『たこ焼き器のプレートの寿命』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『たこ焼き器のプレートの寿命』 のクチコミ掲示板

RSS


「ホットプレート」のクチコミ掲示板に
ホットプレートを新規書き込みホットプレートをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

たこ焼き器のプレートの寿命

2009/08/21 20:57(1年以上前)


ホットプレート

家のたこ焼き器がプレートがおかしくなったので捨てました。油を塗っているのですがプレートにガッツリ張り付いてひっくり返せなくなりました。素材は鉄ではなくてツルツルした素材でした。
説明書は捨ててしまったのですが、串は鉄製はダメで竹串を使ってください。空の状態でスイッチを入れないでください。(つまり、20穴だったので10個だけ作るとかはできない)
確かに買ったときは面白いほど簡単にひっくり返していた。

で、たこ焼き器を新しく買おうとしているのですが、プレート素材がアルミダイカストってこれですか?
正直、ひっくり返せないどころか、洗うのに一苦労するほどガッツリついていたので古くなったらまたやるのかと思ってしまいます。

http://item.rakuten.co.jp/luckyqueen/kaden_takoyaki_no1/

家にあったのはアルミダイカストだと思いますか?
アルミダイカストに寿命はありますか?
鉄製のプレートの方がいいですか?
たこ焼き器(専用器)で鉄製なんてありますか?

書込番号:10030388

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2009/08/21 22:40(1年以上前)

これはフッ素加工(いわゆるテフロン加工)なので、簡単にひっくり返せるようになっています。本物のテフロンはデュポンの高級品で耐久性もありますが、この手のなんちゃってテフロンは安いですから、とくに尖ったもので突っつくとどんどんはがれます。
鉄はきちんと手入れをすれば一生持ちますが、テフロンははがれるとおしまいです。特に安物は丁寧に扱っていても持ちません。使い捨てです。
アルミは熱が伝わりやすいので、電熱器やカセットコンロでもOKですが、鉄は火力がないとだめですから、ガスに載せるタイプでないと厳しいでしょう。

>串は鉄製はダメで竹串を使ってください。空の状態でスイッチを入れないでください
これも典型的なフッ素加工の注意事項です。

書込番号:10030928

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ホットプレート」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
アビエン マジックグリル 0 2025/07/31 8:57:09
送料込み 税込 6580円 MTL-K027 0 2025/06/08 1:46:08
送料込み 税込 9740円 EP-RW30-TA 0 2025/06/06 23:39:07
送料込み 税込 4550円 MTL-K025 0 2025/06/06 23:05:49
送料込み 税込 7400円 SWHP-012 0 2025/06/05 19:29:21
多少マシってだけ 0 2025/03/28 14:38:21
送料込み 税込 11600円 CRV-G301-T 0 2025/03/06 4:42:03
EJ-DE30-BA と EP-FS30-BA で迷っています。 0 2025/02/15 18:18:41
本日購入しました 3 2025/05/28 16:22:21
11000円 0 2024/12/09 18:35:33

「ホットプレート」のクチコミを見る(全 1160件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング