


既に1万円前後で出回っているAthlon II X4 620ですが、下記のような特徴があるようです。
・Denebコア(L3キャッシュ無効化)の物とPropusコアの物が存在し、どうやらOPNで判別できるらしい
・Denebコアの物はL3キャッシュ復活が可能な場合がある(らしい)
・Propusコアの物は公称TDPの95Wより大幅に消費電力が少ない(らしい)
今回もAMDの石は遊ばせてくれるようです。
低TDPを狙っている人には迷惑な話ですが(笑)
書込番号:10143752
2点

Denebコアは、実売品に混ざっているのか?
出荷前サンプルでのみということはないのか?
Propusが間に合わなかったとも言われているが、2種が混ざって販売されているのか?
わかりましたら、お知らせください。
書込番号:10144274
0点

L3復活報告です
ヒートスプレッダにCACYCと書かれてるもので復活出来ました
CPU-ZではPropusとなってますが、L3復活してるのでDenebでしょうね
見分け方ですが
AADAC=Propus
CADAC=Propus
CACYC=Deneb
と言われていますね
このうち一番下は確実だと思われます
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090606/image/stam1.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090912/image/sfaxd1.html
参考にCACYCと書かれたPhenomとドスパラのAthlonUX4
書込番号:10150459
1点

L3復活できましたか、おめでとうございます。
Athlon2X4で45Wの省電力版が出るという話も聞いて悩んでます。
2種のコアが混ざり販売されているX4 620、外れると凹みそうですが。
サブで遊んでみようかと思ってるだけなので、よけいに・・
省電力版では、L3復活は無理かもしれませんが、それはそれとして。
Enjoy!@jisakuさん
L3の有無で変わりありましたか?
ベンチで比べないとわからないモノですかね?
Athlon2X2とPhenom2X2との比較を見ればいいのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ない。まだ情報が少ないわりに、自分が遊ぶなら急いで買った方が良いのかとも思うと焦ってしまっています。
お返事いただければ幸いです。
書込番号:10150468
0点

ありがとうございます^^
悩む気持ち、分かりますよ。僕も焦って買ったクチなんで
とりあえず体感ですが、クロック上がったわけじゃないんで全く分かりませんね^^;
ワットチェッカーで測って見ましたが消費電力もL3無効の時と変わりませんでした
まだベンチで比べてないので、知ってるベンチ回してからまた報告しますね
>Athlon2X2とPhenom2X2との比較を見ればいいのでしょうか?
コア数が違うので単純比較出来るか微妙ですねぇ
同価格帯の550BEを4コア化したものと比較したら面白いかも知れません
書込番号:10150529
0点

Enjoy!@jisakuさん、ありがとうございます。
>ワットチェッカーで測って見ましたが消費電力もL3無効の時と変わりませんでした
ここはやはりといった感じですね。
>まだベンチで比べてないので、知ってるベンチ回してからまた報告しますね
楽しみにお待ちしています。
感謝です。
書込番号:10152157
0点

遅くなってすみません ベンチ結果です
スコアは数回回した内の最高値を採ってます
一応構成を
【 CPU 】 AthlonUX4 620
【 Mem 】 Patriot PSD24G800KH 2GB×2
【 M/B 】 ASRock A780GM-LE/128M
【 HDD 】 Maxtor DiamondMax 6L080M0
【 O S 】 WindowsXPHome SP3 32bit
・L3有効時の結果
superπ: 104万桁:26秒 419桁:2分30秒
MHFベンチスコア:2266
ストリートファイター4: スコア:13543 平均fps:55.35
ゆめりあベンチ:5489
タイムリープブートベンチ:69fps
銀河英雄伝説:3234point
3DMark06:3DMarkScore 1632 CPU Score 3944
・L3無効時の結果
superπ: 104万桁:31秒 419万桁:2分37秒
MHFベンチスコア:2196
ストリートファイター4: スコア:13571 平均fps:55.59
ゆめりあベンチ:5483
タイムリープブートベンチ:68fps
銀河英雄伝説:2799point
3DMark06:3DMarkScore 1617 CPU Score 3856
・設定等
MHFベンチ:解像度640x360
スト4:解像度800x600 その他は最低設定
ゆめりあ:解像度1280x960 画質設定は最高
タイムリープ:解像度1024x768 その他は最低設定
銀河英雄伝説:解像度1024x768 その他の設定はデフォルト
3DMark06:フリー版なので全てデフォルト
superπ、銀河英雄伝説、3DMarkのCPUスコア以外は誤差の範囲内といった感じですね
この三つの結果を見る限りL3分だけ確実に性能が上がってるようです
ただ、それほど性能上がってるわけじゃないのでPhenomUのX2やX3の4コア化ほどのインパクトはありませんね
L3が欲しいなら素直にPhenomUを、省電力クアッドなら605eを待ったほうが賢明かと思われます
書込番号:10154206
4点

>superπ、銀河英雄伝説、3DMarkのCPUスコア以外は誤差の範囲内といった感じですね
グラボ重視でないモノでは、L3復活した分のCPU能力差が出てるんですね。
104万桁が5秒も縮まるとは、予想外でした。
>L3が欲しいなら素直にPhenomUを、省電力クアッドなら605eを待ったほうが賢明かと思われます
了解です。
ベンチありがとうございました。これほど速くお返事がいただけるとは、感謝です。
遊び心に揺らぎながら、少し考えてみたいと思います。
書込番号:10154716
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





