


スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/08/18 00:44:03
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:BIGLOBE(ビッグローブ)
下り速度 :26.3M(26,278,803bps)
上り速度 :13.5M(13,507,938bps)
無線LANです。済みは埼玉県の田舎です。
月々の料金が6700円強の為、安いプロバイダーを調べていたら
フレッツではなく、ひかりONEというものがあることを知りました。
以前はBフレッツしかエリアに入ってなかったのですが
調べたところひかりONEもエリア内でしたので
価格.comキャンペーンを利用して契約を検討中です。
が、みなさんのクチコミを見てると
フレッツでも早いではないですか。。
自分は、無線ネットワーク状況が54Mbpsと常に出ている為
光は早いなぁと勝手に認識しておりました。
しかし、いざ計測をして初めて遅い速度だったことに気づきました。
引っ越してフレッツを契約してお恥ずかしい話もうすぐ2年になります・・
クチコミを見ているとこの速度ではADSL並みですね;;
私の希望は、
1.月々の料金を安くしたい
2.動画などはよく見るため、あまりに遅くストレスはためたくありません;
3.ひかりONEにした場合、2年契約の為、フレッツより速度が出ないなんてことあるのでしょうか?
いっそこの速度ならADSLにするべきなのでしょうか?
4.光のままもっと速度を早くする方法があれば教えてください。
5.ひかりONEにした場合、無線LANカードは購入した方がよいのでしょうか?(速度やコスト)
フレッツではレンタルしておりました。
※現在、
無線LAN、セキュリティはカスペルスキーを使用しております。
2Fなので有線は厳しいです。
ディスクのクリーンアップとデフラグでの最適化はしてあります。
ご教授宜しくお願いしますmm
書込番号:10013496
0点

無線LANにはa b g nがあり、a gではそれぐらいのスピードが限度ですよ。
54Mbpsはあくまで理論値、実際はもっと遅いです。
nを使うともう少しスピードが上がるかもしれませんが、ルーターの買い換えが必要になるかもしれません。
仮にひかりONEに買えてもスピードが向上することはないでしょう。
また、仮に有線でネットに繋いでも、LANケーブルを長くするとスピードが結構低下しますんで・・・
でも下り26.3M出ていたら十分じゃ?
書込番号:10013573
0点

多分、今のBフレッツでも有線でスピード出ているのなら
無線で速度UPも無線の機械を換えれば可能でしょう。
その際は、は無線は、NECのWR8500Nをお勧めします。
PC側がIEEE802.11nDraftに対応していない場合
無線カードセットのWR8500/NCがお勧めです。
それとBフレッツの縛りが終わっているなら
そのままBIGLOBEでひかりOneか?出来ればサポート
1本化やサポートの繋がりの良さ等でau one netでひかりOneという様な
組み合わせをお勧めします。後はバックボーン性能でDTIでひかりOneとかです。
私はひかりOneですが?300〜500M有線出ていて、ただ@niftyにして
時間的なバラツキが大きく不安定なイメージが大きいので@niftyは会員数に対して
バックボーン系が細いのかもです。だから、キャンペーンの
条件だけに釣られて決めない方が良いでしょう。
それと過去スレでWR8500Nで無線でひかりOneで160M
位出ている人がいたので現状市販品で最速の部類でしょう。
多分、有線スループットがPPPoEでも767Mbpsという様に
有線でも高速で安定したルーターなのでそこら辺の
有線の速さが無線の最高速もかさ上げしている様ですね。
ひかりOneの場合、出来れば有線で繋げた方が速度が100M台
頭打ちではなく300〜700Mとか出ている人もいますので
、そちらがベストです。
乗り換えの場合、Bフレッツと同じ所から引き込みひかりOneが問題なく
開通できたのが確認出来てから撤去がベスト。
それとひかり電話を現在利用で電話番号変えたくない時は
一度Bフレッツの状態で電話だけ通常のメタルのNTTの加入電話に戻して
ひかりOneと光電話申し込みましょう。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8500n/index.html
http://www.hikari-one.com/gigatoku/index.html
http://join.biglobe.ne.jp/ftth/one/
http://www.auone-net.jp/service/connect/ftth/type/home.html
http://dream.jp/cp/hikarione/
http://kakaku.com/bb/plan_FTTH_kddi_biglobe_217001110000051010000012/
http://kakaku.com/bb/plan_FTTH_kddi_auonenet_307001110000051010000012/
http://kakaku.com/bb/plan_FTTH_kddi_dti_357001110000051020000012/
書込番号:10014166
0点

フレッツ縛り終了おめでとうございます。
auONEに乗り換えても、速度は、さほど変わりません。
ただ財布が喜びます。
乗り換えなら早めに電話番号引き継ぎが可能か確認してください。
書込番号:10014243
0点

>1.月々の料金を安くしたい
契約2年であれば縛りないので迷わずギガ得へ
>2.動画などはよく見るため、あまりに遅くストレスはためたくありません;
ここら辺は、回線速度もあるがPCのスペック等や回線環境色々の
要素があるので一概に言えないです。
>3.ひかりONEにした場合、2年契約の為、フレッツより速度が出ないなんてことあるのでしょうか?いっそこの速度ならADSLにするべきなのでしょうか?
あまり聞かないですね。それと基本NTT光網ではなく、電力系の旧TEPCOの
光回線網使用です。NTTより電力系光の方が速さと値段で
コストパフォーマンスの良さで定評あります。
>4.光のままもっと速度を早くする方法があれば教えてください。
第一は有線で繋げてMTU、Rwinを調整、無線なら無線をWR8500Nを買う。
第二は、一番簡単なのは、ギガ得に乗り換え有線又は無線でWR8500Nで使う。
>5.ひかりONEにした場合、無線LANカードは購入した方がよいのでしょうか?(速度やコスト)
フレッツではレンタルしておりました。
購入した方が長期的なコストでお得です。但しONU等は販売してない
ので基本レンタルです。それとWR8500Nの様なIEEE802.11nの高速
無線はレンタルされていないので購入です。
>自分は、無線ネットワーク状況が54Mbpsと常に出ている為
光は早いなぁと勝手に認識しておりました。
それと54Mbpsというのはあくまでも理論値で実測は
26Mというのは現実的です。WR8500Nだって理論値
300Mだけど一番好環境で160Mとかですから。
書込番号:10014259
0点

皆様、ご意見ありがとうございました。
とてもわかりやすく理解できました。
フレッツにも縛りがあったことすら知りませんでした。。
ルーターと無線LANを購入してみようとおもいます。
ありがとうございました!
書込番号:10019004
0点

皆様、ご意見ありがとうございました。
>とてもわかりやすく理解できました。
フレッツにも縛りがあったことすら知りませんでした。。
ルーターと無線LANを購入してみようとおもいます。
ありがとうございました!
フレッツも契約によりプロバイダーによっては
最初の1年とかだけ縛りがあるという意味で
ギガ得の縛りとは意味が違いますのでもう2年
フレッツに契約されているなら縛りは終わっているでしょう。
だからギガ得に変更可能という意味です。
書込番号:10019391
0点

ありがとうございます><
私が使っているPCはvaioのVGC-RC50になります。
おすすめ頂いたルーターを購入しようと思うのですが、
IEEE802.11nDraftには対応していないかと思うのですが
あってますでしょうか?
調べたのですが、よくわかりませんでした・・すみません;
書込番号:10027277
0点

VGC-RC50は無線自体対応してないので現状何か無線の子機
を付けていますよね?もし付けているならそれを
外してWR8500N/NCを購入して子機の無線カード
をVGC-RC50のPCカードスロットに差込みドライバーインストール
して後は、「らくらく無線スタート」で無線LANと
無線セキュリテイー設定も簡単に出来ます。
それとNECのルーター意外に安定性高いので。
書込番号:10029691
0点

速い話が回線側の無線ルーターもPC側の無線子機
も今までより速い物に換えるという事です。
それでその際、NTTよりレンタルの無線のみ
返却をして下さい。
書込番号:10029735
0点

購入するのはこちらのWR8500N/NCの方です。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8500n_nc/index.html
書込番号:10029763
0点

とてもわかり易い説明をありがとうございました。
現状は、
ルーター(PR200NE)に無線LANカード(SC-32NE)がひとつ刺さっていて
パソコンにも無線LANカード(SC-32NE)が刺さっております。
どちらもよくわからなかったのでNTTからレンタルしてました。
オススメの機種を購入したいのですが、
私のパソコンですと
ルーター本体とパソコンとで無線LANカードが2個必要なんでしょうか?
HPを見させて頂いた限りですと、カードは1つだけのようでしたので
どうすればいいかご教授お願いできるとうれしいです。
ご迷惑おかけします><
書込番号:10030114
0点

SC-32NEの2枚は外してNTTに返して下さい。
カードは2枚いりません。WR8500N本体とWL300NC
のカード1枚のセットで宜しいです。
WR8500N本体をPR200NEにLANケーブルで繋げます。
WR8500N本体は繋げれば「らくらく無線スタート」で
PR200NEをルーターと自動判別もしますので
WR8500Nのルーター機能を無効化して自動でアクセスポイントモード
(無線アクセスポイント)に切り替わるので、
先に予めPR200NEにWR8500NをLANケーブルで繋いで置いて
付属のWL300C無線カードをVGC-RC50PCカードスロットに差し込んで
おいてPC側にドライバーインストールして「らくらく無線スタート」
をすれば、一気に無線LANの設定、無線セキュリテイー、
WR8500Nの自動判別機能でモード切替も設定出来ます。
設定は非常に簡単になっていますので、
後は、詳しい設定方法は、購入後、説明書をよく読んでやって見てください。
ONU----PR200NE LAN--有線---WAN WR8500N...無線.....WL300NC
書込番号:10030511
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピードテスト(光ファイバー)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/12/07 12:01:10 |
![]() ![]() |
1 | 2024/04/02 9:35:48 |
![]() ![]() |
1 | 2022/11/28 11:46:27 |
![]() ![]() |
0 | 2022/07/11 4:02:49 |
![]() ![]() |
2 | 2022/02/13 15:18:18 |
![]() ![]() |
3 | 2022/01/27 8:32:17 |
![]() ![]() |
0 | 2021/12/06 15:25:04 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/12 0:48:03 |
![]() ![]() |
1 | 2021/06/04 21:10:55 |
![]() ![]() |
4 | 2021/04/12 15:32:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)