新規ロードバイクのサイコンについてですが。
ポラールのRS800、CS600 ガーミンのエッジ705を検討中です。
これらを使用している方もしくは詳しい方それぞれの良い所、悪い所を教えてください。
参考にしたいです。
書込番号:10023602
0点
CS600は電波法の認可がとれていない為、日本国内では使用できないことになっています。
国内で使えるのはCS400までです。(RS800は認可が取れています)
書込番号:10024513
0点
ポラール200cadってのを去年使ってましたが少し電波が弱く心拍を拾わない場合があり
ワイヤレスの為スピード表示がかなり遅れる印象がありました。現在はedge705使って
ますがGPS内蔵のためかスピード表示が遅れるのは僅かに感じます。
garminのGPSはかなり感度が高い(建物によりますが部屋の中でも感知する場合が多い)
のでいいと思います。それに機能は最強です。
書込番号:10036242
0点
Colorado300 (心拍+ケイデンス+スピード)とRS800CX bike (心拍+スピード)を使ってます。
RS800と書いてありますが、RS800CXの事ですか? RS800は自転車用としては使いにくい(ホイールからスピードを拾えないのでGPSが必須、ケイデンスを測れない)のでいまからRS800を積極的に選ぶ理由はないと思います。
RS800CXは良いですよ。旧世代のPolarより電波も強く切れにくくなっているし、ID付きなので混信も無し。今のところ機器側のトラブルは無いです。
RS800CXは腕時計型、CS600は自転車用途限定という形状の違いがありますが、個人的には腕時計型の方が他の運動の時にも使えて好都合です。RS800CXにはハンドルに付けるためと思しきアダプターも添付されていました。但し画面はCS600の方が大きいので視認性は劣ります。自転車以外には絶対使わないと決めているのでなければ、RS800CXがいいと思います。
CS600を国内で使うとすぐ違法になるとも限りませんよ。
電波を出すセンサー類はRS800CXと共通のWINDなので、現在出荷中のCS600に添付されるセンサーは既に技適をとって晴れて合法化している「かも」知れません。CS600本体が電波を出すかどうか分かりませんが、受信だけなら問題なし、発信しているとしても迷惑な電波を出している訳でもなく、電波法との適合証明を出していないという手続き上の問題だけでしょうから、自分で頑張って審査を通せば改造せずとも大丈夫かも。。。
まあそんな奴が居る訳もなく、違法の疑いあるものを使うのも気分悪いのでCS600を買うのを少々ためらっていましたが、RS800CXが出てきたのでそっちにしました。日本未発売の時に購入しましたが、技適マーク付きでした。
なお、海外のRS800CXには技適マークがある奴と無い奴があるそうです。それを知らずに海外通販に注文し、数日後にその事実を知ったので、届くまでちょっとどきどきしていました。
本体は日本語化されているところは無いと思うので英語版/日本語版の違いはマニュアルのみの違いになるのかな? 操作体系が煩雑なので、英語が辛い人は日本語のマニュアルがないと辛いかも知れません。ProTrainer5に日本語版/英語版の違いがあるかどうかは知りませんが、一応英語版でも日本語を出すことが出来ます。ただ、日本語化があまりにお粗末で使い物にならないです。日本語化されていない項目がたくさんあり、そこはブランクになるので、画面の意味が分からない。。。文字化けも少々。素直に英語で使いましょう。
Edge705は自分は使っていないですが、自転車仲間が使っています。
多機能、地図が出るなど機能的には良い、そしてColoradoよりは小さいというメリットがありますが、
電池が交換不可能な充電池なのがひじょーーーーーに使いにくくロングツーリングには不適だし充電を忘れて途中で使えなくなることも多い、画面解像度がColorado/Oregon世代よりしょぼいので古くさく見える、Coloradoよりは小さくてもサイコンとしては十分過ぎるほどでかすぎる、かつ日本語版の値段はゲロ高ということで評価は「微妙」だそうです。結局彼は乾電池2本でUSB電源を供給するアダプタを常時携帯しています。
#満充電でカタログスペックは15時間。実際使うと10時間程度が目処、その人の走り方だと一日は持つけど、2日目は不安、三日目だと五分五分くらいだそうです。
蛇足ですが、GarminにせよPolarにせよ多機能なモデルを使っている人は、もう一個スピード・距離を表示させるため専用のサイコンを付けている人が多い気がする。多機能の代償として操作や表示の簡単さは犠牲になっていますからね。
書込番号:10039460
0点
うーむさん。
解説ありがとうございます。
次期バイクがちょっといいやつなのでサイコンもいいやつをと単純に考えてました。
ガーミンは今日実物を見ましたが、デカイ!ってのが第一印象。やっぱりサイコンはコンパクトがいいなと思います。RS800CXは今一番興味があります。ハンドル周りもスッキリしますし、盗難の危険も少ないですから。
ただそこまで多機能な物がいるのかどうか、うーむさんの言うとおりもう一つシンプルな見やすいサイコンをつけたほうがいいのか悩みます。
走行中に見やすいものがいいと思います。
書込番号:10041283
0点
エッジ705の英語版を使ってます。
自分には十分な機能を持っています。
速度計等の応答も若干遅れますが許容範囲内です。そもそも走行中サイコンを凝視することは無いですから。
地図&ナビも付いてますが、あまり大きな期待はしないほうがいいと思います。
ルート検索中に固まったり、とんでもない道に案内されたりします(日本語版は改善されているかもしれません)。
書込番号:10041290
0点
直接、サイコンには関係ないのですが
ケイデンス、スピード、心拍計以外の機能のカバーで
当方、au携帯のRan&walkのバイク機能(通信料はパケットでカバー出来ます)を最近使っています。
その場で標高、消費カロリー、走行距離、平均時速等が表示され又家でPCより、グーグルアースにて走った
行路を細かく表示出来ますちょっと最近はまっています。
書込番号:10042636
0点
garminは登山用GPSのメーカーだけあってGPSの感度は飛び抜けてます。
スピードメーターも私は不満は無いです。私も最初はデカイと思いましたが
大きさはすぐに慣れました。重さも100g程度ですし。
そしてサードパーティーからもPCとの連携ソフトがいろいろ出ています。
私が使ってるのは↓ですが素晴らしいです
http://www.montebellosoftware.com/
win用は↓の左の方にリンクされてます
http://tka.jp/wiki/?Edge%20705
ポラールはデザインも使い勝手も良いんですが省電力のためか電波が弱く
速度計も心拍も随分遅れて表示されるので、有線のスピードメーターを付けて
いました。でも配線でごちゃごちゃになるのでedge705に替えましたが
全てにおいて性能は上です。ただ交換出来ない電池は少し恐怖でしたが
日本語版が出てきたのでいずれ交換出来るようになるのかと思っています。
書込番号:10043921
0点
みなさん。
ありがとうございます。
いろいろ考えましたが、そこまで多機能はいらないということになりました。
とりあえずキャットアイのV3でいこうと思います。浮いた分をホイールにまわします。
ただこれから更に研究してからRS800CXか705をつけたいと思います。
書込番号:10053364
0点
将来的にEdge705かRS800CXなら、次に買うのはCATEYEのV3でなくV2で良いのではないでしょうか? 心拍計機能が被りますので。
心拍計はPCに記録を保管しトレーニングのログを分析できる方が良いと思いますので、出来ればPC接続可能な高機能なサイコンの方に寄せておいた方が良いと思います。
書込番号:10059554
0点
つい先日edge705 英語版を5万円で購入しました。(さすがに日本語版は買えませんでした・・・)
サイコンとしての機能はホントに豊富で私は画面1にスピード、ケイデンス、心拍数、平均速度、距離、勾配、画面2に獲得高度、目的地までの距離、消費カロリー、高度、最大速度、Current Lap、Last Lap、時間等を表示しています。Lap機能やアラート機能、他にも色々機能や設定があったり、PCと連動して走行データが見れたりとなかなか弄り甲斐がある奴ですw
ただネット上でも言われてるようにわりとバグがあるようです、
ちなみに私の場合一日の走行距離が数万km、時間が数千時間なってしまう事が一度ありました。その時はPC取り込み時に手動でデータを修正しました。
また他の方も仰ってますがGPSには余り過度な期待はしないほうが良いかもしれません。ルートを外れると自動的にリルートして変なルートに誘導されちゃったりすることがあります。ただ逆に言えば過度な期待をしなければそこそこ使えるかなとも思います。あらかじめ地図サイト等で作ったコースを入れておく。出先でリルートする場合は大きめの道路を優先するように設定したり、目的地までの中間地点の情報を
入れておく、またコンビニなどを探す場合は携帯電話を併用する。等に気をつければ結構使えます。あとナビ画面自体は結構良いと思います、やっぱり交差点で地図が確認できるのはわかりやすくて良いです。それとこの後数箇所の右左折等が何m先にあるかを表示するモードがあるので、右左折が多い箇所では重宝します。
いづれにしろサイコンの機能重視ならEdge705は悪くないと思いますが、GPS機能重視なら他の機種にするか、専用機を買った方が幸せになれるかもしれません。
長文乱文ですみませんが、ご参考になれば。
書込番号:10059582
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロードバイク」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/08/27 9:06:08 | |
| 3 | 2025/07/31 23:31:12 | |
| 2 | 2025/07/11 18:25:14 | |
| 1 | 2025/05/08 13:08:50 | |
| 24 | 2024/11/13 10:58:54 | |
| 8 | 2024/08/24 16:28:45 | |
| 1 | 2024/08/08 6:12:57 | |
| 4 | 2025/02/15 13:32:48 | |
| 18 | 2024/11/12 6:05:20 | |
| 12 | 2024/11/04 20:41:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ロードバイク
(最近3年以内の発売・登録)




