


こんにちは。
10年前のシャープ製オーブンレンジからの買い替えで
お店や口コミを見ていますが見れば見るほど絞れません・・・
なのでお勧めの機種をアドバイス下さい!
使用目的は菓子(パウンドケーキ、クッキー)パン。
(オーブンの使用頻度は月5-6回程度です)
現在使用中のは奥と手前でかなりの焼きムラが出るのでそれも改善したいです。
あとは解凍や温めのチンとしても使います。
設置場所は確保OKです。
価格は「.com」で4万円以下の物を希望します。
書込番号:10076501
0点

オーブンレンジの選択肢用途で、最も高温が必要なのは全体浸透加熱で有る製パンやケーキ類です。
とは、予熱後のフラッシュオーバー現象からの30℃以上の温度低下が、全体浸透加熱で加熱対象の周囲温度を均一にしなければ焼きムラが発生しますので、250℃機種では温度が低すぎると言わざる得ません。
とは250℃機種は、ヒーター容量が小さく予熱時間が20分以上平均なので、フラッシュオーバー現象を考慮して予備予熱として+30℃設定での手動加熱での使用をする必要が有りますが、それには30分近くの予熱時間が必要に成るからです。
一方レンジ加熱には、水よりも塩を通し氷を通さない電磁波の特性から、センサー制御が温めのムラの有無の結果に繋がります。
その為にターンテーブルレスでは、赤外線センサーの精度次第でレンジ加熱のムラが左右されます。
加えて、家庭用100V電源では1000Wの手動出力が本来の限界出力なので、選択機種が手動で1000W出るか否かが、選択肢に考慮をお勧めです。
しかし4万以下予算では、レンジ加熱だけならば選択肢は存分に有ります。
しかし予熱開閉後の温度回復の安定した300℃以上では、30L以上の機種容量から来るヒーター容量と両脇開放不要の断熱材使用が絶対不可欠ですし、250℃でも熱回りの良い扉近くの加熱水蒸気機種として、オーブン加熱が選択では予算外に成ります。
その為に出物が有ればとした条件で昨年機種の、三洋のデリスタか、三菱の石焼か、ヘルシオXタイプが、オーブン温度の回復とレンジ加熱のムラ有無でも候補に上げた順に、選択肢に良いかと思われます。
書込番号:10202165
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電子レンジ・オーブンレンジ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 22:40:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/12 9:11:36 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/12 19:36:00 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/09 21:56:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/09 0:26:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 0:33:21 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 22:07:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 0:59:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 4:13:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:59:42 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





