのありますからね。
後見た目から行くという点もあるのですかね。
さてSATAケーブルを今日見てきました。
ラウンドというのですか、ケーブルが細〜いやつですね。
60センチを5本・・1本880円・・・。
え〜と・・・・。今日はやめとこう・・・・。
怖気づく グ・・。
結局何にするか決めてからPC組むのが王道ですが、
それだと1週間で組みあがってしまいますね
でも以外と、だらだらもへもへと組んでいる人もいないかな?。
帰ったら買う予定のケーブルを意味なくUPしますww。
書込番号:10011001
3点

グッゲンハイム+さん
~~旦_(^‥^=)~ イタダキマス
ゆっくりと外堀から、攻めていくのも楽しいものですよね!
これも、自作ならではの楽しみで、臨機応変に対応出来ますから。。
収穫後の、レビューを楽しみにしてます!
書込番号:10011044
3点

あっ! richanさん ど〜も、ど〜もです(^_-)-☆
五山の送り火見ました。昨日TVでね・_・
(ところで 若いって、やっぱりいいなぁ! 独り言 )
よろしく<m(__)m>
書込番号:10011070
4点

良い品を安く・・・速く!さん、こんにちは。
一応、あのファンがハズレだったときのために・・・
あのファン、スペックはいいですけど、自分はまだ買っていないので、本当にいいファンかどうかわかりません。
でも、購入予定の品です。かなり期待できそうですし。ただ、レビュー情報がみつからないです・・・
はずれだった時のため、一つだけ買って試してみると良いのではないでしょうか。
richanさん
>近場だと伊吹山や湖岸道路、比叡山など色々ありますしねぇ〜。
今日先輩(←既卒)の家でいっしょに勉強をして、昼食をいただきそのあと腹ごなしに、バイクで山をちょっと流してきました。
その人の家は、奥伊吹スキー場に向かう道のそばにあるので、ちょっとした散歩のようなものです。
帰りに、伊吹山を横断して国見岳に下りる林道があるのを思い出したので、僕がバイク買ったら、
ツーリングでそこ使おうよという話になりました。PC板のツーリングで国見いってみませんか?
あと、しばらく二人してインターネットで、欲しいバイクの目星を付けていました。
結果、僕の欲しがるバイクは大型か、CBRの250cc辺りを大改造するしかないと判明したのですが、
そろそろ勉強に戻ろうかというところで、目標ピッタリのバイクを見つけました。
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2008/01/10/yzf-r15.html
これです。高速に乗れたら125ccでもいいですが、これはノーマルで150ccなのでボアアップする必要がないです。
インドから輸入しなきゃ駄目なようですがw
書込番号:10011576
4点

グッゲンハイム+さん
あのケーブル高いですよね。僕もあのケーブルを買おうと思っていますが、あまりの高価さゆえ、おじけずいています。
>でも以外と、だらだらもへもへと組んでいる人もいないかな?。
僕は、安売りの商品をちょっとずつ買って行き、約半年かけてPCを作りました。あと、貰ったパーツなど。でも、完成はしていません。
ファンコンや、欲を言えばVGAがのこっています。
書込番号:10011638
3点

またまた、独り言<m(__)m>
お若い皆様へ
ケーブル一本にもこだわりましょう。
@うっき〜♪が若い時、今思えばなんだったんだろうと思う時もありますが
ホント、こだわりって大切だと思います。
所謂PCなかった時代こだわった物
@バイク
Aオーディオ
Bカメラ
PCと携帯電話が俺の若い時にあったら@ABの内
どれが弾き飛ばされていたんだろうかと思います。
金持ちじゃないので・・・
グッゲンハイム+様
またまた申し訳ございません <m(__)m>
書込番号:10011841
3点

こんばんは!
法月○さん
>はずれだった時のため、一つだけ買って試してみると良いのではないでしょうか。
お気遣いありがとうございます。僕も情報が入手出来なくて(;^_^A アセアセ・・・
じっくり、種は吟味させて頂きますね。
書込番号:10011994
3点

http://www.ainex.jp/products/satr-3100bk.htm
そうそう、これだSATAケーブル。
細いからこれいいんだよね。
SATAケーブルって1本づつ買うと1000円以内なのでポンポン買ってたんだけど、
まとめて買うとさー、以外と金使ってる事に気づくよねえ。
半透明のSATAケーブルとGIGAの黄色いケーブルが部屋に転がってるのにねえ。
SATAケーブルにこだわりがある人いますかあ?
やはり違うのだろうか?
今月はやはり予算的に外堀で終わりそうですね。
8月の出費
SOLO 10800円
ファン+ファンコン+ブチルゴム 7400円
後内蔵FDDとカードを買う予定。
9月の出費(予定)
電源 20000円
HDD 10000円?
10月の出費(予定)
CPU 28000円?
マザー 20000円
11月の出費(予定)
メモリ あ〜いくらだろう??
DDR3 6枚かな?でもスロット4つかな?OCするとして
http://kakaku.com/item/K0000042871/
これの2枚組でるのかな??
OS 24000円かな?DSP(DPS?だっけ)出てるかな(これが一番きついなあ〜〜)
12月
う〜んわからん・・・・。後何がいるんだっけ?
あ、BD(予算があればですが・・・)
それと多分64GBのSLCのSSDが30000円(夢、でも高いよな〜〜)
月ごとに予算がきつくなっていくおおお。・・・泣
でもにんまり。
書込番号:10012041
2点

あ、法月○さんのファンは売ってなかったな〜。
多分大阪に出ないと無理だなあ。
書込番号:10012093
3点


グッケンハイム+さん
リンク先のSATAケーブルはイイですよね。
自分も愛用してますが、ラッチ無しがないのがちと・・・
狭いケースに妙にデカいマザーなもんで、SATAポートがかなり
厳しい事になってます。
ラッチがあると、思いがけない程力が必要(抜くのに)だったりして
かなり不安になります。
やはり、リンちゃん狙いですね。
これから組むなら、その方が長く楽しめるかもですね。
倍率さらにドン!!な感じなので、OCで遊ぶのも面白いかと。
書込番号:10012158
4点

良い品を安く・・・速く!さん
@うっき〜♪さん
ひろひさるさん
richanさん
こんばんわ。
すいません挨拶忘れて・・まあまた麦茶と水羊羹か葛餅でも。
こだわりですか・・・・
ある程度色々こだわりはありますが、こだわり=お金がかかる のは世の理ですね・・。
ちょっとスレに関する内容を振っときます。
自組みPCをいくらか作った人と言うのは、まず電源 ケースから見ます。
でも初めてだったり、組んでほしいて言う人は見るところって
CPUの早さとメモリの容量なんですよね。。。いくら説明しても、
最後はケースは一番安いのって言われちゃわない?
電源もそんな高いのは要らないって言われないですか?
組んであげる時や初めての人にはどう説明してますか?
て、書いてる間にレスを・・皆さん早いですねえ。
書込番号:10012214
3点

なるほど。
ラッチなしが良いのですか。
それぞれこだわりがあるのですねえ。
一人ひとりに聞くと、もしかしてラッチ付派とラッチ無し派で大きく分かれそうですね。
そういう細かいこだわりを聞けるのがNETならではですね。
ぼくは、昔遅延エラーが出てからラッチ付き派です。
書込番号:10012254
3点

あ〜!あるある!
自分は頼まれて組む時、如何にケースが重要かと力説します。
今までの友人や知り合いは、その剣幕にビビって自分の勧める
ケースにしたって感じですね。
多分、渋々な感じかもですが・・・(^^;
電源も、これまた如何に大事か説明が難しいパーツですよね。
最初に予算を決めて、その予算内に収まる様に計算した中で
一番コスパ高そうな電源を勧めてます。
書込番号:10012267
4点

グッゲンハイム+さん
・・・((((( ^-)_□ 芋ヨウカンもどうぞ
恥ずかしながら、私もCPUやHDD,メモリーなど速度ばかりに目がいってしまって・・
自作して、ここで学んで、ケースと電源にケチるなって教訓を学びました。
自作する友人が居たら、世界の中心でそう叫びます!
ちなみに、さっきのFANがBLUE LEDタイプ。Faithで919円・・・独り言です。
書込番号:10012308
5点

仕事場でトラブり、後のことをやっと押し付けて帰ったら、皆さん楽しそうですね(^O^)
っていうか、ケーブルなんてバカな話をしたと思ってたら、予想外に深いい話になっとる(^_^;
あとはやはりファンも皆さんこだわりあるようで、なかなか面白いです。
でも、ケースはともかく電源は難しいですよね。
安物買っても、「失敗した」と思うのはたいてい買ってからかなり経った後の話になりますから。
ケースなんか、おいらは見た目でしか選んでねーしf^_^;
書込番号:10012534
2点

ギリ届くかな?と思って買って帰ったSATAケーブルが
イザ繋ごうと思ったら届かない・・・orz
んで、また買いに行って、前に買ったケーブルが何pだったか
分からなくなり、同じ長さのケーブルを買ってしまう・・・
という経験のあるのは自分だけですか?
書込番号:10012689
4点

芋羊羹ありがとう。
あまり関西では売ってないですね。。
で、ですよ。かべさん。
大体ケーブルって、出してるメーカーや種類多くないですか?
その割にあまり話題に上りませんね。
これがなきゃ動かない大事なパーツなのにねえ。
というわけで最近気に言ってるじゃがビーでもお茶菓子に皆さんどうぞ。
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/lifestyle/071105/sty0711051907001-n1.jpg
書込番号:10012722
3点

完璧の璧を「壁」って書いたのさん
>でも、ケースはともかく電源は難しいですよね。
安物買っても、「失敗した」と思うのはたいてい買ってからかなり経った後の話になりますから。
安物買いの銭失いってよく言ったもので・・・12Vラインは大切です。。やっぱり80+がキーワードですよねぇ
>ケースなんか、おいらは見た目でしか選んでねーしf^_^;
第一印象は大切ですよ!同じケースを買ったユーザーでも、ベイの使い方、1つで顔つきも変わりますし。。。世界に1つしかないマシンかも(笑)
書込番号:10012731
4点

こんばんは
グッさん
ラウンドケーブルじゃなくてもいいなら、ギガパソで売っているSATAケーブルが安かったです。
あまり有名なメーカーじゃなかったと思いますが。黒色で、黒いPCを作るにはとっておきのケーブルだったと思います。
あと、ラウンドケーブルの件ですが、シールドタイプにはされないですか?
色が気に入らない可能性はありですが、シールドというのがオマケみたいでお得な気分かもです。
良い品を安く・・・速く!さん
coneco.netのレビュアーさんで、ZUMAXのコンデンサーを、日本製のものに載せ変えようとしていた方がおられました。
↑たしか、玄人な方で、分解を前提に入手していた?忘れました。
安物でも、意外な遊び方がありますねww
書込番号:10012827
4点

グッゲンハイム+さんこんばんは。
日本橋行ってたらかなりスレが伸びてますね!!
ちょっと(かなり?)私だけずれちゃってますので、話に沿うと…。
>自組みPCをいくらか作った人と言うのは、まず電源 ケースから見ます。
でも初めてだったり、組んでほしいて言う人は見るところって
CPUの早さとメモリの容量なんですよね。。。いくら説明しても、
これ、もろ来ました!!
結局、手が切れると噂のENERMAXのケースと、ZUMAXの420W電源で組みました。
手は切れなかったですね…。
あと、SATAケーブルですが私は凝りませんね。
なんたって高いですし…、付属のが無くなったら増設ボードに2本付いてきますし…。
良い品を安く・・・速く!さんこんばんは。
これからもパソコン板を盛り上げていきましょう!!(笑)
@うっき〜♪さんこんばんは。
私も車のワンセグで見ながら、いい場所を探しながらですね。
あと私はもう若くないですよぉ〜、法月○さんなんてびっくりするほど若いですし…。
法月○さんこんばんは。
林道ですかぁ〜、ん?ワインディングかな?
林道ならお手の物なんですが、ワインディングは苦手です。ブロックタイヤなんで…。
CBR250RRは友人の乗ったことがありますが、回転数と音だけですね。
車検はないので250以下がいいんだと思いますが、ロードで250以下となると楽しめるのは限られますね。
http://kakaku.com/bike/item/76102910888/
無難に↑なんてどうでしょうかね??
あと、個人的には
http://kakaku.com/bike/item/76103210879/
がいいかな〜。
個人的に東南アジア系のは???ですね。
書込番号:10012830
4点

ひろひさるさん
>という経験のあるのは自分だけですか?
あるあるww逆に今度は長すぎたりとかw
シールド付ラウンドケーブルは高いので、今度はきっちり計ってから買おうと思います。
僕は、メジャーを使って長さを見ていますが、みなさんはどのようにしておられるのでしょうか?
書込番号:10012859
4点

法月○さん
>coneco.netのレビュアーさんで、ZUMAXのコンデンサーを、日本製のものに載せ変えようとしていた方がおられました。
私も、玄人さんをお見かけしてゴシゴシ(-_\)(/_-)三( ゚Д゚) ス、スゲー!って思ってました。上には上が居ます!まだ私は修行が足りません。滝に打たれます!
richanさん
>これからもパソコン板を盛り上げていきましょう!!(笑)
そうですね。微力ながら頑張ります!
書込番号:10012906
5点

法月○さん
自分は何か適当なヒモで計ってから、そのヒモをメジャーで計ります。
の割には、↑の様なおバカな事をやらかします。
もし、これからロードバイクで250ccを選びたいのであれば、
思い切りエコに逆らう事になりますが2stも面白いですよ。
走る場所には困らなさそうだし、ライディングを楽しむなら
2stはお勧めです。
バラしてメンテするのも楽ですよ。
ただ、当然中古になるので、上物があるかどうかが・・・
書込番号:10013175
5点

richanさん
ひろひさるさん
>自分は何か適当なヒモで計ってから、そのヒモをメジャーで計ります。
の割には、↑の様なおバカな事をやらかします。
コネクタの部分や、よじれ・たるみがあるので、案外予想を上回りますよね。紐の長さ+5cm・・・だと長めになっちゃうかなあ
自分は4サイクルが好きなのです。ですが、まぁ2サイクルでも燃費が悪くなければ、我慢使用かなぁというかんじです。
4サイクルなら250で、いこうかなぁと思っていたのですが、
youtubeを見る限り高速も走れないことはなさそうなので、インドヤマハのもいいなぁと思っています。
えと、今更ですが、バイク選びの基準は、軽い(女性に人気が出そうな位)、できれば4st、スーパースポーツ系のデザイン、などです。
フルカウルは、アフターパーツで気に入るものがあればデザインに関しては、それでいいと思っています。
ただ、条件を満たしても、高速に乗れないのは困るので、125cc以上のエンジンではないといけないです。書類の改造はやりたくありませんし。
エンジンは、あまり非力なのも嫌ですが、本体まで手を入れたら改善されるのならいいやと思っています。
あと、低速がスカスカなのは嫌いで、粘り強い傾向の方が好きです。あくまで、いいレスポンスで・・・ということで。
その条件でえらぶと、スーパースポーツの大型、RS125のボアアップ、YZF125のボアアップ、
インドのR15、CBRの〜400にアフターパーツのカウル、のうちのどれかになります。
あと、エンジンはブロックがアルミのものが好きです。
YZFの250があればそれ買いますが。もし大型を買うとしたら、R1にすると思います。
RS250もRS125のようなデザインなら・・・と思います
あと、上物じゃない中古もOKです。ボデーさえヤレてなければ、祖父が車屋をやっているので、工場使えるし直そうと思います。
そうでなくても、中古ならオーバーホールすると思います。
あと、400でもスーパースポーツ系のデザインに出来るのならそれの方も気になります。
デザイン的には忍者も悪くないと思っていますが、
先輩が遅いしやめとけといってきたのと、デザインの良さも、他に一歩ゆずるかなぁと思うので第二希望です。
書込番号:10013488
4点

ちなみに私の種は、増殖中です!
レビュー書きましたので、良かったら(pェ・q)チラリンコ♪して下さい!
http://review.kakaku.com/review/05801011722/ReviewCD=245424/
書込番号:10013586
4点

>あと、低速がスカスカなのは嫌いで、粘り強い傾向の方が好きです。あくまで、いいレスポンスで・・・ということで。
ここだけ見ると私のバイクはぴったりかも?重さもロードバイクでは実現できない位軽いし…。(CRF250Rで検索してみてください)
>その条件でえらぶと、スーパースポーツの大型、RS125のボアアップ、YZF125のボアアップ、
インドのR15、CBRの〜400にアフターパーツのカウル、のうちのどれかになります。
完全にインドのR15だけ性能が違いますがどうですか?
SSなら1000ccクラスのより、600ccクラスのをフルパワーにして回して遊んだほうがいいと思いますよ。
あとレプリカタイプの小排気量のは人気が無いのであまり最新のバイクではないかもしれませんね。
書込番号:10013676
2点

良い品を安く・・・速く!さんこんばんは。
ちょっと凄過ぎ…、いったいファンでいくらかかってるんだぁー??
っとケース代を足せば……。
HAF922が欲しいよぉ〜。
書込番号:10013681
3点

良い品を安く・・・速く!さん
チラリンコしてきました。かなりたくさんのファンですね。本当にファンだけでケースがつくれるんじゃないですか?
richanさん
R15はまぁ、スペックに愛がふくまれていますので。
あと、SS志向はデザインだけです。すいません。
R15もあれで200kmでたらこれを選ぶのですが。
その・・・デザインが好みのSSで、自分の体格に見合った車格(比較的扱いやすい事)で、それなりに走ればと・・・
痩せ型なので、重いバイクは扱えないと思います
R15ってインド向けですから、多分燃費やレスポンスが良くて回転数が低めな感じなってると思うので、
回転数上げても、下が犠牲になりそうな予感はあまりしないのでパワーはなんとかならんかなーと思ってます。
実物がないので、なんとも言えませんが。
クランクは内燃機屋にもって行こうと思いますが、意外に精度よかったりして。あ、しないか
あと、大型はもし買うとして、二台目の車になると思います。高いので
>あとレプリカタイプの小排気量のは人気が無いのであまり最新のバイクではないかもしれませんね。
RS125は真剣に考えるかもしれないです。あとyoutubeを見た結果、CBRはやめることにしました。
書込番号:10013752
4点

法月○さんこんにちは。
RS125は結構いいと思いますよ。
値段と燃費があれですが…白っぽい服とか着れませんし…。
流石に混合給油ではないですよね?
書込番号:10013972
2点

………この流れから、バイクにPCを積む人が出たら………ってそれは昔雑誌に出てましたね(^_^;
書込番号:10013980
3点

グッゲンハイム+さん、皆様。。
まずは~~~■P o(^- ^)モーニングコーヒードウゾ
おはようございます。このレスも、あと少しで記念すべき100達成ですねd(*⌒▽⌒*)b
法月○さん
>チラリンコしてきました。かなりたくさんのファンですね。本当にファンだけでケースがつくれるんじゃないですか?
今回はCM690から7個流用しましたから、4個のFAN追加で済みましたけど・・・
完璧に、FAN代で、ケースがもれなく1台ついてきます。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。
richanさん
>ちょっと凄過ぎ…、いったいファンでいくらかかってるんだぁー??
っとケース代を足せば……。
たぶん、HF922が買えるかもしれませんね(笑)
(~ヘ~;)ウーン ソーラーFANでも開発されて、エコ還元出来たら良いのに。。
書込番号:10014118
3点

朝コーヒーは少し甘めが良いですねw。
http://item.rakuten.co.jp/twin/ctb24ovbaa/
コンピューター付き(マウンテン風)バイク。
えと、せっかくの皆さんのレスの保身のためにも、
削除くらいまくりの僕の経験からレスの頭などに、
苗床は何でしょうか?
SATAケーブルや内蔵カードリーダーなどの日の当らないパーツをどう思います?。
余ったパーツは?(その行方は?)
自分のPC自慢。
夢や理想の欲しいPC(パーツ)は?
PCに関する事。(のレスや質問)
これらの何かを一つ1行でも書いていただけると嬉しいです。
僕は良いのですが・・色々ありますから・・・・。ね。
今日はカードリーダーとFDDの付いてるやつ。
http://www.owltech.co.jp/products/drive/FA404M/fa404m_box.htm
を見てきました。
(OSはHDDにつければいいかと思って。)
SOLOって実はカードリーダーだけつけるのって難しいんですよ。
ね、かべさん御存じだとおもうけど。
USB FDD持ってるけどまあ、買おうかなと思ったんですが、
FDDはいまだにパラレルなんですよね。
なんででしょう?カードリーダーの方はUSB端子だから、
FDDもUSB端子に変えた方が良い気がしますけど・・。
内蔵FDD使ってる方はやっぱりFDDのケーブルつけてますか?
これUSB端子に変換できないのかな??
何かいい方法とかないのかな?
と思って、後ろ髪引きずられながら買わずに店を出ました。。。
書込番号:10015426
2点

グッゲンハイム+さん
なるほど・・・クチコミ掲示板ですもんね(汗)ブログのようには行きませんからね!
有意義なレスをつけましょう。。。
私は、ケースは小学生に育ちましたが、実は母=マザーも春に育ちました!
デビュー・マザーは
http://kakaku.com/item/05405013266/
春にはケースと共に
http://kakaku.com/item/05405013602/
USBポート8個あるんですけど、足りず(;^_^A アセアセ・・・
追加でインターフェイス
http://kakaku.com/item/05671510161/
http://kakaku.com/item/05671510162/
SATAの時代だけども、USBもまだ、手放せません。
>内蔵FDD使ってる方はやっぱりFDDのケーブルつけてますか?
これUSB端子に変換できないのかな??
何かいい方法とかないのかな?
これ本当に思いますね!IDEケーブルが邪魔で・・・
USBでインターフェイスカードにつなごうかって思うくらいですけど、どっちみちケース内をケーブルが横断することになるので、放置してます。
最近、FDDを外して、まさにカードリーダーとFDDの付いてるやつに交換しようかと思ってたんですけど、パラレルなんですよね!
外付けにはしたくなくて・・・何か良い方法はないでしょうかねぇ?
書込番号:10015544
2点

いやあ、別に僕は削除に慣れてしまって何かいても良いスタンスなんです。
ただせっかくレスいただいたのが削除されると口惜しいのと、
せっかく皆さん期待していただいていますので、
12月まで、まったりスレで、2chで言う下げ方向で皆さんと行けたら良いなと。。
以前、雑談で1000超えた時は爽快でしたけどww。
すぐにごっそり削除されてましたけどね。w
で、さあ〜。
やっぱパラレルなんですよね・・・
外付けはUSBなんだから、内蔵もUSB端子で良いとおもうんですけどねえ。
本当に何かいい方法ないんでしょうか?
FDDパラレルをUSBに変換するアダプタも出てないようですね。
そのうちUSB飛ばしてSATAになったりして。
それとSONYオプティアークのバルクDVDドライブも今は売ってない・・・泣
それと・・・あーた、どんだけ子持ちのマザーですかw。
RAIDなんですか?
書込番号:10016693
2点

スレの本質に戻れば、おいらの場合は苗床に相当するパーツはありません。
店頭で気に入ったケースがあれば、買ってメイン機のケースを交換し、
気に入ったマザーがあれば買ってメイン機のマザーと交換し、
気になってたビデオカードがあれば買ってメイン機のビデオカードと交換し、
気に入ったHDDやSSDがあれば買って交換し、
気に入った電源があれば買ってメイン機の電源を交換し、
CPUやメモリはさすがにマザーにもよるけど、さしかえられるなら買って交換し、
の繰り返しですんで(^_^;
サブは、外したパーツの組み合わせとも言えますし。
たまにはサブ機用にもパーツ買いますが。
おいら的には、カードリーダーは内蔵にしないので、その辺考えたことはないです。
外付けを使う時だけつなぎます。
FDDケーブルは、メイン機は長めのスマートケーブルを裏配線で、サブ機は短めのスマートケーブルを使ってます。
このケーブルも邪魔ですけど、FDD用電源ケーブルも邪魔ですよね。
でも、なんか無いと落ち着かないのは何故だろう?
書込番号:10016726
3点

えっとね。
基本的には、実は僕もヤドカリ派なんですよ。貝殻探して歩いてます。
人に作ったの以外はね。
最初は組み立てのやつで、メーカもので、
そのあと自作。昔は自作の方が安かったから。
1995年〜2003年はノート。
2003年からBTO
で、BTOの中身総入れ替え>ケース入れ替え>中身入れ替え>
なんやかんやと流動的に入れ替え
(そのあいだにCORE DUO ノート用PCをデスクトップにそのあとCORE2ブーム)>ケース入れ替え
というパターンだったんです。
だから今回は一からパーツを新しく買って作りたくなりました。
かべさんは余ったケースは何にするのでしょうかね?
なんか家のベランダに置いとけば、一度ハトの巣になって朝ポーポーうるさかったです。
書込番号:10016823
2点

余ったケースっすか?
うちは家だけは無駄にでかいので(ど田舎の農家なもんで、物置などはいろいろあります)、ただその辺に置きっぱなし。
サブ機から外したパーツで組み立てて、欲しい人にあげたりすることもあります。
それなりのゲーム機が組めたりしますから。旧世代だけど。
と、ここまで書いて思い出したけど、今のメイン機は間違って買ってきてもらったDDR3メモリを使う為に買ったi7システムだ(^_^;
書込番号:10016936
2点

グッゲンハイム+さん、皆さん・・・こんばんは
日本ハムの選手が新型ウイルスに感染(;^_^A アセアセ・・・
PCには、ウイルス感染しませんように(笑)
>それと・・・あーた、どんだけ子持ちのマザーですかw。
RAIDなんですか?
その突っ込みは私にですね。。
少子化対策に、一役を!
USBにはですねぇ・・・
マウス・キーボード・プリンター・地デジチューナー・外付けHDD×3台・USBメモリー×5だったと(汗)
RAIDしてないです。SSDをシステムで、データ用HDD3台で。。。
そう言えば、マウスやキーボードってこだわりってありますか?
ちょっと、振りが悪いかも(;^_^A アセアセ・・・
もう、お腹いっぱいですm(._.*)mペコッ
書込番号:10016959
2点

マウスやキーボードにまで話をもってったら、200くらいまでレスのびるんじゃ?
どっちも、スペックよりも感覚的な部分で気に入るかどうか、ですから。
うちはキーボードはsteelの6G、マウスはG9xだったりダーマポイントだったり。
ゲーマーでもないくせにゲーマー仕様なのは何故だろう?(^_^;
書込番号:10017017
2点

完璧の璧を「壁」って書いたのさん
>マウスやキーボードにまで話をもってったら、200くらいまでレスのびるんじゃ?
確かにそうですね(*- -)(*_ _)ペコリ
私もゲーマーじゃないのに、何故かマウスはこれ↓
http://kakaku.com/item/01603012568/
この大きさが、いつの間にか馴染んでしまって・・・
P.S.以前、雑談で1000超えた時は爽快でしたけどww。
これには、まだまだ、ネタ不足ですねぇ(笑)
書込番号:10017070
2点

かべさんはi7ですか〜。
メモリ本当に間違ったんですかあ?
なにか意識失って気がつけば手にDDR3持ってたんじゃないですかあ。
う〜んi7僕も行きたいけど・・・我慢してるんですよ。
疑問なんですけど、CORE2は12V4系統で〜21Aが流行りましたが、
今は1〜2系統で40A〜が流行ってますよね。
何のアナウンスもないけど・・・LGA1156はどちらが良いんでしょうかね?
良い品をさん。わんばんこ。
キーボードはロジクールのキーボドを買って今はもう変える気はないですが、
こだわりとしては、ノートタイプです。コスコス打つよりトコトコ打つタイプです。
マウスは・・サイドにボタンがあれば。
よく買うのはELECOMです。はっと今気付きましたが。
昔からエレコムしか買ってないです。。何故だ?
それに究極セットを使ってます。
まだ使ってない人!使ってみてください。
デスクの上でカーリングが出来ます。空気抜きさんにも買わせました。
http://www.pawasapo.co.jp/products/air/ak.php
書込番号:10017093
2点

あはは〜。間違って買ったのはおいらじゃないんだな。
「メモリ買ってきて」ってメモ渡してうちの父に買ってきてもらおうと思ったら(田舎もんなので、街の方に行く用事があるならお使い頼みたくなるんすよ)、
メモは無くすし適当に店員さんに聞いたらしいけど「こっちが速い(当たり前だが)」と聞いてDDR3買ってくるし、レシートも無くすし、ってんで
思い切ったわけなんだな。
なので、今のメイン機はおいらにしちゃ珍しく苗床に相当するモノがあるパターン。
究極セットは買わないけど、プライベートじゃエアーパッド以外は最近使ってない。
おかげで会社じゃストレス溜まりまくり。
書込番号:10017165
2点

グッゲンハイム+さん
マウスパッドにこんなカーリングタイプがあるなんて"φ(・ェ・o)~メモメモ
グッゲンハイム+さんはELECOMですかぁ!
私は、何故かLogicoolですね。
キーボードの、このボリュームダイヤルが妙に便利で気に入ってますブイ V(=^‥^=)v ブイ
http://kakaku.com/item/01503010424/
書込番号:10017166
2点

i7・・・欲しいですねぇ。。。DDR3かぁ。。マザーに電源も交換しなきゃ(*⌒m⌒*)げぇっ♪
密かに気になるCPUクーラー
http://kakaku.com/item/K0000050589/
http://kakaku.com/item/K0000029718/
で、組んでみたい!!!何気に誰もコメントしてなきゃ99レス目だけど。
書込番号:10017273
2点

100番とーった(^O^)
真面目に行こう。
やはり苗床として買っておけるモノはケースですかね。
良いもの買っておけば、そこそこ長く使えるので。
「このケースかっちょえー」という誘惑が無ければ。
書込番号:10017308
3点

だれが100踏むかなと期待してました。
苗床はやはりケースですか。
ある程度パーツに慣れてる人はやはり、ケースになりますね。
凡庸性があるから、まず始まりはケースとなるんでしょうねえ。
でもメモリ苗床の人みっけ。
CWCH50 は最近人気急上昇ですね。
リヤファンにくっつけるのかなあ・・。
久々に僕も欲しいと思ったクーラーですね。
書込番号:10017374
2点

100レス節目に、原点に戻りましたね(^_^)ニコニコ
今、何気にPCケース眺めてました!
おっと、トキメキ・・・こんなケースも良いかも。。。
http://kakaku.com/item/05803511484/
でもCM690が部屋の片隅で、化粧箱の中で寂しそうにしてるからなぁ( ̄o ̄;)ボソッ
NEWマシーンはNEWケースで組んでみたいって悪い癖がまた出てきましたヾ(_ _。)ハンセイ…
書込番号:10017440
2点

今日も暑いけど今週から夜は少しづつ涼しくなりそうですね。
最近京都の錦通りに皿の絵付けに行くのですが、盆地の京都だけは関西の中でも
特に蒸し暑い気がします。
夢の・・というか理想のパーツがありまして、
あまりかけ離れた理想では無いのが面白くないですが、
CPUがネイティブ12コア。
1枚で6GBのメモリ。
CPUのように交換できるGPU。
1万以内で買える1TのSSDか超高速SDHC
(そうなったらもう3.5インチベイとかなくなるのかな?)
軽くて高性能な電源。
さて今月の新PCのための予算は使い果たしました。
で、後は来月・・そして再来月・・お許しが出れば更新します。
チラ裏に書けと言われそうな展開・・・。
でもおかげさまで荒れてもないのに、しかも和みながら100レス超えました。感謝。
8月中に買ったもの。
ケース・ファン・手回しねじ・カードリーダー・ブチルゴム・カッティングクロス・ファンコン。。。後、麦茶・・・。
SOLOは大理石のシートを張って更に白いSOLOにする予定・・・。
書込番号:10020015
2点

300改造したよ〜。
でもデジカメの手持ちないからまだスレ立ててないけど(爆
昨日自己紹介のところに書いてあるPCのスペック微妙に変えたんだけど気づいた人いた?
マウスはやっぱりゲーミングでしょ、って言いつつこれ使ってます。
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4571239960626/
結構お気に入り。
あのスレッドはね…「伝説の雑談スレ」なんだけど。
いまやIRCとかメッセに移行してもはや見る影もない…。
ってわけでIRCにいます。
書込番号:10020185
2点

そうだ、苗床って言えば僕にとってはUbuntuかな。
どんなPC組むとしても、メインOSは絶対Ubuntuだから。
書込番号:10020192
2点

グッゲンハイム+様 及 皆様
私、よくよく考えてみたら苗床は流用できるパーツでした。
パーツすべて一新なんて、最近やってませんから(出来ない?) (+_+)
ここにお詫びと訂正をさせて頂きます<m(__)m>
そこで一番古い(年季の逝った)パーツが RadeonX1800 (後ろは忘れた)でした。
私にとっては非常に高価な物だったのでいまだに使っています。
はよう壊れんかなぁ〜(あくまでも買い替えの踏ん切りをつける為ですよ)
書込番号:10020256
2点

あっ
>和みながら100レス 突破! おめでとうございます。
書込番号:10020278
3点

habuinkadenaさん
僕はあれから仕事が入ってましたので・・
でも改造が終わったのですね。
ぜひ見たいですね。
うっき〜さん
RadeonX1800ですか。
えらく高い物でしたね。
物が壊れてほしいというのは不謹慎ながら、そういう時ありますね。
京都の市田ひろみにしばかれそうです。。
どんどん新しいのが出ますからね。
新商品 半年後には 半値以下。
僕はそれもあってケースを買ったのですよ。(言い訳作りかな。。)
そういえばVGAを今日見てきました。
9600GTの600Mhz(省エネ版)と9800GTの550Mhz
どっちが早いのだろうか・・・
書込番号:10021160
2点

グッゲンハイム+さん、皆さん、こんばんは!
この板は、苗床ですが、和みあり・・・癒しあり。。。そして、勉強にもなり、それぞれの方の、こだわりや、情報が聞けて、とてもためになります。
私が知る限りでは、かぶった所有は、クラマスCM690くらいしか、今のところないとしか思えないんですが?気のせいですかねぇ。。
この板は、PC板として、管理人さんに許せてもらえるなら、長く、苗がやがて稲になり刈り取られるまで、続けたいです!よろしくお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ
グッゲンハイム+さんの今月分は、打ち止めなんですね。。。やはり、FANとFANコン(σ・∀・)σゲッツ!!しましたね。。。
来月は、電源とHDDの予定ですね!
ここら辺りになると、構想がある程度、出てきますね(笑)
どたらのパーツも、かなり熱く盛り上がりそうな予感が・・・(^_^)ニコニコ
ちなみに、今日はケース内がグリーン一色だったらと妄想中。。
それから、ここにいらっしゃった方で、まだ未登録の皆様方、是非、ファン登録させて下さい(m。_。)m オネガイシマス
書込番号:10021266
3点

そら省エネ版でも9800GTの方が速いんじゃ?
SP数違いますし。
………おいらはSOLOを復活させようか、と省エネ版の9800GT買いにいって、何故かGTX260買ってくるお馬鹿なんで、SOLOはいつまでも補欠のままなんだなf^_^;
書込番号:10021396
2点

省エネ前の9800GTを使っます!
熱くてGPU 60℃・・・結局、VGA FANを買ってしまった(/□≦、)
15℃下がって(´▽`) ホッ
http://kakaku.com/spec/K0000003561/
書込番号:10021523
2点

良い品を安く・・・速く!さん
ZALMANのファンに反応してしまいました(^^;
赤が好きなので、ポイントに使う事が多いのですが、透明だと
ファン全体が光りますよね。
クラマスみたいな感じに出来ないかなぁと思い、気付いたらプラモ屋
にいました。プラモに全く興味ないのに、筆と薄め液と塗料を買ってました(?_?)
当初の計画では、平面だけ黒くする予定でした。
が、気が付いたら、羽を残して他が全部黒くなってました。
やり過ぎでした・・・
部屋が真っ暗でない限り、ほとんど赤を感じません(T_T)
アホですね。
書込番号:10021586
3点

ひろひさるさん
CWCH50のレビューをすごく参考にさせてもらってます"φ(・ェ・o)~メモメモ
それから、某ネコサイトでも(笑)
リアの赤がすごく映えてますよねぇ!
クラマスのレッドは思ったより暗いみたいで(汗)
ZALMANのFANがクラマスのように写真写りが良いって・・・オチはないかなと
まんざらでもなさそうなので、良いなぁって!
某ネコサイトレビュー見て、胸騒ぎしちゃいました。。
それにしても、プラモ屋まで行って、仕上げたFAN!
かっこいいじゃないですか!ネオン管で反射させてもダメですか?
書込番号:10022122
2点

良い品を安く・・・速くさん
CWCH50のスレは、一人で突っ走ってる感がアリアリです(汗)
初回入荷が少なかったらしいので、なかなか他の方の情報が得られないのが
辛いトコですねぇ。
ZALMAMのファンはサイドのVGAの排気に使おうと思ってました。
そのままだと、全体が光ってうっとうしいなぁ!と思い、じゃあ安く上げるには?
と考えたんですが・・・
付けてみたら、あまりにも儚げな光で、結局お蔵入りになりました(^^;
場所的にネオン官の効果もあまり無かったんですよねぇ。
結局、風量を考えてクラマス赤になりました。
赤LEDで、現状一番CFM大きいのはクラマスですもんね。
書込番号:10022284
3点

ひろひさるさん
私はCWCH50が在庫有りだったら、速攻でポチってますね!
OCするわけでもないんですが、HAF932に装着したら、逆にセンターがスッキリする気がして?
結局、私もクラマスに染まるんですけどね(笑)
HAF932購入したときに、FRONT FANがREDだったので、すべてREDでって・・・
このFANしかないって!!
http://kakaku.com/item/K0000033725/
でも、レビューで(汗)
金欠だったので、BLUEにしようと心に言い聞かせました。。
>赤LEDで、現状一番CFM大きいのはクラマスですもんね。
そうなんですよねぇ!
こうなったら、リアファンの上もクラマス・REDってどうですか?
さらに、映えそうな気がしますよ(^_^)ニコニコ
書込番号:10022508
2点

もうね!自分で赤色高輝度LED買ってきて取り付けチャイナYO〜。
書込番号:10022547
2点

そろそろあったかいお茶を飲んでも美味しい気温ですね。
朝晩がだいぶ涼しくなりました。
皆さんぼちぼちとお付き合いいただけるという事で感謝しております。
というわけで、グです。
え〜と打ち止めと言うか、まあ一応大人なんで、大人買いしても良いんですが
一応毎月3万程度で作りたいですね。それで楽しむのが趣味で良いんじゃないかと。。
う〜ん。僕って大人じゃん。。
と、いう理由もありますが、LGA1156が出ない事には電源、メモリの見極めが
出来ないですねえ。逆にいえば一番面白い時期に作りだしてるかなとも。
もしかしたらその頃にX58 で新しいマザーが出るかも知んないし・・。
6コアの情報ももう少し具体的に出るでしょうからそれも見てみたい。
>省エネ版の9800GT買いにいって、何故かGTX260買ってくるお馬鹿なんで
それは何か妖怪がとりついたのですね。わかります。
やはり96GTより今買うなら98GTの方がよさそうですね。
という事で省98GT、僕は買うと思います。
妖怪がとりつかなければ・・・。
あ・・275とか逝ったら・・カードを置いていかねば・・
ひろひさるさんのクーラー探したけどなかったです。
よさげですねえ。
LGA1156用クーラーはもう出てました。
しかしファンはえらい渋い光かたですねえ。
書込番号:10022554
2点

richanさん
その通り〜〜!仕事では、日常茶飯事の半田付けが、家に帰るとやりたくない病で(笑)
グッゲンハイム+さん
相変わらずの、癒しの言葉に心が和みます(┯_┯) ウルルルルル
~~旦_(^‥^=)~ イタダキマス
これから、秋に向けてが楽しみですね!
Windows7に合わせての、動向が気になります!
臨機応変に。。。ゆっくりと!
備えあれば憂いなしですから、パーツ選びも楽しみの1つですよね。。。
CPUも電源もグラボもエコ・・・
かなり様変わりするかもしれないです。
私は、面白いアイテム探して、しばらくは静観していよう〜〜
我慢!我慢!
書込番号:10022668
3点

仮にですが、大理石のシートを張りました。
ぼこぼこしてるのでもう一度貼りなおさないといけないですが、
・・いかがですか?前のとはかなり違ってきますが。
かべさんの期待に応えていますでしょうかね?
OKならこの路線で行こうかな・・・。
皆さまお休みなさい。
書込番号:10022858
2点

ヨーロッパ辺りの遺跡だとか、おっきな博物館の受け付けに置いときたいケースですね(^O^)
書込番号:10022884
4点

皆様、おはようございます。
良い品を安く・・・速く!さん
上下2個ともRedにした方が、迫力が出るとは思うんですが。
どっか1ヶ所、崩したいというひねくれ者の性が・・・(爆)
派手さという面では、エナのAPOLLISHがド派手ですよね。
ただ、価格と温度センサーなんて自分に取って邪魔な物が付いてる
のが、気に入らないですが。
高光度LEDは試して見ましたが、逆に暗くなってしまいました(T_T)
種類が沢山あり過ぎて、どれを買えばイイのかわかりませんorz
グッさん
あるサイトで、ケース内部も白に塗装されてる方を見ました。
なんと電源もパールホワイトに塗装されてまして、カプラーまでバラして
白いスリーブ(カバー?)を被せてました。
あそこまで綺麗だと、パーツ組み込むのが勿体無い様な気がしました。
でも、それじゃ意味ないですよね(^^;
書込番号:10023249
3点

確か98GTGE>96GT
でも98GTGEの消費電力ってHD4830上回ってるんだよなw
PCIExpの電力供給は大丈夫なのかと。
しかしまじめにサイドパネルがしまらないw
無理やり押さえつけてネジ止めしてるけどやっぱり裏配線化には向いてないw
もうちょっと改造加えてからうpします。
書込番号:10023394
2点

ひろひさるさんこんにちは。
ちゃんと電圧と電流を計算しましたか?
また、何カンデラのを買ったのですか?
http://www.led-paradise.com/product/6
なら明るそうですが。
書込番号:10023657
2点

グッゲンハイム+さん、皆さん、こんにちは!
秋雨前線が、もう、韓国辺りに出来ましたね。。。今年の夏は、もう終わり?
暖かい~~■P_o(^-^o) COFFEEでもどうですか?
ひろひさるさん
その気持ち、よ〜くわかりますよ。。私もオーソドックス派じゃないので(笑)
この辺りのFANも、当初は狙ってました..
http://homepage2.nifty.com/audience-room/deco_PC/deco_flame.html
richanさん
あのLED、直視しないで下さいって(;^_^A アセアセ・・・抵抗かまさないといけないようで・・・でも、高輝度で赤が映える空間が目に浮かびます(`0´)ノ オウ!
グッゲンハイム+さん、皆さんの中にはSSD導入されて、RAID構築されてる方も多いでしょうね!私は、短気・・・じゃなくて単機ですけど(笑)
メンテしないと、書き込み速度低下やら、ベンチするのも良くないとか・・・
製品によってはプチフリ対策(汗)
基本、HDDに比べたら、起動などは快適なんですけどね!
体感速度は、変わらないけども、使用10日目でベンチ取ってみたら???r(・x・。)アレ???低下してる・・・
PC環境や他のアプリの相性かなぁ?
Diskeeper 2009 with HyperFastを導入して、空き領域もデフラグされてるんだけどなぁ(~ヘ~;)ウーン
昨日は、うちのかわいいSSDはご機嫌斜めでした( p_q)
参考までに、↓は購入3日目でのレビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000011881/
皆さんは、プチフリ対策などを、アプリでされてるんでしょうかねぇ?
プチフリ対策ソフトは、どうもRAMディスクソフトとの併用は動作を保障しないようで(泣)
SSD革命は、フリーズしてしまって共用出来なかったです!
また、マル秘情報教えて下さい(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:10023964
3点

プチフリ対策としてインテルのSLCのSSDを買って、それを苗床として組み立てるのもいいなあ。
おいらの場合は妄想の中でしかありえない話なんすけどf^_^;
書込番号:10024240
2点

完璧の璧を「壁」って書いたのさん
ALL SSD化すれば、熱対策にもなるし・・・
とっても、ゴージャスなIntel SSDにお気に入りの苗床を!
完璧にZzz・・(ーー*)。。oO(夢)で終わるような。。。
書込番号:10024859
2点

良い品を安く・・・速く!さん
使用10日でってのは??ですねぇ。
自分はVertexの前モデル(RAID0)を使用してますが、今のトコ
極端なwriteの低下はありません。
因みに対策としてはフリーソフトのDefragglerで、たまに空き容量の
デフラグかけてます。
PFナシとゴミ箱を使わない設定もしてますね。
http://www.defraggler.com/
書込番号:10024997
2点

ひろひさるさん
>因みに対策としてはフリーソフトのDefragglerで、たまに空き容量のデフラグかけてます。
こんなソフトがあるとは・・・調べれば出てくるもんですね。。
HDDは逆に、快適になりましたけど!
>PFナシとゴミ箱を使わない設定もしてますね。
これは、私もしてますね!RAM DISKもHDDに逃してますしね!
ちょっと、様子見( - ゛-) ジッー
書込番号:10025042
2点

richanさん
>顔の部分がヤレヤレの人だっ!!!!
これを、楽しむのも、醍醐味!ソフト側の不具合を解決するのも、楽しいですからね!
アイコンは、たまには、アクセントつけてみないと・・・本人至って、あっけらかんとしてます┌(* ̄0 ̄)┐ ワーッハッハッハッ・・・・
書込番号:10025164
3点

今、自分がほすぃSSD(SLC)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048818/#9978540
なんでも、Intelと中身が一緒とか、そうじゃないとか・・・?
あと一万円安ければ、2枚逝けるのになぁ。
でも、そんな金があったらマザー買うかも?です。
そう考えると、自分の苗床はマザー(というかチップセット)かも?です。
書込番号:10025332
2点

あったかいコーヒーを今飲んでます。
皆さんもどうぞ。
と言っても神戸は蒸し暑いですが。
もう秋雨前線がもう来てるんですか。
ついこないだ梅雨が明けて暑中見舞いだした気がします。
白いソロの写真は女性に人気がありましたね。
中も白ですか・・・・それは良いですね。
でもすぐ剥げそうなんですが定着するんかな?
博物館に置いてそうなPCという事で、その案いただきます。
チケット販売嬢をつけましょうか。
話がSSDで盛り上がってますね。
SLCのSSDって・・・とてもいいですよ。フフフ。
手に入れてから嬉しくて2か月は仕事が苦にならなかったですね。
でも32GBなのでPATRIOTのV2 32GBの方にアプリを入れてます。
今OSはXPなので、収まってますが、W7の64ビットにはかなりきつい容量なので困ってます。
SSDは同じくPFなしゴミ箱無しの設定ですね。
今日メイン用に98GT省エネ版(もちろんクロシコ)を買いに行きました。
でも買おうとおもった日に限って売り切れです。
う〜ん。萎えた・・・。
http://www.dosv-net.com/VORTEXX/dosv_vortexx.index.htm
で、これを見てたらいつの間にか手にとってレジに行こうとしてました。
レジの前で我に帰りあわてて返してきました。
苗床はマザー。
と言われて、それはかなりあるかもしれませんね。
やはりお母さんですもんね。。(意味不明)
書込番号:10026698
2点

えらい前どすけど、京都にはPCパーツ屋がすけないと言うてはる方がやはったけど、
さっきふと思うたんやけど、京都の人はしぶちんやさかいに、
パーツが壊れるまで使うんやないやろうか?
使い捨てしよると、近所の人に笑われまっせ。
あんなあ、ここは田舎とちゃいますねんで。
神戸は割と自作する人はハイスペック嗜好が多いです。
高いSSDや高いVGAが割とでとーかな。
それとMAC使っとー人多いかな。MAC専門の老舗の店がまだ営業しとーよ。
使い捨て、割と多い方やわ。
大阪は・・・店の人に物を聞く場合偽音が多いですね。
ドバーとこう出てて、配線シュッとしたケースないですか?
HDDつける時前からガーと押してシュッとつけたらえーやん。
CPU早い?めっちゃ早い早い(なぜか繰り返す)ヒューて感じ。
後すぐ使えるようにしてるのが望ましいのといっぱい機能をつける傾向かな。
ここは全国から書き込みがありますが、
今まで一都一府一県住んできてなんとなくこう思いました。
なんか近畿でもPC事情が違うなとシャワーを浴びて思った グ でした。
(方言で書いております。多少誇張してあります。)
えと、反論ある方は本気で怒らないでください。
半分はジョークですので。。
書込番号:10027589
2点

グッゲンハイム+さん、皆さん、おはようございます!
ひろひさるさん
>そう考えると、自分の苗床はマザー(というかチップセット)かも?です。
投資する金額を考えたら、マザーやCPUに目が行くのはわかりますよ。
あれから、SSD導入後の時点まで復元しても、リカバリーしてもダメ!
どうやら、ソフトの悪さではなさそうです(;^_^A アセアセ・・・
Readも速度が落ちてますが、起動時間は、ほとんど変化無く、快適です(-_-;ウーン
バックアップをマメにしながら、様子見です。。
グッゲンハイム+さん
>苗床はマザー。
と言われて、それはかなりあるかもしれませんね。
やはりお母さんですもんね。。(意味不明)
お母さんと言ったのはσ(`ε´) オレですから。。失礼しました(笑)
名古屋は、どえりゃあ、暑いであかんわぁ!
と言っても、名古屋まで出るのに1時間・・・結局は、手に触れることもなく
口コミレビューを参考に、通販生活です。。。
書込番号:10027765
2点

OCZ専用ツールwiperで、一週間に一度の割合でかければ、元に戻るとの情報(σ・∀・)σゲッツ!!
ただし、RAIDでは、認識してくれないため、FWバージョンアップ同様、単機で接続が条件!
おかげで、回復しました。。。でも、一週間でこんなに下がるとは(ノ゚听)ノびっくり!!
書込番号:10027834
2点


グッゲンハイム+さん、皆さん・・・こんばんは!
バレー女子を観ながら、PC設定して、オランダに勝って、喜びながら。。。
( ∩_∩)_旦~~ お茶でもいかが?
朝一、設定して、しばらく使用したら、すでにSeq Read 193,2→160.0にダウン「(゚ペ)ありゃ?
徹底的に書き込みさせないように、うちのSSD苗に防虫剤をしました。
レジストリー無効や保護設定などの解除などで、やっとムダがなくなったかも?
素直にIntel買えれば、苦労もしないと思うけど、また、これもスキル・アップで速度も維持と行きたいものです!
(-_-;ウーン 苗床のケース。。。いつかは、3.5インチベイが2.5インチベイになりコンパクトになるんだろうか?
書込番号:10030585
3点

こんばんは〜
いや〜!オランダに勝つとは思いませんでした、
良かったですね。
良い品を安く・・・速く!さん
ATTO Disk Benchmarkってのがありますよ。
キャッシュ内臓のSSDは、こちらの方が適してるとか・・・
http://partsdog.dospara.co.jp/archives/51892668.html
自分のSSはネットしながら、地デジ観ながらなんで、あまり正確では無いですが(汗)
どちらもOSの状態にもよるんで、あまり気にしなくてもイイ気もします。
程度にもよりますが(^^;
書込番号:10030720
4点

ひろひさるさん
これは、また素晴らしいベンチ・ソフト・・・しかも解説付きで(*- -)(*_ _)ペコリ
夕方に、設定したので・・・
それまでは、PFやキャッシュを別のドライブに保存しかしてなかったので(;^_^A アセアセ・・・
いろんな口コミ参考に、レジストリーまで弄ってしまいました!
>自分のSSはネットしながら、地デジ観ながらなんで、あまり正確では無いですが(汗)
私も、ながら族なので同じです(笑)
でも、このソフトがより公称値に近いデータを吸い上げてくれるようですね。。。
思わず(⌒〜⌒)ニンマリです
書込番号:10031317
3点

御乱打に勝ったんですか。
今さっき帰ってきたばかりなのでテレビ見てないのですが、良かったです〜。
今日は午後から急に蒸し暑くなりまたね。
皆様いかがおす越しでしょうか。
今晩わ、ある意味エキゾチックな神戸から、グです。
良い品を安く・・・速く!さんは名古屋でみゃーですか。
名古屋と言えば自作PCの本場というイメージがあります。
もとから機械系や新しい物好きな土地柄ですね。
70年代のD・パープル B・サバス L・Zepp AC/DC
フォガットなど多くのハードロッカーが目指した土地は名古屋ですからね。
(本当かどうかは聞かないで。)
SSDですがベンチを取るたびに数値が変わりますね。
遅いです。
特にINTELのは書き込みがおかしいです。
まあ、使用してて特に不具合は感じないので気にしないようにしてます。
INTEL SSDで、FIXBOOTしようとしても、
MBRが見つからないという事も気にしないようにしてます。
ただまだ1年も立ってない商品ばかりですから、
これから先どうなるか全くわかりませんね。
やがて読み込みや書き込みが低下して壊れるそうですが、
まあ、ここらの人は手がかかるほど愛着を増す人でしょう?からいいのかなw。
書込番号:10031448
2点

そうそう、
買う予定の電源を探してたら、
http://www.abee.co.jp/Product/PSU/ZUMAX/KA/index.html
http://kakaku.com/item/K0000051100/
なんか・・箱を見てみたら、かなり良さげなことが書いてありました。
4系統で24〜26A。80PLUSの銅。
修理でなくて新品交換1年らしいす。
ZUMAXのくせに生意気だぞ!と言いそうになりました。
まあアビーなんで少し引き算しなければならないでしょうが。
前のZUMAXはうるさくて外しましたが今回はどうなんだろうねえ??
書込番号:10031766
2点

グッゲンハイム+さん
おかえりなさい!
ひつまぶし、世界の山ちゃんの手羽先、味噌煮込みなど有名な名古屋圏からお送りします!
>70年代のD・パープル B・サバス L・Zepp AC/DC
はまりましたねぇ。。
どちらかというと80年代の洋楽にはまり、田○俊彦さん、松○聖子さんのアイドル路線から外れてましたからね!
前振りは、この辺りまでにして、HDD含めていったい、何台、積んでるんですか?
SDDのFAT32ファイルにする所は、かなり工夫して用途を振り分けて使ってますね!
Intelは安定してるかと思いきや???
HDDにしろSDDにしろ、壊れるときは壊れますから割り切ってBack Upだけはマメにしますよ!しかも、当たり前の話ですが、二重でね(笑)
今は、あのCPUクーラーが気になります!
でも、もう夏も終わりですから、また、他メーカーからも同タイプのクーラーが出るでしょう?
かわいい子には旅をさせろ!って言いますが、手塩にかけたパーツはお嫁には出せませんね(笑)
最近、このソフトでメンテしてます。。長年、お世話になってます!
もう、ソフト会社も手を引いてサポートないけど、便利ツールですからね!
これは、ソフトの苗床ですね。。
書込番号:10031824
3点

グッゲンハイム+さん
ZU-750B-KA/ZU-650B-KAは、記事で話題にもなり、リーズナブルで( - ゛-) ジッー
でも、レビュー等が見つからないですよね!
皆さん、グッゲンハイム+さんと同じ考えだと思いますよ!
ZU-420Wを使ってたσ(`ε´) オレですから、気持ちはわかります!
書込番号:10031851
2点

http://www.h2.dion.ne.jp/~w-photo/
TOTOが入ってませんが・・・
MTV毎週見るのが超楽しみでした。
う〜んSSDは未知が多すぎて安定してるかどうか解りませんねw。
積んでるのは僕は今スカスカ状態で、
SSD×2 HDD×2だけですよ。
お〜ZUMAX行ってましたか。
僕は550Zを使ってましたが冬は確かに静音でした。。。
一番静かな電源だ!て書いてましたが、夏にどこごやねん!と突っ込んでしまいました。
書込番号:10031982
2点

それと、ひろひさるさんのPC見てると「あのCPUクーラー」憧れますね。
確かにちょいと欲しくなりましたよ。
書込番号:10031990
2点

グッゲンハイム+さん
Van HalenのJumpは名曲です!
あの頃は、βビデオにMTV録画してました。。今は見られません!
最近は、インターネット・ラジオでDLしてます。
なかなか、音源良いですよ。。デュラン・デュランやワム、カルチャークラブ、ホール&オーツ、フィルコリンズなどユーロ・ビートもHitしましたしね!
そんな曲は、大容量HDDに保存!PVもかき集めてます。。。
Windows7になれば、Trim対応でSSDも劣化は今より防止出来るでしょうね!
今、ゆっくり苗床から集めてるグッゲンハイム+さんは大正解ですよ。。
PCにまつわる話をしないと・・・
限られたマシン。。十分な能力を引き出すのも、自分たち!
ハード面もソフト面も考えると、ずっとEndlessでループです。
検索機能付きで洋楽のmp3ファイルを合法的に(σ・∀・)σゲッツ!!出来るソフト!
これも愛用中です( ̄o ̄)o
書込番号:10032062
3点

WOW!!
アリガツオ!ゴザマス!!
サッソクDLシマッス!!
ニホン ダイスキ アリガト!サンキュー!。(意味不明)
ジャックダニエルのベースが欲しいです!。
えと、PCの話。
そうなんですよね。
色々新商品が今デビュー待ちの時期ですもんね。
VGAの価格動向も気になりますし・・・。GAMEしないんですが・・・。
では教えてもらったブツヲ探してきます。
書込番号:10032099
2点

グッゲンハイム+さん,皆さん。。。おはようございます!
今朝は、ちょっと肌寒いような。。甲子園が盛り上がってるこの季節なのに(笑)
>では教えてもらったブツヲ探してきます。
radiotrackerは残念ながら、有料版です(*- -)(*_ _)ペコリ
FREE SOFTでもありそうな予感???
Im sorry!
>VGAの価格動向も気になりますし・・・。GAMEしないんですが・・・。
僕もGameはしないんですが、動画にしても、地デジにしても、みるみる間に進化してますからねぇ!LCDも価格ダウン。日本のメーカーじゃなくても、品質がしっかりしてきましたから、後は日本代理店のサポート次第ですね!
品質が良くて、きちんと対応してくれる店舗で購入すれば問題ないですが・・・
日本製って強く訴えてるのって、コンデンサとか地味な中身のパーツのような?
お詫びの印に、有名ですけど、FreeのSoftを・・・Craving Explorer
YouTube、ニコニコ動画等からmp3等を自動で取り出してくれますよ!
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se415099.html
書込番号:10032564
2点

………甲子園は盛り上がってます、うちの県は。
苗床だけじゃなく、いい肥料も入れましょう。
ベランダからはみ出るくらいまで育つようにf^_^;
この場合はビデオカードかな?
無駄に高性能とかいうものの代表格になりがちなモノなのでw
書込番号:10032621
3点

完璧の璧を「壁」って書いたのさん
>………甲子園は盛り上がってます、うちの県は。
うちも盛り上がってますよ!今日は、甲子園に東海で2校出ますしね!
>苗床だけじゃなく、いい肥料も入れましょう。
大は小を兼ねるって言いますし、Gameやらないのに、ケースがもっとデカイVGA入れたらって悪魔の囁きをするんです。。
260とか・・・上を見たら(^_^)ニコニコ
おっと、電源を変えないと。。。
書込番号:10032847
2点

おはです♪
ずまっくすの電源の話が出てましたが、550Zを使ってました。
なんと、今のメイン機(i7 920@4.0GHz+ラデ4870)で使うという
ドキドキ状態で(^^;
自分のは特に音に関しては五月蝿くは感じませんでした。
自分が鈍感なだけ?
ベンチ走らすと、面白い位電圧が変動するので、流石に恐くなって
今の電源に換えましたが(苦笑)
SSDなんですけど
Intel SLCは買えないので、SanのG3を、ず〜っと待ち侘びてました。
が、どうやら本当に一般自作向けには売るつもりは無い様ですね。
東芝辺りのノートには、既に搭載されてるのでは?という噂も聞きますが、
確証はありません。
もしそうなら、パーツとして注文って手もありますが。
ビミョーですよねぇ・・・
あんだけ、画期的なウェアレベリングで劣化も無し!とか発表したくせに(怒)
って思ってます。
書込番号:10032907
3点

グ アフターヌーン!
こんにちわ。銀峰の覇者 シルバーマウンテン グ です。
この番組は価格ドットコムの提供でお送りします。
レッツ オーナイ ロング!!
えっと・・・ペンネーム 良い品を安く・・・速く!さんこんにちわ。
radiotrackerは見たんですが・・・でも有料でもなんか凄そうなので
良いんじゃないですか。面白そうなのでDLしてみようかなと思ってます。
オールマンとかCDも無くしたところだしでも今更CD買うのもな〜
と思ってたので、僕には嬉しい情報でした。
番組特製ステッカーを送ります。
こちらは、ペンネーム 完璧の璧を「壁」って書いたのさん。
PLがまさかの3回落ち、今年は仙台かな?
夜は世界陸上ずっと見てますか?
あの人(匿名希望さん)・・は本当は男ではないかと思ってますが。
GTX250は14000円レベルですね。260で18800円
思わず手に取りそうになりましたが、(いや手に取ったんだけどね)
きっと1カ月もすればね下がると思って妖怪ホシーと戦いました。
でも18(21)Aのうちのひ弱君で動くんかな?
という心配もありますが。
ペンネームひろひさるさんこんにちわ。
>画期的なウェアレベリングで劣化も無し!とか発表したくせに(怒)
だよねー。あの良さげな話はどこ行ったとw。
ZUはあの12Vふらふらが僕も気になりました。
これはさすがに後々しんどいかもって。
というより結局ZUMAX仲間がたくさんいましたね。
皆ZUMAXは通る道でしょうかね。
一旦CM入ります。
書込番号:10033576
2点

DJグッゲンハイム+さん
グーテン・タッグ
いや〜県岐阜商勝ちました〜強豪、PL学園・帝京を倒して、明日は、日本文理と対戦です!久しぶりに、東海勢が頑張ってます( ̄o ̄)o オゥ!
>radiotrackerは見たんですが・・・でも有料でもなんか凄そうなので
良いんじゃないですか。面白そうなのでDLしてみようかなと思ってます。
DLする際に、自動でフェード・アウトしたり、DJの声が入ったりする時がありますけど、メジャーな歌手なら、いくらでもチャンスはありますから、放置すればOKです。それに、歌詞やジャケット写真が入るところが(゜∇^d) グッ!!
でも・・・ハードに費やすお金がソフトに(-_-;ウーン
>番組特製ステッカーを送ります。
ステッカーなんて申し訳ないからQuoカードかVGAで(;^∀^人)オネガイシマス
>というより結局ZUMAX仲間がたくさんいましたね。
皆ZUMAXは通る道でしょうかね。
これは、意外でしたね。。やはり、安いし、以前にも話があったように、ケースや電源は安くてもいいやって考えからかも?
MAXやSPEEDが再デビューしてTVでよく見かけますが、電源は、ZUMAXは卒業しましたが、ENARMAXへと・・・MAXから離れてません(笑)
http://kakaku.com/item/05903011029/
それまでは、音楽聴いてROM(〃~∇~〃)zzz。o〇○
CM後のMCを楽しみにしています(^_^)ニコニコ
そう言えば、Winamp使って、以前はCJやったっけな!懐かしい〜
書込番号:10033786
3点

DJグッゲンハイム+さん、皆さん・・・今日は午後から晴れてε-(´o`;A アチィです!
中京大中京も勝って、いよいよ、明日は準決勝で、あの花巻東高校と対戦!
甲子園もますますヒート・アップしてきました〜
TV観戦後、何か面白いHDDベンチソフトでもないかと、ネタ探ししたら、こんなん出ました。ファミコンでお世話になった「ストリートファイター」。。。
PC「ストリートファイターIV」のオフィシャルベンチマークテストだそうです!
久しぶりに、(; ̄◇ ̄)真空(; ̄∧ ̄)=< 三○ 波動拳!!
楽しんで、終わり、ソフトは削除しましたが(笑)
ゲーマーじゃないので、気にはしてないですが、私のPCでも出来る環境のようです。観てるだけでも楽しく、迫力ありますね!
興味がある方はこちら↓からURLをコピペしてDLして下さい。。
http://japan.gamespot.com/pc/downloads/story/0,3800075547,20394936,00.htm
書込番号:10034351
3点

あ〜甲子園かぁ〜
今年も甲子園にいけたら、3年連続甲子園出場だったんだけどなぁ〜
卒業の年に、3年優勝出来るかで、普段は野球に興味がないのに熱くなった法月でした。
甲子園みたいなイベントがあると、普段興味ないことでも盛り上がれるからいいですよね。
そういえば、学校の先生で1年たたずノートPCのソニータイマーが作動してしまったことをきっかけに、Win7の話で盛り上がってたな。
>皆ZUMAXは通る道でしょうかね。
そうそう、ZUじゃなくても安物の道は通りましたw
書込番号:10035975
3点

どうもお。
CMの後は実は仕事に出かけてた グ です。。。
何?グ印ステッカーは要らないだと!
100枚ぐらいまとめて送ってやる。w
ZUMAXは安いんだけど、かなり良さげなことを星野INGのごとく書かれてたので
やはり目が逝ってしまいますよ。
SファイターのベンチマークをDLしたのですが・・
どこをクリックしたらいいのやら・・・どうしましょう。
しかし今日は午後からかなりこっちも暑くなりました。
湿気もあって、えらい体がしんどいです。
ゆるくなりそうですね。
というわけで、おゆるなパーツを紹介。
http://www.ainex.jp/products/hds-03.htm
AINEX HDS-03 3.5インチHDDヒートシンク
1度温度下げてくれます。
1度下げるのに990円です。高いのか安いのかというところです。
そして・・
http://kakaku.com/item/01606011480/
トラックボール付きマウス・・。
10円玉より軽いんじゃないかという軽さ。
ボールをクリクリしても画面がもそもそとしか動かない。
小さすぎてマウスとして使えない。。。
あなたの家にもそんなおゆるいパーツが眠ってませんか・・ふっふっふ・・。
書込番号:10036163
2点

スト4ベンチは、マウス使わない(使えない?)んすよ。
書込番号:10036489
2点

グッゲンハイム+さん、皆さん
こんばんは。。
>何?グ印ステッカーは要らないだと!
そんな特製ステッカーだとは知らず(*- -)(*_ _)ペコリ
>SファイターのベンチマークをDLしたのですが・・
どこをクリックしたらいいのやら・・・どうしましょう。
最初、わからなくて???r(・x・。)アレ???
Enter□_ρ゙(^‥^=)~ プチンしたら、ベンチ・スタートしました!
こんな暑い日もPCは頑張って、動いてくれてます!
IE使用時だけ、時々、フリーズするんで、解明中(;^_^A アセアセ・・・
まだまだ、USBでも楽しめます(^_^)ニコニコ
●保冷約15℃、保温約40℃で飲み物の快適温度を保つUSB保温保冷器
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=USB-TOY42&cate=1
●LEDライト内蔵!シャッター付きUSBマイクロスコープ
http://www.horic.co.jp/USBMICROSCOPE.html
書込番号:10036604
2点

グッゲンハイム+さん、皆様、こんばんは。
グッゲンハイム+さん、何やら楽しげなスレですね。前のSOLOの改造なども面白くROMらせて貰ってます。
このご時勢に幸せなことに仕事が忙しくて、カカクに中々参加できません。
荒れていくスレが増えているように感じます。その中のあって、グッゲンハイム+さんのスレは心休まるホッとするスレです。これからも勝手に楽しませてもらいます。
では、失礼します。
>皆ZUMAXは通る道でしょうかね。
私もしっかりと経験しました。(ボソッ)
書込番号:10037030
2点

思い立って、ふと坂道を覗くと、そこに道化師が立ってました。
私はその道化師を傍目に、長く延びた影とともに坂を下るのでした。
こんにちわ、グ です。
昨日の夜はVGAのトラブルに見舞われやっと今落ち着いたところです。
あのベンチはマウス使わないんですね。
しらなんだです。もう一回DLしてみます。
USB保温保冷器 凄いですねUSBで。
でも・・・・普通、傍らにジュースやお茶を、キーボードの横に置きますかね?
僕は恐ろしくて置かないんですが・・・・
え〜と、おゆるパーツと認証してもよろしいでしょうか?
USBマイクロスコープ
これは良いですね!!!。
めちゃくちゃ欲しいです。なんかこんなNHKでしか見れない画像が手元で
出来るんですね。皆さん何を見ますか?30代以降はやはり頭皮の状態でしょうか?
うわ〜。めっちゃ星の砂(子供の頃もらったけど何処のお土産だろう?)
とか昆虫を観察したい・・・・・。
子供の頃、顕微鏡買ってもらって、もうとにかく何でものぞいてた頃を思いだしますww。
中原統一さん いらっしゃいませ。
このスレの主旨はおわかりですね。
おゆるパーツに関して話し合うスレです。
あ、間違いPCパーツに関連して和むスレです。
あ、これもちがう・・・SATAケーブルでもなく・・
あれ何だっけ???
書込番号:10038497
2点

グッゲンハイム+さん、皆さん。。。わんばんこUo-ェ-oU
少しでも書き込み頻度を減らそうと・・・
プチフリ対策と言っても、キャッシュがあるSSDだから、実際は、プチフリは起こしてないですけど。。。皆さんが言うような、数秒のフリーズとかじゃなく、IEでフリーズしたり、こんなの今までなかったじゃんって思いながら・・・
昨夜は、レジストリー弄り、キャッシュ等の設定も無効にしたり、保存先を変えたりと・・・┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
今朝、OSは起動するものの、特定のソフトでエラーが(;^_^A アセアセ・・・
ベンチマークソフトで起動しないものもアレレレ!?(・_・;?
あっちを立てれば、こっちが立たずでループ状態!
中京大中京の熱戦もPCで観られず、ラジオ聴きながら、悪戦苦闘してました。。
やっと、2つの原因で、不具合が出てた事がわかり(´▽`) ホッ
レジストリー弄りは私には危ない!
バックアップしてあるから、良いようなものの・・・これで一件落着って訳で1日が終わりました(-_-;ウーン
お疲れの方に ~~■Pヽ( ̄▽ ̄*) カプチーノでもドウゾ♪
では、おゆるパーツ
◎USB食べ物編(たこ焼き)
http://kakaku.com/item/05267411782/
こんなの見てたら、お腹がすく〜!
◎USBアニマル編(クリーナー)
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=CD-AN38R
パソコンの横に置いて、ちょっと息抜きがてらにハムスターで画面を拭いてあげては!
明日は、甲子園は決勝戦!花巻東高校のエース・菊池投手が万全な体調で投げたかっただろうし、戦いたかったと言う両校に拍手!
書込番号:10040986
3点

カプチーノどうもお〜。
おゆるですね〜。
紹介していただいて大変嬉しいです。
http://www.gizmodo.jp/2008/09/usb_67.html
http://item.rakuten.co.jp/sastore/usbdancingrobot/
自分も貼ってみました。
特にギロチン熊なんておゆるレベルが高いのではと。
ただいまVGAが調子悪いというか・・・
3Dmark06をデモ走らせたら完走ぜったいしないです・・・・
どっかで画面全体白いミミズが走りそのままシステムが止まります。
う〜NNなんだ〜。これはVGA壊れてるのか〜。
書込番号:10041113
2点

新しいものを買いなさいというお告げですw
あー、夏も終わったね。
ってゆうか、梅雨明け宣言無かったから、始まってもいなかったわけだけどf^_^;
書込番号:10041324
2点


そ・・・そんなことになるんですね。
VGAが壊れたことないから、知りませんでしたがものすごい状態になになってる・・・
>特にギロチン熊なんておゆるレベルが高いのではと。
発想というか見た目がおかしすぎるw
書込番号:10044776
3点

皆さま こんばんわ グ です。
神戸もだいぶ夜は涼しくなりました。
ひんやりした空気が街に流れております。
カプチーノがおいしい季節ですね。
また船に乗っても気持ちいい季節ですので、
神戸にお寄りの時は、観光船に乗ってビールを飲んで楽しんでください。
すこしこの2,3日僕のPCもトラブルがありました。
先のVGAの事なんですけどね。
メインというか今使ってるPCの96GTが少し波打つ時がありました。
で、SOFMAPに行って・・・
250GTSを何故か、手に持って帰ってました。
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_gts250v2_1024_1.html
で、それが10回ベンチを走らせたら9回は落ちるという状態になりました。
ドライバ更新やらエア風呂環境やらアンペアやら見直しました。
それが土日丸丸使って・・・。それが上の写真です。
今日店に持っていったら、初期不良でした。
で、交換しようにも同じものがもう店にはないらしくて
返品と相成り、96GTにまた戻りました・・・・。
でも一瞬でも高性能VGA触れたので楽しかったかな。
1回だけ回ったGTSの3DMarkはあの、平均ラインの
赤い矢印。ちょうどそこと同じ値でしたよ。
Q9650 4Ghz GTS250 は
i7 920 GTS 250と同じ成績なようです。
で、・・・・・
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/K0000020936.jpg
何故か今これが手元に・・・て検証用に急いで買ったんですけど・・
ヨドバシで20000円でした・・・。ヨドバシで安いものに当たった事ないのに・・。
僕って馬鹿じゃないだろうか・・・・。
最安との差額6000円あれば・・・・・あ^^。
馬鹿だあ。買い物下手です。だからゆっくり作ると決めたのに・・
しょぼん。
書込番号:10045188
2点


やっぱUSBものならサンコーでしょ。
ヨドバシかぁ。
VF-900Cuがなぜか最安値で買いに行ったなあ。
書込番号:10045701
2点

グッゲンハイム+さん、皆さん・・・こんばんは!
昨夜から、涼しいですね。。。もう、秋の気配を感じます。
甲子園の熱戦も幕を閉じ、10-9の白熱した試合でしたが、地元、中京大中京高が優勝してくれました(喜)
グッゲンハイム+さんは、VGAと格闘してましたが、私はアプリと格闘してました(汗)
SSDを気遣う為と言うか、速度を追い求めると言うか・・・
EWFを導入してしまいました。
注意点は、いくらかあるんですけど。。。
メモリーに保存されるので、RAM化した動きでサクサクですね!
説明は、ほどほどに。。。覚悟して使ってみます。。
>何故か今これが手元に・・・て検証用に急いで買ったんですけど・・
ヨドバシで20000円でした・・・。ヨドバシで安いものに当たった事ないのに・・。
来月予定の、しかも!!稲床になる電源を買ってしまったんですね(笑)
しかも、9800GTのはずが、魔力でGTS250になってるし!
私がバージョンアップするなら、このクラスのVGAまでなら、今のVGAファンが装着出来るから。。。しかも、ENERMAXの電源で上位機種でも買おうって思ってたら、先越されました(笑)
これで、CPUにマザーもある程度、絞られてきますね!
でも、ジーっと、おしんの精神で、この2アイテムは待つんだろうなぁ!
VGAは・・・ふたを開けたら260だったりして(笑)
これは、エアーフローも考えて、CPUクーラーも例のあれでしょうか?
今月末には、出回るようだけど予約がどれくらいあるかによりますね!
本日のおゆるコーナー!?
●脳を鍛える 大人の指先体操ソフト
http://iijyanaika.web.fc2.com/pc_goods/pcg27123.html
●USB接続ビデオキャプチャーアダプタ 美男子の捕獲術
http://iijyanaika.web.fc2.com/pc_goods/pcg78122.html
これだけで、コピー出来るの???ソフトもいらない?
だったら安い!紹介している自分もビックリ!
書込番号:10045962
3点

habuinkadenaさん
自分はヨドバシではめったに買い物しないですが、
物は多くてもやっぱりかなり高いですねえ。
勢いで買った失敗例でした。
良い品を安く・・・速く!さん
EWFですね。やった事あります。
プチフリは確かにおさまりますね。
でも突然フリーズの事態とかなったり、突然再起動になったりしたときに
SSD壊れないかな、と思って外した臆病ものですが。
あ、それと地元優勝おめでとうございます〜〜。
>魔力でGTS250になってるし!
うん、確かに魔物がいましたw。どうやら魔力に負けたと思います。
でも今は返品したので魔法から覚めました。
電源は・・心の隙にヨドバシ魔人が入り込んだようです・・。
これは少し悲しい思い出になりそう。。。
しかし、またおゆるを・・ありがとうございます。
美男子はおゆる名前ですがえらい実用的ですね。
ぜひ、これからも、おゆる紹介スレとして発展・・・ん?
さて昔あった?らしいウイルス対策ソフトです。
http://www.realcreate.net/traial.html
すこし長いですが、最後はウイルスが自然消滅?するらしいです・・・????
これはおゆるというより・・・・
痛いの分類ですね。。怖い。
書込番号:10046064
1点

おっとと。
>でも、ジーっと、おしんの精神で、この2アイテムは待つんだろうなぁ!
もうね。ぜったいこればかりは考えブレませんから。w
とりあえず発売まではまたないと。
>VGAは・・・ふたを開けたら260だったりして(笑)
キャーやめてー。
でも96GTに退化し用かなと思ってます。
GTSはCUDAを期待したのですが今はまだ早いみたいです。
CPUクーラーねえ。あれも良いけど完成は冬なので、まずはスタンダードに空冷かな。
LGA1156対応クーラーはもう出てますね。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090418/etc_arctic.html
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200908/07_09.html
マザーはもう貸し出しだけど出てるそうですよ。
書込番号:10046122
2点

ご無沙汰しておりますm(__)m
”本当にあった恐い初期不良の話”シリーズですが(そんなの無い?)
先日、たまたまPhenomU705eをタダで手に入れまして、久々にアムドな
人になった訳です。
せっかく石はタダで手に入ったんで、母板も安く手に入れたいという
財布に対するエコ精神が働き、JetWay HA08-LAを9980円でgetしました。
残りは手持ちのパーツで組みました。
価格の割には、立派な箱で、板自体の見かけも地雷の香り満載でした。
VGAは後で挿そうと思い、付属のHDMI端子からリビングのTVに繋いで組み立て開始!
BIOS画面では気付かなかったんですが、OC(Vista32UL)のUD辺りから、画面が乱れ
始めました。
ちょうどグっさんが貼った画像の様な感じでした。
面白い板だなぁ♪と思い、暫く見守っていましたが、そのまま動かなくなりました。
めんどくせぇ~!と思いながら、色々見て行くと、なんとIO端子のHDMIの付け根が
捲れてました。
微妙な力加減で上手く行くと、なんとか正常に映ります。
VGA挿して使えばイイじゃん!とも思いましたが、やはり納得出来ないので、販売店
に持ち込みました。
あっさり交換となりまして、今は快適に動いています。
書込番号:10046786
3点

えーと、冬に向けてなので、
秋頃にはマザーとCPUとメモリを順次購入して、
冬にはGT300をSOLOに突っ込む大改造(複数枚ならなお可)、とか見たいです。
いや、マジで。
むちゃくちゃ言ってますぅ?w
書込番号:10047610
6点

もう初期不良ってめんどくさいですよね。
お店に持って言って相性でしょうと言われるのが悔しくて
徹底的に調べるのですが、そのたびにシステム入れ替えるからめんどくさいです。
えーと、
>冬にはGT300をSOLOに突っ込む大改造(複数枚ならなお可)、とか見たいです。
誰だ、そのレスにナイスを押したやつは!。ww
僕も押しておきますw。
MMm・・作ってみたいんですがねえ・・・・・。
でもGAMEしないんですよ・・・。
組み立ては楽しいけど、その後どうしましょう・・・。
書込番号:10048121
2点

ひろひさるさんが怖い話を書いてくれたので、
僕もPCにほんの少しまつわる怖い話を。
こんにちわ稲川グンジです。
友達の話なんだけどね、お盆前に風邪で休んだから、お盆中にその友達は、
事務所に言って一人でPCの前で仕事してたんです。
一所懸命やって、ふと眼を休めるとなんかすぐ横に人いる気配がする。
でも振り返っても誰もいない。で、また仕事し始めるとまた人の気配がする。
実はその前年のお盆の時に同僚のA子が交通事故で亡くなってんですよ。
で、彼は「あ〜お盆だからA子が来てるのかな〜」なんてぼんやり思ったんです。
A子は愛嬌があってね、背が低くてかわいい子だったそうです。
仕事が終わって、実はその日同僚のB子が9月に結婚するから部署の人11人が
集まってお祝いを居酒屋でしてたんですよね。座敷のスペースで。
で、わ〜と盛り上がって、時計を見たらもう10時。
これ以上は遅くなるのでこの辺でお会計という事で伝票見たんです。
すると11人のはずなのに、人数が12人になってる。
いつもは間違いだろうなと思ってほっとくのですが、昼間の事があって
お店の人に聞いたんです。すると、
「え〜確かに12人でしたよ。後から一人来られましたので。」
あ〜やっぱりB子と仲良かったA子がお祝いに来たのかな、と思って聞いたんです。
「背が低くてかわいらしい子ですよね?」
すると店員妙な顔して首をひねりながら言うんです。
「いえ・・全然違いますよ。背が高くて痩せた御年輩の男性でした。
お客様の方に手を置いてずっとお客様の耳元でに話しかけてましたよ・・・・・」
書込番号:10048172
3点

怖い話は苦手です。
おいらの場合。
季節にはあまり関係ないんですが、
時折預金残高が数万円単位でパッと減るんです。
で、手には少し大きめな箱が。
…………怖いですねぇf^_^;
書込番号:10048837
4点

>皆さんは苗床は何から逝きますか?
実は、P45マザーのEP45-DS5が1枚未使用で手元にあるのですが・・・。(先日、ふらふらと8980円で購入してしまいました。)
今さらの観もあり、CPUを購入してまで組み立てるか、既存のPCのMBと入れ替えるだけで済ませるか、迷っているところです。
基礎体力的には、数枚使用しているEP45-DS3Rなどより優れていると思うので、LGA775の最終マシンとしたい気もするのですが、Q9550やQ9650なりを購入してまでも・・・。
皆さんなら、どうされますか?
書込番号:10049262
3点

おいらならマザーの入れ換えをします。
書込番号:10049410
3点

完璧の璧を「壁」って書いたのさん って オ モ シ ロ ― イ
で
>時折預金残高が数万円単位でパッと減るんです。
で、手には少し大きめな箱が。
ホント…………怖いですねぇf^_^;
書込番号:10049424
3点

完璧の璧を「壁」って書いたのさん 愚問にお付き合い下さりありがとうございます。
ですよね〜。自宅のメインPCのマザーを入れ替えることにします。
書込番号:10049520
3点

かべさん・・・・。
>時折預金残高が数万円単位でパッと減るんです。
>で、手には少し大きめな箱が。
それが世の中で一番怖い事かと。しかも僕にも身に覚えが・・。
それとレスが今のところ一つも消えてないのも、
嬉しいですが逆に怖いです。
中原統一さん うっきーさん。こんばんわ。
お仕事はひと段落つきましたか。
マザーはやはり今のPCに入れ替えてLGA775最後の板として、
全てを永久保存にされる事を望みます。
というところで思い出しましたが、ゴミの日に時々マザーが近所で捨てられてます。
この前はG31が捨てられてました。
拾いそうになりましたが・・・・理性が・・。
皆さんは古いマザーどうしてるんでしょうね?
1 家の壁1面にねじ止めしてほくそ笑む。
2 犬小屋なんぞを組み立ててみる。
3 箱にしまいこんでマザータワーを建ててみる。
4 その他
僕のマザーは順調に、今のところ人に流れて行ってますが。
書込番号:10049748
2点

>皆さんは古いマザーどうしてるんでしょうね?
会社のCAD用PC → プログラム作成用PC → 経理業務用PC → 廃棄
私のPC → 嫁のPC → 息子のPC → 長女/次女のPC → 廃棄
というサイクルで使いまわしていますね。
会社の関係で産廃業者さんとも取引があるので、何枚かまとまると買い取ってもらってます。
普通に出すと処理費用を請求されますが、レアメタルの再生用ということで買っていってもらってます。
ま、わずかなお金ですが・・・。
仕事の方は、予想外に今も忙しいです。増産体制の確立と効率アップなどのため、まだ稼働状況に余裕のある段階で、生産設備に梃入れとしようと計画しているところですね。
次なる段階への準備に入っているようですよ。トヨタさんは・・・。
書込番号:10049861
3点

なるほど、レアメタルとして買い取りですか。
今見調べてみると結構業者が在るものですね。
ちなみに・・トヨタさんのオーディオは今でも門真なんですかね。。。
頑張ってほしいもんです。
ちなみに・・今の門真の松の社長はかなり社員からも、ア○と言われてる。。。
いや僕は社員ではないですよ。
書込番号:10049992
2点

グッゲンハイム+さんこんばんは。
門真って大阪のですか??
書込番号:10050274
2点

門真の社員と言えばうちらの場合最近ブランド名変えた、
大阪に本社がある大手電機メーカーをさすのですよ。w
友が門真でオーディオを設計していて、今は電磁波測定してます。
書込番号:10050314
2点

あらあら、そうなんですね。
門真は饂飩を食いにちょくちょく行きますが、見たことないですね。
う〜ん…、今月は2万アマルフィだな。
何買おう??
書込番号:10050562
2点

2万ですか。。いいですねえ。
今、旬なパーツいえばVGAとSSDですね。
そのどちらか・・。
おゆるパーツに走るのも良いかと思いますがどうでしょう?
ところでVGAは僕はよっぽど静かか、冷却性能が高いか以外は
VG900-Cuを一緒に買います。いわゆる笊化ですね。
くろしこ又はシリーズで一番安いVGA+VG900-Cuです。
値段も+3980円になりますが・・・。
で、これは安い割に静かで冷却性能がとても高いです。
そのテスト結果が、
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20080129022/
古いレポートですが。
でもそのまま使う人の方が多いし最近は各メーカーのクーラも性能良くなってるようで、
VGAクーラーは一時期よりあまり出てませんね。。
なんというかそれだけのレポートなのですが・・・。
書込番号:10051001
2点

笊化ですかぁ…、サイズ化はしてありますよ!!(笑)
Fridgeってやつです。
http://www.scythe.co.jp/cooler/jes988.html
これに12cmファンをファンコンに繋げて使用です。
SSDは、ねぇ…。
OS入れ直しが、ねぇ…。
グラボも電源が限界なので怖いです…。
やっぱりここは電源かなぁ?
奮発して、3万迄出してENERの850Wか…??
書込番号:10051036
2点

フリッジ持ってます。
でも細いネジだけがありません。無くしたようです。
コーナンで売ってるので代用できるでしょうか?
書込番号:10051733
2点

グッゲンハイム+さんこんにちは。
私はネジ+ナットでファンを固定していますね。(元々そういうの??忘れちゃった…)
しかも手前側2本だけです。
こんな感じ↓
http://review.kakaku.com/review/05800511509/ReviewCD=189854/ImageID=4838/
ということでホームセンターのでもいいと思いますよ。
書込番号:10051872
2点

お〜いい感じですね。
強大ヒートシンクが並んでるのはかっこいいですねえ。
マシンという単語が思いつきます。
僕のねじとはVGAカードとヒートシンクをつける0.7ミリねじかな?
それを無くしたので・・・・・。コーナンにも長いのは売ってないので
どうしようかと部屋の片隅に眠っております。。。
う〜んもったいない。。
書込番号:10052621
2点

あぁ、そっちですか。
どうなんでしょう?
ちょっと見てみますので、待っててください。
書込番号:10052650
2点

今300改造の最後の部品を買って帰ってきました。
明日にはスレ立てられるかと。
VF900-Cuは定番ですよね。
〜ミドルのグラボはこれで決まりだと思ってます。
板替えようかと思ってるんですが、予算が厳しい…。
中古でP35になりそう。
書込番号:10052764
3点

今、外して見ました。
ネジはM2ですね。(ミリネジ)
ホームセンターの見本の所で試してみました。
長さは15〜16mmです。
写真を撮ったのでまた後でアップします。
habuinkadenaさんこんにちは。
楽しみにまってま〜す。
何回か300のスレ立ってないか見ていたのは内緒!
書込番号:10052896
2点

グッゲンハイム+さん、皆さん。。。こんばんは!
いよいよ、苗床もケース内のパーツに衣替えしてきましたね!
私のVGAにはデカすぎて母のSATAに干渉して、たぶん付かないですねぇ。
今は、このVGAファン使用してます
http://www.scythe.co.jp/cooler/musashi.html
これだと、GTS250まで対応なんですよね(笑)
これ以上のクラスになると、マザー交換しないとダメだなぁ(汗)
書込番号:10053076
3点

良い品を安く・・・速く!さんこんばんは。
>私のVGAにはデカすぎて母のSATAに干渉して、たぶん付かないですねぇ。
フフフ…、干渉しても気にせず押し込むのだぁ〜!!
う〜ん、やっぱりSSDが欲しくなってきた…。
インテルの買おーっと。
ちょっと質問なんですが、SSDって容量少ないですよね?
ベンチとかはHDDに入れてるんでしょうか?
書込番号:10053109
2点

ぼくは/homeはHDDに置いてます。
容量食うのも書き込みするのも/homeがほとんどなんで、SSDはほとんど読み込みオンリーです。
書込番号:10053128
3点

はぁ〜、皆さんVGAクーラーとか付け替えるんすかぁ。
おいらは買ったままだなぁ。
使えるやつがないからだけど。
書込番号:10053349
3点

あ、そうそう、
ベンチはおいらはSSDに入れてます。
読み込み速いと、ベンチ結果が上がると信じて(^_^;
書込番号:10053366
3点

完璧さん、200番目おめでとうございます!!
きっとグッさんからシールの贈呈がありますよ!
>読み込み速いと、ベンチ結果が上がると信じて(^_^;
そうです!!私もこれを信じたいんです!!
クーラー交換は、ただフォーンっと五月蝿かったので交換したまでです。
温度も低いですよぉ…。
habuinkadenaさん、こんばんは。
そうですか、参考になります。
SSDは基本、リードだけの方が寿命に関してはいいんですよね。
それと、とりあえず、さっきの写真です。
書込番号:10053403
2点

S592はIndilixのコントローラー使ってるんですけど、同じコントローラー使ってるVertexでは書き込むにつれて速度が落ちるという情報があったので。
ファームの書き変えで戻るらしいんですけど、S592は書き換えができないんですよ(^^;
書込番号:10053462
3点

richanさん
>ちょっと質問なんですが、SSDって容量少ないですよね?
ベンチとかはHDDに入れてるんでしょうか?
私は、XP Homeなので、システムドライブとして単機で使用してます。
ここの所、いろいろ、書き込みを減らす工夫やEWF・・・アプリなどで、動作確認しました。個々のPC環境に依存するので、絶対、これって解答はないけど、お金に余裕があるなら、Intel SSDかな!
ベンチもSSDにインストールする分には良いけど、測定時に書き込み数がすごいので・・・これは、EWFのツールでわかったんだけどね!
ベンチ中毒にならないことだね。。
Windows7 で、trim対応を待つか、XPを愛用するなら、trimツールのβソフトを出しているメーカーのを買って、速度低下を復活させるか。。
何せRAID環境では、現状は、未対応なので、いろいろ踏まえて、検討してみて下さい(笑)
グッゲンハイム+さん
>EWFですね。やった事あります。
プチフリは確かにおさまりますね。
でも突然フリーズの事態とかなったり、突然再起動になったりしたときに
SSD壊れないかな、と思って外した臆病ものですが。
速度は快適ですけど、やっぱり不便でした。512Mまでで、フリーズって話でしたが、EWFtool作者に言わせると386Mの上限じゃないと、ダメみたいで・・・
いきなり、シャットダウンするんで、諦めました。
RAMDISKと設定で、ある程度、切って、常駐アプリが問題なく動作する環境で妥協しましたよ!
RAMDISK+eBoostr+SSD用デフラグアプリ&レジストリー弄り・設定で、行きます!
書込番号:10053800
3点

グッさんシールが「特製SOLO用ドレスアップシール」だったら欲しいかも、とも思いましたが、
貼るためのSOLOは補欠から昇格しそうに無かったりするんだな、これがf^_^;
書込番号:10053931
3点

>S592はIndilixのコントローラー使ってるんですけど、同じコントローラー使ってるVertexでは書き込むにつれて速度が落ちるという情報があったので。
ファームの書き変えで戻るらしいんですけど、S592は書き換えができないんですよ(^^;
う〜んと、私に?ですよね?
コントローラーまで話が行きますか〜、難しいですね。
ファームとかアップしたこと無いです…。SSD使ったこと無いんで。
>良い品を安く・・・速く!さん
なんだかしなきゃいけないことがいっぱいなのは、雰囲気から伝わります。
これだけはやっとけ!ってのが書いてあるスレがあったように思うのですが、どこだろ〜?
こんなにいっぱいアドバイス貰ったので、SSD買おう!
インテルの80GBでいいかな。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11258651/-/gid=PS01190000
これですよね??
予約しているところで買ったほうがいいのかな?
在庫なくなりそう?もうちょっと安いところがあればいいんですが…。
いっそ月末か来月頭に秋葉まで行くかな?
書込番号:10054014
2点

richanさん
システム用に使うなら80Gもいらないので、もっと安ければ良いんだけども・・・
ちょっと、型番で追いかけてみたら、面白いことが書いてある↓があったので参考までにどうぞ!
http://day8ge.blog15.fc2.com/blog-entry-734.html
書込番号:10054396
3点

皆さ〜んこんばんわ。
川中島の桃が食べたいと思ってる今日この頃の グ です。
richanさんわざわざ調べていただいて、しかもはずしてまで、本当にありがとうございます。
M2ですね。長さが在るのかどうかわかりませんが明日コーナン言ってきます。
でも特殊なネジですね・・・・。
えと200行ったんですね。。。なんかこんなふわふわスレで良いんでしょうかね。
とにかくおめでとうございます。
グ印スッテカーを送ります。
そうそうVGAね。
9800GTってものすごい勢いで店頭から消えていってるのは気のせい?
どっこも(神戸では)売ってないです・・・。
SSDの書き込みに関する寿命を前調べた事はありますが、
32GBを普通に使って80年だそうですよ。
もう孫の代まで使えますね。
僕もX25−M(80GB)を突入予定です。12月ごろ・・・
それにしてもLGA1156って9月発売本当なんです・・・よね??
なんで何にも情報が出てこないんでしょう・・。
書込番号:10054762
2点

>良い品を安く・・・速く!さん
面白いサイトですね!
楽しく読ませていただきました。
グッゲンハイム+さん、こんばんは。
近所のカインズではM3からしか置いてませんでした。
ない可能性の方が高いですね。
あったとしても15mmはどうでしょうね。
9800GT売れてるんでしょうかね?
GTX285はもうなくなるでしょうが。
そういえば神戸の高速の下にコーナンがあったなぁ…。(トイレを借りた経験あり)
モザイクの近くだったっけ?
書込番号:10054911
2点

こんばんわ。
98GTは売れてるというより、無くなったらそれで終わりみたいな感じですね。
コーナンはそうです。あのコーナンです。
あそこでフクロウを売ってるのですよ。
飼ってみたいw。
書込番号:10055083
2点

98GTGEが出てから96GTは立つ瀬がないからなあ。
うん、98GTGEは魅力的ですよ。
書込番号:10055117
3点

最初、IRCと聞いて思い浮かぶのは井上タイヤでした。
私は9600GTを18000円で購入したので、ブルーです。
書込番号:10055309
2点

今18Kあれば、GTX260が見えて来ますもんね。
書込番号:10055331
3点

そうなんですよぉ〜!!
しかも、クーラー換装して+4000円だし…。
まぁ、仕方ないとは思っていても、ねぇ…。
皆さんはこういうのでキツイ経験ありました?
(自分よりも酷い経験をした人を見て楽しみたいだけ??)
書込番号:10055357
2点

そらあ割といつもの話っすよ、おいらの場合。
なんせ勢いで買っちゃいますから(^_^;
書込番号:10055386
3点

GTX260は・くろしこで18800円ラインですね。
各メーカーも〜21000円ラインだったと記憶してます。。。
GTS250は15800〜17800といった感じですかね。
自分は最初の96GTは14000円でした。
18000円ですか。でもヒートシンクによっては損でなかったかも。
と書いておきながらフリッジつけてるのね・・・・。
慰めにならなかった。
う〜ん。でも早速買って気持ち的に損した自慢、HDD部門なら負けないぞお!。
GLA14000円とかFALS18000円とか・・・
書込番号:10055388
2点

え〜と、でもCPUだけは値が下がるのは止められませんから仕方ないですよね。。。
Q9650は去年の10月?に5万でした・・・・。
書込番号:10055405
2点

8600GT買おうとして8600GTS買った。
Sを見落としてた。
書込番号:10055418
3点

Q9650は、………確か買って1週間くらい経ったら価格改定のニュース見て、だったなあorz
書込番号:10055425
3点

そうだ、ST3500418ASを大晦日に買った。
今より1k高かったんじゃないかな?
書込番号:10055430
3点

私は去年のGW付近にQ9450を4万円で購入しました。
しかも、何を思ったかWindowsのDSP版を一緒に購入しました。
CPU換えらんねぇ…。
書込番号:10055440
2点

>CPU換えらんねぇ…。
オブジェだオブジェ!
つまりどこに貼り付けるかというセンスが問われるわけです。
書込番号:10055449
3点

FDDと一緒に買ったDSP版Windows、FDDを接続しなくてもケースに取り付けてりゃいいとかなんとかいいますよね。グレーだけど。
外したQ9450をケースに貼っただけで良かったら面白いんだけど。
書込番号:10055467
3点

うわ〜ん。
皆さんのレス見てたらかわいそうで涙出てきた。。。。。。ニヤリ。
ちょっと違うけど、ベロチラプターのベンチの良いのを自慢に、
兄貴の家に持っていった。GAME入れて、動かしたら、兄貴は
めっちゃ嬉しそうに「うん快適になった ありがとう(文字大文字で)」にこにこにこ。
・・・・・。返して欲しいとは言えない状況です。
それからもう半年か・・・。
書込番号:10055477
2点

げんきだして!
じだいはそりっどすてーとどらいぶ!!
書込番号:10055500
2点

>habuinkadenaさん、完璧の璧を「壁」って書いたのさん
た、確かに…。
う〜ん…自分なら300のフロントメッシュに貼り付けるかな?
はたまたファンの中心に貼り付けて回すか?(「俺のCPUめっちゃ回るよ!」なんつってw)
>グッゲンハイム+さん
阪神地区で兄貴か…、もしかして…??
書込番号:10055508
2点

ここは8k奮発してぜひ6000rpmの爆音ファンをばw
書込番号:10055516
3点

あの、例のですか…!
いやいや…、高いッス…。
その前に肝心なCPUがぁ!!
お金がないのでPenDCE6500を買ってぇ、Q9450をオブジェ化ってか!?
書込番号:10055545
2点

そこはIntel最高倍率のE5400でw
書込番号:10055552
3点

やっぱi7 8**とkうわっなにをするやめr(ry
書込番号:10055559
2点

今夜は、盛り上がってますね!!
私は、話題にあがってる貴重な9800GTをしばらくは使いますよ(笑)
そして、Q9650もね・・・!
アプリも欲しい病がなくなったので、また、ハードに戻ってと・・・
SSD絡みですけど・・・OS管理外メモリーを有効に使って!
6Gから8Gにしようかなぁ!
相性保証付きのPCワンズで。。。
トランセンド使ってるけど、中途半端に、メーカー混合で不具合出ても嫌だし・・・
またPC6400(DDR2-800)値上がりしてきた〜〜(汗)
UMAXで妄想中!これで、ページファイルもRAMDISKへ!
電源落としても、RAMDISKのデーターはDドライブのHDDに保存されるから、問題ないし・・・
windows7の初期のバグが治まって、安定した頃に、アプリも対応になり、そこで、またハードも見直すのもありかと。。。
XPは2014年までサポートだから、数年越し苗床で、少しハードも自己満足で弄り倒すかも?
VGAしかないかなぁ(笑)
今夜も匿名さんのリクエスト・・・おゆるパーツWebカメラ編
●マジックミラー WEBCAM
http://direct.ips.co.jp/avenue/idea/mmwbcm01.cfm
●VIDEO CAMERA Analog Watch 4GB
http://direct.ips.co.jp/avenue/idea/vicaw4gb.cfm
書込番号:10055565
3点

吟じます。
RAMDISKにあるファイルをDLしたとき〜 誰かが部屋に入ってきて〜〜
泣いて電源落とす〜〜〜。あると思います。
ノートの場合は普段閉じないモニタを閉じたりしてね。w
という話でなくて・・
RAMDISKは人から借りたエクセルやワードファイル入ったUSBメモリから
RAMDISKに移し、無くす前にUSBメモリを返し、編集して、自分のドキュメントに入れます。
なので僕の場合は消えた方が便利ですね。
おゆるパーツはミラーはおゆる認定ですね。
時計はちびっこスパイ(昭和ですいません)憧れのグッズですね。
http://direct.ips.co.jp/avenue/idea/ICUPRJ10.cfm
すこしこれに惹かれました。
書込番号:10055629
2点

良い品を安く・・・速く!さんこんばんは。
ソフトもいいですよねぇ。
ただ、そこまでの余裕がないです。
ラムファントムは買う気満々なのですがね。
吟じます。
「ラムディスクに色々なファイルが貯まっててぇ〜〜、再起動して消してしまうんやけどぉ〜〜、また懲りずに集めだすぅ〜〜〜、あると思います。」
書込番号:10055657
2点

グッゲンハイム+さん
>RAMDISKは人から借りたエクセルやワードファイル入ったUSBメモリからRAMDISKに移し、無くす前にUSBメモリを返し、編集して、自分のドキュメントに入れます。
マイドキュメントなんかは、USBに移動させて・・・SSDも負担が軽く(笑)
安くなって来たのでSLCタイプでどうですか?
richanさん
>「ラムディスクに色々なファイルが貯まっててぇ〜〜、再起動して消してしまうんやけどぉ〜〜、また懲りずに集めだすぅ〜〜〜、あると思います。」
RAMDISKはeBoostrのキャッシュの役割として・・・システムメモリーの代用で速度も増すし・・・
ファイルは置かないんです!
IEやFireFoxのテンポラリーファイルなど・・・安く快適に。。。
だけど、ふと思うのはSSDがあればeBoostr必要ないような(-_-;ウーン
気持ちの問題ですから!
書込番号:10055701
3点

ん〜。
先ほどかべさんに別スレで突っ込まれて汗が出た・・・。
ちゃんと予定組んでパーツ買わなきゃねえ。w
おやすみなさい。
書込番号:10055711
2点

えと・・だいぶスレ内容からそれましたが・・・・。
後必要なものは、僕は
HDD
マザー
メモリ
CPU
OS
と5点ですね。
はあ・・道は遠いですね・・・。お金も遠ざかってます。
LGA1156がわけわからない状態ですね。台湾ではもうCore i5、Core i7-860/870、P55マザーが発売されてるようです。
☆Lynnfield(45nm Nehalem/4コア/2ch DDR3-1333/LGA 1156)
・Core i7 870(8T/2.93GHz/TB時3.60GHz/L3 8MB/95W/09年9月) $562
・Core i7 860(8T/2.80GHz/TB時3.46GHz/L3 8MB/95W/09年9月) $284
・Core i5 750(4T/2.66GHz/TB時3.20GHz/L3 6MB/95W/09年9月) $196
・Core i7 860s(8T/2.53GHz/TB時3.46GHz/L3 8MB/82W/10年Q1) $337
・Core i5 750s(4T/2.40GHz/TB時3.20GHz/L3 6MB/82W/10年Q1) $259
LGA1366とLGA1156両方にi7ブランドがあるという事ですよね??
で、8Tがi7 4T(HT無し)がi5と単純に考えれば良いのでしょうか?。
書込番号:10057749
2点

http://bbs.kakaku.com/bbs/05800511509/SortID=10057656/
300改造スレです。
個人的には4コアなi5がイチオシです。
i5はi5でも2コアなi5もあります。
書込番号:10057770
3点

あ〜、なんかうちのP5Q寺機が引退勧告されかけてるf^_^;
うちだけじゃないのだろうなぁ。
書込番号:10057796
3点

グッゲンハイム+さん、皆さん。。こんにちは!
昨日は、夜中にUMAXをポチろうとした瞬間・・・
待てよ(-_-;ウーン
OCとか後々を考えたら、Corsairのメモリーも有りかと!
2G×4枚で、14000円かぁ(;^_^A アセアセ・・・
14000円出すなら、VGA:GTS250買えちゃうなぁ〜とにらめっこ( - ゛-) ジッー
だけど、そんなにゲームしないし、また、その上位機種が欲しくなるに決まってるから、待つかヾ(・・;)ォィォィ
でも、何か買いたい病が(汗)
しばらく、椅子に座ってLCDとにらめっこしてたら、身体が痛くなるし。。。
そうだぁぁ!苗を植えるには、田んぼがないと・・・!
そっちの環境の整備も必要だぁ〜と思いきや、OAチェアーをいつの間にか探し始めたら、同じ金額でビンゴ(笑)
F1好きだし、いつの間にかON寝しても、支えてくれそうだしww
ってなわけで、ポチったのはOAチェアーになってしまいました。
私の9月は、これで終わった。。8月分は、とっくにソフトで完了なので。。。
http://kakaku.com/interior/ss_0017_0039/0010/0001/ma_0/S0000061538/
皆さん、田んぼにこだわってますか?
書込番号:10057968
3点

なんと!!P45+ICH10Rがもう引退ですか!!
私なんて名機?P5K-Eがまだまだ現役ですよ!(地デジボードの関係で換えられない…)
書込番号:10057972
2点

田んぼかぁ。
おいらは完全に父ちゃんに任せっきりだなぁ。
リアル田んぼの話じゃない?(^_^;
書込番号:10057981
3点

そらこだわるでしょう!
ちゃんと肥料撒いて、代かきして…。
私はジベタリアンなので何もありません。
あえて言うならカーペットですかね。
書込番号:10057999
2点

完璧の璧を「壁」って書いたのさん
>リアル田んぼの話じゃない?(^_^;
リアル田んぼじゃないですよって一応、ツッコミしますね(笑)
richanさん
>あえて言うならカーペットですかね。
ファブリ○ズすれば、大丈夫ですよ(笑)
これで、環境整備も終わったので、次世代の登場を楽しみに・・・!
それまでは、ここでスキルアップさせてもらって、充電しますwww
●USB男の必須アイテム編
http://c2.pokka.jp/c/mag/column/2/col_h47.html
おゆる認定カード発行してもらえますか?グッゲンハイム+さん
書込番号:10058041
3点

http://www.gdm.or.jp/voices_index.html#090121a
う〜ん…心配になってきた。
良い品を安く・・・速く!さんこんにちは。
ファブですかぁ…、たまにやってますよ。
あぁ…座椅子欲すぃ…。
書込番号:10058191
2点

ホームセンターで1000円くらいの座椅子なら使ってるけど、ダメだね。
疲れるもん。
椅子も大切だけど、机も重要ですよね。
書込番号:10058205
2点

机は中学の時に買ったやつです。
2000円だったかな?
働いたら、横幅2m位のローデスクを購入する予定です。
書込番号:10058293
2点

richanさん
Intel SSDは、みんな狙ってそうだし・・・。そう言えば、グッゲンハイム+さんもその一人でしたね(笑)
完璧の璧を「壁」って書いたのさん
通販○活のCMで、座椅子・・・あれでもダメですかねぇ。。。っていうか、ノートならともかく、デスクトップだと、低くて使い勝手が悪いですよね!
私は、PC始めた時のIBMのデスクトップPCと17インチCRT用に購入したPCラックを未だに使用してます。
流石に、フルタワーはOKでも24インチLCDは台がはみ出ます(;^_^A アセアセ・・・
書込番号:10058404
3点

やはり、皆さん狙ってますよね…。
急にSSDが欲しくなっちゃって…
それまでは全然興味も無く口コミも流し読みしていたので、知識が無いのでインテル買っとけば間違いないでしょ、っていうのが本心です。
デスクは表隣にパソコン本体と、デスク上にモニター3台、キーボード2個、マウス2個を予定しています。
何だか机の上にモニターが複数台置いているのがカッコイイ!と思っています。
将来的には24型2台、22型2台で合計4台モニターが置ければいいな〜っと考えております。
SSDってパーティションは分けないのが普通ですよね?
書込番号:10058658
2点

S592!S592!
でもいまんとこIntelが一番価格容量比でいいという…ww
書込番号:10058670
3点

A DATAですか…。
あんまりいい思い出がないんですよね…。
インテルというパソコン業界では絶対のメーカーと比べるとどうなんですかね?
書込番号:10058695
2点

かなり伸びましたね。自分は、ちょっと古い話題のCPUとDSPの話に対して、
アイネックスの引き出しにCPUを入れておけばいいんじゃ?と思いました。
そんな後ろ向きなことをするためのパーツじゃないね。たぶん。
richanさん
>机は中学の時に買ったやつです。
2000円だったかな?
あっ、そういえば今使ってる椅子、小学校に入学したときから使ってるやつだ。どーりで小さいと・・・
richanさんのおかげで、椅子が小さいことに気がつきました。どうもです。
>インテルというパソコン業界では絶対のメーカーと比べるとどうなんですかね?
OCメモリーは化物という話を聞いた覚えが・・・値段によりけりじゃないですか?
良い品を安く・・・速く!さん
>私は、PC始めた時のIBMのデスクトップPCと17インチCRT用に購入したPCラックを未だに使用してます。
実は弟が、現役でCRT使ってます。いまでもCRT使ってる人・・・いるのかなぁ。
書込番号:10058769
3点

法月○さん、こんばんは。
私も小学生のときに買ってもらった勉強机が実家にありますよ。
あれ、以外に場所取るんですよね…。
A DATAのでもいいのあるんですね!!
それも、メモリーですか。
USBフラッシュメモリーが1GBで3000円していたころに1GBを買ったのですよ。
友人と3人で。
で1年位したら使えなくなりました。
聞いたら、もう一人も使えなくなったと言っていました。
法月○さんも来年度からは、パソコンのパーツショップがある所に住むのかな??
書込番号:10058911
2点

A-DATAのUSBメモリーは自分も半年位でダメになりました。
OCメモリは廻るのが多いんですが、確か正規代理店が無いんですよね。
トラブル時に対応に時間が掛かる場合もあると聞いた事があります。
SSDはこれから買うなら↓もイイかも?
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200908/27_07.html
書込番号:10059278
2点

ひろひさるさん、こんばんは。
その記事、9時位に見たところです…!!
気になったのですが、価格が分かりませんでした。
ここにも登録がないようですし。
書込番号:10059345
2点

richanさん
OCZはいつも発表だけが先行するんですよ。
Vertexは発売が延びに延びましたからね。
最近は発表から発売まで多少早くなりましたが。
60Gあれば、システムだけなら余裕があると思います。
SLCですから劣化も少ないハズ!?
問題は価格ですよね。4万ちょいならお得かなぁと思いますが・・・
自分は30Gが出たら2枚でRAID0狙いですね。
書込番号:10059415
2点

4万てww
ちょっと(かなり?)手が出ません…。
やっぱりインテルがいいかなぁ…?
あぁ…、SSDはどこに置いたらいいんだろ?
と、一つ質問があります。
SSD買うのが初めてなのですが、皆さんはどこで買われますか?
店頭?通販?
また保証は付けますか?(そもそもある?)
書込番号:10059964
2点

え〜と僕は横2メートルの机使ってます。
幅は60センチぐらい。
でも実は奥行きが大事だってことに最近気づきました。
1メートルの幅はやっぱり必要ですね。
椅子は奮発して・・・PC用は9000円です。
事務所の社長椅子は20000円です。
いや、代取りとして扱われてないけど。
でもやっぱり椅子は長く使うものだから、
オフィス用の3万以上のは買っといた方が良いですね。
う〜ん、バイオテックスママさんの椅子はどんなんだろう?
きっと子羊?ワニの皮が貼ってるんだろうねえ。
良い品を安く・・・速く!さん
よさそうな椅子ですね。
今僕の使ってるのも背モタレありの肘掛ありですが、
どうも落ち着かなくてだんだんお尻が前にずれていくのですよ。
それで腰痛めましたね。
後デスクのランプというか、明りはなに使ってますか?
僕は昔の白熱灯(黄色い明りの)のシェード使ってます。
蛍光灯の白い光だとモニタと重なって目が痛くなります。
書込番号:10060175
1点

挨拶遅れました。
皆さまこんばんわ ナイトミュージアム2は、ほのぼの可愛い映画だとおもった、
「グ」
です。
なんでアイコン笑顔になってたんだろう?
書込番号:10060193
1点

ひろひさるさん
OCZ Agility EX Series SATA II 2.5" SSD出るんですね!!
OCZ Vertex所有の私なら、Intel行かずに、こちらをチョイスしますね。。SLCだし!
少しでも、オリジナリティー出したいですからね。。
ただし、価格次第ですけど(;^_^A アセアセ・・・
FWの対応も早いし、同じ鉄は二度踏まないだろうし、SLC 64Mキャッシュなら魅力ありますねd(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ
richanさん
>SSDってパーティションは分けないのが普通ですよね?
Intelの80G容量前提に話をすれば、単機でシステム用に使用するのであれば、OSに依存しますが、アプリも含めて20GBもあれば十分でしょうね!
私なら、半分、余裕を持たせて40GBでパーテーションを切り、残りは未領域にするか、OSのみをCドライブに入れて、アプリ等をDドライブとして使用するかなぁ!RAIDなら、もっと小さい32GBのを2台購入して、RAIDにするか!
ただし、RAID環境ではFWVer UP出来ないので、IDE互換性に変更しないと(汗)
朗報はAcronis True Image Home 2009はRAID環境でもBack UP出来るそうなので軍資金を回してみては!
ただし、FW更新時、OCZだとUSBにISOファイルを作って、今のVerだと、リカバリーしなくて済むので、選択肢の1つかもしれません。
まだ、発展途上のSSDなので、投資も控えめにして、CPUやマザーへの蓄えに回しても、十分、速度の体感に感動すると思います!
「SSD プチフリ対策」等でググれば、教えてくれます。
ここは、試用期間として、じゃじゃ馬SSD対策を身につけて、幸せになれる環境を作ってみては?
今の私なら、コスト抑えて、対応や情報も多いので、これを単機で・・・
http://kakaku.com/spec/K0000045492/
対策として、ひろひさるさんが紹介してるフリーソフトのDefragglerを定期的に活用して、速度を復元し、余った予算で、FW用Ver UPするために安いUSBを購入して、残った予算はWindoes7に向けてのパーツに投資しますね。。。
勝手なボヤキでした。。
書込番号:10060218
2点

"Bioethics"の発音は「バイオエシックス」じゃないかな?
thの発音を日本語で言うことにそもそも無理があるけど。
書込番号:10060376
2点

良い品を安く・・・速く!さん 夜遅くにこんばんみ。
3万以上の椅子欲しいけど、おそらく買えないと思いますので
是非レビュー書いたら教えてください。
最近上にあげてもいつの間にか下へ降りてくるので。
(メタボとは言わないで・・)
WINDOWS7は32ビットは64ビットと比べると遅いですし、
32では動かないソフトが64では動くので64bitへ流れると思います。
ただRCで試したところ何もアプリ無しでも64は30GBは食います。
その後エラー報告やらがどんどんたまるので、やはり60GBは単体で欲しいところです。
なので・・・次はW7を入れる予定ですが、
買う時期の予算によってはSSDでなくHDDへ行くかもしれません。
25E,M共に最大容量が今の倍のものがそのころ出るから、
もう少し安くはなると思うんだけどね・・・・。
書込番号:10060392
1点

良い品を安く・・・速く!さんこんばんは、ありがとうございます。
う〜ん、難しすぎて3回読み返してしまった…。
OSがVISTA Home Premium SP2なので結構大きいと思うんですよ。
30GBに入るかどうか…。
それに、今の起動ドライブのパーティションの残りのDドライブにもデータが入っているので移さないと…。
はぁ…容量がないなぁ…。
もう一台WD10EADS買うか…。
書込番号:10060692
2点

richanさん
>SSD買うのが初めてなのですが、皆さんはどこで買われますか?
店頭?通販?
また保証は付けますか?(そもそもある?)
私は、通販命です(笑)SSDもそう言えば、今月買ったんでした!
s○fmapで買いましたよ!もちろん、メーカー保証が有りますからOKです。。
>それに、今の起動ドライブのパーティションの残りのDドライブにもデータが入っているので移さないと…。
はぁ…容量がないなぁ…。
もう一台WD10EADS買うか…。
Windows7はかなりOSで容量食いますね!それなら、80GBをパーテーション切らずに使用して、データはHDDで管理すると良いと思いますよ。。
法月○さん
>実は弟が、現役でCRT使ってます。いまでもCRT使ってる人・・・いるのかなぁ。
居ますよ!私が譲ったCRT現役で頑張ってます。。かれこれ10年になりますね。。
グッゲンハイム+さんさん
>後デスクのランプというか、明りはなに使ってますか?
僕は昔の白熱灯(黄色い明りの)のシェード使ってます。
蛍光灯の白い光だとモニタと重なって目が痛くなります。
ECOも踏まえて、スパイラル電球の昼光色を使ってます!
>でもやっぱり椅子は長く使うものだから、
オフィス用の3万以上のは買っといた方が良いですね。
そこまでの投資は・・・(汗)次世代PCに向けて、小さい事からコツコツと
また、レビュー書きますね!
書込番号:10060841
2点

忘れるところだった。
金塊ハブは今のところ おゆるパーツNo1ですね。
いいですね〜。おゆるパーツがこれだけ紹介されると僕としては満足ですが、
別にどうでもいい人の方が多いかなあw。
おゆるパーツは文化ですよねえ。
richanさん。
EDAS M2BはIntellipark機能が搭載されてます。
HDD内空気圧が変動した時やアイドリング時の外部衝撃により
クラッシュするのを防止する機能。
8秒間アクセスが無いと自動的にヘッドが退避する。
これで以前はプチフリ状態になってました。
wdidle3/d
を個人的にはお勧めします。
書込番号:10060855
1点

じゃあもうソフで買っちゃうかぁ!!!!(大丈夫なのか?俺…)
WD10EADSを4台使ってますが、プチフリ…分からないです。
ニブチンだなぁ…俺。
データ用だから、まんまり気にしない、気にしない。
書込番号:10060905
2点

わ〜、こんなトコロがあったん出すねー
来ちゃいました。
グッゲンハイム+さん おはようございます!
突然の訪問お許しいただけますか?
他のみなさんはじめまして〜♪
面白そうなトコなので、私もお仲間にいれてくださ〜い!
書込番号:10061357
6点

Windowsってそんなに容量食うの?
Ubuntuだと2.5GBくらいだからWinでも10GBはいかないだろうと思ってた…。
てっきり32GBのSSDでも余裕かと…。
書込番号:10061666
3点

Marunnさん いらっしゃいませ。
ゆるいスレへようこそ。
僕がスレ立てるとなぜかゆるいスレに・・・・何故かは良く解らないのですが。。。w
habuinkadenaさん
確かに機能をユーザーが選べないから無駄にでかいかなと思う事も。
書込番号:10061828
2点

明日、秋葉へ行きますよ!!
SSD買いに!!(ちょっと今日、いいことがあったので、ハイテンションなんです!!)
多分11時過ぎに着くと思うんだけど、あるかな??
書込番号:10063820
2点

えーと・・・そういえばバイオエシックスはラテン語か何かで生命を意味するbiosと何かを合成した言葉だったような・・・
思い出せない。でも、お医者さんならではの医療関係の言葉だったきがする・・・
あとでぐぐっとこ。
ぐっさん
>EDAS M2BはIntellipark機能が搭載されてます。
HDD内空気圧が変動した時やアイドリング時の外部衝撃により
なにか遅いと思ったらそういうことでしたか。納得です。データ用なので逆に安心することにします。
書込番号:10063885
3点

グッゲンハイム+さん、皆さん、こんばんは。。。
いや〜在庫切れで31日発送って書いてあった田んぼが、今日、届いてしまいました!価格.comサイトではレビューが書けないので、簡単に・・・
ハイバックシートはTV観るときは最高です。。社長の椅子みたいに前後に揺れるし・・・
けど、デカイ・重い一番下に下げてもまだちょい高めです!
見た目は、カッコイイですが座り心地は硬め。。
OAチェアーの自作は初めてで簡単なんですけど、ビスのピッチがズレてて力業じゃないと、肘掛けアーム等、付けられません(汗)
made in chinaかぁ・・・
でも、これでON寝も出来そうなリッチな田んぼになりました。。
グッゲンハイム+さん
>忘れるところだった。
金塊ハブは今のところ おゆるパーツNo1ですね。
ありがとうこざいます。。。これからも精進します!
Marunnさん
イラッシャーイ(゜ー゜)ゞ[三枝師匠風]
ここは、癒し系であり、雑学からPCのスキルアップまで出来る秘密のスレ??(笑)
よろしくお願いしますww
richanさん
>明日、秋葉へ行きますよ!!
SSD買いに!!(ちょっと今日、いいことがあったので、ハイテンションなんです!!)
いよいよですか!高速Worldの世界が待ってますよ。。
本日のおゆるを〜吟じます
○パトライト 電話
http://www.johoguard.com/idea/DH-02A.html
○携帯用ボイスチェンジャー
http://www.johoguard.com/idea/bcc.html
○デジカメ付き双眼鏡
http://www.johoguard.com/idea/DCB-132.html
書込番号:10063945
3点

richanさん
Intelの新型希望でしたっけ?
今日、ドスパラでは新旧共にありましたよ。
お昼頃だったので、明日あるかどうかは?ですが(^^;
arkやオリオは無さげですねぇ。
後はT-ZONEは旧タイプはありそうですね。
明日はAMDのイベントもあるので、自分も行きたいんですが。
フリマに出るの!と言われちゃいましたんで、夕方にしか行けません(T_T)
書込番号:10064464
3点

デスク&チャアーのお話に便乗して・・・
私の現在のデスクは、10年前に新築した実家の私の部屋の「床」です!
(奥行き3m×幅4m位あります)
布団が3台のPCとモニター囲まれている「SurroundView」仕様です。
なのでチェアーはありません!
ごろ寝仕様の私を支えているアイテムです。↓
http://kakaku.com/item/01501910744/
良い品を安く・・・速く!さん はじめまして!
ご購入のチェアー良いですねぇ〜
それ見ると、軽自動車にレカロ乗せてた若かりし頃の自分を思い出します。
書込番号:10064534
6点

ひろひさるさん、こんばんは。
もう置いてあったんですかぁ〜!!
もしかしたらない可能性が…。
それと、ファン登録ありがとうございます!!
私もさせていただきました!!
画像が同じ犬ですねぇ〜。
書込番号:10064552
2点

PCのケースから始まったスレだけど、椅子やら机やらが出てきたし、
PC部屋についてとかまで出ると、
最後にゃ苗床が家にまで発展………はさすがに無いかwww
書込番号:10064595
3点

richanさん、こんばんは。
犬好きですか?
自分は大の犬好きです。プロフの画像はポメラニアンですよね?
自分とこの犬は、完璧な雑種ですww
なんせ、茨城の取引先の会社に棲みついて迷惑かけてたワンコですから(爆)
『ウチに来る?』って聞いたら、ワン(うん)って答えるので、内緒で連れて
来ちゃいました。
マズい!完全にスレ違いですね。
え、と・・・
無事にget出来る事を祈ります〜♪
書込番号:10064638
4点

Marunnさん
F1感覚で楽しんでますけど、OAラックにアームが引っかかって、収納出来ないってオチです。アイルトン・セナ気分が(泣)
結束バンド・・・業界ではタイラップとかインシュロックって呼んでますね!
支えてくれるキーボード頼もしいですね!
勝手にここに来られた方は、私はファン登録させて頂いてます(*- -)(*_ _)ペコリ
完璧の璧を「壁」って書いたのさん
>最後にゃ苗床が家にまで発展………はさすがに無いかwww
家のリフォームは流石に出ないでしょ(笑)
ケース内のリフォームはありです。。
書込番号:10064658
3点

スレ違いにならない方法
「うちの犬の写真(動画もいいっすねぇ)の編集の為にPC作ります」ってことにすれば、
立派な苗床ですね(^O^)
ちょっときついかな。
書込番号:10064676
4点

完璧の璧を「壁」って書いたのさん
うまい!山田君〜(((( ・_・)/□ 座布団一枚上げて!
Blu-rayドライブ(バルク)が8000円!で〜
http://akiba.kakaku.com/pc/0908/26/203000.php
書込番号:10064756
3点

グッゲンハイム+さん
良い品を安く・・・速く!さん
いい忘れました。私もファン登録させていただきました〜
ヨロシコですぅ
ひろひさるさん
richanさん、 はじめまして〜!
私もお犬様だぁーい好きです〜♪
因みにうちはパグチィ×2です。
って、ホントにスレちですみまそ・・・
書込番号:10064763
6点

そうです、ポメです。
というか私のニックネームが名前なんですけど…。
SSDあるかなぁ…、なかったらかなりショック!!
書込番号:10064770
2点

マジ質問です。
最近各社「Indilinx製コントローラ&キャッシュ」搭載でそこそこ
高速のSSDが出回ってますよね。
私は、これ使ってますが、
http://kakaku.com/item/K0000040989/
インテルX25-Mが他のものに比べて、「4kWrite」の部分で異常に
早いのは何故ですのん?
書込番号:10064863
6点

グッゲンハイム+さん
タカラマツさん
habuinkadenaさん
完璧の璧を「壁」って書いたのさん
richanさん
法月○さん
良い品を安く・・・速く!さん
ひろひさるさん
中原統一さん
ご一同様、こんばんわ(o^-^o)
さらに
Marunn嬢 和みのスレへ ようこそ!
ねっ ホント 和むでしょ
スレ主の人徳の賜物でしょうね。
とにかく、ここは疲れない(o^-^o)
えっ! 苗床の話はと・・・ボソッ ということでなし
書込番号:10064881
3点

Marunn さん、こんばんは。
&はじめまして。
プロフの愛犬の画像拝見しました。
メチャ可愛いですねぇ♪パグチィとはパグとシーズーのMixですか?
パグのあの潤んだ瞳を見ると、息が詰まって苦しくなります。
変ですか?
因みに自分もタイラップ愛好家(?)です。
買うのは決まって百均ですが(^^;
届かないと連結するのも同じです。てか、自分の他にも同じ事してる人いるんだ!
と驚きました。
もしかして、自作erに取っては当たり前!?なんですかね。
書込番号:10064883
3点

椅子良いな〜。座るところの生地は何でしょうか?
うちは牛革風ビニールなんで汗かくとべっちょりします。
犬好きさん多いですね。
僕のファーストキスは柴犬でした。しかも舌入れられました。。
皆さんのプロフィールの写真は本人様だと思ってました。
と、みなさんこんばんわ。 毒舌な グ です。
犬を苗床に、犬をケースに入れて、犬力発電なら立派に成立するのではないでしょうか。
うちのHDDはハムスターが回転させてます。
かべさん。
犬を撮りたいがため・・・立派な苗床・・・・だ・・だよね?
でも、ひっこしの時はまずブロードバンドひっぱてるかどうかがまず確認しますね。
家を苗床ですか・・・どこまで豪快じさかーですか。
でも金持ちになったら一つはサイバーな部屋を作りたいです。
良い品さん。いつもいつも おゆるなパーツありがとうございます。
おゆる的には合格なのですが、これがUSBとしてPCと連動して、
エラーが出たら大音響とともに光ってくれるとなおよろし。ですね。
ひろひさるさん の犬は1か月前にお亡くなりになった実家のハッピーに似てます。
18歳でした。幸せもんの犬ですなあ。
Marunnさん
なかなか良い環境ですね。w
あのキーボードはそういう仕様の為のキーボードだったのですね。
どう使うのかなと気になってました。
パグって御主人さまがいなくなるとプルプルしてません?
プルプル犬と僕は呼んでます。
richanさん
SSDですか〜いいすね〜〜〜〜。ハイテンションをキープキープ。
うらやましす・・。
法月○さん
ラテン語って・・・習ってんの?
EADS M2Bはデータ用にはそのままでいいですね。
システムに使うとプチフリに悩まされる人もいるそうです。
書込番号:10064971
2点

@うっき〜♪ はじめまして〜
和みますねぇ〜
ホント昼間のストレスが一気に抜けてトロけそうですぅ〜。
今後ともよろしくお願いしますね!
ひろひさるさん レスありがdです〜♪
>パグチィとはパグとシーズーのMixですか?
ゴメンなさい。お犬様業界用語使ってしまいました!
パグチィ×2=パグとチワワそれぞれ2匹ということです。
>メチャ可愛いですねぇ♪
ありがとうございます。でもかなりのヤンチャっ娘ですのよ・・・
特にパグ助の脳内メーカーは「食食食食食食食食(遊)食食食食食食食食食食」
ですから!
>因みに自分もタイラップ愛好家(?)です。
やはりみんな考えることは同じなんですね〜
私はホームセンターにて、100本入@148円月一購入です〜
書込番号:10065006
6点

@うっき〜♪さん、こんばんは〜。
グッゲンハイム+さん、こんばんは。
>皆さんのプロフィールの写真は本人様だと思ってました。
こらぁ〜!!
まぁ私の場合写真の犬の名前がそのままニックネームなので、半分は当たってますが…。
それと、実はもう一匹の方の犬(ポメ)が今月亡くなったのですよ…。
あぁ〜、泣きましたよ…。
まぁ寿命なので仕方ないです。
それと、SSD買ったらここに書き込んでいい〜??
もうすぐ300突入〜!!
なんと!!なんと!!
300番目のレスを踏んだ人に、スレ主からThreeHundredの贈呈があるとか〜、ないとか〜!!
書込番号:10065042
2点

@うっき〜♪さん お元気でしたあ〜?
いや〜今日は展開が早くてレス書いてる間にどんどん話が・・。
書込番号:10065049
2点

そうかもらえるのか!!
じゃあ自分が300踏もう!!
て・・そんなにレス・・本当ですね。
もう290超えてるのですか・・・・
いいんだろうか・・・。
書込番号:10065076
2点

グっさん
お亡くなりになった犬の名前がパッピーとは!!
実はうちの犬の名前は吾作というんですが、またの名をハッピーと
いいます。ただ、連れ帰って来て最初の週末に買った馬券が当たったので
『お前はラッキーだ!』ってだけなんですが(笑)
暫くはその名前で呼んでましたが、その後幸運は運んでくれません。
Marunn さん
IntelのSSDの4K writeが速いのは、コントローラーの数が多いのとシリコン界の
巨人としてのプライドでは?
答えになってませんね、スミマセン。
グっさんお願いします!
それにしても100本入@148円とは安いですね!
これからはホームセンターで買う事にします。
書込番号:10065161
3点

300番目のレスを踏んだ人に、スレ主からThreeHundredの贈呈があるとか〜、ないとか〜!!
この企画。。。ゴシゴシ(-_\)(/_-)三( ゚Д゚) ス、スゲー!
でも、つい先日、まだ200レス云々って言ってたような(-_-;ウーン
グッゲンハイム+さん
>椅子良いな〜。座るところの生地は何でしょうか?
うちは牛革風ビニールなんで汗かくとべっちょりします。
牛革風ビニールって良い表現ですね(笑)
【背】背面張地/PVC 芯材/合板 背クッション部/ウレタンフォーム
【座】座面張地/PVC 芯材/合板 座クッション部/ウレタンフォーム
【ヘッドレスト】ヘッドレスト張地/PVC 芯材/合板+スチール クッション部/ウレタンフォーム
【肘】パッド/ポリプロピレン 【脚】材質/ナイロン 【キャスター】材質/ポリウレタン
# ガス圧リフト方式 ロッキング 樹脂(プラスチック)素材の脚ベース ウレタンキャスター 肘付き
>おゆる的には合格なのですが、これがUSBとしてPCと連動して、
エラーが出たら大音響とともに光ってくれるとなおよろし。ですね。
今日は生活家電チックに攻めてみました。No.1アイテム目指して頑張ります!
●愛煙家のためのUSB灰皿
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=USB-TOY26&cate=1
●ドライアイ対策にオススメのUSB加湿器
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=USB-TOY41
書込番号:10065183
3点

INTELのSSDですかあ・・・。
今INTELの人以外が言える事は何で早いのか良く解らないそうです。
ただ、INTELはかなり前からCPUの進化のスピードに、
その他のデバイスの速度がそれに追いつかなくなるというレポートをかなり前から
(10年以上前でしたっけね・・)出しており、それ以来独自にずっと研究して来てきました。
ランダムが早いのはそうなるようにコントローラーを開発したからだそうですよ。
しかしそのコントローラーが特別すぎてしばしばいわゆる他デバイスとの相性を起こします。
書込番号:10065298
2点

USB灰皿ですか。
皆さん吸いますか?
僕は家で吸うと怒られるので外で吸います。
加湿器て、機械の横で大丈夫なんですかね?
それと良い品さん。
おゆるパーツ探しに燃えてますねww。
いやあ、かなりいい仕事してます。
300・・・番組特製手ぬぐいで勘弁して・・・
書込番号:10065327
2点

ひろひさるさん
グッゲンさん レスどうもです。
うーん、INTELマジックなのですね。
全然関係ないんですけど、自作な人達って(私も含め)最低
メイン・サブの2機持ってないと不安じゃありません?
でもって、メイン=ハイスペック・それなりお高く、サブ=お手頃
価格にてみたいな。
さらに、メイン=お飾り、サブ常用みたいな・・・
ふと思いました。私だけかしら?
因みにきりばん狙ってます。
書込番号:10065383
6点

Marunnさん
>インテルX25-Mが他のものに比べて、「4kWrite」の部分で異常に
早いのは何故ですのん?
ここを参考にされては!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0910/hirasawa004.htm
>おゆるパーツ探しに燃えてますねww。
いやあ、かなりいい仕事してます。
ありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ
プロフにも・・・おゆる入れさせてもらいました(笑)
書込番号:10065494
3点

orz
100と200はとったんで、300も狙ってたのに………。
早すぎない??www
書込番号:10065514
2点

300かな?
>メイン・サブの2機持ってないと不安じゃありません?
不安です・_・〜〜〜
皆さんのPCよりショボイけど
メイン XP Pro 32bit
E6750 + 8800GTS 320MB版
MEM 4GB
サブ XP 64bit
Phenom 9500 + X1800?
MEM 4GB
書込番号:10065517
2点

richanさん に
やられたぁ・_・〜〜〜
(T_T)
書込番号:10065535
2点

>100と200はとったんで、300も狙ってたのに………。
あらら…、すいません。
ただ、キーボードが壊れるかと思いましたよ!!
特にF5がww
まぁこれでゆっくり寝れますね!!
明日の朝超早いんで(といっても7時起きなんですけど)
書込番号:10065541
2点

>@うっき〜♪さん
はっはっはっ!!
やってやりましたよ〜(笑)
書込番号:10065570
2点

僕は今、家のはメイン1台きりです。
その割に無茶してますが。
つい最近は、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9898842/
で、VIP専用・・もといスチームパンク風にいたしました。
なので淋しいからというのと、1年ほど作ってないのと、もしもの時の予備用と、
新しい世代のCPUを試したいのと、といろいろ理由をつけて。。
今このスレが・・・てこれ質問のスレだった様な・・・
でも2台目3台目で、・・何させるんですか?
それとLGA1156のマザーの情報誰か持っておられませんか?
デュアルなので必要メモリは4枚でしょうかね?速さは1066でしょうか?
DDR3の事は全く解りません。
書込番号:10065583
1点

300は過ぎたから、真面目に(ちょっと長め?)。
おいらはメインとサブがなくてもいいや、な人ですけど、それでも常時2台体制はここ数年崩れませんね。
1台は無茶してスコアアタック(通常はエンコードなどに使用)に使い、
もう1台を通常利用、ってな感じ。
エンコもそう頻繁にはやらなくなったし、寝てる間にやればいいだけだから、1台にまとめようと思えば可能ではある。
サブ機を廃止にしよっかな。
書込番号:10065608
2点

>でも2台目3台目で、・・何させるんですか?
BOINC
PCで手軽に始められるボランティア
書込番号:10065616
2点

CPUの仕様から、2枚組でDDR3-1333でも買えば良いような気はしますが、
いざ店頭に行ったらDDR3-2000とかに目がいくのかも知れない。
で、間違って3枚組買って「1枚どーしたら」なんてなったらやだな〜(^_^;
書込番号:10065636
2点

グッゲンハイム+さん
>それとLGA1156のマザーの情報誰か持っておられませんか?
これで参考になれば・・・
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0306/ubiq252.htm
サブ機にNEW CPU使って、CM690を復活させるプランで思考中!
書込番号:10065639
2点

私は、今のメインマシンを録画専用機に回してもう一台組みたいです。
が、お金がないので来年の夏になると思います。
私の理想としては…
メッチャ高性能なマシン+30型(もしくは液晶テレビ)
地デジ録画機(ブルーレイも見れたらいいかな…要はマルチメディア機)+24型(1920*1200)+27型フルHD
ペンDCのネット機(モニターは↑の24型を利用)
書込番号:10065649
2点

僕はQUADになってからエンコードしながらバンバン他の作業してますね。
だから1台で良いと言えば良いですが。
でもハイスペックを持ちながら超省エネ省スペースPCももう一つというのも憧れますね。
でももう一つ持つという事はエコなんだろうか?
は置いといて、なんか真逆のものをもう一つ持ちたい気もします。
作ろうとしてるのは今のメインの延長みたいなものですが。
さて、今スリーハンドレッドをご用意します。
送ってきた桃の段ボール箱に300と書いて・・よいしょと。
書込番号:10065662
3点

この辺りも良さげかも?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090711/etc_intelev0.html
http://hyobans.technorati.jp/article/14014
書込番号:10065668
3点

完璧の璧を「壁」って書いたのさんこんばんわ。
>1台は無茶してスコアアタック(通常はエンコードなどに使用)に使い、
もう1台を通常利用、ってな感じ。
うわ〜!全くおんなじですゎ!
>でも2台目3台目で、・・何させるんですか?
ウッ!グサッ!!えーと、えーと、まあがんばれば一人でできる作業
を分業していただいて、各々の負担を軽減するといった、より良い労
働環境の整備をし、経営者としましては末永い雇用の継続を望む・・・・・グヘッ
書込番号:10065680
6点

300と書かれた段ボールに、桃が入ってたらある意味本物の300よりいいかも。
ただ、桃は日持ちしないからなぁ。
書込番号:10065682
3点

LGA1156の画像見ました。
めっちゃ!かっこいいですねえ。
ノースがなくなって、なんかスタイリッシュです。
(桃はイメージです。実際の商品には桃は入っておりません)
2台目3台目はベンチマシンですか。
なるほどねえ。
展開が今日はホント早いですね。。
書込番号:10065724
2点

>展開が今日はホント早いですね。。
紅一点!の効用
書込番号:10065761
3点

………そこで性別変えられると、ちょっとキツいっす。
書込番号:10065778
3点

LGA1156クーラーはここからで・・・ZALMANは情報入手済みでしたね!
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200908/20_01.html
ものすごくマザーがスッキリしましたね!
書込番号:10065783
3点

@うっき〜♪さん フォローありがdです♪
んでは、私が桃を頂戴してよろしいかしら?
書込番号:10065790
6点

SATAはマザーのフチに??
これならVGAとも干渉しないし、裏配線もしやすくSATAケーブルも短くて良いんじゃないですか?
って一生懸命、調べてたら300超えて、桃が・・・
桃を切ったら、苗床のケースが出るってどうですか(笑)
書込番号:10065809
3点

うんうん。
かなり洗練されてる感じがしますね。
それと、白いSATAポートって、GIGARAIDてまだやるのかよ〜。
そうそう桃。
桃・・・・冬に向けて育てます。
いや、いつの間にか、桃の話になってますが。。。
書込番号:10065861
2点

冬に向けて、なので
みかんがいいと思います(^O^)
1チップでx16のスロットが2本あると、
nForce4 SLIのマザーを思い出します。
書込番号:10065883
3点

>皆さんのプロフィールの写真は本人様だと思ってました。
え?じゃあ僕は山?
ちなみに誰かあの山の名前答えられない?
やっぱりメモリは3枚組買ってどの組み合わせが耐性いいか試すしかないでしょw
ちなみにお金ないんで一台体制です。
…だから300の改造に手を付けにくいんですよ。
書込番号:10065906
3点

みなさんこんにちは・・・って流れが速い
ぐっさん
>ラテン語って・・・習ってんの?
EADS M2Bはデータ用にはそのままでいいですね。
システムに使うとプチフリに悩まされる人もいるそうです。
習ってないです。入試の小論文の参考書にテーマの一つとして解説されてました。あと、biosはギリシャ語でした^^;
うろ覚えはよくないですね
EADS M2B・・・HDDにはめずらしいプチフリですね。
ひろひさるさん
>実はうちの犬の名前は吾作というんですが
あっ、なるほど。合点がいきました。そういうことですか。
完璧さん
>………そこで性別変えられると、ちょっとキツいっす。
赤信号、みんなで渡れば怖くない。ということで、全員女性アイコンを使い出したりしたら気になりませんよw
habuinkadenaさん
>え?じゃあ僕は山?
ちなみに誰かあの山の名前答えられない?
撮影すると山の如しって・・・違うか
えーと、何山だろう。とりあえず猿がいそうだからサル山。
書込番号:10066110
3点

そう言えば僕のEX38DS4現役君はSLI仕様でした。
というよりも僕はレーン一つで十分なんですが・・。
生命倫理学ですね。あの言葉は。
日本語だと、何のことかわかりました。
臨床哲学で聞いたことある単語ですね。
親戚が阪大の臨床哲学准教授でこういった話を聞くけど、
これ以上書くと誰かわかっちゃうんだけど、
この人等が何言ってるかはさっぱりわからん。。。。
僕には何のための仕事かもさっぱりです。。。
誰か判ってもここで書かないでね。。。
書込番号:10066175
2点

あ、やばいですね。
ぐぐらないで・・・・本当に載せないでください。
・・・・・う〜ん・・・しまった。
でもまあネットに出てる人だから個人情報では無いんだけど・・・。
焦りながら・・お休みなさい・・・・。
書込番号:10066188
2点

グッゲンハイム+さん、皆さん・・・おはようございます!
ハイバックシートで初日からON寝してしまいました(汗)
richanさん
SSD買えますように!
今夜はスレがの勢いがグーンとUPしましたね。。。
有意義なスレでギネス目指しましょう(笑)
●USBあったか弁当箱ポーチ
http://www.thanko.jp/hot_launchbag/
おやすみなさいzzz
書込番号:10066301
3点

おはようございます。
昨夜は盛り上がりましたね。睡魔に負けて参加出来ませんでしたが(><)
毎朝犬が6時前に起こすので、どうしても夜が早いです。
1156マザーですが、AWARD BIOSにバグがあるとかないとか。
倍率27から勝手にどんどん下がるとか下がらないとか。
それはCPU-Zのバグで最新版は対応されたとかされないとか。
AMI BIOSはおkだとか違うとか。
なんか、いろいろ噂が錯綜してますね。
とえあえず、BIOSが安定するのを待つ方が安全な気もします。
石はi7 860が美味しいかなぁ?ってのが自分の予想ですね。
870は倍率フリーらしいですが、価格が・・・
9/12にアキバでIntelがイベントやります。
そこで極冷OCから空冷OCまでデモが行われるそうなので、
見物に行きます。何か分かったらレポしま〜す♪
でわでわ、吾作が待ってるので散歩に行って来ます。
書込番号:10066368
3点

皆様おはようございます〜
昨夜はこちら初書き込みで、楽しくってついついはじけちゃました。
新参者なのにすいませんでした・・・・反省
うぅーん 超低血圧な私は早起きは苦手
早く会社近くのドトールに行って、カフェイン注入せねば・・・
書込番号:10066482
6点

皆様お疲れ様です。。。
ひろひさるさん。
LGA1156のマザー、CPU発売日は9月8日ですね。
何でしょうか・・今回はほとんど前資料もないですね。
電圧が低いそうですがかなりの発熱だそうです。
90度くらい言っても壊れないとは思いますが3.6ghzでそれぐらいだそうです。
一応・i7 860 P55はGIGAで行こうと思います。
御祝儀価格が過ぎるのを待つしかないですが。相変わらずの先行地雷でなければいいですが。
と言ってる間に875とか880とか出そうな・・・
DDR3 1600を見に行きましたが、3枚組しかまだ無いですね。
書込番号:10068513
2点

グッゲンハイム+さん、皆さん・・・こんにちは!
こちらのレスもグッゲンハイム+さんの人柄や皆さんの、お力でここ一週間での白熱ランキングが何と2位になりました!
http://bbs.kakaku.com/bbs/ranking.asp?RankName=ResRank&View=New&BBSTabNo=0
価格.comギネスはと言うと、歴代記録は1439です(汗)
歴代記録でも179位になっちょります(`0´)ノ オウ!
削除されることなく、和み有り・癒しありで、PCにまつわるキーワードを入れて頂ければ、偉業達成も間違いないかと(笑)
よろしくお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ
グッゲンハイム+さん
>一応・i7 860 P55はGIGAで行こうと思います。
マザーはGIGAですかぁ!GIGA仲間として応援してます!
いよいよ、苗と種が揃い、これで方向性も見えてきましたね〜
後は、CPUとマザーの動向次第で、ゆっくりレビュー見ながら、見極めると冬に収穫出来て、コスパに優れた買い物上手で組めると思いますよwww
お決まりのおゆるを・・・そう言えば、新しいカテゴリーでUSBハブが増えてましたね。。
●コンピューター・ライト
http://direct.ips.co.jp/avenue/idea/ev160.cfm
●世界中のTVや音楽なら視聴できるUSB!インターネットTV&Radio(2GB)
http://rainbow-house.jp/?pid=13935414
書込番号:10068835
3点

液晶替えました。
SamsungのSyncMaster 213T
スクエアでUXGA、しかもVA。
スクエア大好きな僕には最高です。
古いんだけどね。
書込番号:10069094
3点

はぁ〜。
今秋葉から無事、帰還してまいりました、richanです。
皆さんこんばんは。
はっきり言っちゃうと、着いてすぐ一店舗目に入った九十九ex.にてG2R5購入しました!!
¥26480の2648ポイントです。
5年保証も¥1575で付けられたのですが、元々3年保証とのことでつけませんでした。
値段的にはFaithの方が安かったですがポイントは分かりません。
それと、エナーの電源のREVOLUTIONはTWO TOPが安いですね!!
ほぼ、ここの最安と変わらなかったです。
それと、T-ZONEの3階にてCorsair CWCH50が一つ置いてありましたよ!!(午後2時頃)
買っちゃいそうになりましたが、ここは我慢の時……ということでスルー検定。
これから、取り付けたいと思います(←結構ドキドキ…!!)
書込番号:10069168
2点

richanさん
>はっきり言っちゃうと、着いてすぐ一店舗目に入った九十九ex.にてG2R5購入しました!!
¥26480の2648ポイントです。
とうとう買っちゃいましたか。では、ぜひSSDカーナビを
書込番号:10070401
3点

法月○さん、こんばんは。
>では、ぜひSSDカーナビを
いえいえ…、私の車のナビはDVDです(笑)
はぁ〜、録画が入っていて2時過ぎまでパソコンをシャットダウン出来そうにありません。
それに、使える状態に持っていくまでかなりの時間を要しそうです。
それと!!4月から地元に就職できそうです。
良かった〜。
覚えてる??ツーリング(笑)
書込番号:10070557
2点

>いえいえ…、私の車のナビはDVDです(笑)
あ、家もだ。たまにはいるDVD仲間だぁ〜
>覚えてる??ツーリング(笑)
覚えてますよぉ!そういえば、バイクの話は混合給油がどうのって話で切れたような・・・
僕は4サイクルEgのバイクでツーリングすることに決めました。
ツーリング楽しみです。
湖南や京都の方の地理は分からないので、そっちの方の道はよろしくお願いします。
書込番号:10070790
3点


法月○さん
>>いえいえ…、私の車のナビはDVDです(笑)
私もDVDですよ(笑)
更新時にシフトに2万以上もかけられないですからね(汗)
そのお金は自作PCに回します!
richanさん
いよいよデビューですね。。
良かったらOS入れる前にHDDベンチ測定してみて下さいよ(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:10071044
3点

シフト×
ソフト○
ですね。訂正致します(*- -)(*_ _)ペコリ
ベンチ測定後、いよいよOSの移動ですね。。今夜は24時間テレビになったりして(笑)
楽しいから、苦にならないですね!
書込番号:10071060
3点

良い品を安く・・・速く!さん、こんばんは。
さすがにここのスレでは、グッゲンハイム+さんに迷惑がかかると思い新規で立てました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000046440/SortID=10069536/
にあります。
書込番号:10071079
2点

シフトレバーか何か交換するのかと思った(^_^;
でも皆さんDVDのナビとかなんですね。
うちはソニーのnav-uだったりする。
けど、知らないとこに自分で車運転していかないので、意味ない気もする(爆)
書込番号:10071097
3点

完璧の璧を「壁」って書いたのさん、こんばんは。
>うちはソニーのnav-uだったりする。
どんなのかなぁ?と思って検索してみたら…、なんと!!今日秋葉に行く時に友人の車に付いていたやつと同じではないですか!!
私のはナビパッケージですので、純正です。
そういえば、実家の車…軽トラと2トン以外全部ナビ付いてる…4台とも。
書込番号:10071132
2点

皆様 こんばんわ〜♪
昨日はとっても楽しい時間を過ごさせていただきました。
ありがとうございましたぁ〜♪
突然ですが大変お恥ずかしい質問です。
皆様のやさしさにあまえて聞いちゃいますっ!
メモリのデュアルチャンネルって、正しくはどう装着した
状態をのことをいうのでしょうか?
例えば、
CPU寄りから黄色2レーン・赤2レーンあったすると、
「黄色に2枚」 or 「黄色・赤にそれぞれ1枚」
ヘタレでごめんなさい! よろしくお願いしまっす!
それと、@うっき〜♪ さんファン登録ありがとうございす!
私も登録させていただきました 今後ともよろしくお願いしま〜す♪
書込番号:10071297
6点

Marunnさん、こんばんは。
「黄色に2枚」が正しいです。
同じの4枚挿してもいいと思います。
書込番号:10071315
2点

おぉ〜…、やっとこの時が来た…。
では行って参ります!!
P.S.
Marunnさん、私も登録しちゃいました…。
書込番号:10071336
2点

遠い地平線が消えて、ふかぶかとした夜の闇に心を休める時、
はるか雲海の上を音もなく流れ去る気流は、たゆみない宇宙の営みを告げています。
こんばんわ。
皆様の夜間飛行のお供をするパイロットは私、グです。
インターネットTV&Radioは楽でいいですねえ。
ラジオ良く聞くので、という事で今日はジェットストリーム風です。
え?知らない?
http://www.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/sb/CS-011965.htm
同じ速さ、容量のメモリなら同じ色どうしで良いです。
けどリンク先読むとパズルみたいに複雑ですね。
皆さんSSD逝ってますね。
見てるとめちゃくちゃ欲しくなります。。
X25Mは銀色になったのですかね?
ちょっと気になってるのはモノトーンのチェック模様が入ってるSSD。
う〜んどこのだっけかな。
でも皆さんここで報告してくれるので嬉しいです。。
書込番号:10071396
2点

richan さん こんばんわ〜♪
レスありがdございます。
そーですよね! わたくし自作を始めた時「自作パソコン入門」
なるものを購入し参考にしていたのですが、おっしゃるとおり
のように書いてありました。
が、しかし 色んなとこのクチコミやらを散策するに、色違いの
レーンにまたがって2枚装着されているアップ画像を何度も見た
ものですから、ずーっと悶々としてました。
いや〜 スッキリしました!
聞くは一時の恥ですね〜
ファン登録ありがとうござますぅ〜
私も登録させていただきましたぁ〜 これからもヨロシコです〜♪
書込番号:10071400
6点

グッゲンさん こんばんわ〜♪
リンクどうもです〜 ホント色んなモードがあるんですね!
知りませんでした 勉強になります。
インテルSSDやばいですよねっ!
わたくしも ものごっつう欲しかですっ!!
書込番号:10071422
6点

夜遅くにこんばんわ。
>わたくしも ものごっつう欲しかですっ!!
自分もほしか!
WIN7に移行予定ですか?それなら安い(32GB12000円ぐらいの)SSDでも
十二分に使えますよ。
というのは7のRC版入れた時に、それまでさんざん言われてきたプチフリなどが
軽減されてかなり快適に使えました。
かなりSSD向けに対処を施したOSでした。
ナビってみんなつけてるのですね。
自分の愛車 豪天号 につけようかな。
愛車はコーナンで6000円で買いました。
3段変速です。。。w
書込番号:10071447
2点

こんばんは(おはようございます?)
グっさん
DDR3-16002枚組、結構出てますよ。
アキバではP55を睨んで、かなり力入れてる感じでしたね。
http://www.ark-pc.co.jp/list/?key=&cat=c21&property_code1=b21010&property_code2=c21040&property_code3=&property_code4=&property_code5=s21010&listype=&dsp=0&order=0&limit=40&col=
でも、どーせなら3枚組でもイイ気がしますが?
もし1枚に不具合が出たとしても、もう1枚あると安心かなぁ・・・
なんちゃって!
本音は3枚組にしとけば、いつでもX58に逝けるからなんですが(^^;
書込番号:10071458
3点

グッゲンさんだけに
グッ!
>WIN7に移行予定ですか?それなら安い(32GB12000円ぐらいの)SSDでも
十二分に使えますよ。
ま〜た自作ヨチヨチ歩きのわたくしに宿題を出しましたね。
困ったことにCFDの32GBを2枚ほど所持しておりまする。
以前ネットブックのHDDから換装して使用していたものです。
「提出期限ごゆるりと」にて承りまする・・・
法月○さん こんばんみ〜♪
いつの間にやらのファン登録感謝です!
私も登録させていただきま〜す♪
書込番号:10071479
6点

このメモリ・・・eVGAマザーと組み合わせて下さいと言わんばかりですね。
http://www.ark-pc.co.jp/item/F3-10666CL7D-4GBRH+DDR3-1333+4GB%282GB%2A2%CB%E7%C1%C8%29KIT+CL7/code/11730603
ヒートスプレッダだけが違うのなら色違いで使うのもいいかも
書込番号:10071480
3点

ひろひさるさん 夜遅くに(朝早くにかなw)こんばんわ。
さすが秋葉ですね。
神戸は3枚組しかなくて、3枚組しか買うしかないのかと杞憂しております。。
やはり気持ち的には8GBは欲しいので・・そろえるとしたら2セット買うしかない!
なんて・・・さすがにそれはないですよね。
今日、ふと思ったのはLGA1156がでればLGA1336はひょっとして値下げか・・・
なんて事になれば・・・・なんて優柔不断になりそうな今日この頃です・・。
・・ダメだこのままではいつまでたっても・・・・
書込番号:10071490
2点

グっさん
えるぴーだがプロセスルールの変更を発表してますから、来年には4Gモジュールが
出てくると思います。
価格が恐い・・・ですが。
7 64bitを考えると、3chのX58は魅力だと思いますよね。
920は無くなると思うので、冬場の暖房代わりに如何でしょうか?(爆)
書込番号:10071502
3点


まあX58板も当初はとんでもない価格でしたし。
すぐに安くなるかと。
書込番号:10073385
3点

Marunnさんこんにちは。
こちらこそよろしくお願いします。
いつのまにか@うっき〜♪さんのプロフィール画像が変わってる…。
書込番号:10073907
2点

エルピーダはシュリンクよりダイサイズの縮小で勝負するようです。
韓国勢に規模ではかなわないからでしょう。
GDDR分野で頑張って欲しいです。
書込番号:10073920
3点

>いつのまにか@うっき〜♪さんのプロフィール画像が変わってる…。
遊び心
richanさん 気付いてくれたのね @(o・ェ・)@ノ
プロフィール画像、犬の写真が多かったので @(o・ェ・)@ノ に
してみました。
犬と @(o・ェ・)@ノ 仲いい場合もあるので(TVで)
あっ! 元の濃い顔に戻してます。
書込番号:10073936
3点

皆様 こんばんわ
では、わたくしが今日はこの顔で。
書込番号:10074075
7点

え〜 とっ
皆さんに触発されて・・・
そろそろ、うちの PC にも肥料(SSD)蒔かんと逝かんな!
と
思う今日この頃!
あ〜 懐がサビシ〜イ
・_・〜〜〜\( \)アアッ…頭ガッ!!
書込番号:10074163
4点

今日は日曜日なので、皆様お休みなのかしら?
あまり書き込みがありませんねぇ
明日は仕事だし、なんだかとってもケダルイので
私は人足早くにおやすみなさいですぅ
書込番号:10075022
7点

書き込み少ないって、
暇人は暇人らしく選挙速報見なきゃ。
こういうイベントを見逃しちゃ暇人らしくないっすよ。
書込番号:10075475
4点

日曜なので・・・中華点心バイキングでお腹いっぱいすっ。
ヨドバシの上で一人1980円っす。
安!。味は・・味濃くて、まあそれなりでしたが不味くはなかったです。
政権交代で話はもちきり(?)ですが、とりあえず経済はどうなるのか
不安材料を抱えながら、チャイナドレスのお姉さんみとれながら、
こんばんわ〜 グ〜 です〜。
ひろひさるさん。ありガツオございます。
やっと現実的な情報が出てきましたね。
て、今回は情報遅いですねえ。i7の時は映画の予告のようにかなり前から出てましたが、
今回はぎりぎりですね。
しかし高いですねえ・・・・・萎えそうです。
高くても16K辺りでないと今の世の中購買力が萎えそうです。
GA-P55-UD3Rで行こうと思いますが・・・・
メモリは DDR3 2200/1333/1066/800 MHz 対応の様です。2000は?2200ってどれ?
OC前提でも1333あたりでいいのかな。。。
XPRESS以外にもSMART Recovery なるバックアップソフトもついてるようで、
付属ソフトが最近どのマザーも充実してますね。
下はマニュアルです。
http://asia.giga-byte.com/FileList/Manual/mb_maunal_ga-p55-ud3p(ud3r)_j.pdf
(32MbあるのでDLに時間かかります)
9月は記憶装置に行って、10月にCPU マザー メモリ
11月WIN7に行くのが好ましいのかな?。
どうでしょうかね。
>今日は日曜日なので、皆様お休みなのかしら?
>あまり書き込みがありませんねぇ
う〜ん・・・白熱ランキング見ていただくとおわかりのように、
他が真面目なスレなのに・・・なんかここだけ ユルユル してますよね。。
ぽつんと離れ小島の様なふわふわしたスレで2位になってるので、
だからなんか申し訳ない気持ちもありながら、まあ良いか、だらだらと・・・。
ぼちぼち行きましょうか。。先はまだ長いし。。
まあスレタイから少しずれてきてますがw。この下げ感覚で行きましょう。
という気持ちでご参加願えたらなと・・・・w。
ウっキーさん。
・・・・また濃いお顔に・・・。
あのお顔は自画像ですか?
でもお猿さんのやつも可愛かったですよ。
書込番号:10075628
3点

完璧の璧を「壁」って書いたのさん
やっぱりというか、民主勝ちましたね。
う〜ん。。世の中変わるのかな。。
とりあえず漫画博物館はいらんでしょうから。
今日は昼間は中身がまだ店頭にも出てないので、外骨格の準備をしました。
前、エナマックスのオレンジの羽のを買ったと思ったのですが、
実は違いました。MODU 82+って横に書いてあって、透明の羽でした。。
あ・・・ありますよね・・自分が何買ったか良く覚えてない事って・・・。(無いか・・)
で、前ファン後ろファンつけてファンコンつけて、カードリーダを両面テープでぺたぺたつけて、
http://www.ainex.jp/products/pb-034.htm
この日の目を見ないパーツが重要。
これを右パネルのねじにつけて。。。
外のカッティングシートも凸凹してましたので張りかえました。
で、博物館の受付モデルとして作りました。
どかっと重たい制振動シートはまだ貼り付けてません。
リリリリリ・・・・・秋の虫がもう鳴いてますね。
書込番号:10075669
3点

>あのお顔は自画像ですか?
よくぞ、お聞きになってくださいました。
かわいい甥っ子が、私メをイメージして
書いてくれたんですよ。(嬉)
また遊び心が、沸騰したら
一瞬かもしれませんが、実物の写真でも入れてみようかな。
母校(同時期に在学してないけど)の後輩の
フクヤママサハル って手もあるな・_・〜〜〜
( ^ー^)/C□~~ いかが?
書込番号:10075709
4点

今日は暴風が吹き荒れたみたいですね。
風が吹く予報だったので、驚きはないけど
ナンカ心配
あっ! 苗床がですよ(o^-^o)
書込番号:10075731
4点

暴風はこれから台風が接近してから、ですよ。
リアル天気のお話。
そんなに変わった気がしないのは、うちの県が変だからかな。
そろそろモニターを買おうか、なんて思ってたけど、
P55マザーにしようかどうしようか考慮中っす。
書込番号:10075760
4点

バナナの叩き売りの少年風に
#あ、お風呂の時間だから…また…
書込番号:10075787
4点

あ、そうか台風が来てるんですね。
関西は少し風が強いだけでしたよ。
ウっキーさん
イメージで描いてくれたのですか。
それは嬉しかったでしょう。
甥っ子さんはおいくつですか?
プロフィールの画像 福山にしたら、女性のファンが沢山出来ますよw。
かべさん
i7持ってんでしょう。
だったら、「そろそろモニター」に1票。
でかいの行きましょうよ。
書込番号:10075803
3点

で、400番目の人にはどんな果物?
書込番号:10075808
4点

サッと、早風呂終了
>400番目の人にはどんな果物?
ナシ
梨です(o^-^o)
>甥っ子さんはおいくつですか?
richanさん といっしょ。
院生で、来年就職
あっちこっち飛び回って忙しい学生生活
↑
気球に乗ってたよ(o^-^o)
書込番号:10075901
4点

院生…………?
ソニーをべた褒めなんかはしてませんよね?www
書込番号:10075915
4点

ソニーをべた褒めする人
「ユーザーさん」って書いてたから・・・
まっ、いろいろ思うところはありますね。
あと
添付された VAIO の画像には、思いっきり\パシッ(^^;)
あっ!苗床は大丈夫かな。
お(ノ ̄0 ̄)ノや(o ̄・ ̄)oす(。_ _)。みzzz..
書込番号:10075988
4点

彼は知識もあるんだから、一度自分で組み立てて見たらどうかなと思うのですがねえ。
そうしたらS社の見方も変わるか・・・・逆にますますS社に傾倒するのかな?
おやすみなさい・・・。
書込番号:10076000
3点

ハ〜イ。素朴な質問です。(カカクデビュー1年未満なので・・・)
彼の人は、本当に大学院生なのですか? とてもそのレベルのインテリジェンスは感じられないのですが・・・。
やばいかな?
書込番号:10076012
4点

あららら…。
私がOS再インストに手こずっているうちにかなりスレ伸びましたね!!
そうですか…彼はもう働いているのですか…。
同じ職場でないことを祈りつつ、おやすみなさい…。
書込番号:10076128
3点

CWCH50欲しいよ〜。
でもATXマザーも欲しいよ〜。
でも両方買うとさすがにお金使いすぎだよ〜。
あ、別に答えなくていいです。
みなさまの答えは予測しておりますので(笑)
書込番号:10078317
4点

あえて答えましょう…(笑)
両方買っチャイナYO〜!!
書込番号:10078331
3点

良い品を安く・・・速く!さん、こんばんは。
私は300Wまでいけるやつ積んでますよ。
バッ直の。
一時期はノーパソ積んで「出来る俺!!」みたいな雰囲気を味わっておりました…。
まぁDVDしか見てないんですけどね…。
書込番号:10078342
3点

>両方買っチャイナYO〜!!
やっぱりw
しかしどう考えても両方買った時点で今年の総支出が総収入を上回る事が確実な情勢でございます。
買っちゃいそうな予感がするのは秘密w
書込番号:10078351
4点

richanさん
>私は300Wまでいけるやつ積んでますよ。バッ直の。
すごいですねぇぇ〜自作も車もエンジニアですね!
それにしても、Intel SSDが羨ましいですよ。。私のSSDをRAIDしたような速度が単機でですからねぇ。。
そうそう!こちらのスレも2位ですが、私のパソコン部門でのレビューも1ヶ月で1位、3ヶ月で2位と躍進しております。これも、ひとえに皆さんのおかげ!?
書込番号:10078372
4点

よし、かくなる上は300を大改造するか。
やりだすと止まらなくなって原型を留めない恐れアリ。
みなさん、無茶苦茶な改造を提案してください。
無茶苦茶であればあるほど喜びますw
書込番号:10078382
4点

500はグさんでしょうね。
もし1000までいったら、あのスレに倣って全員でお祝いメッセージを書き込んだ後、グさんが1000レス記念をするでしょう。
今欲しいもの
マウス(できればゲーミングマウス)
マウスパッド(同上)
ファン
ファンコン
マザー(できればP45)
CWCH50
買える訳ね〜。
書込番号:10078578
4点

habuinkadenaさん
>マウス(できればゲーミングマウス)
マウスパッド(同上)
ファン
ファンコン
マザー(できればP45)
CWCH50
この中で持ってないのは、マウスパッド(ゲーミングマウス用)とCWCH50
CWCH50は欲しいCPUクーラーですね。。
次期モデルには、CWCH50を換装したいものです!
書込番号:10078612
4点

あとできればスクエアの大画面高級液晶も欲しいですね。
ワイドは大嫌いなんで売ってるうちに確保したいです。
書込番号:10078623
4点

エーッ!! もうよんひゃくぅ!!!
ハッヤイですね〜
今度は何がいただけるんでしょうかねぇ?
ゴーヤでよければ家の家庭菜園にたくさんありますよ!
えーと 本日の質問です!
先日↓組みました。
CPU :Athlon X2 7750 Black Edition BOX
マザー :GIGABYTE GA-MA780G-UD3H
メモリー:シリコンパワー DDR2 SDRAM PC2-6400 1GBx2
HDD :Seagate Barracuda 7200.12 ST3320418AS
DVD :LITEON iHAP322-27
VGA :オンボ
CPUクーラー:940BEリテール流用
ケース :コレ
電 源 :ケース付属500W
O S :XP SP-3
自分でも結構涼しさに配慮したんですけど、CorTemp読みでCPUの
温度がやたら低い?気がします。
アイドル時:20度弱 高負荷時:30度位 ですがいかがでしょうか?
もひとつあります。
当マシンはAthlon X2 7750BEなのですが、K10statにてCnQが2段階しか
設定できません。 X3720BEでは4段階設定できたんですけど、そういう
仕様なのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:10078659
7点

センサーがおかしいに一票。
うちのE5300も室温28℃で23℃とか言ってきやがります。
まあLinuxなんでlm-sensorsというその筋では有名なソフト使ってるんですが。
書込番号:10078678
4点

そうだ、挙句GA-G31M-S2Lは常に-55℃とかほざきやがるっけな。
完全に無視する癖が付いているw
書込番号:10078687
4点

Marunn さん
AODでも、その位の表示ですか?
自分は705eを使ってますが、CoreTempだとやはりアイドル時23℃とか
表示されますね。
SpeedFanでも、そんな感じですね。
AMD純正だけあってAODはわりと信頼性が感じられる温度を表示します。
書込番号:10078804
4点

habuinkadenaさん
ひろひさるさん レスありがとうございます。
>センサーがおかしいに一票。
センサーとはハード的なものですか?それともCoreTempというソフト的な
ことでしょうか?
>自分は705eを使ってますが、CoreTempだとやはりアイドル時23℃とか
表示されますね。
そーですよね。 同じような環境で(今日より暑い日でしたにしろ)940BE
では体外38度〜58度だったので、CoreTempが激しく低い数値を示してるとは
思えないんですよねぇ。
書込番号:10078860
7点

ひろひさるさん ゴメンなさい。
文章読み違えてました。 すっとんきょうな返事しちゃいました。
AOD使ったことないんで、今から早速試してみますね。
書込番号:10078878
7点

母板にもよるかもですが、BIOSでAOD有効にしないとAOD自体が
エラーで起動しなかった様な気がします。
アムドはイマイチ弱いんで、間違ってるかも?ですが。
どなたかアムドな人Helpお願いします。
書込番号:10078931
4点

ひろひさるさん ありがとです。
早速AOD入れて確認しました。
結果、見事なまでにCoreTempと同じ数値しめしてます。
因みに、BIOSのPCHealthStatus では、どのマシンでもCoreTempより10度
位高い数値なんですよね。
これってまた違う意味合いのものなんでしょうか?
どっかで「CPU温度とCore温度は別」みたいなの見た記憶がありますが・・・
書込番号:10079027
7点

なんだ?
真面目な話が展開してるぞw
ゆるいだけのスレではないのだよ、とグッさんが自慢できそう??
書込番号:10079287
4点

Marunnさん
AMDは管轄外なので??なのですが、BIOSが今月、F4にマザーがVer Upされてます。
Update CPU ID(AGESA 3.5.3.0 for PhenomII /AthlonII AM3 CPU)
意味深な内容なので、UPされてなければ、アップデートされたらどうでしょう?
既にアップデートされてるようなら(*- -)(*_ _)ペコリ
http://www.gigabyte.com.tw/Support/Motherboard/BIOS_Model.aspx?ProductID=3004#anchor_os
書込番号:10079293
4点

Marunn さん
遅くなりましたm(__)m
雨が止んだので犬の散歩に行ってました。
後8時間後はまた起こされますが・・・(><)
IntelとAMDでCore温度のセンサーの働き方が違ったと思うので(確信はありませんが)
フリー系のソフトはあんまアテにならないかもですね。
AODでも同じ位ってのが気にはなりますが。
自分の構成だとAODの方が高く表示されますね。
メイン機はi7 920@4.0GHzなので、アイドル時でも45℃位発熱してます。
それに比べれば705eは、動いてんの?って位熱くならないですね。
まぁ、見なかった事に・・・
書込番号:10079356
4点

は・・早いですね。。
400超えてますやん。
とおののきながら、今日は京都へ広隆寺へ弥勒菩薩さん
http://bell.jp/pancho/travel/taisi-siseki/temple/images/miroku01.jpg
を見に行き、帰りに、錦へ行ってお香を買って帰って部屋で炊いて
らりってしまった グ です。
こんばんわ。
COREタンでコア温度が違うとCPU温度も違うのでしょうか?
http://www.cpuid.com/hwmonitor.php
書込番号:10079762
3点

グッゲンハイム+さん、京都へおいでやすぅ〜。
今、録画が終了すると省電力モードへ入るか聞いてきました!!
やっとスタンバイへ移行するようになったみたいです。
あぁ〜…良かった。
それにしても何故?
書込番号:10079812
3点

グッゲンさん こんばんわ!
>COREタンでコア温度が違うとCPU温度も違うのでしょうか?
HWMonitorのことでしょうか?
今早速入れてみましたが、ほとんど=CoreTemp=K10statですぅ〜
あと、添付画像のの部分 これは何の温度でしょうか?
書込番号:10079955
7点

ぱぐです。
あ!間違った!ばぐです。
HWMは結構楽しませてくれます。
書込番号:10080006
4点

埋めてる。
隠してる。
なんじゃ、俺のことかと思った。
ケースと電源があれば、もう一台組めるんだけどなぁ〜
飼い主(連れ添い)に嫌味言われるのよねぇ〜
セレロン420で ゆるい マシン
構想だけで終わりそう(T_T)
書込番号:10080023
4点

なぁ〜だバグかぁ 良かったパグじゃなくって っておい!
ゴメンなさいひとり漫才です・・・
書込番号:10080030
7点

Marunnさん
>CPU名は7750BEとしっかり認識してるのですが、やっぱアップした方が
よろしいですかねぇ?
アップデートした方が良いですよ!CPUは違うけど、マザーは同じGIGAだからね〜
@BIOSを使えば、OS上で簡単にUP出来ちゃいますから。。
書込番号:10080042
4点

ゆるいマシン・・・
クリックしても10秒後にあわてて反応するとか、
エクセルの計算時々間違えるとか・・・・。
右と左間違えるとか・・・。
うっきーさんこんばんわ。
2.7キロのチワワですか・・・それは本当にチワワなのですか?
PRIME95をかけた時のHWMonitorはどうなるのでしょうかね。
おそらく0がシステムで2がCPU温度だと思います。
1は僕の財布の温度です。
でもまあ別段問題ないんじゃないですかあ?
書込番号:10080108
3点

良い品を安く・・・速く!さん
richanさん
完璧の璧を「壁」って書いたのさん
habuinkadenaさん
遅れまして・・こんばんわ・・。
なんか今日は加速してますね。ww
書込番号:10080160
3点

グッゲンハイム+さん
改めまして・・・こんばんは!
>なんか今日は加速してますね。ww
そうですねぇ。。もう、435ですよぉ♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!
では、おゆるのアイテムを
●ノート用ゴロ寝deスクアルミ
http://direct.ips.co.jp/avenue/idea/gorode51.cfm
書込番号:10080198
4点

>でもまあ別段問題ないんじゃないですかあ?
そーですよね。 実際にヒートパイプあたりを触ってみても
「ほんのり温かい」ぐらいなんで、無問題ですよね!
書込番号:10080213
7点

たぶん・・・一週間の白熱ランキング1位になる予感が・・・
じゃあ、ちょっと別角度から(ノ゚听)ノびっくり!!するアイテムを
●2台のパソコンを1台のマウスとキーボードで操作できる!
http://www.princeton.co.jp/product/kvm/pkm2pc.html
書込番号:10080247
4点

やべ・・・
ゴロ寝欲しいと思ってました。
よくネットブック抱いたまま朝を迎えるもんで(^^;
書込番号:10080275
4点

和める。
疲れない。
@机
A椅子
Bキーボード
Cマウス
Dモニター
自分にピッタリ(人間工学に基づいた設計)なものもほしい〜
皆さん@〜Dで満足できるもの使ってますか?
参考までにご意見頂ければアリガタイです<m(__)m>
書込番号:10080297
4点

さあて300改造計画妄想全開で突っ走ってます。
なんかCPUは簡易水冷前提でエアフローとるケースになってきましたw
とりあえず内部塗装してサイドパネルアクリルにしてトップファンを12cmx2にしてキャスターつけて電源用の吸気口が付いてます。
脳内でね。
何か提案あったらよろ。
書込番号:10080335
4点

@うっき〜♪さん こんばんは。
自分の使用している物で満足しているのは、キーボードと液晶モニタです。
キーボード Majestouch Tenkeyless FKBN91M/NB
液晶モニタ L997
この2つに関しては不満はありません。
書込番号:10080359
3点

う〜ん…
無意味に水冷用の穴が欲しいと思ったことはありますが…。
ちょうどいい場所に何にもないところがありますから。
天板は14cm×2でもいいかな。
habuinkadenaさんのは、CPUのバックパネルを取り付けられるようになってましたっけ??
なんか穴がちっちゃいような…。
あとはフロントのメッシュ?の部分を自分好みのメッシュにするとか?
書込番号:10080389
3点

ゴロ寝deスクアルミ う〜ん。いいですね〜〜。
PKM 2PCはかなり使用者が限定されますね。
え?以外と需要のある製品なの?
僕は今年買った中で一番の幸せは、頑張ってロジものキーボードを買った事です。
明日、もし行けたら1プラッタ500GB 7200rpmのHDD買ってこようかな・・
書込番号:10080407
3点

>あとはフロントのメッシュ?の部分を自分好みのメッシュにするとか?
これ、自分がもし持ってたなら、と僕も考えました。
ハンズ行けばいろんなメッシュがあるんですよね。
MACPROみたいなのも良いかも。
書込番号:10080420
3点

追加で…
将来的に2.5インチシャドウベイがあると便利なので(それまで使うんかい!!)、デッドスペースに、スポッっとSSDが入るような…。
私の実家にはアーク溶接機、サンダー、ドリルがあるので何でも出来ますが…。
書込番号:10080427
3点

richanさん
>無意味に水冷用の穴が欲しいと思ったことはありますが…。
SSDの次は・・・苗床のケースですね
http://kakaku.com/item/K0000045310/
グッゲンハイム+さん
>明日、もし行けたら1プラッタ500GB 7200rpmのHDD買ってこようかな・・
今月はHDDですかぁ!9月に入って全開モードですねぇ
書込番号:10080434
4点

良い品を安く・・・速く!さん こんばんわ(o^-^o)
早速のご意見ありがとう<m(__)m>
ON寝できる椅子!
超魅力テキ〜!
ちなみに@うっき〜♪は電動マッサージ器に
掛けてと言うのを(硬い椅子で)夢想 してます。
書込番号:10080463
4点

グッゲンハイム+さん
>9月は記憶装置月間で行こうと思いますw。
当然、SSDも視野に( - ゛-) ジッー Intelが呼んでいます!
書込番号:10080468
4点

私がふと気付いたらですねぇ…目の前にお店があるんですねぇ…。
あれ〜〜?こんなところにお店なんてあったかなぁ?
なんて思いながらフラ〜っと吸い寄せられるようにお店の中に入ってしまったんですねぇ〜。
そしてお店の中で段々と気が遠くなってですねぇ…。
気付いたときにはですねぇ…もうそこにはお店がなかったんですねぇ……。
そしてさっきまで持っていない紙袋を持っているんですねぇ…。
あれ〜〜?おかしいなぁ〜?っと思ってですねぇ…、紙袋の中を見たんですねぇ…。
そしたらですねぇ…、青色…いや水色のですねぇ…小さな箱が入ってたんですねぇ…。
書込番号:10080504
3点

あっ!話が錯綜してる。
中原統一さん こんばんわ(o^-^o)
>キーボード Majestouch Tenkeyless FKBN91M/NB
液晶モニタ L997
ありがとうございます。
ググって調べてみま〜す<m(__)m>
なお、スレ主様が
>9月は記憶装置月間で行こうと思いますw。
と仰ってますので、ヨ ロ シ ク(o^-^o)
書込番号:10080519
4点

>良い品を安く・・・速く!さん
いやぁ〜!!やめてけろ〜!!
確かに狭い…。
でもね…思うんですよ。
この狭さの中にREVOLUTIONを入れたいと!!!
あれっ?画像の中に関係ないのがっ??
書込番号:10080528
3点

richanさん
これなら、メインとお揃いの電源ENERMAXでOKですねぇ。。
省エネSSDで・・・CPU次第で足りるかぁ(笑)
書込番号:10080576
4点


http://kakaku.com/item/01503010778/
僕のキーボードはこれです。
USBなので、USBレガシーでない場合ちょいと苦労します。
400・・て
う・・うわー
加速してます・・・・。
書込番号:10080619
3点

richanさん
「MAGMAファン」でECOは知ってたけど・・・高機能でやはり、作りが良いねぇ!
http://kakaku.com/item/K0000028910/
↑これ狙いだったけど、............ (; ゚゚) コッソリ 届くのを待ちます!
書込番号:10080620
4点

>良い品を安く・・・速く!さん
まさかの同じキーボードとは…!!
今書き込んでいるのもイルミです。
書込番号:10080624
3点

グッゲンハイム+さん
richanさん
バックライトされたキーにスリムなキーボード良いですね!
同じlogicool同盟ですね!これは欲しくなりますね。。
書込番号:10080633
4点

あと33レスで500って勢いがどうにも止まらない!!
おゆるパーツV
●microSDがUSBメモリーに大変身!microSDカードリーダー
http://rainbow-house.jp/?pid=12394961
書込番号:10080654
4点

あれ?
さっきのはグッさんにです、すいません…。
さてさて…今度こそは、良い品を安く・・・速く!さん。
私もそれを買うつもりです。
早ければ10月中に。
書込番号:10080661
3点

うたた寝してたらもう500が見えてきてるとは、今晩展開早すぎwww
9月になってお給料振り込まれてて、
何買おうか、じゃなくて何が買えるだろうか、ってくらい散財しそうな秋に突入。
ストレージ関連にお金をつぎ込む余裕は………ないな。
インテルが呼ぶ声がしないでもない気はするけど。
書込番号:10080676
4点

そうですか・・・
今月は記憶装置月間ですか・・・
出来ればPCにではなく、自分の頭に高性能SSDを取り付けたいです・・・
書込番号:10081058
3点

グッゲンハイム+さん、皆さん。。。おはようございます!
今月は、HDD,SSD,USB,DVDドライブ、カードリーダー、外付けHDD辺りの話題で行きますか?
って言ってる矢先に、グッゲンハイム+さんのレビュー( ̄ー『+』)発見!!
いつの間に購入されたんでしょうね(笑)
http://review.kakaku.com/review/K0000027357/
さてと、仕事の下準備しなきゃ(汗)
それでは皆さん、今日も1日p(*^-^*)q がんばっ♪
書込番号:10081211
3点

300はトップに14cm2つつけると5インチベイまではみだすんだな(^^;
だから12cm2つ。
天板切り取ってメッシュにしようかと思ってますけど。
CPU裏の穴は配線用でクーラーの脱着は考えてません。
2.5ベイはいいかもしれませんね。
今SSDは固定すらされてないしw
書込番号:10081435
3点

なんかそのうちもう一台300買ってくるかも。
今のは実験機だ!とか言って。
いつのまにかCOSMOSの小さい版みたいなエアフローになってきそう。
書込番号:10081848
3点

いややっぱり14cmx2かな。
12cmだとマザーの冷却がダメ。
ところで誰かかっこいいキャスター知りません?
書込番号:10082277
3点

いえ、PCの下にキャスターをつけて動くようにしたかったんで。
でも普通のキャスターってかっこ悪いじゃないですか。
書込番号:10082714
3点

でもって500
個人的にはケースにちなんで300が欲しかったな、と。
これからもかわいそうに300は実験台です。
書込番号:10082717
3点

いまHDD買うならWD5000AAKS-M7Aで決まりでしょ。
でもなんでSeagate以外は500GB1プラ7200rpmものを発売しなかったんだろ。
なんだかんだでそのバラ12もトラブル続出だけど、
書込番号:10082754
3点

いやぁ…バラ12には一杯食わされましたよ…。
サブ機用にWD5000AAKSが欲しいよぉ〜。
あ、あれっ!?
WD5000AAKS……、WD5000……、5000……、500……ごひゃく!!!
決まりですね。
書込番号:10082791
2点

僕のST3500410ASは快調ですよ。
初期ロットだからかな…って違うか。
書込番号:10082801
3点

私も改造しようかな?
とりあえずは、まな板状態で一週間運用すればいけそうだし…。
書込番号:10082841
2点

richanさん 応援しますよ〜。
300は改造に向いてますよ。
オーソドックスですし、安価だから気兼ねなく壊せるしw
このスレ危なそうだから僕のブログに掲示板つくる?
書込番号:10082866
3点

サクジョされてますね。
まあ200超えた時点でソロソロかなと思ってましたが、
皆さま削除されにくい方法を覚えたようで、
削除率がかなり少なくて、ある意味驚いております。
削除率が低い事に管理人さんにも感謝します。
ファンレス96GTはメイン用に買いました。
なかなか良いです。
WD5000AAKSは無かったですね。
P55のサンプルが今日出てました。
一切の質問なしという事でした。
>ストレージ関連を見に行ったけど、やはり今のタイミングでは何も買えませんでした。
>資金を温存したいという気持ちが強すぎで。
これは僕も今日見に行って、そう思いました。
AAKSを除いて春頃から何にもラインナップ変わってないので
(神戸が田舎だからか・・)買ってみたいという欲望がわかないですね。。。。
中古ではGTX275が13000円でした。
頭に百鬼夜行が通り過ぎましたが止めましたyo。
まあ貯金に越したことはないですね。
コオロギが一斉に鳴くころにはやっと欲望が首をもたげるでしょうか。
で、かっこいいキャスターは 小宮悦子さんか滝川クリステルさんでどうでしょうか?
綺麗なキャスターかな?
コメンテーターは日経の 勝って兜の緒を締めよ とやたら難しい日本語をしゃべる外人さんでしょうか。
書込番号:10082888
2点

ああもう代取二人で暴走して…w
あえて安いケースを買って改造するって最高に自己満足できる選択肢だと思う。
書込番号:10082948
3点

>ああもう代取二人で暴走して…w
グっさんはどうか分かりませんが、これが私の標準仕様です。
たま〜にターボオンして異常加速する場合もありますが、故障ではありませんのでご安心下さい。(爆)
書込番号:10083013
3点

>このスレ危なそうだから僕のブログに掲示板つくる?
確かに…、皆さん白熱するとどうしても方向がずれちゃいますよね〜。
人のこと言えないですが…。
でも改造とか、パソコンの事書いてればオッケーなのかな?
では…。
SSD購入時のポイント+アルファで、九十九ポイントが約3000Ptありまする。
また、淀橋も約3000Ptありまする。
なんかいいのあるかね〜?
書込番号:10083238
2点

グッゲンハイム+さん、皆さん。。。こんばんは!
本当ですね〜!昨夜から部分的に削除されてますねぇぇ〜
400取ったぞぉ〜とかおゆるパーツまでも(;^_^A アセアセ・・・
個人的な削除は、構わないんですが、ここのスレ自体が撲滅するのは忍びがたいので、PC用語を強引にでも付けると良いですね。
じゃあ、真面目に(笑)
HDDはHitachiしか持ってないんですが、HDD部門2位のWDも5400rpmで静音で、速度も速いようですねぇ!
壊れそうになったら、乗り換えもアリですねぇ。。
書込番号:10083509
3点

本気で真面目に。
今のタイミングだと、インテルのSSDくらいしか買ってもいいものが見当たらないのはおいらだけ?
CPUにマザーにメモリーは、今は待ちで間違いないと思うし、ビデオカードはGTX260から買い換えするには……だし、HDDは容量足りてるし、BDはまだ不要だしDVDならBD行きたいし、電源は容量でかくて余り気味なくらいだし。
書くスレが違うかな?
書込番号:10083742
3点

今迷っているのは、自宅で使用しているFlexScan SX2411WをFlexScan SX2462Wに買い換えるかどうかですね。
プログラム作成用のL997には何の不満もないのですが、CAD図面を描くSX2411Wには輝度が高すぎるというか、画面が少し照って見えるという不満があり、長時間作業には辛いものがあるので、IPSパネル採用のFlexScan SX2462Wを検討中です。
ただ、現在の視力状況から言うと、今後発売されるであろう27インチのSX2762W?を待とうかな、と考えてます。
書込番号:10083812
3点

完璧の璧を「壁」って書いたのさん
>今のタイミングだと、インテルのSSDくらいしか買ってもいいものが見当たらないのはおいらだけ?
その通りですね!今、新しく自作を組む方やVer Upさせるなら、OSも移行することを考えれば、一番、恩恵を受けてメリットがあるのは、SSDでしょうね!
OS起動にSSD,倉庫用にHDDとなっていくでしょうね。。
ケースも2.5インチベイが1つ付属・・・出てくるかもしれません。
そうすれば、マウンターも要らないし・・・
IntelのNEW MODELには付属されてるみたいですけど。。
互換性が必要ない電源辺りまででしょうね!後は買い控えです。。
ウイルス・ソフトもいよいよ2010シリーズに来月以降、衣替え。。
この時期が来ると、秋だなぁ〜と感じますww
書込番号:10083816
3点

まあ、相変らずの馬鹿な削除基準ですねw。
多分あと8日もすれば・・・合わせて新商品がそろそろ出てくるのではと・・・。
三者三様の秋ですねw。
モニターかINTEL SSDか。
SSDは26000円台で80GBとなると他社のSSDと並ぶので、
値段で差別される事も無くなりましたものね。
ただ、安くなったと言ってもまだまだ手軽というわけにはいきませんので、
躊躇はしてしまうのは否めませんよね。
モニタはCAD仕様まではいかなくても、27インチとかあれば嬉しいなと思います。
それで写真見たり動画見たりしたいですね。。。
上見るとこれもまたきりがない世界。
CADってPC個体としては一番金かかる商売じゃないですか?
あ、ゲーマーがいたか・・・・・。
ともかく あと8日もすれば、どなたかあれを苗床に行く人が出るでしょうね。
楽しみw。
書込番号:10084038
3点

新しい苗床も注目!
見るだけでもワクワクしますねぇ!
新しいパーツに交換すると・・・いくらかかるんだろう?
最低でもマザーとCPUとメモリーは必要になるわけで・・・。
高見の見物しかないかぁ。。
新製品の苗床から、遅ればせながら、今度は静音重視で組むのも良いかと(笑)
一度、SSDを体験するとHDDには戻れないし・・・まだ、脳裏にはEWFの快感も忘れられずで!
自作の楽しさは、無限ループですね!
書込番号:10085419
3点

もうすぐ巨大な鳩が日本の元首となるようです。
そう言えばノアの箱舟が陸地を見つけに船から飛び立ちオリーブの葉を
見つけてきた導きの鳥はハトだったような覚えがあります。
元首となったハトは日本を理想郷に導いてくれるのでしょうか。
グ でございます。
>新しいパーツに交換すると・・・いくらかかるんだろう?
>最低でもマザーとCPUとメモリーは必要になるわけで・・・。
そうなんです。
性能もそうだけど、そこダイズなとこ。
でも安いの買うと結局また買いなおす(欲求不満に)ので今欲しいのを並べてみました。
ざっと計算してみました。
CPU28000円
マザー17000円
メモリ1333で妥協して2GB×4=20000円
更にOS26000円???
1.5THDD13000円
500GB6000円
1THDD 7000円
SSD26000円
GTS?=15000円
・・・・・○TZ
えと今まで買ったのがケース+なんやかや=17000円
電源20000円
さ・・・さて計算してみましょうか・・
195000円也・・・・・
微妙・・・・・。
195000円を5カ月で作ると思うと・・・
一月39000円になります。
一月もたってない間に400以上のスレいただきました。
12月までまたぼちぼちと、ここからスタートいたします。
よろしくお願いいたします。
書込番号:10085671
2点

グッゲンハイム+さん
>195000円を5カ月で作ると思うと・・・
一月39000円になります。
苗床とLCD抜きで20万弱・・・・・・
私なんてスピーカーとか余計な物も含めて15万なのに(汗)
>一月もたってない間に400以上のスレいただきました。
12月までまたぼちぼちと、ここからスタートいたします。
よろしくお願いいたします。
こちらこそ、楽しませて頂いて、勉強もさせてもらってます。改めてよろしくお願いします!
その大理石苗床での、レビューを心待ちにしてます。
書込番号:10085774
3点

良い品様。
やはり高いですよね。
自分でもおののいております・・・。
CPU マザー メモリ はケチれないと思いますので、
やはりストレージとVGAを削らなきゃならないですね。
今のメインのものからすこし肉を分けてもらうしかないです。
む〜〜〜ん。
まあ、今スグどうなるというわけでないので・・・・
書込番号:10085845
2点

とりあえずストレージは全部移植すれば?
互換性ないのはCPU・マザー・メモリなんで、僕ならとりあえずその三点セットで買います。
その後個々に補強していく感じで。
書込番号:10085864
3点

グッゲンハイム+さん
CPU、マザー、メモリーはおっしゃるとおりケチっても、欲求が満たされないですからね!絶対に譲れない所だと思います。。
>今のメインのものからすこし肉を分けてもらうしかないです。
これは、考慮すべき所でしょうね〜!
私の一番のネックはXP環境なんですよねぇ(汗)
VistaからWindows7への移行なら、アプリも動作するでしょうけど・・・
XPからWindows7に移行となると、動作しないソフトがあるので。。。
これが、ボトルネックかもです。
SSDを考えたら、Windows7がベストですからね!
書込番号:10085870
3点

3点セット以外は後々揃える、にしてもやっぱり最初の投資額はかなりになるなあ(^_^;
OSもどうしようか考え中だし。
書込番号:10085885
3点

OSをUbuntu9.04にすればタダで(ry
書込番号:10085895
3点

グッゲンハイム+さん
>VGAを削らなきゃならないですね。
先日、購入したのは故障して今のメイン機の為に購入だったんですねぇ!
てっきり、今度の苗床にと勘違いしてましたが、よ〜く考えたら、ベンチ測定でラインが入ってましたねぇ!
新しい苗床には、やっぱりおNEW積みたいって心理が働きますから・・・
ボチボチいきましょう!
書込番号:10085910
3点

SOLOにGTX〜系は無理でも、HD5000系は入るかも(HD4000系は、X2じゃなきゃ大丈夫だし)などと書いてみる。
7用なら新しいダイレクトXにも対応させたいし、と散財をすすめてみるわけだなf^_^;
書込番号:10085932
3点

えっと。。。CPUクーラーはリテールで?と何気に突っ込んでみたり・・・
書込番号:10085943
3点

もちろんリテール使用ですよね。
最初にリテール使わないと、ありがたみがよくわかんなくなるし。
書込番号:10085969
3点

十中八九・・・CWCH50に行くとばかり(笑)
書込番号:10085978
3点

さっき計算してみて・・・
とりあえずはストレージ移植が現実的ですね。
さっきのはお金気にしなくて欲しいもの(頭の中はあはははは)で書いてみました。
やっぱりおNEW積みたいって心理が働きますから・・・ですもんね。
>7用なら新しいダイレクトXにも対応させたいし
そうです。それは楽しみなんですよ。
後無料のOSで思い出したけど、あ、64ビットの窓七RC版があった〜♪。
3月までそれで良いかなw。
>CPUクーラーはリテールで
忘れてました・・・・LGA1156でいま冷えそうなのは大体7000円です・・。
なんか・・・最安プラン組もうかな…泣。
おやすみなさい。。
書込番号:10085993
2点

皆さんは凄いですね〜。
私の欲しい物…
HAF922 …20000円
CWCH50 …10000円
REVOLUTION85+ ERV850EWT …28000円
SATA接続のバルクDVDドライブ …3000円?
書込番号:10085997
3点

>最初にリテール使わないと、ありがたみがよくわかんなくなるし。
えと、変な話ですがリテール載せた事ないです。今まで。
そう言われると一度くらい載せたくなりました。
書込番号:10085999
3点

私の欲しい物
次世代は別として・・・
CPUクーラー CWCH50 or V10 RR-B2P-UV10-GP
V10にするなら、すべてRed FANに統一で・・・
電源もENERMAX 850Wクラスで妄想!
書込番号:10086029
4点

今度は消費電力少ないらしいので、リテールでも割といけたら安上がりなんだけど、
そういう場合リテールが非力(銅柱が入ってないE8000番台のリテールみたく)だったりするからなあ。
めが影ほしいな(^O^)
書込番号:10086038
4点

めが影ってなんだろぅ?
メガハレム?
今、windowsの認証が出ました。
SSD入れて、AHCIモードにしただけなのに…。
書込番号:10086175
3点

めが影。
目が影。
アイシャドウですね。わかります。
ねむねむねむ・・い。
書込番号:10086205
3点

グッゲンハイム+さん、そして皆さん、初めまして!
通りすがりですが、失礼します。(お百姓さんの話題かと思ったら、自作PCだったので・・・
私も古くは、WIN95のNECバリュースターPEN2 233MHzに嫌気がさし
550MHzで自作に目覚め、PEN3 850、1GB、PEN4 2.4 3.0C そして
C2Q6600と作って参りました。
最後の6600から2年以上過ぎ去り、価格COMを指を咥えて見てるしかできなくなっておりました。(子供3人分食わせようと思うと、嫁に内緒で自作することがかなり困難で・・)
もう、CPUの能力やら、ビデオカードの型番やら、マザーのチップやら浦島太郎状態ですw。
が、ここ読んじゃったらにょきにょきと、出てまいりましたよ〜「いかに内緒でパーツを家に持ち込むか作戦の案が・・」
と、言うわけでこれからも読ませていただこうと思っています。
すばらしいPCが出来ますように・・
PS・・某アインシュタインもどきの方は、こういうのには興味ないんですね〜フフフ・・
書込番号:10086850
4点

でじたる 大好き!様 はじめまして(o^-^o) ようこそ!
>(子供3人分食わせようと思うと、嫁に内緒で自作することがかなり困難で・・)
@うっき〜♪も全くもってそのとおりな訳で・・・(T_T)
しか〜し、今日地元の PC DEPOT で買っちゃいました。
えっ、何を!
(T_T) 予定外のプリンター(PIXUS iP4600)を。
PIXUS 6100iが、先に壊れ
BJF870もついに(やっと)壊れちゃった(o^-^o)
MO ドライブも壊れ(まだ、買えない)
5月には、GIGABYTE N650SLI−DS4が壊れるし
予定外の出費が続いています。
これで SSD が、またしても遠ざかりました(T_T)/~~~
書込番号:10088081
4点

でじたる 大好き!さん
うっき〜さん
こんにちわ。
暑いですね。
おうすと辻利の抹茶アイスでもいかがですか。
ここは今は、PCカフェとなってますね。
御代は、
苗床は何でしょうか?
SATAケーブルや内蔵カードリーダーなどの日の当らないパーツをどう思います?。
余ったパーツは?(その行方は?)
自分のPC自慢。夢や理想の欲しいPC(パーツ)は?PCに関する事。(のレスや質問)
になります。
これらの何かを一つ1行でも書いていただけると嬉しいです。
>いかに内緒でパーツを家に持ち込むか作戦の案が・
難しいですね。w
分厚い辞書のケースだけ持ち歩いてそれに入れて持って帰るとかw。
Q66ですか。
けして遅くはないCPUですよね。
あのころは本当にQ66ブ〜ムでしたよね〜。
Pentiumから劇的に変わったCPUでしたね。
でも製作が趣味なってしまうと、良いのが欲しくなりますね。
業が深いというのでしょうか。w。
これ以上どう進化するんだ?と思ってましたら、
ATOM入れるともう4世代立ってますね。
子供の時は2年はゆっくりなのに、大人になると2年は早いなあ。。。
うっき〜さん
SSD遠ざかりましたか。。。
X−25M80GB。
今日見たら新しい方が26800円古い方が23800円でした。
性能変わらんのだったら古い方が良いのかなあ?
でも大きさからいって2万以上だと、
お金は棺桶に持っていけないと解っていても、
やはりしぶちんになってしまますね。
書込番号:10088336
3点

グッゲンハイム+さん、こんにちは。
おぉっと〜、私は今グリーンティーを飲んでます。
地元があれなんで…。
都路里の方が親しみがありますね。
特選都路里パフェなんてどう?
いやぁ〜、実は私もQ6600かQ9450で迷った…。
45ナノとSSEでQ9450を選びましたが…。
皆さん、インテルのSSD逝きましょうよ〜!!
書込番号:10088369
3点

インテルのSSD………いこうか思ってもうちの地元じゃすぐ売り切れになるし。
通販で買う程には必要じゃないしなぁ。
書込番号:10088414
4点

壁壁さんの「必要」の基準を知りたいw
4870X2は必要なパーツですかw
書込番号:10088429
4点

地元に置いてあれば、完璧さんならもう持っている筈!!
書込番号:10088450
3点

ああ、夏休みももう終わりだ…。
2ヶ月もあるもんな、うちの学校の夏休みは。
300でトップに14cmx2は結構きついですけど、頑張ります。
しかし風丸は売れなかったのか…。500rpmモデル以外販売終了とは。
…早く確保しないと。
書込番号:10088465
4点

取り寄せやら通販やらで買うくらい欲しいわけじゃない、って程度ですね。
書込番号:10088473
4点

風丸ってオロチに付いてるやつ??
そういえば完璧さんの今の起動ドライブはなんですか?
書込番号:10088486
3点

つまり必要ではないとwww
いや、よくある話ですw
書込番号:10088488
4点

あいつです。
12cmのネジ穴で14cmなファン。
300のトップに14cm用の穴2つ開けるのが厳しいのと、14cmファン自体少ないんで。
書込番号:10088494
4点

14cmファンはCMで決まりでしょう!!
ドリルでギリギリ奥に穴を空けて、ハニカムメッシュを取り除く。
で、14cmフィンガーガードを付けるのでどうですかね?
サンダーとドリルがあれば何とかなりそうではあります。
書込番号:10088509
3点

今の起動ドライブは、CFDのキャッシュ付きとG.SKILLのキャッシュ付き。
ひどいプチフリもなくなったような感じだし、どうしても買いたいと思うまでではないかなぁ、ってくらいですね。
書込番号:10088517
4点

CMってどのファンですか?
まあファンガードにパンチングメタルでも手に入らないかと。
書込番号:10088521
4点


おめでとうございます。
私もいけたのですが、流石に連ちゃんはズルイですから…。
そのうちWD5000AAKS-M9Aが、グッさんから送られてくるのではないでしょうか?(笑)
書込番号:10088547
3点

ハンズでパンチングメタルって手に入るんですか?
書込番号:10088572
4点

そうだ、592レス目をとった人にS592が送られてくるかもw
書込番号:10088579
4点

完璧さん!!
もうすぐ発売になるパーツがあるじゃないですかぁ!!
それとセットでもう一台組むなんてのはどうですかねぇ〜?(笑)
東急ハンズは行った事ないですが、多分あるかな。
インターネットで自分の希望通りのがあれば、ネットでもいいかも?
書込番号:10088637
3点

皆さん、こんばんは!
なんか、凄いですね〜、ドリルとか仰ってますがケースに穴あけてってことでしょ?
自作と言うより、工作の世界ですね!!
私は、前回のQ6600のときに、派手なのが欲しくって「SMILODONのRAIDMAX]ってのにしまして、部屋の電気消してあっても、PCの前が「ぼわ〜〜」っと青白く光っています。 ファンが5個標準装備で今さらながら、「五月蝿い」っすw
>分厚い辞書のケースだけ持ち歩いてそれに入れて持って帰るとかw
フフ・・
私、建設屋の監督なんですよ〜。辞書なんて持ってたら絶対嫁が怪しみます。
あ〜、うずく〜〜
書込番号:10088687
4点

僕がドリル持ち出して暴走するとこうなりましたw
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10057656/
建築ならヘルメットとか?入らないか。
やっあり工作最高。
書込番号:10088703
4点

でじたる 大好き!さん、こんばんは。
見ましたが、面白そうなケースですね。
300は至って普通で、ほとんど鉄なので改造しやすいのもあると思います。
habuinkadenaさんの内部写真を見るたびに、本当に私のと同じケースか?と疑いたくなるほど内部に余裕がありますね…。
羨ましい…。
habuinkadenaさん!!もしかしたら来月辺り、HAF逝っちゃうかも?です!!
書込番号:10088753
3点

habuinkadenaさん、richanさん、どうもです。
habuinkadenaさん、見ました。ケース。感動したっす。ヘルメットはさすがにw
richanさん、私、ケースを自分の右に置く癖?がありまして・・でドアのあるタイプですと、ヒンジが右にないと使いづらいってのがありましてね、ま〜「これ」になった次第です。
書込番号:10088844
4点

だってMicroATXだもん。
むしろFlexATXに近いサイズだからさらに余裕。
ATXマザー欲しいよ〜。
僕は300を使いつづけます。300がどれだけ原型を留めない状態になろうとも(自爆
書込番号:10088857
4点

24時間フル運用の@うっき〜♪にとっては SSD は
後回しになっちゃうんです。
まだ、躊躇する要因もあるし(地デジチューナーとブルーレイも)
ボトルネックは、圧倒的に HDD とわかっちゃいるが・・・
M/B は至らぬ@うっき〜♪がイタラン事して壊すし
自覚タップリなので、「悪」スレ立てられんし(T_T)
無駄な出費を抑えないと前には進めません。
書込番号:10088889
4点

私も使いますよ!!
ただ、もう詰め込みすぎた感が否めない…。
最初はぎっちり詰まっているケースがカッコイイ!!と思ったのですが…。
セカンドPCはminiP180なので、別モンですし。
これからの予定(あくまで予定)
来月HAF922を購入し300から移植
年末までにREVOの850Wを購入→取り付け
〜4月はHDD、地デジボード等の増設
働いてからは、ちょくちょくPC貯金し夏のボーナス(1年目で貰えるの??)とともに新PCを自作
新PCをHAFに投入し、今のを300に元通り。
ちゃんちゃん!!
書込番号:10088906
3点

あれっ! また@うっき〜♪の書き込みは
ズレテル?な!
自作→工作の世界へ
しばらく感心しながら静観。
書込番号:10088955
4点

最近、このページが重くて開くのに時間がかかっちゃうrichanです。(Athlon64 3700+環境にて)
@うっき〜♪さんはそのまま変わらないでください(笑)
個性が出ていて、羨ましいです。
書込番号:10088984
3点

皆さんこんばんわ〜
風邪で寝込んでしまい、2日も有給を消化してしまったMrunnです。
もーヒドイ! コメントがいっぱいデリートされてる!!
(ってスレ違いな自分が悪い子でした。 反省 反省・・・)
今日はお熱でフラフラしながら病院に薬を貰いにいって、その帰り道
にクラ〜っと意識が遠のいて気がついたら・・・・
ハッ!? 近所某店のレジにてクロシコのHD4870を手に持って
いる私・・・
処分特価で14,700円也
イケナイ! これからはパーツ単価アンダー8,000円生活を決意
していたのにぃ〜 これが最後よ!! と自分に言い聞かす私が
今欲っすぃ苗床はコレ↓
http://www.enermaxjapan.com/STARAY_feature/ECA3170-feature.html
標準的なミドルタタワーが6畳間(私には広すぎるわ)とするなら、
この子は5畳くらい、ちなみ今愛用の子↓
http://review.kakaku.com/review/05802211261/
が4畳半(ちょっぴり狭いのね)なので、ちょーどいい広さと見た!
画像を見る限りでは、7k以下にしては中々造りもよさげだし。
さぁイッチョこの子を苗床に、初インテルに挑戦といきましょう!
書込番号:10089105
7点

うっきーさん
新しいプリンタですか。
うちは先祖代々EPSON。というのは嘘で兄はPIXUSですね。
両親は今はもういませんが、昔100万使ってWIN98のPC買ってました。
昔の事を思うと今は安いですね〜。
Marunnさん
PCカフェへようこそ。
体調悪いって書いてましたね。
風邪ですか。今は体調が戻られましたでしょうか。
今風邪ひくと妙に間違われますね。
お気を付け下さい。お大事に。
初インテルですか。
でもi7以前のCPUだと、すこし操作がAMDと比べるともたつく感が出るかもしれませんよ。
写真は おまけ・・・フフフ
書込番号:10090686
4点

グッゲンハイム+さん、こんばんは。
私は今、戦場から帰ってまいりました!!(ただのFPSですが…)
おぉっと買われたのですね!?
もしかして500踏んだ方へ?(笑)
私は未だ850iですねぇ…、壊れないもんで。
それにしても今日は冷える…。
書込番号:10090741
3点

500・・超えてますね。
スレ伸ばしに躍起になってるわけで無いですが、
ここまで行くと・・重いでしょうねえ。
ある程度まで行くと一度切らないとしんどいですね。
う〜ん PCカフェスレとして立てた方が良いのでしょうか。。。。
>もしかして500踏んだ方へ?(笑)
・・・○TZ
しまった。そういう事か・・・・。
書込番号:10090957
2点

グッゲンハイム+さんこんばんわ
けっこう速いみたいですのそのHDD。
ホント良い物が安く買える時代になりましたね。
お気遣いありがとうございます。
まだちょっと熱がありますけど、おかげ様でずいぶんよくなりました。
明日はさすがに会社に行かねばなので今日はもう寝ます。
おやすみなさい。
書込番号:10090976
6点

SCSI接続 ATAPI接続 USB接続 の MO 3台も全滅(T_T)
みんなよう働いてくれました(o^-^o)
MO に取っていたバックアップは取りあえず LAN でサブ機のHDDへ
プリンターは、PC 持たない(使えない)他人様へ
データを渡すために、どうしても必要なので、急遽(T_T)
書込番号:10090984
3点

急遽が、割り込むと予定がずれる(T_T)
まず、SSD が遠のく(T_T)/~~~
買いたい電源もケースも遠のく(T_T)/~~~
CUDA も遠のく(T_T)/~~~
最後に予定してる地デジ・ブルーレイは
完全移行まで我慢できるけど・・・
書込番号:10091062
3点

お互い買いたい物が沢山あると大変ですねぇ…、もうね…病気だわ〜。
宝くじ当たっても全部無くなる自信がありますよ…ホント。
書込番号:10091097
2点

グッさんで若輩者だったらもう私は…。
いってもまぁあと数年で30代ですけど…。
書込番号:10091131
2点

