


突如ロードに目覚めペダルを回していますが
右も左も分からぬまま手にしたのはアルミ製。
しかし周囲のロードに目移りしてしまい
見た目はクロモリが一番素敵と思いつつも重いかなぁ… とか、
やはり貧脚をフォローすべく軽いカーボン製がいいかなぁ… とか。
そんな事を考えながら、次はデザインの問題。
クロモリなら長きに渡って付き合えそうですが、
アルミとかカーボン製ロードのデザインって
毎年変わって行くと思う中で、何年ぐらい旬を維持できるのかな?と…
やはりそれなりの買い物ですからね〜 (^^;
書込番号:10109910
0点

カーボン系のフレームで、モノコック製法のものは、形を変えやすいので、よく形が変わることがありますが、あんまり大幅によく変わっているメーカーは、よくないです。
オススメは、定番で同じ形を維持し続けて、変えても補強程度のもので、もし定番の形が変わったとしたら、1年目は避けて、2年目以降のもの方が品質的にもいいと思います。
書込番号:10110414
4点

アルミってクロモリの次に歴史が長い素材だから悪くは無いですが?(アルミフレームは殆どが台湾・中国・ベトナム製)
※ 旧アラン(リベット)時代を含めれば約30年(キャノンの溶接でメジャーに)
クロモリの利点は唯一_安価でフルオーダー出来ることかな?(パーツを選べば8キロ台)
※ 多少_重くても体にフィットしたフレームは疲れない!!!
カーボンの利点は価格さえ出せば6キロ台も可能で乗り心地も良い(強度が無いから当然だけど歩道の走行は不可)マドンは車道を走っても折れるから・・・
※ 当然だけどアルミ同様_産地偽装が酷いから・・・(ピナレロもドグマのカーボンを除けば中国製・コルナゴは台湾・中国製)
書込番号:10110432
2点

f3.5さん こんばんわ
旬ってムズかしいですねー 自転車がデザインを変えていくのは仕方が無いことだと思いますよ!
今はスローピングフレームが流行ですねー にしてもなんでもかんでもスローピングです。
ホリゾンタルフレームに回帰するのかどうかわかりませんが、ホリゾンタルのが個人的にスキですねー
デザイン的に言うと、ロゴがたくさん書いてあったり色目が多いのは避けた方が無難ですよ!
最初は華やかな印象を受けますがすぐ飽きてしまいます。
私の乗っているトレックのフレームにはSHIMANOだなんて余計なロゴが入ってしまっているので、カンパを使いたくても使いづらいという現象が起きています・・・。
それと私は次は絶対“チタン”ですね! 高価なのと乗っているヒトが少なくて生の声が聞けないというのが難点ですが、抜群の耐久性を誇る(とウワサされる)フレームに興味津々
書込番号:10111730
0点

雑誌のトップページを飾るようなバイクは旬が短そうですね。
まあ自分さえ気に入っていればどんなバイクでも良いと思いますけど。
私が今良いと思うのはテスタッチ
http://www.testach.com/products/roadrace.html#10
こういうデザインだとシンプルで飽きがこないかもしれませんね。
書込番号:10113629
2点

f3.5さん はじめまして、こんにちは。
あまりフレームの素材には拘らず、楽しい仲間と
楽しく走った方が宜しいかと。
カーボン製に乗っても、貧脚はカバー出来るかと
いうと・・・。日々走りこむ自分次第かと。
逆に、カーボンの方が、コケた時の損傷も大きい
ように思います(折れ易い?)。
私はアルミフレームに乗っていますが、走っている
最中に素材の事なんか気にした事、一度もありません。
それより走っている楽しさを満喫しています。
デザインについても、新しい物を気にしていたら
キリがありません。その時々出たバイクで気に入った
物を乗るしかありません。
何年製のなんという車種か、ズバリ言える人って
そう沢山居ないと思いますよ。気にしない気にしない。
高い買い物ですので、買う時には慎重にもなりますが、
毎年モデルチェンジはどのメーカーもしているかと
思いますので、買いたい時に買う!これしかありません。
楽しく乗りましょう!
書込番号:10114281
0点

鉄もピンキリなので、一概に鉄だからいいわけではありません。それこそ水道管に近いパイプもあります。
かといってデローザみたいないいパイプだと、手入れが悪いと腐食にやられます。実際私も塗装が浮き上がってから初めて穴が空いているのに気づいたこともありました。
個人的にはアルミは硬くて乗れません。
残るはチタンですが、個人的には乗り心地は若干鉄には劣ると思います。しかし耐久性を考えると現時点ではこれに勝る素材はありません。
もちろんアマチュアのレースレベルでは全く問題ありません。
書込番号:10114738
4点

お返事、遅くなりました。
みなさんコメントありがとうございます。
正直、周囲を気にし過ぎながら見栄を張る所もあるようでして
周りのロードばかり気になってしまっていました。
確かにコケたら大きな代償を伴うカーボンは考えものですし
デザインも毎年更新されますしね
それよりも何よりも楽しく走ることが一番大事っていう事を
改めて感じました、ありがとうございました。(^^;
書込番号:10115404
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロードバイク」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/08/27 9:06:08 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/31 23:31:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/11 18:25:14 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/08 13:08:50 |
![]() ![]() |
24 | 2024/11/13 10:58:54 |
![]() ![]() |
8 | 2024/08/24 16:28:45 |
![]() ![]() |
1 | 2024/08/08 6:12:57 |
![]() ![]() |
4 | 2025/02/15 13:32:48 |
![]() ![]() |
18 | 2024/11/12 6:05:20 |
![]() ![]() |
12 | 2024/11/04 20:41:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
ロードバイク
(最近3年以内の発売・登録)





