


いつもお世話になります。
今、ビデオカメラを買おうと迷っています。しかしビデオカメラを買っても、記録しておく物が無いと気付きました。同時にパソコンを買おうと思います!用途は、子供を撮影した、ビデオカメラやデジカメの記録を保存すること、インターネットが出来ることです。予算は二十万円から三十万位で…あれば…初心者で何も分かりません…教えてください!
書込番号:10065057
0点

>予算は二十万円から三十万位で…
そんなに金かけて、いったいどんなモノスゴイ作業をするつもりですか?
お使いの用途なら、全部含めても10万円もあれば充分です。
オススメは特にありません。
標準的なやつなら何買っても大丈夫です。
書込番号:10065093
0点

編集はしないのですか?貯めたり、焼いたりするだけ??
それによってパソコンのスペックが変わってくると思います。
編集ソフトも。
書込番号:10065113
0点

予算はムービー&パソコンの合計です↓
編集…簡単にできますか?出来ればしたいですが…難しければ記録だけでも…
書込番号:10065158
0点

そんなあなたにピッタリなのがVAIO type R。
多彩な編集ソフトに加えて、AVCトランスコーダーを搭載するなど、"ビデオ編集機といえばtype R"というくらい定番の機種です。
特にハンディカムとそろえれば使いやすさは抜群。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/R/index.html
30万円あればQuadコアを選ぶもよし、ソフト重視でCYSモデルを選ぶもよし。
選択の幅が広がります。
書込番号:10065166
0点

うわ、やっぱり出やがった。Type-R。
スレ主さんへ
VAIOを薦めているのは、他人に無駄な出費をさせては陰で悦に入る悪質な荒らしですので、
無視して下さって結構です。
>予算はムービー&パソコンの合計です
との事ですが、ここはPCのカテゴリですので、PCの予算とビデオの予算は分けて考えて、
PCの予算のみ提示して下さい。
書込番号:10065204
2点

type Rは私が以前これの1つ前の世代を買ったときはビデオ編集のガイドDVDがついていましてわかりやすい説明がありました。
初心者の方でもたちまち高度な編集ができるようになりますよ。
書込番号:10065205
0点

うーん予算は十五万円位で…ムービーを記録出来れば…ブルーレイ?とかで出来れば…
書込番号:10065220
0点

できればHDDの冷却性のいいパソコンがいいのではと思います。
またHDDの増設が容易なパソコンということで、タワー型のパソコンがよろしいかと思います。
そうすることで、モニターもいいのが選べますし…。
オススメとしては、モニター8万、BTOパソコン本体12万くらいでしょうか。(ビデオが10万だとすると)
もし、動画編集ソフトが必要なら、また変わります。
書込番号:10065240
0点

ブルーレイレコーダーで良いと思うけど?
書込番号:10065333
0点

NECのVN770あたりで良いんじゃないかな
店にもよるけど、ポイント込みの実質価格は15万切ってるはず
その付いたポイント使ってムービー買えば結構安くなるんじゃないかな
http://kakaku.com/item/K0000030192/
これね
ただ、これからムービーで撮った動画の編集とかも考えるならVL750TGあたりも捨てがたいね
ソフトにもよるけどQuadコアだから処理早くなるよ
http://kakaku.com/item/K0000030201/
TypeRなんて買ってたら20〜30万の予算なんてPCだけで消えるよ
まぁSONYはヴィトンみたいなもんだから同じ性能でも若干高め
書込番号:10065781
1点

>http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/R/index.html
>30万円あればQuadコアを選ぶもよし、ソフト重視でCYSモデルを選ぶもよし。
選択の幅が広がります。
うん。そうなんだけど、ソニスタで「E8400→Q9550」したら差額が\52,000になる。
実際の価格差は、\5500円なのに・・・なんかおかしいね。ボッタクリって事ですね。ショップBOTじゃありえないですね。
http://kakaku.com/item/05100011428/
Core 2 Quad Q9550 BOX「\21,800」
http://kakaku.com/item/05100011436/
Core 2 Duo E8400 BOX「\16,315」
書込番号:10066473
1点

メーカーがどんな価格設定しようが自由でしょ。
そもそもこのスリムな一体型にQ9550を載せられるのはSONYだけであって、ショップブランドには無理。
発熱が大きい分設計が難しくなってるんだから、全く不思議ではないです。
それにSONYがボッタクリならそれよりさらに割高なアップルはどうなるんです?
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/Z/index.html
http://store.apple.com/jp/configure/MB991J/A?mco=NjcxMTU5Mw
HDD 320GB→SSD 256GB DDR3 4GB→8GB
SONY 40,000円 25,000円
Apple 82,740円 100,800円
書込番号:10067065
1点

マジ困ってます。さん
>うん。そうなんだけど、ソニスタで「E8400→Q9550」したら差額が\52,000になる
その差額でQ9650やQ9550Sが買える上にお釣りが出ますね。
書込番号:10067100
1点

>割高なアップルはどうなるんです?
最初に「メーカーがどんな価格設定しようが自由でしょ。」って書きながら
どうして、このような発言が出来るのか、不・思・議w
書込番号:10067118
6点

>発熱が大きい分設計が難しくなってるんだから、全く不思議ではないです。
意味不明。E8400を選択した時とQ9550を載せた筐体「内部構造」が違うって事?
メーカーがそんな無駄な事はしない、当然ながら発熱の多いCPUで設計して一本化する。
書込番号:10067666
2点


>じゃあCPUによって電源変えてるNECはアホってことですね。
構成によって電源を変えるのは普通だと思いますよ。
書込番号:10067804
5点

発熱対策で設計変えることなどあり得ないっていう内容に対して、CPUによって電源を変える云々を言うあたりがなんて言うか・・・病んでるね
電源は熱設計に関する変更じゃないよ?
無駄なのを積まないだけ。
発熱対策で設計変えるってのは内部構造の変更だよ?エアフローとかファンの位置とか云々
そのくらい分かろうよ
>それにSONYがボッタクリならそれよりさらに割高なアップルはどうなるんです?
メーカーがどんな価格設定しようが自由でしょ。
矛盾っていう言葉を知った方がいいと思うよ
書込番号:10068155
5点

基本的な構造までは変えなくとも、より冷却性能に優れたファンを使うというような可能性は十分考えられるでしょう。
もしくは発熱が低い→故障リスクが減る→修理コストが少ない、という理由でE8400を安く設定することだって考えられます。
つまりパーツ単価だけでは一概には言えないということです。
高性能なものを安く買いたいという要望は当然のことですし私もそう思いますが、ボッタクリは言い過ぎです。
上の例のように、他社と比べてもSONYは良心的ですからね。
書込番号:10068662
0点

ぼったくりは言い過ぎかもしれないけど、その価格設定にはしっくりくる評価と思います。
そういう価格設定をしているSONYは「良心的」ではないですね。
例:(個人調べ本日WEB上)
マウスコンピュータ
E8500→Q9550 \8,400-
エプソンダイレクト
E8500→Q9550 \8,400-
書込番号:10068834
4点

儲かるには、薄利多売orその逆しかないですからね。
DELLの様にスケールメリットを最大限活用した商売もありますが、
バイオはどちらかというと後者でしょう。
どちらが良い悪いかは一概に言えないと思います。
しかし真の高級品なら、ゴリ押ししてまで売ることはナンセンスだと思うんですが。
書込番号:10068982
3点

>基本的な構造までは変えなくとも、より冷却性能に優れたファンを使うというような可能性は十分考えられるでしょう。
考え難いですね。メーカー製でそんなのはみた事ないです。
さっきも書きましたが、メーカーはコストを重視する傾向があります。この場合だと一番発熱が多いCPUで設計して一本化するのが普通。
>もしくは発熱が低い→故障リスクが減る→修理コストが少ない、という理由でE8400を安く設定することだって考えられます。
それだと、載せるCPUによって故障率が違うので、その差額を最初から取ってる事に成りますね。
それが真実だとしたら、お世辞にも良心的とは言えないですね。
書込番号:10069035
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)




5位G-Tune HM-A-KK 価格.com限定 Ryzen 5 5600X/RTX 3060Ti/16GBメモリ/512GB NVMe SSD搭載モデル #2111HM-AB550-KK

満足度5

