いやぁ〜 こういうの待ってましたぁョ♪
世の中 新車の紹介だのインプレだの はたまたメンテナンス本だのって・・・
ローディの仲間入りを果たした人たちには要らない記事&情報ばかりでウンザリしていた人も多かったと思いますが、ようやくロードバイクを走らせるための分り易い『教科書』が出ましたよ。
ロードを走らせるのは、イメージが重要!! なーんて記事を目にする機会が多いと思いますが あまりにも抽象的でサッパリオレには・・ワタシには・・・ という迷える子羊達が国内に大増殖しているのではないかと感じます。
明らかに自分より遅い人から、あーだこーだ指導されたって説得力ないっすよね!? 生半可な知識でしゃべられても自分が余計混乱するだけです(もちろん感謝はしてますけどネ)
そこに現れた救世主がこの“ドリル”です。
内容は、
@ペダリング
A真っ直ぐ走る
Bヒルクライム
C疲れずに走る
Dより速く走る
といったように5項目に分かれています!
自転車に乗ってやるドリルと、降りてやるドリルで構成されていますので長続きすると思います。
さて、発売日にすっ飛んでコノ本を買いに行った私はほとんど全部試しましたがなにより嬉しかったのは 『ダンシング!!』 肘を縦に引くなんて世の書籍にかいてあるけど、縦にひけるワケねーじゃんと半ば諦めていましたがこの本が解決してくれまして今では下ハン持ったダンシングにも応用できています、塩原のヒルクライムレースまでに自分のリズムをつくりあげたいと思いま〜す♪♪
竢o版社 著者エンゾ早川氏 価格¥945(税込)
書込番号:10147310
2点
面白そうな本ですね。
エンゾ氏の話は結構まともなところがあるので2冊ばかり持っていますが、言葉で表現しにくいところをよく書いてあると思います。こんなオーナーのショップが近所にあればいいですね。
とりあえず書店で買って読んでみます。
書込番号:10147627
1点
えるまー35さん
えるまー35さんのような超ベテランな方でも、得るものがあると思いますよ!
ラクに 速く 遠くへ といった点がキーワードとなっています。
ガチガチのレース志向の本で無いので、初心者向けと思いきやかなり具体的で理屈にかなってますよ!
今は人差し指だけでハンドルを固定し、白線を走るという複合ワザを試してます。
ロードバイク買った人は必ず読むべきです!!
書込番号:10148711
0点
遅ればせながら、手にいれました。
基本的には、「ロードバイク初級・中級テクニック」と内容は同じで、
より実践的にエンゾ氏がドリル化したといったかんじですね。
私にとってこの中で、一番役にたったのはヒルクライム編の「えっちら、おっちらダンシング」
というテクニックでした。
スピードは10km以下と遅いですが、自分の体重をペダリングに有効利用して
まったく疲れず急坂を登り続ける事ができるようになりました。
今までは、へたれて途中でバイクを降りてましたのでえらい違いです!
最近は、峠に行くのも楽しくなり エンゾ氏の本にはとても感謝しています。
書込番号:10385990
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロードバイク」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/08/27 9:06:08 | |
| 3 | 2025/07/31 23:31:12 | |
| 2 | 2025/07/11 18:25:14 | |
| 1 | 2025/05/08 13:08:50 | |
| 24 | 2024/11/13 10:58:54 | |
| 8 | 2024/08/24 16:28:45 | |
| 1 | 2024/08/08 6:12:57 | |
| 4 | 2025/02/15 13:32:48 | |
| 18 | 2024/11/12 6:05:20 | |
| 12 | 2024/11/04 20:41:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ロードバイク
(最近3年以内の発売・登録)




