


PC何でも掲示板
現在WinXP使っているのですが、
PCのスペック
CPU ペン4
HDD内臓 80G OS、アプリのみ
HDD外付け250G データ(←これは、次のPCにも使います。)
メモリ 1G
Win7発売を機に自作PCをつくりたいのですがパーツは、どれぐらいのものがいいでしょうか?
費用10万まで
内臓ストレージは、SSDを使用したいです。OSやアプリのことを考えて80G程度
使用目的
バックでウイルススキャンしながらエキスプローラーを5枚ほど開いてメディアプレーヤーとWinエアロがサクサク動く程度。
尚、3Dゲームは、一切使用しません。
どうか皆さんのご意見をお願いします。
書込番号:10089519
0点

CPU Ahtlon2X2 240
マザボ785G
メモリ2GB
SSD X25M
6500+9000+2500+22000=40000
ケース+DVDドライブ等=15000
計55000
書込番号:10089611
0点

エアロのサクサク動作はゲーム用途pcと被りますね。
ですので3dゲームはやらずともある程度以上のvgaが必要になるかもです。
エクスプローラの複数起動や音楽プレイヤーとの同時使用は今どきのcpuなら問題無い気がします。
win7を横目に眺めながらとなると、新しい規格も出て来てますし、迷われると思います。
書込番号:10089662
1点

CPU:AMD Phenom II X2 550 BE
=11,000円
マザー:GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H Rev.1.0
=12,000円
メモリ:トランセンドJM1333KLU-2G (DDR3 PC3-10600 2GB)*2
=8,000円
VGA:SAPPHIRE HD 4770 512MB GDDR5 PCIE (PCIExp 512MB)
=13,000円
ケース:CoolerMaster GLADIATOR 600 RC-600-KKN1-GP
=10,000円
電源:オウルテック 静が如く OWL-PSGCM600
=10,000円
モニター:ディナー TEW236FH1
=18,000円
以上OS無しで82,000円也
書込番号:10091642
1点

あ〜らゴメンナサイ
光学ディスクを忘れてました
LG GH22NS40BL バルク =3,000円
(てかソニーでもパイオニアでも同じくらいの値段でみんな静かだと思ふ)
書込番号:10091648
0点

う〜ん でもOS(HP)=25,000円+SSD(X-25M)=25,000円
だけでも50,000円になっちゃうからかなり予算オーバーかしら?
書込番号:10091658
0点

Serenanさん有難う御座います。やはりネックはSSDの値段ですか。もう少しHDDに
近づき、技術が安定するまで様子見でしょうか?
書込番号:10092740
0点

うーん、少し落としたとして
メモリ:トランセンドJM1333KLU-2G (DDR3 PC3-10600 2GB)*2
=8,000円(変わらず)
LG GH22NS40BL バルク =3,000円(変わらず)
CPU:Athlon II X2 Dual-Core 250 =8,000円(差額3,000円)
マザー:FOXCONN A7DA 3.0 =9,000円(差額3,000円)
VGA:オンボード(後から追加できるし)(差額13,000円)
電源:オウルテック 静が如く OWL-PSGCM500 =7,500円(差額2,500円)
ケース:ENERMAX ECA3170-BL =7,000円(差額3,000円)詳細↓
http://www.enermaxjapan.com/STARAY_top/ECA3170-top.html
モニター:IODATA LCD-AD221EB =16,000円(差額2,000円)
これで程詰めてOS・SSD込みでTotal=約106,000円
ってとこかしら? ぶっちゃけ最初見積もりと性能差は大してないとおもふ。
ただし!これはあくまでもAMD好きの意見ということで・・・
書込番号:10092943
0点

>やはりネックはSSDの値段ですか。もう少しHDDに
近づき、技術が安定するまで様子見でしょうか?
一概にそうとも言えないような・・・
インテルのX-25Mの値段が下落して今22,000ですからね〜
ちょっと前に同じ位の値段出して他社の性能が著しく劣る
SSD買った私からすると十分に旬かなと。
書込番号:10092994
0点

メーカー製のノートパソコン買ってしまう、というのはどうですか?
SONY VAIO type N VGN-NS52JB/L \70,799
Core 2 Duo P8600(2.4GHz) HDD:320G メモリ4GB
15.4インチ WXGA(1280x800)
OS:Windows Vista Home Premium
Office Personal 2007付き
http://kakaku.com/spec/K0000029120/
今、買うとWindows7に、\3,150でアップできます。
つまり、OSはVistaに7、office2007も付いて、7万4千円。
120GBのSSD買っても、10万で収まります。
P.S 自作が下火になるわけだよなぁ・・・
書込番号:10099300
0点

Windows7のRCとかを入れて動かした感じでは、Pen4-1.8GHzとメモリ1GByte、ビデオカードに
5900XT(128MB)で十分サクサク動いたんで、ビデオカード買って動かすのも手。
というか、エアロってそんなに必要かなぁとか思ったり。たぶん、使うの最初だけだと思いますよ〜。
延命してi7クラスが安くなるまで待った方がいいんじゃないかなぁ(今の規格も長続きしなさそうだし)。
>バックでウイルススキャンしながら〜
ウィルスキャンのソフトと内容は?ソフトと、実行するのが単なるオンアクセススキャンなの
か、HDDの中身の詳細スキャンかでサクサク具合は変わりますよ。
ソフトによっても違いますが、詳細スキャン中にサクサクだと、10万円程度ではサクサクは
難しいんじゃないかなぁ(SCSIとかSASが欲しくなります)。
>尚、3Dゲームは、一切使用しません。
すでに回答が出ていますが、エアロはビデオカードが有ればそっちのパワーで動いてくれるの
でビデオカードは合った方がいいです。無いと、とても貧弱なマザーボードのビデオ機能と、
足りない分はCPUのパワーを使いますのでもったいないです。
まあコストの兼ね合いもあるので、サクサクを取るならそれ程ハイパワーな物は必要有りませ
ん(1〜2万円程度で十分)がビデオカードは付けた方がよいですよ。
SSDですが、次世代記憶デバイスとして自分も期待はしていますが、まだHDDの中身に対しての
デメリットが多いので様子見です。とかく言われる読み書き回数の少なさに関して、HDDがど
れほど信頼性があるかわかりませんが、SSDの方が少ないのは確かなようなので起動ディスク
にSSDを使うのは避けた方が無難かもしれません。
書込番号:10109580
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)