


PC何でも掲示板
@メインメモリ1GX2枚(DDR2-800)
ACPU(Q9550)
BVGAクーラー(G92用)
Cサウンドカード(SE-200PCIクラス)←予定では此れを増設
Dスピーカー(1万程度)
Eその他(これだ!!ってのをどうぞ)
以上の選択肢で皆さんは何を選ばれますか?
現在はオンゲー(MHF)ほぼ専用機です。
予算は2万程度です。
構成 M/B GIGA-EP35-DS4
CPU E8400
MEM DDR2-800 1G2枚
ケース CM690
電源 SS-550HT
HDD 1Tと320G
VGA MSI 8800GTS(512M)
後はCPUクーラーが鎌アングル(かっこいいから増設)
ファンコン有り(かっこよさに増設)
ケースファン 12cmX3個 (ブルーに光らせたくて増設)
書込番号:10058392
0点

僕ならスピーカーかサウンドカードにつぎ込むかな?
他にOSに起動速度とかレスポンス向上を狙ってSSDにつぎ込むってのも手かな?高いけどw。
書込番号:10058543
3点

@メインメモリ1GX2枚(DDR2-800)とCサウンドカード(SE-200PCIクラス)でしょうか…。
書込番号:10058566
3点

ちょっと似た構成?の自分が以前にした事なんですが…
ASUSのG92 8800GTSのファンをScytheのMUSASHIってクーラーに交換しました。
結果は非常に満足。
アイドル時60℃前後→40℃前後
音:比べるべくもないほど静か。
特に起動時とシャットダウン後(INFINITI720WのLightCoolingのせい)のけたたましいファン音がなくなったのがうれしい><
書込番号:10058685
1点

EPT2とCELLでエンコするやつ
P55がカウントダウン状態なのでメモリやCPUとかの投資は有り得ない。
PCのサウンドなんてどうやってもラジカセレベルそんな物に投資はしない。オンボのオプトアウトをオーディオに入れた方が幸せになれる。
上で上げた物はシステムを更改しても使い続けられるし。CPUやメモリがショボくても何とかなる。
書込番号:10058745
1点

では、音の良いヘッドフォン!
スピーカーなんて、良いのを買ったって、大音量で鳴らせないでしょ?
自分好みのヘッドフォンを買っておけば、パソコンが壊れても使えるし。
書込番号:10058988
2点

R26B改さん
やっぱりサウンドカードかな・・SSDはまだまだ高いし。
VallVillさん
メモリの増設は考えていたのですが1GX4枚挿し・・少し不具合が心配なのですよ
Memnochさん
確かにVGAクーラーは五月蝿いです。結構安くG92用もあったので狙ってはいましたが、
少しパカっと開けて保障が切れるのも怖かったので・・・
でも、もうそろそろガッチリ改造でもするかな。
ゼルビーノさん
実はそのパーツを知りません。ちこっと調べてみます。
パーシモン1Wさん
追加は無理だ〜!
ノートが2台、デスクトップが3台、これ以上は嫁を説得出来る自信が無い。
(そのうちノート1台とデスク1台がまともな現役マシン)
後は・・・ゴミ同然(会社用)
けいごん!さん
確かにスピーカーでは・・・なんな動画やこんな動画は見れないから必要かも
ただ、今でもヘッドフォンを使ってるけどDVD見ても雑音が入るのが難点。
皆様方回答ありがとうございます。
もう一日ぐらい考えて難波にぶっこんできます
書込番号:10060087
0点

1で、2GB*2のメモリを買い、OS管理領域外をRAMディスク化。3GB分RAMディスクあれば結構快適に。
2は多分MHFには効果無いだろうし、3はそれ買うなら9800GTGEの方が保証あっていいだろうし。
4は・・・ゲーム用途なら要らないんでないかな。5は好み次第。
6は見つかればintel SSD80GB。ちょっと足出るけど。
書込番号:10060135
1点

6つの中からではサウンドカードにします
オンボードの音源から交換すると、少しだけどゲームの速度が速くなるので
私だったらどれも買わないで
Windows7を買う費用にするか
ゲーム用のキーボードとマウスを買うかなー
書込番号:10060485
2点

いちごほしいかも・・・さん
まぁAのVGAクーラーは趣味の世界ですわ(かっこいい)
う〜んSSDってそんなに速いのかな??
大昔は3.5インチのフロッピーゲームをメモリにインストして遊んだ記憶はあるけどな〜
(PC98の全盛期の頃の話)
あれは素直に凄いと思ったけど、SSDにそこまで感動があるのかが少し疑問。
ちあきーえふさん
オンボからサウンドカードに替えると処理が軽くなるのか・・・知らなかった
WIN7はこの前の祭りに乗り損ねました。けどMHFやってるからソフトが対応するまでは、
ビスタのままですね。
キーボードはPS2時代からのソニー製、マウスはロアスのでっかいやつ。
(手が大きいからゲーミングマウスは全てXでした)
一時期はでっかいマウスを探したけど無いんだよね〜小さいのはあるのに・・・
どもども回答ありがとうさんです。
書込番号:10060636
0点

SSDはお勧めしますy
X-25M G2 80GBが良いですね。ランダムアクセス見れば、桁が・・・
容量がHDDに比べると少ないので、システム用にちょうど良いです。
8800GTSは発熱が高いですから、980GTGEへ換えるのも手かと。
性能的には、ほぼイコールかな?
やや省電力、低発熱への交換ということで。
>ノートが2台、デスクトップが3台、これ以上は
デスクPCは、箱はそのまま。中身を換えて・・・(笑)
書込番号:10060745
1点

パーシモン1wさん
むぬぬ・・やっぱりSSDは良いのか。欲しくなってきた。
SSDにOS入れて・・・あかん、一体いくらかかるんだ。
冬のボーナスでね〜かな
NEC9821からWIN7を起動さすのも面白いかも。ただ箱が小さい・・
だが、DOS6.2や5インチのFDDを捨てるのも勿体無い。(まだ使えるから)
パーツ取りで空になったら新しく中身だけ組むかな。
回答ありありです
書込番号:10061526
0点

何のカンの言っても、色々考えているときが一番楽しいですよね!
DVDをヘッドフォンで聞くとノイズ?
ヘッドフォンアンプがおかしいのでしょうかねぇ
SSD
私も大昔、PowerBook180 にメモリを最大限積んで、RAMディスクを設定。これにシステムを
入れて使ってました。(昔のシステムは小さかったですねぇ)
いちいち、再起動が面倒でしたが、RAMディスクに入れた、ATOKが目茶苦茶高速になり、
逆に、PCに”早よ打てや〜”と脅されているようで・・・・
書込番号:10062259
1点

サウンドカード増設の代わりに、こんなのもありますよ↓
Prodino KAF-A55
http://kakaku.com/item/K0000022545/
個人的にちょっと欲しい1品です
書込番号:10063778
1点

秋に出る筈のRAM2枚単位版i7とそのマザーを狙っています。が、2万ではムリですね・・・うーむ
書込番号:10066800
1点

Vistaだと起動するだけで1GB超のメモリを消費するので、私ならメモリを増設しますかねぇ。
書込番号:10067521
1点

ほう.れん.そう さん
新しいもの色々出てきますな。
あ〜また迷ってきた
御隠居@honjyoさん
確かに7は魅力的ですが予算が許さないですね・・たぶん
次のマザーは当分先になりそうです。
その頃にはコアも10個くらいになってるかな。
ココナッツ8000さん
OSがビスタなので、メモリの上乗せはする予定です。
確かにos起動だけで48%も使用してるからな〜
DDR2-800も安くなったもんだ。
皆様回答ありがとうです
書込番号:10067631
0点

コネシスさん、こんにちは。
私もVISTA使用してますので、メモリの増設をしますね。(2GB×2)
あとはサウンドカード追加もしくはグラボ交換して2万円ですね。(多少のオーバーは許して)
書込番号:10068221
1点

オンゲー(MHF)ほぼ専用機ならジョイスティックは
どうですか
書込番号:10068340
1点

モニターには ご満足ですか?
私の場合、モニターが小さかったので
@モニターインチアップ LG L227WTG
Aスピーカー増設 ロジクール Z4
B深夜用にヘッドセット(iPod touch兼用) SONY DR-BT21G
というような増設をしてきました。
映像、音、それなりに満足しています。
書込番号:10069549
1点

ニックネームなどないさん
そうですね、やはりメモリの増設はほぼ決まりです。
その他は・・・ちと悩み中です
デジカッパさん
今のところはロジクールのパットで満足は満足しているので、ジョイスティックは保留ですね
しかし、自分ながら、パソコンがゲーム専用とは少し待ったいない気がする〜。
でも、他にはCADとエクセルぐらいしか使わないからな〜俺
gosukedonさん
ディスプレイは22インチのTN液晶ですが不満は特に無いですね。
サウンドの増設はおいおいやっていく予定ですが、やはり深夜用のヘッドフォンは必要かな
薔薇檸檬憂鬱躊躇 さん(なんて読むかわからんね。コピペですよ)
win7はこの前の祭りで参加できなかったショックをまだ引きずっているので、保留する予定ですね。あれは痛かった!
皆様回答サンクスです
書込番号:10070512
0点

1.メモリー
僕だったこれを増設しますね。
書込番号:10073691
1点

PCモニター君ーでーす>さん
ご回答ありがとうございます。
メモリを購入しました。
*****************
皆さん回答ありがとうございました。
色々アドバイスを頂き購入へワクワクで向かいましたが、行く途中で制服を着たオジサンに「止まれ」の旗をフリフリ
国へPCサウンドカード一枚分の寄付を・・・
お蔭様で、メモリを2Gだけ購入する事になってしまいました。
皆様もくれぐれもスピードの出しすぎには注意しましょう・・・ort
では、来月の増設に向けて楽しく悩ませていただきます。
グラボも安い・・・一昔前には考えられない価格だった。
メモリは暴落のままでした。購入当時の半額です。
サウンドはさして安いとも思いませんでしたが、スピーカーは値段によって違いが分かる
ディスプレイは、22インチでちょうどいい感じです。それ以上大きいと見にくそう。
書込番号:10077371
1点

今回のテーマとは少し外れますが、私の場合を書かせていただきます。
4年前に使っていたパソコン(それ以前からトラブル続きでした)が動かなくなり、急遽中継ぎのつもりで買ったのが今のパソコンです。データは自力では移動できませんので私が登録する派遣会社(小規模なところです)から詳しい人を紹介してもらい、比較的安くやってもらいました。
当時のスペックは、HDD160G
セレロン2.53G
DVD-ROM
DDR 254KB
Windows xp
(ディスプレイはCRTの旧品を流用)
でした。当時としても時代遅れだったのですが、自分としては中継ぎのつもりだったのと、中古品と変わらぬ値段で買えたため(当時52000 ディスプレイなし)十分のつもりでした。
しかし、データの移動を頼んだ人からメモリーを増設したほうがいいといわれ、512→1G→2G(これが上限)とし、キーボード、マウスは自分の使いやすいものに変え、DVDはマルチドライブに変更し、これで十分快適に使えるため、当分買い換えるつもりはなくなってしまいました。あとはHDDを大容量に交換するくらいでしょうか。
それにしてもXPの偉大さをつくずく感じます。これだけ旧くなってもVista、7の必要性を感じさせないのですから。パソコン利用者の大半を占めるのも納得がいきます。
書込番号:10077812
1点

初めまして
自分の経験からですが…
スピーカーは他の方も記載してますがロジテックのZ4を推します。
7000円クラスとは思えない迫力、見た目もナカナカです☆
MHFがサクサク動くなら、周辺機器かなーと思いました。
液晶は満足してるとの事ですが三菱の24型のHDモデルも2万円割ってたりしてますね。
全然関係ないですがマウスのMXレボリューションお勧めです('-^*)/
書込番号:10079564
1点

キーボードやマウスなどの入力機器を換えるのも良いかと。
長時間使用するなら、なおさら指や腕の疲れに差が出ますy
書込番号:10084841
2点

電産さん
うむ確かにXPは使いやすいですよね。現在はwin95とxpとvistaとDOS6.0を使っていますが
やはりxpが一番良いですね。
vistaは会社で使うので慣れる為に入れましたが短命でした。
たぶん、あれだけvistaが使いにくいと、早々にwin7に変えていくのだろうと思いますね。
XPで十分だと自分では思うのですが
瀬菜さん
人気ありますねZ4。まだ、音は聞いたことが無いのですが・・・
一度どっかで聞き比べが出来ればいいのですが。
液晶は暴落してますね〜一年ほど前にTN液晶22インチを購入したときより7000円ほど安くなってますから・・・
マウスは、手が大きいのでゲーミング系のマウスは全然駄目でしたね〜
大きい手用のマウスも欲しいものですね。
haroponさん
ま〜何ですね・・・だらけきってるんです私が・・
ガスガスするのは会社だけで十分ですからね。
パーシモン1wさん
マウスは大きい手でも浮きが出ないものを探して使ってますね。
キーボードは、PS2で使っていたソニー製ですけど、案外使えますね。
キータッチ的には打ってるって感じがするものですね。
逆にノートのキーボードは苦手ですね。打ったかどうかわからないから。
*******************
回答どもども
書込番号:10089154
0点

>マウスは、手が大きいのでゲーミング系のマウスは全然駄目でしたね〜
>大きい手用のマウスも欲しいものですね。
私も結構手が大きい方なのですけど、マイクロソフトのSideWinderシリーズは結構しっくりきましたね。
X3はちょっと小さいですが、無印、X5、X8は大きくて持ちやすかったです。
また、X3を除き2つのサイドボタンは手が大きい人でも常に親指の腹、または第一関節くらいにくるので反射的にマウスを操作する場合でも操作ミスは結構抑えられます。
お勧め機種はX5です。
無印やX8に比べ無駄な機能が少ないですし、X3を除いたSideWinderシリーズの中では一番軽いので操作性も上々です。(無印とX8はゲーミングマウスの中では最重量級かと…)
このマウスのフィット感はかぶせ持ちスタイルの人にとっては最高だと思います。
また、手が大きい人でも小指のやり場に困らない(笑)唯一のゲーミングマウスだと思います。
是非お試しあれ。
http://www.microsoft.com/japan/hardware/game/default.mspx
追伸
PCゲーム専門店より、大手家電量販店の方が展示品をおいてある確率が高いです。
マイクロソフト社製ですし。
書込番号:10107097
1点

ぬるぬるさん
マウス選びって本当に困りますね・・・
量販店でマウスは握っているのですが、中々ゲーミングマウスがサンプル?としてパッケージから出てないです。
今度探して「ニギニギ」してきます。
************************
回答ありがとうございます。
書込番号:10113961
0点

× SSDは早い
○ すごいSSDもある
intelクラスの高価なSLCタイプならお勧めですが、安物はそれなりだよ。
安物だと、HDDに比べても劣化が早い。容量埋まってくると謎の速度低下がある。
HDDでは当たり前な事でもSSDだと起こる不具合もある。
まだまだ問題は多いです。
替えるとしたらサウンドカードですかね
ゲーム向けならSoundBlaster X-Fi titanium一拓でしょう。
今は音をハードウェア処理してるのはSBシリーズしか存在しません。
これ以外はみなCPUでエミュレート処理です
(クリエイティブがゲーム向けの音関係の特許をほとんど掌握してるため)
またヘッドフォンで7.1chの3D音響出せるのもこのメーカーのみです。
いまさら88GTSにクーラー変更するぐらいならVGA買い換えたほうが良いでしょう
VGAはHD4850/9800GTXなんか1万切ってるしお買い得だと思います。
性能的にはHD4850=9800GTX+=GTS250>4830GE=9800GTGEです。
書込番号:10121881
1点

VISTAですとメモリーの増設ですね。
MYPCの話ですとオンラインゲームをコテコテにすると2.5G使用したことがありましたので2Gですと少し不安でした。(CPUはE8500です)
後はCPUクーラーが良いかと思います。
メーカー純正品より3℃ぐらいは下がります。
書込番号:10124092
1点

羅恒河沙さん
SSDはまだまだ不明なところがあるんですね。
私のPCにはまだ勿体無くて付けれませんが。
サウンドカードは今月の連休にでも日本橋に見に行く予定です。
ビデオカードは今のところ性能的には満足してますので、
現状のままで使用していくつもりです。
コスモクリーナーさん
メモリは増設しました。
CPUクーラーは鎌アングルってのを気分で増設してます。
********************
回答ありがとうでした
書込番号:10124695
0点

マウスですが、展示品で手に取れるモノは、ヨドバシ梅田に多くありますy
書込番号:10125006
2点

パーシモン1wさん
ヨドバシ梅田ですか・・う〜ん行ったことないや。
(一度突撃してきます)
滋賀から買いに行くので京都の寺町辺りであれば助かるのですけどね。
(大阪より寂れてます)
パソコン工房も大津に新装オープンしたのですけどイマイチでした。
(期待していただけに残念)
***********************
回答ありがとうです
書込番号:10125582
0点

滋賀からですか、梅田までは遠いですね。何かのついでであれば良いですが。
あいにくと、京都でどこが良いかはわかりませんね。
ヤマダ電機ですと、エレコムなどのマウス展示をよく見ます。
個人的にお勧めは、ロジクールかマイクロソフトですy
>キーボードは、PS2で使っていたソニー製ですけど、案外使えますね。
>逆にノートのキーボードは苦手ですね。打ったかどうかわからないから。
パンタグラフは苦手ですか、私もあまり好みではないです。
メンブレンは、多く採用されてる形式ですし、音もまだ静かですね。
茶軸や黒軸使うと、ウルサイ!って言われそうですけど、メカニカルはもしかすると好まれるかも。
書込番号:10128349
2点

その構成ならやっぱりサウンドカードとスピーカーの強化がいいですかねぇ。
でも個人的にはもう一度国へPCサウンドカード一枚分の寄付を・・・(爆)
書込番号:10135658
1点

パーシモン1Wさん
会社ではマイクロソフトのマウスを使ってます。
まぁそこそこ大きくて使い易いですね。
キーボードに関してはカタカタ音が良いですね。
押した気になりますから。少々うるさいですけど・・・
とりあえず買っとけさん
そうですね次回はサウンドカードの導入をしていこうと思います。
国への寄付ですが、今までで、おおよそ最新の水冷パソコン一台分は寄付を完了していますが・・・
****************
回答ありがとうでした
書込番号:10157276
0点

この中だと劇的に体感できるのは
スピーカー
だと思います、Z4あたりが個人的にはお勧めです
書込番号:10160508
0点

Windows7を視野に入れるならメモリとかですかね。
CPUは今乗せ変えてもどうせ次にはマザーもメモリも交換になるんだし。
私ならケースですね。
P182とかP183に手が出せるし。
静音PCになりますよ。
書込番号:10211469
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(パソコン)