


PC何でも掲示板
PC自作に関する皆さん自身のネタを晒しあっちゃいましょう♪
た・と・え・ば・・・
・・・えへへ、こんなパーツの組み合わせミスしちゃったことがあるん
だよね とか・・・
・・・実はオレ恥ずかしくて言えなかったんだけど、初自作でこんな失
敗しちゃったんだよね とか・・・
・・・自作して使っていたら、いつの間にか私のPCこんなになってし
まっているわ! とか・・・
な〜んでもOK!デッス!!
でも、あまりにとりとめの無い内容になってしまうのも困るので、できれば
その都度お題をスレ主から提供、もしくは皆さんから提案していただいて、
不定期にお題更新といったかたちをとりたいと思います。
色〜んなネタが集まって、お互い再発見とかできたらいいなって思ってます。
なお、最初のお題発表は、本日20時頃を予定しております。
今しばらくお待ちくださいませませ〜♪ Marunnより
書込番号:10155614
7点

Marunnさん、こんにちは。
ジーっとモニターの前で待ってますよ。
書込番号:10155759
4点

Marunnさん
新スレ開設おめでとうございます。
20時頃ですね♪
お題発表を待機して待ってます^^
書込番号:10156057
5点

Marunnさぁ〜ん
おめでとうございま-す<(_ _)>ペコリ
8時頃ですね♪
お手柔らかなお題でお願いしますよ〜(笑
書込番号:10156094
5点

なんか楽しそうなスレッドになりそうですね。
あまり参加出来ないと思いますが、皆さんの書き込みを見てみたいと思います。
(前スレも見てました。返信する人も、余計な事を書かない我慢をする。と、提案しときます)
書込番号:10156100
5点

私も前スレ見てました。 初心者が沢山参加出来るよう なるべく敷居を低くお願いします。楽しみにしています。
書込番号:10156495
5点

前のスレは残念な方向になってしまいましたが全部読んでました。
今回は参加するぞっ!ってことで20時ごろにまた待機することにしますね。
Marunnさんだけでなく他の方もよろしく〜
書込番号:10156692
5点

告白その1です。
もう随分前ですが自作2台目位の時、ケース外だとうまく立ち上がりケースに組むとうんともすんとも言わなくなって・・・
Sofmapに持ち込みマザーの不具合(リテールクーラなので随分マザーが反っていた)といちゃもんをつけ、その後良くケース内を見たらいらないスタッドが立っていた。恥ずかしくて対応の店員さんに報告しませんでした。(スタッドはマザーに合わせましょう)
良く面倒を見てくれた店員さんに、遅くなりましたが"ありがとう"と言わせてください。
書込番号:10156712
6点

>返信する人も、余計な事を書かない我慢をする。
やっべ、俺余計なこと多いや…
書込番号:10156750
5点

Marunnさん、はじめまして。
前板を立てられたときに伺いたいと思っていたのですが、PCに気になる症状が現われ、エッチラオッチラやっていたら、いつの間にやら終わりとなってしまいました。
自作PCは1台きりなので、お伺いすることはあまりできませんが、静かに見守るサイレント・マジョリティの一人として応援しております。
今度は、ゆるりゆるりと。
書込番号:10157693
5点

使ってるパーツで一番値段が高いのが電源です…。
CMPSU-650TXJP 12kしました。
書込番号:10157824
5点

Marunnさん
全スレから楽しみに拝見してました。
忙しかったり、暇だったりで、参加出来るときは参加したいと
思います。
参加した際には、宜しくお願いいたします。
他の皆様方も、宜しくお願いいたします。
書込番号:10158116
5点

Marunnさん 新スレを楽しみにしてます。
こう見えて慌て者なので失敗談は一杯ありますが・・・、恥ずかしいので覚悟が付くまでROMってます。
書込番号:10158162
5点

うっそ〜。もう立てちゃったの?
立ち直りが速いわね。二三日は、立ち直れないかと思ってた。(嘘
何はともあれ面白そうなスレ。
脱線しまくりましょうね♪(嘘嘘・・・♪♪
書込番号:10158399
4点

Marunnさん、新スレおめでとうございます。
今度のスレは、私でも発言できそうです。
楽しそうなスレになりそうなので、
しっかりチェックさせていただきまして、
自作の際の注意事項とさせて頂きたいと思います。
ショップで組んでもらったPCをいじってるだけなので、
自作ではないですが、挨拶だけではと思いますのでおひとつ。
ネタ1
X25-Mに換装した際、SATAケーブルと電源ケーブルをつなぎ忘れ
インストール画面に「デバイスがありません」と表示が出まして
頭の中に「初期不良」という言葉が思い浮かび、しばらく固まってました。
書込番号:10158450
5点

皆さんこんばんわ〜
人生七転び六転がり、瀕死の状態にっても回復後戦闘値があがる
Marunnです。(どなたかスカウターの最安値を教えてください。)
と、おバカなご挨拶はさておき、スレ立て時にお伝えそびれたこを幾つか。
◇極力特定の方だけの連絡・雑談にならないよう注意しましょうね。
(一番わたくしが危険なんですけどねぇ)
◇お互いに敬意を払い、言葉遣い等配慮しましょうね。
◇スレ主は文章力が低く、入力が遅いためレスが遅くなりががちなこと
をご容赦くださいね。
スレタイの趣旨がちゃんと伝わってるといいんですが、「何か珍しいネタ」
とかってことではありません。皆さん自身のPC自作にまつわる経験談・
紆余曲折・悩みなどを晒していただくだけです。
でも、それらは何気に自分はスルーしちゃったけど、他人様からみたら有用
な貴重な情報になるかもしれませんよね!ってことです。
とにかく平々凡々な「小ネタ」で一緒に楽しんじゃましょん♪
きゃぁ〜!たくさんの方がご登場!ビックリ!!
しかも初めての方い〜っぱい! 嬉しいですぅ 初めまして〜〜♪
そ・れ・で・は お待たせいたしましたぁ〜!
【最初のお題】
パーツ購入にまつわる経験 さらしちゃおっ!
書込番号:10158509
7点

>パーツ購入にまつわる経験
では自分から。初めて買ったグラボはラデオンでしたが当時はAGPスロットなんてものを知らなかったので帰ってからPCIしかなくてなんでささんね〜んだと調べたことが自作のきっかけでした。
スリムケースでライザーカード使うような躯体のPCだったのでなにをやっても無理状態だったのを覚えています。
もちろん初自作のPCはマザーとメモリーをきっちり焼いときましたがそれも今となってはいい?思い出です。
書込番号:10158564
6点

自作するようになって
15年ぶりの秋葉…。
余りの様変わりに驚き^^;
何度も行ってますが………
秋葉マップは今でも手放せません^^;
アァ…話しちゃったよ〜。
秋葉マップ片手に彷徨いても、何ともないゃ(笑)
まだ秋葉デビューしてない方、
是非! 秋葉マップをww
書込番号:10158581
6点

昔、使っていたメーカー製PCの対応メモリがDDR-333かDDR-400に対して、
買ったメモリはDDR-266って事がありました。
当然、OSが立ち上がらなかったです。
翌日店員に話したら、無事に交換できました^^;
書込番号:10158593
6点

richanさん
ちゃーびたんさん
さくら商店さん
ハル鳥さん
habuinkadenaさん
中原統一さん
あちゅろんさん
どんぶり−さん 大変お待たせしました。またまたヨロシクです〜
ねこのまおさん
長信さん
ガラスのコップさん
ディロングさん
ふうえん79さん
夜王 さん はじめまして〜♪
ようこそMarunn地獄へ。一度捕まえたら最後もう離しませんわよ!
夜王さん
ファン登録ありがとうございます〜
私も登録させていただきましたぁ〜
では、私のコネタ。プロフを見ていただければ分かりますが、自作を始めて
約半年、世代としてはSATA世代のお子ちゃまです。
初自作パーツでDVDドライブを購入の際、「DVDなんて何でもいいっしょ」と
思い、当時一番安かったものを購入しました。 モノはコレ ↓
http://kakaku.com/item/K0000003538/
何も考えず組み始めた時にギョッ!なんで〜?ケーブルが会いませ〜ん!
自作の本を買っていたので、すぐに規格の違いを知るも「こんな太いケーブ
ルイヤ!」ってことで、いきなりジャンクBOXに放り込まれた可愛そうな
ドライブちゃんでした。
書込番号:10158665
6点

新しいパーツを一式買ってきて仮組みしていた時に
ケーブル出すの忘れてたーって
取るために立ち上がろうとしたら
マザーボードが入っていた袋で滑って転びました
その瞬間「バキ」って音が…
横によけて音がした場所を見ると、私のお尻でつぶされた
グラボさんとマザーボードさんが割れてました
急いで近所のパソコンショップに行き
割れたのと同じグラフィックボードとマザーボードを
レジに持って行ったら「2台作られるんですね」って笑顔で
店員さんに言われて、「はい」って笑顔で答えたけれど
心の中で泣いてました
教訓 片付けながら組み立てましょう
書込番号:10158734
5点

どんぶり−さん
>X25-Mに換装した際、SATAケーブルと電源ケーブルをつなぎ忘れ
>インストール画面に「デバイスがありません」と表示が出まして
>頭の中に「初期不良」という言葉が思い浮かび、しばらく固まってました。
うふふっ そういうのは絶対ありますよね。私も電源本体のスイッチ入れず
なんでつかないのー?って騒いだことこともしばしばです。(今でもあります)
でもモノが高価なX-25-Mなだけに、相当カチコチに固まったのでは?(笑
ハル鳥さん
>では自分から。初めて買ったグラボはラデオンでしたが当時はAGPスロットな
>んてものを知らなかったので帰ってからPCIしかなくてなんでささんね〜んだ
>と調べたことが自作のきっかけでした。
似てますね私のと。因みにAGPって昔の規格ですか?
(ね、ハードル低いでしょ私)
さくら商店さん
ジサッカーと言えばアキバですよね!う〜ん行ってみたぁ〜い。
きっと私には夢の国だわん♪
ちゃーびたんさん
私も最初に買ったA-DATAのメモリ(2G換×2)で全然起動しないので「メモリ
の相性」?と思い別のメモリでアッサリ起動。
でも、後日A-DATAのメモリ2枚の内の1枚だけが不良と判明。何度も付け直し
て試行錯誤していたのに、1枚にての起動確認に使っていたのがたまたま不
良のいっつも不良の方法なのでした。
書込番号:10158834
7点

爬虫類人のフリーザがつけてたもの?
スカウターはしらないけれど・・・イチゴ皿なら知ってるよ!
初めて父に作ってもらったマイパソコンのCPUがイチゴ皿だったの。
AthlonXP1700+ ってネットで調べていると、どう〜もXP1700+をみんな
イチゴ皿って書き込んでるのよね。
AthlonXP1700+ を買ったらイチゴの模様のお皿をもらえるんだって
本気で思ってた。(^^;
コア電圧1.5V サラブレッド・コア
ショップに出かけて、謎が解けたのは父には内緒!
それ以来ね、オーバークロック、アンダークロックにはまっちゃったのは・・・(^^;
書込番号:10158835
4点

ちあき−えふさん はじめまして〜♪
>レジに持って行ったら「2台作られるんですね」って笑顔で
>店員さんに言われて、「はい」って笑顔で答えたけれど
>心の中で泣いてました
ゴ、ゴメンナサ〜イ 笑ってしまいました。でも、笑い事じゃないですよね。
それって「交換してもらえず更に買っちゃった」ってことですよね?
私ならショックで一週間は会社を休みます。
>教訓 片付けながら組み立てましょう
ホンッとそれはいえますね!ついつい没頭しがちな作業ですから、ネジやら
何やらすぐ見失っちゃうし。作業終了後片付けてたら出てきたりなんてこと
もしばしばです。 皆さん気をつけましょーねぇ〜♪
あちゅろんさん
>AthlonXP1700+ を買ったらイチゴの模様のお皿をもらえるんだって
>本気で思ってた。(^^;
いや〜それは思うっしょ!私なら買う前に誤解して、お店のレジで「え?お
皿は?」と店員に尋ねてますね(笑
書込番号:10158923
7点

>パーツ購入にまつわる経験 さらしちゃおっ!
これはどんな経験でもいいということですかね?
ではモニターを買った時の話。
私は現在、群馬県の田舎に在住しております。(群馬はどこも田舎でしょ!?ってつっこみは無しでお願いします)
で、購入のほとんどはネットか秋葉原になるんですが、たまたま友人と同時期にモニター買おーぜ!!ということになり、電車で秋葉原へ…。
各店見回り、やっぱ九十九か?ということになりex.でエイサーの24型を購入。
もちろん交換保証にも加入。
で、ここからが問題…でかい!!と重い…org。
友人と2人でモニターを持ち3時間…。
駅からは原チャ…。
もうええわwwwっと思いながら、モニター電源を付ける……??……!!
3つどっと欠け(抜け?)がありました。(ちなみに友人のは無し)
一週間後、一人でまた秋葉へ…もちろん手にはモニター…。
帰りも、もちろん手にはモニター…。
恥ずかしいは疲れるはで大変でした!!
書込番号:10158944
4点

もう一丁。
初自作の時に…。
五時間かかって組み上げて、
Power On!!!
ん…んん???
FDD 炎上 (゜o゜;)
ハイ……3pinし挿さっていませんでした。
書込番号:10158951
4点

>パーツ購入にまつわる経験 さらしちゃおっ!
完全に乗り遅れてしまったわぃ(>.<)
スカウターで早速笑ってしまった(~0~)
価格&子猫を知った今となっては
地元ショップでの購入は急ぎの時だけになってしまった。
(最近、プリンター(価格最安¥10500)購入で2千円高)
ネットって便利なんだけど田舎の地元経済の発展にとっては↓
書込番号:10158969
5点

私なんてFDDの電源ケーブルを挿さないまま、不良かぁ〜、もういいや!
ってほっといたことがありますよ。
自作してからですね、あん時電源挿してねぇジャン!!って思ったの…。
長崎のウッキ〜ナ♪さん来ないですね(笑)
書込番号:10158998
4点

おぉっと来られたようですね!!
ちょっとビックリ。
書込番号:10159002
3点

richanさん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪
M/Bのスロット不良が、判別しがたいかな。
メモリーのエラーと思い2セットも余分に買っちゃた(T_T)
書込番号:10159073
4点

第2弾
CPUクーラーを交換する際に店員といろいろ話し、当時使っていたケースと干渉して取り付け出来ないと言われたのに、
無理に押し切って購入したら、見事にケースと干渉し取り付け不可・・・^^;
翌日には、店員お勧めのクーラーを手に入れてました。
ちゃんと店員の話も、聞きましょうね^^;
>FDDの電源ケーブルを挿さないまま、不良かぁ〜、もういいや!
私も初自作の時、同じ感じで、ずっとほっときました。
半年後くらいに気付いてからは、何故か今でも使ってます。
書込番号:10159174
4点

えー、もちろん晒すだけでなく、突っ込みや質問(←コレ肝心)も交えて
ということで。
richanさん おいでませ〜♪
そう!それ!私は小物以外は全部ネットで買ってるんですが、アキバとかに
買いに行ってる方はどうしてるんだろう?って思ってました。
都内のごみごみしたと所を車で行ってるのかなぁ〜?って。
でも、ネットで買うのも面倒はありますよね。とにかく送付のためのダンボ
ール箱やら緩衝材やらの処分どうしてます?皆さん
製品の箱はカラフルだし、もし将来売り飛ばすときに要るかなって思うので、
全部とってありますが、ダンボールやらは邪魔ですよねぇ。
私はモニターの箱は「自作作業台」、ケースの箱は入力時のキーボードの台
にしてます。(貧乏くさ)
さくら商店さん
>もう一丁。初自作の時に…。五時間かかって組み上げて、Power On!!!
>ん…んん???FDD 炎上 (゜o゜;)ハイ……3pinし挿さっていませんでした。
ごめんなさい!おバカな私にはわかりません。ご、ご説明を・・・
@うっき〜♪さん おいでやすぅ
>価格&子猫を知った今となっては
>地元ショップでの購入は急ぎの時だけになってしまった。
全く一緒ですね!かくいう私はケチなとこだけは主婦以上ですので、PC自作
に当たって見積書と出来高書をエクセルで作ってます。
(家計簿みたいなもんですね)
そうしてみるとネット購入の場合、なるべく1店である程度まとめて購入しな
いと、送料と手数料の部分で割高なってしまいますもんね。
かといって、これがまたモノによって最安値のお店がバラバラなんですよね〜
困ったことに。やっぱある程度お金貯めて、車でアキバに行こうかしら。
書込番号:10159198
7点

>都内のごみごみしたと所を車で行ってるのかなぁ〜?って。
もちろん車で行く場合もありますよ。
3人以上揃うときは車の方が交通費が安く付きます。男3人ですが…
あと、やはり東京は運転技術と言いますか、度胸がいりますね。
それと、306乗ってらっしゃるなんてオサレですね!!
プジョーでしょ?
書込番号:10159231
3点

初めまして〜
面白そうなスレだった、というか、自分がこちらの皆さんに
聞いてみたいな〜と思ったこととテーマが同じだったので
思わず書き込みしてしまいます!!!
自作機は2台で改造BTO1台の初心者ですが、よろしくお願いしますm(__)m
さて、自分の失敗談を一つ・・・。
ある日、MMOを楽しんでると、いきなり画面が真っ暗になりPCが強制終了!
でも、そんなことは”前のPC”では日常茶飯事だったので、
気にせず再起動してプレイ続行〜。
いま、考えてみればこんな不自然な終了の仕方、このPCでは初めてだったんですよね^^;
で、そんなことを繰り返して、2、3日したころ、さすがにおかしいと思い、
更に少しだけ異音がした気がしたので、サイドパネルをはずして電源ON!
これで、何か分かるか!?
このときの配置はディスプレイ横にPC本体。
Vistaの起動画面が立ち上がったその時!
パーンッ!
と、音を立てて、火花が散りました!
見ると、グラボが燃えてるじゃないですか!!
話には聞いたけど、まさか自分が・・・orz
原因はメンテナンス不足、はい、掃除してなかったので
埃に引火です(´;ω;`)
初経験だったのでほんとびっくりしたし、泣けてきましたよ(トホホ
書込番号:10159239
5点

>メモリーのエラーと思い2セットも余分に買っちゃた(T_T)
これはね、メモリー以外をもう2セット買えという神様のお告げかもしれませんね。
書込番号:10159278
3点

richanさん
360って見てしまい…スバルって^^;
流石に見ないですよね(笑
ケース(900)、電源、グラボ、FDD、
を電車でお持ち帰りしたことが…あります。
もう、二度と…(^^;;
書込番号:10159346
4点

ディロングさん ごめんなさい!遅くなりまして
>Sofmapに持ち込みマザーの不具合(リテールクーラなので随分マザーが反って>いた)といちゃもんをつけ、その後良くケース内を見たらいらないスタッドが
>立っていた。恥ずかしくて対応の店員さんに報告しませんでした。(スタッド
>はマザーに合わせましょう)
スタッドってスペーサーのことですよね?(金色の)あれって高さ統一されて
なんですか?知りませんでした。(間違ってたら突っ込んでね)
ちゃーびたんさん
ちゃんと店員の話も、聞きましょうね^^;
でも多分私思うんですけど、アキバとかの専門店の店員さんはお詳しいんで
しょうけど、某家電量販店(またはそれに毛の生えたトコ)の場合、商品の
ことで分からないから聞いてるのに、自分より知識無いって店員さんいっぱ
いいる気がする。(私だけ?)
書込番号:10159348
7点

スタッドは針……どっかケースと通電してたってことかな??
allexeさん、こんばんは。
>パーンッ!
と、音を立てて、火花が散りました!
見ると、グラボが燃えてるじゃないですか!!
これが噂のクロスファ……、Marunnさんにお譲りしますよー。
あと、ここに書いていいのか分かりませんが今度の連休に秋葉でHAF922を買いたいと思います。(良品さん見てる〜??)
どうか九十九に置いてありますよ〜に!!パンッ!!パンッ!!
ケース大国も見てきますよ〜。
書込番号:10159378
3点

>某家電量販店
そう言えば、本土の皆さんは、家電量販店でもPCパーツを買えましたよね^^;
私の住んでいる沖縄は、専門店じゃないと買えませんので・・・
書込番号:10159394
4点

>これはね、メモリー以外をもう2セット買えという神様のお告げかもしれませんね。
DDR2だから、今更なんですよ・・・(T_T)
次は、何時になることやら(>.<)
現PCで遅いとか言う不満はないもので(o^-^o)
敢えて言えば次の購入ターゲットはSSDです。
プリンター購入とか他の周辺機器の故障で予定が大幅に狂っています。
地デジ完全移行の時が、PCをガラリ(嫁の目を盗んで)と変える時ですね。
書込番号:10159434
4点

allexeさん はじめまして〜
いらっしゃいませご主人さま〜(一度言ってみたかたっただけです)
>ある日、MMOを楽しんでると、いきなり画面が真っ暗になりPCが強制終了!
MMOってなんですのん?
>パーンッ!
>と、音を立てて、火花が散りました!
>見ると、グラボが燃えてるじゃないですか!!
ひえー!マジッスか? まさかそれはらでおん様2枚組みでは?
(CFXでふぁいあ〜!)じゃ無いですよね。・・・ゴメンナサイ
>原因はメンテナンス不足、はい、掃除してなかったので
>埃に引火です(´;ω;`)
いやでも、真面目な話怖いですよね!皆さんお掃除はこまめにしましょう♪
りっちゃんさん
>これはね、メモリー以外をもう2セット買えという神様のお告げかもしれませ
>んね。
まさに自作道の極意ですねん♪
書込番号:10159446
7点

いきなり、ごめんなさい!
しっかり読んでなくて、「パーツ購入に関する〜」を
すっ飛ばしてしまいました。申し訳ありませんm(__)m
パーツ購入の失敗で言えば、現メインPCでしょうか。
というか、失敗なのか?w
友人Aの誘いでXBOX買うために温存していたお小遣いがあったんです。
ある日、その友人Aとは別の友人二人に誘われて大須へ行ったところ、
一目惚れってあるんですね・・・。
その頃ANTEC社のNINEHUNDREDこそ最高!と、
友人らに吹聴していた自分の目に留まったそのケースは”DRAGON”。
価格.comでも見かけたことなく、初めて見たそいつはあまりにかっこよすぎました!
しかも、「現品限り!12,800円」のPOPに私の理性は一気に崩れ落ち、即購入!
ニコニコ顔で家路につく私、不意に問いかける友人。
「中身どうするんですか?」
・・・・・・はい、分かってます;;
結果はXBOX3、4台分ほど。
以降、友人Aに会いにくくなったのは、言うまでもありませんorz
書込番号:10159470
4点

ちゃーびたんさん
>そう言えば、本土の皆さんは、家電量販店でもPCパーツを買えましたよね^^;
>私の住んでいる沖縄は、専門店じゃないと買えませんので・・・
へ〜そうなんですの?でもゴーヤが豊富でいいじゃないですか。
道端に生えてるっていうし(言ってません)
りっちゃんさん
>これが噂のクロスファ……、Marunnさんにお譲りしますよー。
すいません。かぶりました・・・
書込番号:10159492
7点

allexeさん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪
>私の理性は一気に崩れ落ち、即購入!
うむ、うむ とうなづく(o^-^o)
書込番号:10159518
4点

allexeさん
>友人らに吹聴していた自分の目に留まったそのケースは”DRAGON”。
>価格.comでも見かけたことなく、初めて見たそいつはあまりにかっこよすぎま
>した!
>しかも、「現品限り!12,800円」のPOPに私の理性は一気に崩れ落ち、即購入!
ええーーーーっ!ちよつと待ったー!!それはひょっとして ↓ ですか?
http://www.coneco.net/ReviewList/1090901587/
もしそうなら、是非是非12,850円で私に譲ってくださいましぃ〜!
書込番号:10159556
7点

>流石に見ないですよね(笑
それがですね、たまに見るんですよ!!360
スバルの本拠地でね…。
@うっき〜♪さん、メモリ4枚挿しにすればもう1セットで済みますよ!!
Marunnさん、いえいえ…お譲りしましたので…。
http://kakaku.com/item/05803510677/
かもしれません。
書込番号:10159651
3点

Marunnさん 新スレおめでとうございます。
私のパーツ失敗談ですか。最初のPC作成の時の話はお題が出たときに残しておくとして。
大分前の話になりますが、AMDからDURONというCPUがデビュー、かなり格安(確か6,000円くらい?)ででてきたので、すぐに買って帰り、さあ組み立て完了。
うごかない?当時のCPUはコアがむき出しで、しかもAMDのは特に軟くすぐ欠けてしまい、その結果不作動となることが多かったのです。更にクーラーのばねが硬く力を入れないと締まらない、クーラーが少しでも斜めに入るとすぐコア欠け、お陰で1台作るのに2つのCPUを無駄にした事があります。
そして、その数日後会社に持ち込み自慢したら、それを見た会社の近所の人から「名人、1台作ってくれ」といわれ、作り始めて「あっやっちゃった!」クーラー取り付けの失敗(コア欠け)です、依頼者はじっと見ているし、どうしよう「あっ!ちょっと用事を」と飛び出しSOFMAPへダッシュ、何とか同じものを買って事なきを得ましたが。
ここからの教訓は
@あまりえらそうなことは言わぬこと、
A依頼者の見ているところでは作らないこと ですね
今になっては楽しい思いでの一つですが。先日その方のお宅で、その作ってあげたマシンが置いてあるのに驚きましたが。
(もう現役ではなかったですが)
書込番号:10159700
4点

こんにちは、はじめまして
「パーツ購入にまつわる経験 さらしちゃおっ!」
ですね・・・
まずはメモリです、WIN98時代に128MのPC100を2万円で買いました・・・・
今じゃ ありえね〜〜〜!!って話しですw
それから、自分の好きだったグラボ、VooDoo(ってのがあったのです)が初めての購入グラフィックボードです、、、懐かしいものです。
ペンティアム3の 1GHzに憧れた時期もありましたが、P4登場までP3の633MHzで我慢していましたね・・・
今となっては誰でもが?ハイスペの時代ですものね!!すごい時がきたものですw
書込番号:10159713
4点

allexeさんが購入されたのは、これじゃないかと思います。
http://www.overclockercafe.com/Reviews/cases/ThermalRock_Dragon/index.html
書込番号:10159748
4点

パーツ購入の経験談ですと・・・
キーボードとマウスをソフマップで購入後、ドンキのパチ屋に
吸い込まれました^^;
地下でスロットをして、ちょい負けで店をあとにすると、
なんと・・・キーボードとマウスが無い!!!
店に戻っても無い!!!
店員に聞いても届いて無い!!!
再度、同じキーボードとマウスを購入して帰宅・・・
教訓!
買ったら打つな!打つなら買うな!
ってところですかね
書込番号:10159812
4点

marunnさん こんばんわぁ。
ついこの間の話ですけどいいですか?
もともと自分のグラボはトップフローだったんですが音がうるさいと感じ始めたので前から憧れていた(?)外排気クーラーを購入。
そしていざつけようと思いクーラーを付け替えてもなんかうまいことはまらなくて・・・
どっかひっかかってるのかなぁと思って色々見てるとコンデンサーが邪魔ということが判明。
いろいろばらしてみたりやってみたけれど物理的に無理!
ちなみに購入した場所は今現在いる場所からはるか遠くです。
一応グラボ対応してるからいけると思ったんだけどなぁ。
下調べしっかりしろという授業料だったと思うしかないですよね・・・・。
そしてそのクーラーは家に転がってます。
書込番号:10159840
4点

richanさん
旨い事言いますねw
残念ながら燃えたのはGeForce7900でございます;;
今後の教訓と言うわけでも無いですが、
捨てずに後生大事に保管していますw
Marunnさん
お邪魔しております^^
MMOっていうのは「多人数同時参加型」のゲームのことですね。
いわゆるネトゲです。自分の場合はもっぱらRPGに終始しておりますがw
残念ながら、私のDRAGONはこちらですw
http://www.amo.co.jp/case/syousai/dragon2_black/dragon2_black.html
ぶっちゃけ、細部の造りは雑なんですが、デザインが全てを覆い隠してますw
携帯の待受けもこれにするほど溺愛中です^^;
@うっき〜♪さん
わかってもらえます!?
そんな瞬間があるんですよね!
そんな自分はパーツ見て店内をうろうろする時が至福^^
中原統一さん
残念! 正解は上記URLでございます!
というか、Dragonって名前けっこうあるんですね〜w
書込番号:10159893
4点

初のパーツ購入の経験談・・・・
マクスターの80GのHDDを秋葉のドスパラにて2万円ちょっとで購入
電車での帰宅中にリュックが電車の棚から落下ww
帰宅してからパソコン接続しても動かない・・・
ドスパラに電話して事情説明したら、店員に軽く怒られたww
その時は腹がたったけれども、今考えれば親身になって教えてくれた真面目で良い店員だったと思う。
それ以来一応雑誌などで、パーツの勉強するようになった。(グレー系のソフトを知ったのもその頃からかww)
しかし・・・いまなら2TのHDDか同サイズのSSDが買える値段だもんなww
書込番号:10159897
4点

りっちゃんさん
あ!それですか。イヤ〜びっくらこきました〜。
そーですよね。あのクラマス様がそのお値段でしたら、私10個は買っちゃ
いますモン。(買わない)
撮る造さん
いや〜ん おいでましぃ〜♪
>お陰で1台作るのに2つのCPUを無駄にした事があります。
へぇ〜 そんな時代があったのですね。恐ろしい!
私がはじめての自作でもしそのような目にあったら、その時点で今の私はい
ないかも。いい時代になりました〜♪
>「あっ!ちょっと用事を」と飛び出しSOFMAPへダッシュ、何とか同じものを
>買って事なきを得ましたが。
>ここからの教訓は
>@あまりえらそうなことは言わぬこと、
>A依頼者の見ているところでは作らないこと ですね
私なら、B請け負いません。かな?(だって怖いもん)
>今になっては楽しい思いでの一つですが。先日その方のお宅で、その作ってあ
>げたマシンが置いてあるのに驚きましたが。
それはとっても嬉しいですよね!
Sofダッシュした苦い経験も吹っ飛びますよね!(う〜ん!いいお話)
フェイルセーフさん
はじめまして〜 ようこそ〜
技術の進歩ってスゴイですよね!ことPCに関しては半年一昔といったと
ころでしょうか?
私でさえ実感するのはUSBメモリの低廉化。だってちょっと前まで、1G
が2千円位したんじゃない?今2Gで千円位ですか?最近買ってないけど。
中原統一さん
ま!それカッコイイですね!ふぁいあ〜メラメラとはま逆の感じで。
超ク〜リッシュだと思います。
書込番号:10159925
7点

allexeさん失礼しました。AMOのケースでしたか。
んっ、AMOのケースを使っていて、さらしちゃおっ!@PC自作ネタに相応しい人を知っているような・・・。
「ストレージの鬼」といわれる人で、私の漫才の相方なのですが、最近、個別営業が多いのでどうしてるのかな?
AMOのWHISPERを使用していて、SSDもHDDも一杯載せてRAIDも組んでいる人です。
その内の楽しげなレスの雰囲気を察知して、得がたい体験を披露してくれるといいな。
書込番号:10160078
4点

夜王 さん
>キーボードとマウスをソフマップで購入後、ドンキのパチ屋に
>吸い込まれました^^;
パチ屋ってパチンコ屋さん?
ダメですよ〜 まっすぐお家に帰らなきゃ!でもパチンコに勝って儲けたら
なら結果オーライ!ってなるでしょうけど、恐らく負けたんですね?(笑
ガラスのコップさん はじめまして〜♪
お!かなり高度なことをされてますね。(わたくし基準)
私はCPUクーラーしか換えたことないですけど、難しそうですよね〜
GPUの方は。今度詳しく教えてくださいね♪
allexeさん
>MMOっていうのは「多人数同時参加型」のゲームのことですね。
>いわゆるネトゲです。自分の場合はもっぱらRPGに終始しておりますがw
ほうほうゲームですの?(う〜むこの言葉がでると我が家の長男の過剰ス
ペックがまた私を苦しめる)
>ぶっちゃけ、細部の造りは雑なんですが、デザインが全てを覆い隠してますw
>携帯の待受けもこれにするほど溺愛中です^^;
イヤ!そこポイントですよね!わたくしもお箱様は基本デザインと価格で
チョイスします。
機能性の部分は後から工夫できますし、それがまた楽しいですよねん♪
レナたんさん
>マクスターの80GのHDDを秋葉のドスパラにて2万円ちょっとで購入
皆さん苦境の時代を生きてきましたね!
数年後私も感じるのでしょうね同じことを。
>ドスパラに電話して事情説明したら、店員に軽く怒られたww
うーん、人間性がでますね。悪い子ちゃん私はきっとシラを切りとおすで
しょう。
書込番号:10160080
8点

動作しないとかはないんだが・・・
・鍵付ケースでキー無くして鍵かけられなくなった
・5''ベイ用のリムーバブルドック買ってきたらあまりにも堅く、全体重掛けて塡めたはいいがどうあがいても外せなくなった
USB接続なのにアンマウントするとフリーズする不具合が出たが点検に出すことが出来ず、リムーバブルの意味が全くない物に
書込番号:10160104
5点

ウォルフさん はじめまして〜
>・5''ベイ用のリムーバブルドック買ってきたらあまりにも堅く、全体重掛け
>て塡めたはいいがどうあがいても外せなくなった
>USB接続なのにアンマウントするとフリーズする不具合が出たが点検に出すこと
>が出来ず、リムーバブルの意味が全くない物に
ゴメンナサイ!おバカに私のどうかお教えください。
それってどんなシロモノですか?
書込番号:10160282
7点

いや〜 初日からたくさんの方々に晒していただきました。
色んな方と出会えてとっても嬉しいデッス!時間が経つのをついつい忘
れてしまいました。 本当にありがとうございました〜♪
そろそろ本日の営業は終了させていただきたいと思います。
またのお越しを心よりお待ち申し上げております。
明日も20時頃に開店する予定です。
さて、皆様に宿題です!
予算8万円以内で1台組むならどんなパーツをチョイスしますか?
(OS無し)構成のテンプレ ↓
■CPU
■マザー
■VGA
■メモリ
■HDD
■光学D
■ケース
■電 源
■モニタ
コンセプト:
用 途:
デッス!! さあ 明日もみんなで さらしちゃお!
でわでわ お休みなさいましぃ〜 For All ♪
書込番号:10160382
7点

リムーバブルドックとはこれですかね(USBと書いてあったので)
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/u2mdk1.html
書込番号:10160414
4点

は、はじめまして。
今回は参加させて頂こうと思っていたのですが、
完全に出遅れてしまいました。
とりあえず一番最初のお題、
「パーツ購入にまつわる経験 さらしちゃおっ!」ですが。
初めて自作する時に、マザーボードで当初人気だったP5B Deluxe(無印)を
買いに行ったんですが、間違えて無線付きのWifi Edition買ってきちゃったんですよ。
・・・・・・やばい、普通過ぎる!
すいません、故郷に帰ります。
また書き込んだ際は皆様よろしくお願い致します<(_ _)>
書込番号:10160485
4点

閉店後も店主はお店にいたりしちゃいます。
でも営業時間外なので、まぁ〜ったりとになりますのでご了承ください♪
撮る造さん
>リムーバブルドックとはこれですかね(USBと書いてあったので)
ありがとうございます!
へぇ〜、何かスゴイですねぇ。まるで銀行の貸金庫みたい。映画でしか見
たことないけど。 ふむふむ
にゃんとワンダフルさん はじめまして〜♪
>初めて自作する時に、マザーボードで当初人気だったP5B Deluxe(無印)を
>買いに行ったんですが、間違えて無線付きのWifi Edition買ってきちゃったん
>ですよ。
ど、どちらとも見たことないですが、まるで別物なのはわかります。
ネタですか?ジロ〜(冗談ですよ)
ゴメンナサイ。閉店早くて、もちろんカキコミは自由ですので、いつでも
お越しくださいね。(レスが遅くなってしまかもは許してください)
書込番号:10160588
7点

〜深夜の独り言〜
(サクジョ上等)私は強くなったわよ!
いや〜やっぱりスレたてはドキドキするわん。
でも今回もたくさんの人たちに出会えました。感謝感謝♪
前スレあんなんなっちゃったけど、読んでてくれた人が思いのほか沢山
だったのでビックリ! う〜ん、あらためて身を正さなければいけない
と実感しました。ハイ。
それと、先ほど答えられなかった質問の答え。
そう!プジョー306すたいるぷれみあむ@2000yちゃいなぶる〜ざんす。
(すばるの306は知らない)
もうかれこれ3年位乗ってまして、通称「猫足」乗り心地がマイルドなのね。
(因みにわたくしは犬派ダケド)
オシャレとのご意見ありがたいけど、修理費用も中々オシャレさんです。
確か込みこみ70万円くらいで購入し、3年で故障修理に80万円ほど注ぎ
込みました。 ホント多メシ食らいな子です。(でも愛いヤツ・・・うふふ)
まあ、車もパソコンも手のかかる子ほどカワユイのよねん♪
書込番号:10160651
7点

Marunnさん
ちゃんと、見てますよ〜^^
私の方は、宿題終了しました。
その1
■CPU;Core 2 Quad Q9400 18,900円
■マザー;ASUS P5N7A-VM 11,440円
■VGA;オンボード
■メモリ;CFD W2U800CQ-2GL5J 4,700円
■HDD;HGST HDT721010SLA360 6,950円
■光学D;バッファロー BR-H816FBS-WH 19,313円
■ケース;ANTEC NSK2480 9,480円
■電 源;ケース付属
■モニタ;無し(リビングのTVに接続)
■OS; Windows Vista Home Premium (DSP版)
■CPUクーラー;リテール
合計金額;70,783円(OSを入れても86,000円程度)
コンセプト:出来るだけ安くリビングPC作成。直ぐには気付きません。
用 途:映画鑑賞、ネット、メインがトラブル時はエンコード等も
その2
■CPU;Core 2 Quad Q9400 18,900円
■マザー;ASUS P5N7A-VM 11,440円
■VGA;オンボード
■メモリ;CFD W2U800CQ-2GL5J 4,700円
■HDD;SEAGATE ST3500418AS 4,867円
■光学D;PIONEER DVR-S16J-BK 7,902円
■ケース;ANTEC Sonata V 9,969円
■電 源;ケース付属
■モニタ;BenQ G2411HD 21,168円
■OS; Windows Vista Home Premium (DSP版)
■CPUクーラー;リテール
合計金額;78,946円(OSを入れても約95,000円、キーボードやマウスを入れても約100,000円)
コンセプト:出来るだけ静穏・・・なっているか?
用 途:映画鑑賞、ネット、メインがトラブル時はエンコード等も
書込番号:10160681
5点

Marunnさん、皆さんこんばんは。帰ってくるのが遅すぎました。でも、ちょっとだけ。
AQTISのとってもリーズナブルなケースを買って、組み立てておりました。PCIスロットにPCIブラケットを取り付けようとしたところ、細くなった方を差し込む切り込みにブラケットが届かないことに気がつき、コリャ不良品だと思って、メーカーさんにご相談。交換品を届けた運送業者に不良品を渡すというやり方で交換してくれることに。
届いた交換品を開けると、あれ、同じもの。写真を撮ってご報告。
「片側をねじ留めするだけになりますが、仕様ですので御了承下さい」とのこと。
「仕様」なら最初からそう言ってくれれば。バックパネルや5インチ、3,5インチベイは金属板を切り取るタイプだったので、送り返した1台は申し訳ないことをしてしまった。
休日や夜中にメールや電話をいただき、その対応は非常に丁寧で良心的だっただけになおさら…。
細かく説明したんですよ。したつもりです。私は悪くない…はず。
書込番号:10160707
4点

Marunnさん、以外に起きていますね!!
私の車は軽ですので羨ましいです。
外車は修理費が3倍近くかかりますのでね…。
宿題はぎりぎり提出するか、放っておくのがポリシーです…。
多分やると思いますが、適当かもしれません…。
ちょっと前の
>>ドスパラに電話して事情説明したら、店員に軽く怒られたww
>うーん、人間性がでますね。悪い子ちゃん私はきっとシラを切りとおすで
しょう。
私もです(笑)
多分、「別に何もしてへんねんけど、最初からこうやねん」と話すでしょうね。
そういえば、Marunnさんは大阪出身なんですよね〜?
書込番号:10160726
3点

書こうか書くまいか迷ったけど、
「いらっしゃいませ、ご主人様」、では失格です。
お客様はあるじなわけで、そのお客様をおむかえするのですから、ご来店時には「お帰りなさいませ、ご主人様」が正しいです。
次回お客様をおむかえする時には間違えないようご注意ください。
脱線しすぎだって(^_^;
8万円っすか。
IONのベアボーンでも買いますかね。
予算がそのくらいだとAMD系が良さそうだけど、そっちはもう何年も使ってないから。
書込番号:10162669
4点

>都内のごみごみしたと所を車で行ってるのかなぁ〜?って。
秋葉原に車で行くのは止めましょう。
チチブ電気のところの神田明神通りの横断歩道とか、中の小路は歩行者が勝手に歩いてるんでろくに車が走れません。
というか、僕もジャンクストリートでパトカーを堂々と追い越して歩いたことが(^^;
だってパトカーあまりに遅かったんだもんw
僕は電車で秋葉原に行くので、パーツは全部電車で持ち帰りですね。
今の300もそう。
宿題ですか。
■CPU E3200
■マザー GA-G31M-ES2L
■VGA GeForce 9600GT GreenEdition
■メモリ PC2-6400 1GBx2
■HDD WD5000AAKS-M9A
■光学D DVR-S16J-BK
■ケース PC-K60
■電 源 CMPSU-650TXJP
■モニタ 適当にあまりで
コンセプト:上質なPC! 金が足りなかったらCPUとグラボをケチってやる!
用 途:ネットサーフィン、動画などの鑑賞
コア欠けって言うと最近NBクーラー交換したときにノースの基盤に傷つけちゃいました。
おかげでFSB耐性が…w
あとは8600GTと見間違えて8600GTS買っちゃったりとかw
Sが見えなかったw
書込番号:10163008
4点

richanさん
>あと、ここに書いていいのか分かりませんが今度の連休に秋葉でHAF922を買いたいと思います。(良品さん見てる〜??)
>どうか九十九に置いてありますよ〜に!!パンッ!!パンッ!!
>ケース大国も見てきますよ〜。
ケース大国に売ってましたよ〜!今日の昼休みに、時間があったので、秋葉散策をしていたら
見つけましたw
あ!値段見忘れた・・・w
余計なお世話だったらごめんなさい。
お題は、追って考えてみまぁ〜す。
書込番号:10163440
4点

みなさんこんばんわ
えー、只今オープン準備中です。今しばらくお待ちください。
オープン前にちょっと失礼を。
昨日の宿題ですが、私の言葉足らずもうしわけありません。
できましたら、「モニター」も含めてにしてください。
新規で一通り組むとして、限られた予算で皆さんがどう試行錯誤して
チョイスするかを知りたいです。 ゴメンナイ。
ちゃーびたんさん
>Marunnさんちゃんと、見てますよ〜^^
深夜に本当にすいませんでした。ありがとうございました。
助かりましたホント嬉しいです。
ゴメンナサイ!宿題提出第1号の優等生さんなのに、私の言葉足らずで・・・
でも、とても参考になると思いますので、全然OK!です。
ふうえん79さん
ファン登録ありがとうございま〜す!
>私もさせていただきましたぁ。これからも四六四Q〜です♪
>休日や夜中にメールや電話をいただき、その対応は非常に丁寧で良心的だっただ>けになおさら…。
>細かく説明したんですよ。したつもりです。私は悪くない…はず。
そういうことは得てしてありかすよね。中々電話やメールでは意思疎通
無難しいですもんね。誰も悪くないと思いますよ。
そのメーカーの方の対応は素晴らしいでね!中々そこまで良くしてくれ
ところはないと思います。他のメーカーさんも見習ってほしいです。
買うぞ!PC さん はじめまして〜
ファン登録ありがとうございます。
私も登録させていただきましたぁ〜 ヨ・ロ・シ・ク・ネ です〜♪
書込番号:10163645
7点

↑は、ここを見てみたら宿題が出ていたので、簡単に考えてみました。
明日からは、ゆっくり提出しようかな??
それか、提出しないかも・・・^^;
ところで、先生(^o^)/
AMDで作ると、どのような感じになるのでしょうか?
書込番号:10163876
4点

皆様大変お待たせいたしましたぁ〜
自分が出した宿題を今終えた極悪女Marunnです。
壁様
ご、ごめんなさい。2度としません。
てか私にはメイド無理!むしろメイドさんがほっすぃ〜 かも。
habuinkadenaさん こんばんわ
まあ!秋葉原ってそんなに大変なところですの!(やっぱ行くの怖いかも)
おっ!宿題提出ですね。いい子いい子♪
夜王 さん こんばんわ〜
宿題お待ちしておりますわよ!
(特に提出義務も期限もないいですけどね)
ちゃーびたんさん こんばんわ〜
いいんですよ!あまりまじめに受け取らないで〜(汗
お、お遊びですから・・・
と、いうわけで。私の回答 ジャカジャンッ ↓
■CPU AMD Athlon II X4 620 10,290円
■マザー ASRock M3A785GXH/128M 8,980円
■VGA AMAZE4850-DVH-512D3/GDDR3 512MB 9,980円
■メモリ CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 7,160円
■HDD WESTERN DIGITAL WD5001AALS(500GBSATA300 7200) 5,626円
■光学D LGエレクトロニクス GH22NS40 2,980円
■ケース NZXT BETA 8,000円
■電 源 XIGMATEK NRP-MC751 11,730円(Tagan TG500-U35 7,140円)
■モニタ IODATA LCD-AD221EB 15,790円(BUFFALO FTD-W193HSR/BK9,980円)
以上 計 80,536円 (70,136円)
コンセプト:コスパ&新し物好き
用 途:オールラウンダー(ゲームもソコソコ)
今回は使ったことのないメーカー&新製品などを中心に考えました。
もちろん 言わずもがなの A・M・D でっす。
最初は電源&ケース()書きの方で考えましたが、1万円程浮いたので
ちょっぴりスペックを上げました(将来性を考えて)
一押しはやはりCPU、なんと言っても約1万円での4Core!!
どっかで比較ベンチ見ましたが(どこだか忘れた)720BEと同等のパフォ
ーマンスある模様。 これで1万!?
それと、VGAは今日わたくしも知ったブランニュ〜なんでもRadeon専門
とか↓
http://akiba.kakaku.com/pc/0909/15/213000.php
とまぁこんな感じでございまぁ〜す♪
書込番号:10164336
7点

営業終了時間は0時じゃなかったの?
昨日は11時半に寝ちゃったじゃない。
この宿題はなに?。
これで落第は確実ね。(^^;
予算8万円以内か〜。
どのプラットフォームを選んでも先がないので、特価品オンパレード。
問題はモニター、ケース、電源。
OSも悩むが、今回は考えないっと。
値段は、PCワンズしらべ
http://www.1-s.jp/
■CPU・・・AMD PhenomII X4 945 95W マザーとセットで、\25780
■マザー・・・ASUS M3A79-T Deluxe BIOS無料アップ
■VGA・・・XIAi AF4850-512XD3 Green \10780
■メモリ・・・Pulsar DCDDR2-4GB-800 \5860
■HDD・・・WD6400AAKS C:100G D:残り \5800
■光学D・・・IO DATA DVR-SH22LE \3410
■ケース・・・Abee balance B640-S-670 \19800
■電 源・・・ケースに付属570W
■モニタ・・・LG W2243T-PF \14980
コンセプト:侘・寂
用 途:インターネット、メール、DVD鑑賞、音楽、時々三国志。
合計 \86410
まずまずジャン。
予算ができたら、1TのHDDを3台追加。
書込番号:10164485
5点

あちゅろんさん こんばんわ〜♪
>営業終了時間は0時じゃなかったの?
>昨日は11時半に寝ちゃったじゃない。
ゴメンナサイ!当店店主は気まぐれ&夜更かし人間なの。
(いつ死んでも後悔しないように1日18時間フル稼働!)
>この宿題はなに?。これで落第は確実ね。(^^;
だ・い・じょ・う・ぶ 自由課題よ〜ん♪
わお! ビックリ!!
AMだーは正直似たような構成になると思ってた。
>■CPU・・・AMD PhenomII X4 945 95W
なるほろ〜 945ですか。興味深いですね同じ4Core同士だし。
>■VGA・・・XIAi AF4850-512XD3 Green \10780
かぶりましたね やはり4850。でも見た目そちらの方カッコイイ。
>■ケース・・・Abee balance B640-S-670 \19800
これも興味深いですね。お値段的に搭載電源も結構良い品なんでうかね?
(ググッたけどあまり電源の詳細がなかった)
>■モニタ・・・LG W2243T-PF \14980
これもコスパ良いですね!デザインもシックです。
書込番号:10164732
7点

USP. さん はきめまして〜
ファン登録ありがとうございます〜
私もさせていただきましたぁ〜 以後お見知りおきを♪
書込番号:10164766
7点

宿題の回答を・・・。
ポイントは、インテルのQuad Coreを使用したPC。将来の拡張性を持たせてATXとミドルタワー。
文字が見やすいように23インチワイドモニタを選択。好みでGIGAのM/BとCorsairのメモリを選択。
問題点は、OSが買えないことかな?
■CPU Core 2 Quad Q8200 BOX 16,350円
■M/B GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.0 11,500円
■VGA GIGABYTE GV-N96TZL-512I (512MB) 6,980円
■メモリ Corsair TWIN2X4096-6400C5
(DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) 4,980円
■HDD WESTERN DIGITAL WD5000AAKS
(500G SATA300 7200) 4,952円
■DVD IODATA DVR-SH22LEB 3,000円
■ケース ANTEC Sonata III 9,969円
■電 源 ケース付属 500W
■モニタ 三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D 19,800円
以上 計 77,531円
書込番号:10164840
3点

搭載電源は、 AS Power Silentist+ SP-570EA
http://www.abee.co.jp/Press/2008/805.html
ねむいのでもう寝ます。
書込番号:10164880
3点

中原統一さん こんばんわ〜
宿題提出ありがとうございまぁ〜す♪
ゴメンナサイ。私インテルのことはよくわかりませんけど、すっきりと
まとまった印象はあります。
>文字が見やすいように23インチワイドモニタを選択。好みでGIGAのM/Bと>Corsairのメモリを選択。
モニター23インチですね!
私が最初に買ったモニターは「ASUS VW161D B 15.6インチ 9800円」でした。
もともとネットブックスタートだったので、15.6インチで十分に感じてました。
んで、あれよあれよとPC増殖に伴い、「BUFFALO FTD-W193HSR/BK 9,980円」
「ODATA LCD-AD221EB 15,790円」と段々大きくなりました。
今でも我が家の一番大きい21インチは私的にはかなり大きく感じます。
なので、23インチって相当大きいですよね。きっと。
あ〜でも、リビングに置いたりするとそーでもないんですかね。
あちゅろんさん ありがとう!
へぇ〜 Abeeさん結構コスパよさげな電源出してるのね。知らなかった。
いや〜また妄想ネタが増えちゃった!
ゴメンねいつも遅くって。 オヤスミナサイ いい夢見てね♪
書込番号:10165094
7点

今日はお時間にユトリがあるのでホイッ ↑ 本邦初公開我が家の長男
の画像を晒してみました。通称「ガンダム」の勇士。(テーマ:マッチョマン)
相変わらず画像が汚い。・・・デジカメ欲しいかも
書込番号:10165181
7点

宿題提出〜w
■CPU Phenom II X2 550 Black Edition BOX 9980
■マザー M4A785D-M PRO 9780
■VGA Palit GeForce 9600GT (HDMI) NE/9600T+0152 7980
■メモリ Pulsar DCDDR2-4GB-800 5980
■HDD WD5000AADS 4980
■光学D DVR-A16J-SV 6141
■ケース Mini P180 White 7980
■電 源 CMPSU-450HXJP HX450W 9279
■モニタ FLATRON Wide LCD W2253V-PF 15771
合計 77,871円
コンセプト: 親用PC
用 途: ネット・DVD鑑賞・ゲーム??
7年前のPC使ってるので、こんな感じで作ってやるかって
思ってたりw
書込番号:10165232
4点

>今でも我が家の一番大きい21インチは私的にはかなり大きく感じます。
なので、23インチって相当大きいですよね。きっと。
あ〜でも、リビングに置いたりするとそーでもないんですかね。
私は普段、というかアパートでは24型のモニターを使用しております。
インターネット(価格も含めて)は200%表示にして、読むときは寝っころがって、書き込むときは起き上がってという状態です。
寝っころがるとモニターから目まで、約180cm離れるのですが、200%の威力は絶大です。(ちなみに視力は両目1.5です、勉強していないので…)
ただテレビ用途としては小さいですね。
IOのチューナーなんで自己責任ですが、27型フルHDのを買ってデュアルモニターにして見たいという希望があるのですが、4月から実家……27、24、22、19型はさすがに置けんし…。
書込番号:10165236
3点

Marunnさん、もしかして取る時のサイズが小さいのでは?
うちのおとんと同じ携帯ですが、解像度を上げて撮れば、まだましだったかと…。
私のはEXILIMケータイ(W53CA)なので満足しております!!
書込番号:10165271
3点

お、今日は開店してましたー。滑り込むにゃんダフル。
Marunnさん、こんばんわ。
>ど、どちらとも見たことないですが、まるで別物なのはわかります。
どちらも実はほとんど同じマザーなんです。ただ無線機能が付いているかいないかの差ですね。人気が無かったせいか無線機能付いてる方がお店で投げ売りされていて、それを間違って買ってしまった訳なんですが・・・。
まぁ、お目当てのものではないにせよ同じ機能のもんが安く手に入ったというだけのお話でオチも・・・ないんです。
何だか細かい説明してる内に自分の文才の無さに気づいてしまった!
あれ?目からしょっぱいものが出てきたぞ。ははっ、鼻水かなこりゃ。
えーと、気を取り直して。
やらなくてもいい宿題(国語の音読とかね)は積極的かつ大胆にスルーしてきた私ですが、今回は先生が先生なだけに気合をいれて取り組みました!
・・・が、やっぱり人間妥協も必要だよね?という訳でケースだけ決めました。
↓
http://www.links.co.jp/items/antec-case/antec-minuet350.html
コンセプトはコンパクトな音楽再生マシーン。
用途は音楽再生とインターネットです。
しかし絶妙な金額設定にしてきましたね。
こりゃ想像以上に難しい。
時間がある時に考えてみますね。ノシ
書込番号:10165308
4点

私も宿題の回答をしないと
ポイントは、大画面で地上デジタルを見ることと、癒しです。
三菱電機 LCD-32MX30 59200円(TV)
INTEL D945GCLF2 8000円(アトムマザー、CPUも付いてるし)
メモリー2GB(適当) 2800円
HDD 500GB(安いの) 4500円
光学ドライブ(安いの)3000円
泉こなた 2400円(癒しのキーパーツ)
ケース ダンボールを貰って改造して作る(エコです)
できるだけ大画面液晶TVを安く選ぶのに苦労しました、TVが見れてこなたチャンで癒されれば後はどうでも良いですね。
書込番号:10165329
4点

VGAをチョイスしてないので、個人的にQuadとASUSにこだわって、第3段を考えてましたが、
どれを入れ替えても中原指令と同じ感じに…
ケースを変えたら、80,000円オーバーしてしまうTT
書込番号:10165364
4点

リムーバブルドックは既に出ている物で合ってます。
カートリッジのセットを起動後にやっても取り出し操作で必ずOSフリーズ、その他の利用においては一切問題なしという・・・。
お題の八万構成はここ数年自作していないので追随できませぬ。orz
書込番号:10165424
4点

皆さん あらためましてこんばんわーーー!
先ほど難問に見切りをつけ、少しさっぱりしたMarunnです。
夜王 さん
ふふふ もう一人AMダーハケーン!
そう来ましたね。
やはり550BEですよね。昨日までの私なら同じチョイスでした。
うーん、皆さんスッキリ系のお箱が多いような感じですね。
もうっ 一人位私のような女性らしいガンダムはいないの?
りっちゃんさん
>ただテレビ用途としては小さいですね。
おぉ!テレビ!
そーですねぇテレビとしたらかなり小さいですもんね。
わたくし今はテレビ全く観てないけど、お部屋にあったら観るかも。
我が家は多分地デジ?じゃないのでどーなんでしょう?
お部屋にテレビのジャックがあるけど、何かボードを組んだらテレビ
観れるのかしら?
>Marunnさん、もしかして取る時のサイズが小さいのでは?
そーなんですの?よくわたくしの携帯わかりましたね。といっても今使ってる
携帯はカメラ付いてないから「デジカメ代用ちゃん」なんですけど。
撮影サイズ1280×960・フォト画質ファインですよ。
にゃんとワンダフルさん
>どちらも実はほとんど同じマザーなんです。ただ無線機能が付いているかいな
>いかの差ですね。
えっ?そーなんですか?!
>買いに行ったんですが、間違えて無線付きのWifi Edition買ってきちゃったん
>ですよ。
↑ 私てっきりWiFiってニンテンドーのゲームかと思ってました!
ひぇ〜 恥ずかしいーー!!
>コンセプトはコンパクトな音楽再生マシーン。
>用途は音楽再生とインターネットです。
スリムなお箱も良いですね。
でも私はマッチョが好きかも。人間自分に無いものを求めるかしら?
>しかし絶妙な金額設定にしてきましたね。
>こりゃ想像以上に難しい。
そーですか?最初は6万って考えたんですけど、やっぱそれじゃあ
みんな似通ってくるよーな気がしまして、8万にしました。
中々話題に上がらないモニターも見てみたかったんで。
>時間がある時に考えてみますね。ノシ
いつでもごゆるりとお出しくださいね♪
撮る造さん
>泉こなたちゃん(USBメモリー)です
???ゴメンナサイそのキャラは知らないです。
でも皆さん結構マスコット的なものが好きですね。
やっぱ私は男っぽいのかなぁ?
>三菱電機 LCD-32MX30 59200円(TV)
そーきますか!?3/4をモニターに費やす。新しいです!
>泉こなた 2400円(癒しのキーパーツ)
???(ノーコメント)
>ケース ダンボールを貰って改造して作る(エコです)
モ、モニターがあれだけに余計にインパクトあります・
ちゃーびたんさん
いやん ちゃーびたんさんったら!まっこと完・全・主・義・者ですわん!
ウォルフさん
>カートリッジのセットを起動後にやっても取り出し操作で必ずOSフリーズ、そ
>の他の利用においては一切問題なしという・・・。
ホットスァップっていうんでしたっけ?それ便利ですよね!
>お題の八万構成はここ数年自作していないので追随できませぬ。orz
い〜んですよ!自由課題ですから!
書込番号:10165763
6点

うーん。としかっつぁん、もとい司祭の漫才の相方かぁ〜。あの方はてっきり壁さんの相方だと勝手に思っていましたが、
いろんな方とコンビ組んでるんですね。
それはさておき、コア欠けについてですが、なにかしらの防止策をとっておけば、まあまずコアは欠けないと思います。
この前、M/Bのヒートシンクを剝したら、コア欠けへの対策手段が取られているのが分りました。
具体的には、厚みのあるテープのようなものを、コアの周囲4か所に貼り付けてありました。
その後、別のクーラーをSBに取り付けた時に、かなりラフに取り付けましたが、全く問題はなかったです。
しまった、前置きが長いぞ
ということで、本題に。
話題は宿題になっているようですが、宿題には不真面目な性分ですので、ここは僕の過去の失敗談を・・・
初めて、グリスをぬり替えたとき、僕はグリスの正しい塗り方を知りませんでした。
そのため、グリスを塗った後にヒートシンクを擦り合わせて気泡を抜く作業をしなかったため、
グリスが正しく働きませんでした。どうもCPUの温度が高いと思ったら・・・
また、最近になって知ったのですが、アイネックスのグリスヘラの正しい使い方も知らなかったです。
あのヘラは、立てるのではなく、寝かせて使った方が上手にグリスを伸ばせます。
それを知らなくて、どれだけグリスを伸ばすのに時間をかけたことか(^^;
あくまで脇役であるグリスですが、あんまり甘く見ては、いけませんね。
主役に匹敵するほど、こだわるべきポイントは持っていますから。
書込番号:10166063
3点

>この前、M/Bのヒートシンクを剝したら、コア欠けへの対策手段が取られているのが分りました。
自己レスです。何を書いてるのか分りませんね。ヒートシンクを外したらということです。
そうそう、自作での失敗まだありました。ZALMANの「笊」を初めて見たとき、何て読むのか分からなかったです。
書込番号:10166084
3点

法月○さん こんばんわ〜
>そのため、グリスを塗った後にヒートシンクを擦り合わせて気泡を抜く作業をし
>なかったため、
>グリスが正しく働きませんでした。どうもCPUの温度が高いと思ったら・・・
マジッすか? そんなことしたこないかも。ヤバ次からやります。
>また、最近になって知ったのですが、アイネックスのグリスヘラの正しい使い
>方も知らなかったです。
>あのヘラは、立てるのではなく、寝かせて使った方が上手にグリスを伸ばせ
>ます。
>それを知らなくて、どれだけグリスを伸ばすのに時間をかけたことか(^^;
グヘッ!またまたマジっすか? ・・・私いつも10分位かかってます。
>あくまで脇役であるグリスですが、あんまり甘く見ては、いけませんね。
>主役に匹敵するほど、こだわるべきポイントは持っていますから。
いや〜 ホンっとにためになりました。ありがとうございマッス!
それと・・・
前スレでお答えできていなかったこと報告します。
HD4770のベンチスコアと、ベンチ後の状態です。 ↑
もし見ていたらご参考にしてくださいね。
X3 720BE(3.2GHz)+HD4770 512MB(GOU:825MHz/MEM:825MHz)
DMC4 S1:125 / S2100: / S3:163 / S4:97
(1360×768 ALL SUPER HIGH)
MHF 8071
(1360×768)
TLR 82.36
(1360×768)
BIO5 途中で固まりました。もうバイオはやんない嫌い。
書込番号:10166120
7点

はてさて、そろそろ閉店にしましょうかねぇ。
営業時間外でも、シャッターは開けときますので店内スペースを
ご自由にお使いください。
多分これから20時〜26時位の間を目安に店主はレジにおります。
そうそう、やはり【お題】はフリーにしましょう。いつでも思いついたこと、
気づいたこと等を晒せますもんね。
たまにイベント的に何かテーマを提供します。
しっかし肩が凝りますわ。会社とお家で1日延べ13〜14時間PCとにら
めっこですもんね。
たまには、お外で運動しなきゃだめね。最近お犬様の散歩も人まかせだし。
涼しくなってきたから、お休みの日ぐらいはお外に出ましょう。
それでわ皆様お休みなさいましぃ〜♪
書込番号:10166145
6点

皆様、初めまして
何か面白そうなのでちょっと参加してみます
一応、自作暦は10年くらいになるんですが・・・
必要にならないと時代の流れを読まない「なんちゃってPCオタク」ですw
皆様ほど詳しくないですが、よろしくお願いします
>宿題
提出しようとは思うんですが、ちょっと今はそこまで出来ません・・・
そのうち出しますw
お題自由とのことなので、自作失敗談をば・・・
およそ10年くらい前、初の自作PCを作成してたときの話です
パーツを組み上げて、電源ON!・・・起動しない・・・って、黒い煙が!
原因はメモリを左右反対に挿してました・・・(当然ちゃんと付くワケありません)
いきなりマザボとメモリをダメにしてしまい、当時高校生の私には大痛手でした
ついでに、周りの友人は「ありえねー!w」とゲラゲラ笑われてちょっと傷付きましたw
それから10年経って、数年ぶりにPCを作った際にまた同じ事をやりかけました・・・
今回は直前で気が付きましたが、「俺、進歩ないな・・・」と軽く凹みましたw
しょーもない話ですが、「クスッ」とでも笑って頂ければ幸いですw
書込番号:10166867
4点

お題フリーっすか。
初自作は何年前だったかなあ?
10年ちょい前くらいか?
夜勤明け寝ないでパーツショップに行ったら、なぜかP2BとペンティアムU 233MHzがこの手にf^_^;
その後も、カノープスがスペクトラシリーズの新機種を出すと、なぜかこの手にf^_^;
その後液晶モニターになってからは、DVI-Dだから安めなミドルレンジを買ってばかりだったけど、
いつの間にかHD4870X2やらGTX295やらがなぜかこの手にf^_^;
つい数日前にも、LGA1156が発売になるなあ、なんて思って見に行ったら、なぜかこの手にf^_^;
書いていくうち、「やっぱおいらはアフォだなあ」と再認識したorz
書込番号:10166919
4点

夜王さん、こんにちは。
>ケース大国に売ってましたよ〜!今日の昼休みに、時間があったので、秋葉散策をしていたら
見つけましたw
あ!値段見忘れた・・・w
余計なお世話だったらごめんなさい。
ありがとうございます!!全然余計なお世話なんかじゃないですよ〜!!
日曜に行く予定ですので見てみたいと思います。
>そうそう、やはり【お題】はフリーにしましょう。
いかんいかん…暴走しそうな私…。
そういえば昨日の夜にスパナチュseason4を見ている時に、パソコンが五月蝿く感じたので、300のトップファンの上に本を置いて見ていたのです。(マジで静かになる、オススメ)
リアファンは停止中…そしてBOINCは起動中(CPU使用率85%位)
4話まで見終わり、何となくHWMonitorを起動…、え??CPUが80℃!?
なんでぇ〜!!っとなりました。
が、すぐに気付き、本をどけると本があっつあつ……出てくる熱風…。
3分程度で50℃まで落ちましたとさ…ちゃんちゃん!!
書込番号:10167456
3点

ん?
品行方正で資源の無駄遣いなブログスレなんかには参加したりしないんだから!!
勘違いしないですよね!!
ってのが基本方針な人ですが何か?
相方の召喚魔法により参上しました。
まずは足跡だけ・・・。
失敗談?
もう星の数とは言わなくとも、いくらでも好きなだけもってけ!
ってくらいはありますね。
鼻水たらして泣いた数だけ進歩します。(多分)
ってのが自作の醍醐味と思っております故・・・
書込番号:10167480
4点

ご祝儀価格で買ったべろらぷたんを遊ばせといたのは限りない資源のムダな気はしないでもないけど、気のせい気のせい( ̄∀ ̄)
誰のことかは知らないけど。
書込番号:10168198
4点

では私も最初に作ったマシンの話でもしましょうか
1999年ですからもう10年前になるのかな。会社にPCが始めて導入されてこれからは個人にも必要になる、という話になって私も同じVAIO L520をと思ったが懐にはその半分強しかなく(思えばこのときからVAIOには縁が無いなぁ、たまに買いに行くと在庫が無かったり)そこに丁度行った本屋で見た自作PCの本が運命の分かれ目で自作PCの泥沼に足を。
会社の近くにソフマップがあったので、そこで毎週パーツを集め、(周りに言って出来なかったら馬鹿なことをして言われかねないので)ひそかに作成開始。
本には静電気に注意と書かれていたのでおそるおそるメモリーを出す、とそこで「静電グローブを買い忘れた!」そんな手袋が売られていたのですよ、当時は。
そこで閃いた「体にアースすれば良いのでは」電子レンジ用の壁アース端子から体にコードを、「化繊はまずいよな」とおもむろに脱ぎだす。あわや全裸にコード巻きつけ状態で、PC組み立てをするところでした。
しかしながらヌードには抵抗があったので、本の図解写真を良く見ると普通の服装で素手でやっていたので、おもむろにシャツを着直して(下の方はまだでしたから)作業をした思い出があります。
組み立て自体はトラブルも無く、すぐ終わりましたがSLOT1(CPU)とメモリーの挿入は硬かったですね、ちょっと怖かったです。
当時の安いケースは造りが悪く内部の金属は切りっぱなしで端は棘のよう、PCIカバーをねじ切る(ネジで外すのではない)のには一苦労、お陰で作業終了後には内部のささくれ立った部分で切れた手に血が、急に痛みがでてきました。
「初体験って痛くて血が出るものなのですね」画面にWINDOWS98の画が出たときは、さすがに感激しましたが。
以上、私の自作初体験でした。
書込番号:10168786
4点

皆さんこんばんわ・・・
ゴ、ゴメンサイ 今わたくし最大の危機に瀕していて、パニック状態です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10155406/
こういった事があったんですけど、今日パソコンつけたらが起動するたび
に「チェックディスク」かかったり、何にもしてないのにいきなり画面が
うっすら靄がかかったような状態になり、カーソルは考え中で何もクリッ
クできません(上下左右には動かせます)
ひょっとして?と思い、LANケーブルを慌てて抜いたら症状が治まりま
した。
まさかこれはハッキングなのでしょうか?今このカキコミをしてる時点で
は大丈夫です。ただ、上記が2回ほど続いたので不安でたまりません。
別にパソコンには大したデータ入ってないのですけど、怖いです。
>IPアドレスを変更した方がイイですよ。ルーターの設定変更で出来ますので^^
というアドバイスをいただいて、試みたのですがルーターの取説にはその
方法が記載されてなく、ググっても具体的な方法がみつかりません。
因みにルーターはNTT貸与の「PR−S300SE」です。
どなたか助けていただけますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:10168876
7点

すかさずの突っ込みが…
御祝儀らぷたんの放置プレイなぞ可愛いもんです。
購入後4ヶ月越える勢いなi7-920に無限弐とP6T-DXが
恨めしげに机の横に転がってますな。
何時になれば出番がくるやら…。
書込番号:10168886
4点

皆さん こんばんわ
色気より食い気、食い気より物の怪、もとい物欲
な Marunn です。(イマイチ元気がありません)
USP.さん はじめまして〜
>パーツを組み上げて、電源ON!・・・起動しない・・・って、黒い煙が!
>原因はメモリを左右反対に挿してました・・・(当然ちゃんと付くワケありま
>せん)
えーーー!そんなことが起きちゃうんですか?知りませんでした。
う〜ん、自作に関するトラブルって「メモリに始まりメモリに終わる」
みたいに思いました。
>しょーもない話ですが、「クスッ」とでも笑って頂ければ幸いですw
全然しょーもなくないですよ!
勉強になりました。ありがとうございましたぁ〜!
壁様
>書いていくうち、「やっぱおいらはアフォだなあ」と再認識したorz
ジサッカーはみんな「物欲魔」に取り付かれています。もちろん私も。
私は目的なくお店に行くときは、あまりお金を持っていかないようにしてます。
もし、どーしても欲しいものをハケンしてしまったら、後日買いに行きます。
>ご祝儀価格で買ったべろらぷたんを遊ばせといたのは限りない資源のムダな気
>はしないでもないけど、気のせい気のせい( ̄∀ ̄)
私も3台の子のうち、恐らく自作総額の3/5を閉める長男「ガンダム」ちゃんは、使用率1/10位です。 あふぉです・・・
りっちゃんさん
>そういえば昨日の夜にスパナチュseason4を見ている時に、パソコンが五月蝿
>く感じたので、300のトップファンの上に本を置いて見ていたのです。(マジで
>静かになる、オススメ)
>4話まで見終わり、何となくHWMonitorを起動…、え??CPUが80℃!?
>なんでぇ〜!!っとなりました。
>が、すぐに気付き、本をどけると本があっつあつ……出てくる熱風…。
>3分程度で50℃まで落ちましたとさ…ちゃんちゃん!!
へぇ〜 そーなんですの?トップファンが廃熱に相当貢献してるんですね。
てことは、りっちゃんさんのマシンのは身をそのままトップファンがない
お箱に入れ替えることはできないってこと?
Yone−g@♪さん はじめまして〜
>失敗談?
>もう星の数とは言わなくとも、いくらでも好きなだけもってけ!
>ってくらいはありますね。
>鼻水たらして泣いた数だけ進歩します。(多分)
>ってのが自作の醍醐味と思っております故・・・
好きなだけ持って行きますので、好きなだけ晒してくださいましぃ〜♪
撮る造さん
ま、まさかネタではないですよね?
チョットそれ面白すぎる〜!人柱ならぬ「人間避雷針」ですね!
ヤバイ光景を想像し、それが頭から当分消えそうにないです・・・
Yone−g@♪さん はじまして〜
>購入後4ヶ月越える勢いなi7-920に無限弐とP6T-DXが
>恨めしげに机の横に転がってますな。
>何時になれば出番がくるやら…。
よろしければ、わたくしが譲り受けますわよん♪
書込番号:10169538
7点

はてさて、ジサッカーな皆さんの自作に欠かせない工具類はどんな
感じなんですかね?
因みにはわくしは ↑ (ついでに久しぶりにポチッもの)
各種ネジ類
+ドライバー
ニッパー
グリスとヘラと除去剤 たったこれだけ。
もしよろしければ皆さんも晒してくださいましぃ〜♪
書込番号:10169621
7点

物欲魔、、、火が点きそうな気配がしてならん。。。
i7 930だって〜〜ww 10月19日。
http://xtreview.com/addcomment-id-9969-view-core-i-7-930-processors.html
Marunnさん 情報はダメ??
書込番号:10169693
4点

Marunnさん
見えるかな?
デフォのIPアドレス設定です。
見えなかったら、こちらを実行
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/prs300se/PRS300SE_detail0909.exe
機能詳細ガイド⇒index.htmlを実行⇒Web設定⇒詳細設定−DHCPv4サーバ設定
で、見れます。
こちらを弄ったら、IPアドレス変更も可能です。
書込番号:10169706
4点

LAN調子は良くなったのかな?
自作の初OSがWin3.1な私
OS購入後うちへ帰り開封
3.5インチフロッピーの山・・・><
先輩の言葉「ソフトはコピーを作ってから使用しろ!」
フロッピー購入に電気店へ・・・走る
そこではたと気付く
FDD一個しかないのにどうやってコピーするの??
IBM-DOSと奮闘する事半日
やっとの思いでコピー完了
さぁOS入れるぞ〜っと数十枚のフロッピーを眺めて疲れ果てる
Win3.1導入、起動〜〜!・・・フリーズ・・・。
修復方法探すもわからず再インストール
再インストールを繰り返す事数十回、何とか安定
それでも2週間に1度は何らかの不具合でOS再インストール
まあめんどくさいけど、それもまた楽しかったりするんだよね。
こんな経験してるから今のOSはインストール楽でいいよねw
書込番号:10169708
4点

ちゃーびたんさん こんばんわ
うぇーん 何度もありがとうございます。
>見えるかな?
>デフォのIPアドレス設定です。
>見えなかったら、こちらを実行
>http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/
>flets/prs300se/PRS300SE_detail0909.exe
>機能詳細ガイド⇒index.htmlを実行⇒Web設定⇒詳細設定−DHCPv4サーバ設定
>で、見れます。
>こちらを弄ったら、IPアドレス変更も可能です。
ガイド見れました。
でも、これらを参考に「ルーターのIPアドレス変更」はどこで行うのですか?
それぞれのPCで先だっての「ネットワークの管理」で変えるのですか?
ゴメンナサイ。あまりに無知で、ルータ側とPC側は別なんですよね?
頭がこんがらがってる・・・(泣
書込番号:10169983
7点

Marunnさん LAN調子は良くなりました? 今、格闘中…かな?
きららんJr さん WIN95と勘違いしてませんか? WIN3.1はIBM版が14枚、
MS版が、12枚だったと記憶していますが、その後のWIN95は50枚位あった
かと…(この時は、既にCD-ROMだった為、FDでインストールしたのは1度しか
ないので、枚数は定かでは有りません。)
あっ、つい、ごめんなさいね。ROMROM…
書込番号:10170040
4点

さくら商店さん こんばんわ
>Marunnさん 情報はダメ??
ぜ〜んぜんオケイですよ!
経験も悩みも疑問も情報も「晒せば」いいんです!
きららんJrさん はじめまして〜
わ〜い女性のお方とうじょ〜ん♪
>LAN調子は良くなったのかな?
お気遣いありがとうこざいます。
長男のLAN不良は今のところ放置です。
IPアドレス変更はまだできてません。今は特段データがの入ってない
次男でネットつなげてます。
>さぁOS入れるぞ〜っと数十枚のフロッピーを眺めて疲れ果てる
hわたくしフロッピー使ったことないんです。
容量は1.4MBでしたっけ?それにファイルを細切れにして入れたってこと
ですか?
何かメサメサ大変そうですね。
>Win3.1導入、起動〜〜!・・・フリーズ・・・。
Windowsの一番古いの98ないんですか!?
知りませんでした。
>こんな経験してるから今のOSはインストール楽でいいよねw
そういった古くからのユーザーの方々のおかげで今日があると思います。
感謝してまぁ〜す!
書込番号:10170081
7点

Yone−g@♪さん お久し振りです。
勝手なご指名に応じて下さりありがとうございます。
各所の書き込みを拝見しておりますが、どうも私が書き込める内容ではないので、ROMってました。
中々、絡める御題がないので、退屈してました。是非、笑いと涙のあふれる有意義なスレをお願いします。
第4次拡張計画「遅ればせながらのi7奮闘記」なんていかがですか?
書込番号:10170082
4点

パーツ箱にはビス類以外に変換関係グッズが入っています。ツール類は京都で買った塗りものの箱に、綺麗なケースに入れると整理するようになりますよ。
またMarunnの添付写真をクリックするとピンボケが多いので、スレに載せるならデジカメを買ったほうが良いです。
カメラを持って出かけると歩く歩数が増えて体重増加防止と健康増進にも役立ちます。【自ら実験済み】ただ食欲増進効果もあるのでそこが難点ですが。
書込番号:10170111
4点

guzuguzuさん こんばんわ
その節はお世話になりました。ハイただ今格闘中です・・・
今日ヤマデンでハブ買って来ました。予算の半分ですみました。
(1,480円也)
で、早速2台のマシンをつなぎ、両方ともネットにつながりました。
(別件トラブルで今は1台しかつないでません)
これからは複数のマシンから画像うぷとか簡単にできそうです。
ありがとうございました〜
書込番号:10170131
7点

この機種を持ってないのではっきりわかりませんが^^;
LAN側IPアドレス (初期値:192.168.1.1)を変更したら、ルーターのIPアドレス変更が出来ますよ。
開始IPアドレス (初期値:192.168.1.2)を変更したら、PCに割り当てるIPアドレスを変更できます。
PC側は、自動取得になっていれば特に設定を変える必要は無いと思います。
途中にSwitching HUBがある場合は、取り外して様子を見ても良いかも知れません。
書込番号:10170171
4点

LANでまだまだ迷走中みたいですね^^;
通信関係は原因がわかりにくいので、私は機器と配線をすべて変えてみます。
それでOKならひとつずつ元へ戻していきます。
まあ、参考にはならないかもしれませんが・・・
トラブルひとつひとつが今後の経験値の蓄積ですからね^^
でもなったときはあせりから見落としが多い物です。
guzuguzuさん、もしかしたらWin95とごちゃごちゃになってるかも><
いずれにしてもWin95も苦労させられたのは、たしかですがねw
書込番号:10170207
4点

ちゃーびたん さん もうちょっと前から教えてあげないと…
>LAN側IPアドレス (初期値:192.168.1.1)を変更したら…
のその前に、ブラウザー(何使っているか判らないけど…)のアドレス入れる所に
192.168.1.1 って入れて、ルーターの設定画面を呼び出す所から…です。
多分…
書込番号:10170258
4点

撮る造さん こんばんわ
>パーツ箱にはビス類以外に変換関係グッズが入っています。ツール類は京都で買った塗りものの箱に、綺麗なケースに入れると整理するようになりますよ。
いいですね!その入れ物。いいなぁ〜京都行ってみたい。
>またMarunnの添付写真をクリックするとピンボケが多いので、スレに載
せるならデジカメを買ったほうが良いです。
ご、ごめんなさい。なるべく早急に買います。(汗
>カメラを持って出かけると歩く歩数が増えて体重増加防止と健康増進にも役立ちます。【自ら実験済み】ただ食欲増進効果もあるのでそこが難点ですが。
そうですよね!私もお犬様のお散歩のときは、いつもデジカメ持参です。
(先日デジカメ水没して今は持ってないんですけど)
ちゃーびたんさん
ホンっとうにごめんなさい何度も何度も・・・
ちゃーびたんさんお優しいので、ついつい甘えすぎちゃいます。
(いいかげん怒られそうなので後は自力でがんばります。)
どうもありがとうございます♪
書込番号:10170261
8点

Marunnさん 泣かないで
他2台のPCが自動取得で接続できてるなら故障じゃない?
この際、PCI空いてればLANアダプタ1枚買っちゃえと脅してみる(o^-^o)
書込番号:10170285
4点

きららんJrさん
>トラブルひとつひとつが今後の経験値の蓄積ですからね^^
でもなったときはあせりから見落としが多い物です。
あろがとうございます。落ち着いて一つ一つ確認してみます。
(ホントみんなお優すぃ〜)
書込番号:10170296
7点

LANの不具合は機器の不調や、ファームウェアの問題があるかも。アップデートしてみたら【うちは電気ブレーカーが何回か落ちた後モデムが故障したことが】
PR-S300SE
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/prs300se/PRS300SE_man0909.pdf
NTT西日本 PR-S300
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/prs300se/index.html#5
ファームウェアUPDATE
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/prs300se/index.html#3
書込番号:10170301
4点

的外れかもですが、Marunnさんのパソコンは、OSがVistaとXPが混在してませんでしたっけ?
長男がVistaで長女、次男がXPだとして、XPの2台が通信が取れるのならば、VistaのIPv6を使用しないでIPv4に設定してやれば、通信ができるようにも思いますが・・・。
違ってたらごめんなさい。
書込番号:10170360
5点

guzuguzuさん
@うっき〜♪さん
撮る造さん
中原統一さん 本当にありがとうございますぅ。
皆さんのアドバイスを参考に後は自分でできると思います。
(今ぴーんときました)
解決後、またきちんと詳細をほうこくします。
(みなさん優しすぎっ)
なので、この話題はここで一旦お開きにしましょう。
書込番号:10170413
7点

そうそう、先日長女と次男がチョピッと衣替えしました。
長女衣 ↓
http://review.kakaku.com/review/05802211261/ReviewCD=248544/
次男衣 ↓
http://review.kakaku.com/review/K0000021398/ReviewCD=248278/
二人とも青い120mmファンを前面に羽織っておりましたが、女の子と
男の子がお揃いなのもなんなんで、次男が青独り占めです。 ↑
上部の5インチベイメッシュカバーは長男のお古です。
チョットゲーマー風になったでしょ?(ゲームやりませんが)
近いうちに長女は燃えるメラメラ赤女になる予定です。
も一回だけ画像うぷさせてください。(ゴメンナサイ)
書込番号:10170523
8点

その前と言うと、光だから・・・
NTT西日本の場合(私の機種)は、
プログラム⇒NTTW⇒スタートアップツール⇒スタートアップツール⇒
設定・変更⇒CUT設定ですが、
NTT東日本の場合は、どちらからになるのでしょう?
書込番号:10170556
4点

こんばんわ。
何やら大変だったようですね。
ハードの事ならまだしもネットワーク絡みはさっぱり分からないにょんダフルです。
何はともあれ、トラブル発生時はまずは深呼吸して一旦落ち着きましょう。
ひっひっふー。ひっひっふー。
すいません、3回死んできます。
ファン登録の仕方が分かりませんでしたが、適当にやってたらできたみたいです!
ありがとうございます!
もしルーターの設定をいじるようでしたら、ついでにログイン時のパスワードも変えておいた方が良いかもしれません。ルーターの型番の情報から分かっちゃう人には初期パスワードが分かっちゃう可能性があります。・・・たぶん!
長男のご冥福・・・、じゃなかったご回復をお祈りしています。
PCの話題↓
「CORSAIR」から初のPCケースがそろそろ出るみたいですね!
これはMarunnさん的にはマッチョですか?
http://www.links.co.jp/items/corsair-case/cc800dw.html
っていうか「CORSAIR」ってなんて読むんでしょう?こーさいあ?
書込番号:10170597
4点

>っていうか「CORSAIR」ってなんて読むんでしょう?こーさいあ?
一般的な日本語表記なら「コルセア」でいいんじゃないですか?
昔のアメリカ海軍の戦闘機に「CORSAIR」や「CORSAIRU」がありますが、新聞や雑誌には、「コルセア」や「コルセアU」と表記されてます。
実際は、「コーセア」のような感じですが・・・。
書込番号:10170641
5点

にゃんとワンダフルさん こんばんわ。
ご心配いただきありがとうございます。
ファン登録ありがとうございまっす!
>長男のご冥福・・・、じゃなかったご回復をお祈りしています。
ひょっとしたら冬のボーナスまで感知しないかも・・・
DVDどらいぶ一個壊れて、長男は今DVDレスし様です。
その内グラボやらメモリやらクーラーやらCPUやら電源やらマザーやら
次々に剥ぎ取られて蒸発しちゃうかも。
>「CORSAIR」から初のPCケースがそろそろ出るみたいですね!
これはMarunnさん的にはマッチョですか?
カッコイイですね!めさめさストライクですね。
う〜ん、マッチョというより「墨汁」?(ごめんなさい悪気はないです)
中原さん
>一般的な日本語表記なら「コルセア」でいいんじゃないですか?
そーなんですか?わたくしはまた「小五月蝿い」かと思ってました。
(ジョーク通じますよね?お願い笑ってん)
書込番号:10170714
7点

ちゃーびたんさん
本当にありがとう。
大丈夫です。恐らく何とかなります。また報告しますね♪
書込番号:10170796
7点

Marunnさん パーツ箱のレスで1箇所間違えて、さん付けを落としてしまいました。失礼いたしました。ミスをお詫びしておきます。
書込番号:10170840
4点

撮る造さん
ごめんなさい。気がつきませんでした。
とんでもないですよ〜!
わたくし若輩者なので好きにお呼びくださいませ〜
ところでひとつさらしちゃおっと!
わたくし現在神奈川県湘南エリアに生息しておりまして、
地元ということと、両親の影響で結構「サザン」が好きなんです。
それと、この間お亡くなりになった「マイケルジャクソン」も好きです。
(マイケル様は曲というよりダンスが見てて楽しいんですが)
はてさて、皆さんはPC使用時に音楽などお聴きですか?
それとも無音派?
よろしければ晒しておくんなましぃ〜♪
書込番号:10170885
7点

ちょっと!あすろんX2ヤバイね!
コスパよすぎだわこりゃ。 ↓
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20090918_316192.html
つくづくPCパーツは「半年一昔」ですね。
720BEを半年前に14k位でポチった私はなんだったの?って感じです。
はひぃ〜 ほ し い かも・・・
書込番号:10170933
7点

中原統一さん、こんばんわ!
>一般的な日本語表記なら「コルセア」でいいんじゃないですか?
なるほど、ありがとうございます!メモリ買う時に読み方分からなくて困ってたんですよ〜。
ちなみに「micron」をミクロン、「Hynex」をヒネックスって読んでました!
Marunnさん
>次々に剥ぎ取られて蒸発しちゃうかも。
蒸発っていうか、意図的な失踪って感じがしますがwww
次男「お兄ちゃん、どこいってしもたん?」
Marunnさん「お兄ちゃんはお前達の中でいき続けているんだよ」
↑想像してみましたが、意外と良い話っぽくまとまりましたね。(え
ちょ、長男切な過ぎるww
書込番号:10170947
4点

にゃんとワンダフルさん
>蒸発っていうか、意図的な失踪って感じがしますがwww
次男「お兄ちゃん、どこいってしもたん?」
Marunnさん「お兄ちゃんはお前達の中でいき続けているんだよ」
想像してみましたが、意外と良い話っぽくまとまりましたね。(え
ちょ、長男切な過ぎるww
良い話のような「怪談」のような感じですかね(笑
でも長男は常におニューを与えられてから我慢我慢♪
ふと思いました。
サイドフローやトップフローが無い場合、空気の流れがフロントからリア
への一方通行になりますよね?
そのような構成の場合、CPUクラーは何て言うんでしょう ↓
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/05128010781.jpg
みたいな向きが最適なんですかね?
と、素朴な疑問を晒してみる。
書込番号:10171033
7点

>はてさて、皆さんはPC使用時に音楽などお聴きですか?
PCではあまり聞きませんが、聞くときには、サイモンとガーファンクルですか。スカボロフェアやコンドルは飛んで行くは名曲ですね。後者のイントロを最初に聞いたときは鳥肌が立つ思いでした。映画「卒業」と共にこのアーティストは記憶から離れませんね。
あと、クラシックはよほど時間と心の余裕が無いと聞きませんが、「ペールギュント」(グリーク)の内の「ソルヴェイグの歌」は好きでよく聞いています。(思い出があるので)
こんな曲ですが
http://classic-midi.com/midi_player/classic/cla_Grieg_solv.htm
http://www.geocities.jp/lune_monogatari/solvejg.html
書込番号:10171080
4点

な、長いよぉ…、読むの一苦労じゃわい。
私のも長いけど読んでね!!
皆さんこんばんは、今日はレイトショーで「エヴァ破」を見てきたrichanです。
そうです…2回目です。
まぁそこそこ楽しめました。
帰りにドンキに寄り、食料品GETだぜ!!
>へぇ〜 そーなんですの?トップファンが廃熱に相当貢献してるんですね。
てことは、りっちゃんさんのマシンのは身をそのままトップファンがない
お箱に入れ替えることはできないってこと?
ん〜とっ、CPUクーラーがオロチなんですよ。(オロチを知ってるかな??)
でクーラー自体にはファンを取り付けておらず、なんちゃってファンレス状態。
でフィンの向きが地表と垂直なので、上部ファンで排気です。
写真載っけときます。
>いいですね!その入れ物。いいなぁ〜京都行ってみたい。
いつでもおこしやす。
寺町を案内しますよ!!(チョー狭ぇww)
>わたくし現在神奈川県湘南エリアに生息しておりまして、
地元ということと、両親の影響で結構「サザン」が好きなんです。
私は湘南にいい思い出がないです…、夏場に一号で帰るぜっ!!
っと意気込んだのも束の間、渋滞により湘南で断念…。
結局、厚木から東名で京都まで帰りましたとさ、ちゃんちゃん!!
研究室の4年生が「七里ヶ浜」というところ出身らすぃです。
湘南新宿ラインで群馬までイッパツさ〜。
>はてさて、皆さんはPC使用時に音楽などお聴きですか?
それとも無音派?
気分によりけりですねぇ。
テンション高い時はR&B、HIPHOPとかレゲェ、普通の時は邦楽です。
音量も気分によりけりです。
>サイドフローやトップフローが無い場合、空気の流れがフロントからリア
への一方通行になりますよね?
うーん…、サイドフローとかトップフローとかエムフローとかはCPUクーラーのことじゃないかな?
いいんかな??
そういえば最近、windows95のディスクが出てきましたがCD一枚でしたよ。
なぜが、FMV DESKPOWERのリカバリーディスクも入ってましたが…。
2つライセンスがあるのかな??
>っていうか「CORSAIR」ってなんて読むんでしょう?こーさいあ?
私は最初、コルサーかと…。
最後に…
ケータイでも写真そこそこ綺麗でしょ?
書込番号:10171087
4点

撮る造さん
>PCではあまり聞きませんが、聞くときには、サイモンとガーファンクルです
か。スカボロフェアやコンドルは飛んで行くは名曲ですね。後者のイントロを最初に聞いたときは鳥肌が立つ思いでした。映画「卒業」と共にこのアーティストは記憶から離れませんね。
サイモンさんは知らないですけど、「コンドルは飛んで行く」は知ってます。
確か音楽の授業で習った記憶があります。笛の音の曲ですよね?
落ち着きがあっていい曲ですね。
書込番号:10171093
7点

>メモリ逆挿し
メモリを固定するレバーがちゃんとはまらないので、普通は気が付きます
こんなバカな事するのは私だけでしょう・・・
>道具
家にあった適当なドライバーセットを強奪して使ってますね
普段パーツを付け替えたりしないので、これ1つあれば用は足りますね
皆さんみたいに自分のPCを晒せれば良いんですが、物に埋まってる上に汚くて載せられない・・・
光物が好きな私はMarunnさんみたいなケースはうらやましい・・・
書込番号:10171099
4点

あれ、写真が上がって無い気がする・・・まぁ良いかw
>はてさて、皆さんはPC使用時に音楽などお聴きですか?
私も気分次第ですが、聞くときはゲーム関係の曲が多いですねー
普段は通勤中はずっと音楽聴いてるので、パソコン使ってるときまで流さなくても良いかなーと思ってます
最近スピーカーを変えたのは良いんですが、音に満足できないの流さないとゆーのもあったりしますが・・・
(前まではコンポから出してました)
5.1chのスピーカーが欲しいですねぇ・・・
書込番号:10171116
4点

りっちゃんさん
>皆さんこんばんは、今日はレイトショーで「エヴァ破」を見てきたrichanです。
好きですねぇ〜 エヴァ。まだ映画やってるんですか?
わたくしエヴァ観たの10年位前えだったような・・・
(でも私は嫌いエヴァ。主人公の男の子が何か情けないんだもん)
>ん〜とっ、CPUクーラーがオロチなんですよ。(オロチを知ってるかな??)
でクーラー自体にはファンを取り付けておらず、なんちゃってファンレス状態。
でフィンの向きが地表と垂直なので、上部ファンで排気です。
方法90度L字型に空気が流れてるんですね?
>いつでもおこしやす。
寺町を案内しますよ!!(チョー狭ぇww)
そっか、りっちゃんさんはご出身京都でしたね。
うらやますぃ!京都に住んでる人は毎日修学旅行だ。
>私は湘南にいい思い出がないです…、夏場に一号で帰るぜっ!!
っと意気込んだのも束の間、渋滞により湘南で断念…。
へへぇ〜 裏道があるんですねぇ 地元民のみぞ知る。
>うーん…、サイドフローとかトップフローとかエムフローとかはCPUクーラーのことじゃないかな?いいんかな??
ゴメンなさい。言葉足らずで、ケースのことですね。しかも私のようにフロ
ント上部に吸入ファンんを装着してる場合ですが、ケース内の空気の流れは
一方通行ですよね?前から後ろへ。
その場合チョイスするCPUクーラーは先ほどうぷしたような、前から後ろ
に空気を流すタイプ(なんて言うんでしょ?)いいのかなと思ったんです。
>ケータイでも写真そこそこ綺麗でしょ?
すんごいきれいですね!いーなー私のと取り替えて!
書込番号:10171154
6点

エムフロー突っ込んで欲しかった……。
リンク貼られたのはサイドフローですね。
まぁ理想はそうでしょうね。
オロチでも頑張れば後排気出来ますよ!!ケースがデカければですけど。
言い方としてはトップ排気、リア排気、サイド吸気とかでしょうかね?
>すんごいきれいですね!いーなー私のと取り替えて!
嫌です!!
かなり気に入ってますので…(笑)
というか今いいケータイないですねぇ…。
まぁケータイは3年周期ですが。
書込番号:10171178
2点

USP.さん
>メモリを固定するレバーがちゃんとはまらないので、普通は気が付きます
こんなバカな事するのは私だけでしょう・・・
うーん、わたくしもしかけたことならチョイチョイあります。
>家にあった適当なドライバーセットを強奪して使ってますね
普段パーツを付け替えたりしないので、これ1つあれば用は足りますね
そーですよね。自作の本みても+ドライバー一本あれば大丈夫みたいなこと
書いてましたから。
>光物が好きな私はMarunnさんみたいなケースはうらやましい・・・
ありがとうございます。コレホントは一番お味噌な子で、最近までずっと
放置されてたんです。(もらい物でして最初全然興味なかった)
最近チョコチョコいじってるうちに愛着わいてきました。
(自作ならではですよね)
でもコレ500W電源付きで8,000円位ですからね。お安いでしょ?
電源なしで5,000円位で売ったらもっと売れるんじゃないかしら?
と思います。
>あれ、写真が上がって無い気がする・・・まぁ良いかw
え〜 いつでもいいですから、機会あったら晒してくださいね。
(見たい見たい)
>私も気分次第ですが、聞くときはゲーム関係の曲が多いですねー
あ!私もゲームの聴きます。FF7の音楽。
5.1chのスピーカーが欲しいですねぇ・・・
ほっすぃですよね〜! 買って買って♪ ↓
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=87881&lf=0
ウソですよ(念のため)
書込番号:10171184
5点

りっちゃんさん
>エムフロー突っ込んで欲しかった……。
も、申し訳ない。Lフローがあって、Mフローは無いということですね。
orz・・・・
書込番号:10171199
5点

USP.さん
>家にあった適当なドライバーセットを強奪して使ってますね
そうそう、僕も工具が必要な時は、親のものを借りています。
この前は、ドリル刃とホールソーと本体を借りてきました。
みなさん、自作の道具にもいろいろとまとめ方がありますね。僕は、ネジ類はアイネックスのプラ箱に入れて、
グリスやケーブル等細かいものと一緒に、通販で使われた小さめのダンボール箱に入れておきます。
そして、この箱と一緒に、他のパーツの箱をケースの箱に入れてまとめます。
書込番号:10171200
3点

前後から吸気して、天井から排気する人の字フローやてみたい!!
誰かされてるかたおられませんか?
書込番号:10171203
3点

法月○さん こんばんわ
何か自滅っぽいんですけど、やっぱ男の人の方がマメできれい好きで
整理整頓って感じましたね。
いーんだモン私は一生だらしが無い女でいよ!っと。
書込番号:10171207
6点

>前後から吸気して、天井から排気する人の字フローやてみたい!!
誰かされてるかたおられませんか?
横からガバっと吸って前後から排気してる方がここにいますよ。 ↓
http://review.kakaku.com/review/05802211261/ReviewCD=248544/
その素敵な女性いわく、結構冷え冷えだそーですよ♪
書込番号:10171212
6点

夜中にちょこっとおきたらたった今サブPCが何回かの再起動のあとうんともすんともいわなくなりました・・・
ご臨終かな〜?・・・
>前後から吸気して、天井から排気する人の字フローやてみたい!!
今は違いますがやったことはあります。そこそこ悪くはないですが、グラボの熱を吸い込みやすくなるので多少温度は上がった気がします。
うちの場合ケースファンを全部吸気にしてやるのがどうも一番冷えるなんて聞いてはいますが、
埃が大変なので上部だけは排気じゃないと大変なことになりそうです。
まあそれでも月1ぐらいの掃除はかかせませんが・・・
書込番号:10171219
4点

と、アフォなこと言ってる間に店主はレジ金持ってお家に帰る
時間となりました。
どーぞ皆様はごゆるりとしていってください。
それでわ、お休みなさいましぃ〜 For All ♪
書込番号:10171220
6点

こんばんは。
まるんさん
>何か自滅っぽいんですけど、やっぱ男の人の方がマメできれい好きで
整理整頓って感じましたね。
とりあえず、僕の場合は、親に「邪魔だから捨てる、小さくまとめろ」と言われて、あせってまとめました。
かなーり受動的に。
>その素敵な女性いわく、結構冷え冷えだそーですよ♪
どうもありがとうございます。きっとその素敵な女性は、冷え冷え状態からOCに持って行くような素敵な方なんだろうな。
レポートはいつかなー
ハル鳥さん
>今は違いますがやったことはあります。そこそこ悪くはないですが、グラボの熱を吸い込みやすくなるので多少温度は上がった気がします。
グラボの熱を吸い込むのですか。ということはグラボが良く冷えるのですか?
セカンドマシンを組む時が来たらやってみようかなと
書込番号:10171261
3点

おはようございます。
みなさん冷却には苦労されてますね。
楽しんでるともいいますがw
しかし冷却と音は反比例しますから、バランスが難しいですね。
水冷にも興味ありますが、コストとメンテナンスの悪さから踏み切れないでいます。
過度なOCするわけでもないので、必要ないのもありますが・・・
まあ、それを言うと3台も4台もPCなんに使うの?って事ですがねw
最近のPCケースはスリムになって冷却が難しくなってるように思います。
うちのメインPCケースはFREEWAYのかなり古いアルミ製なんですがこれが一番のお気にです。
こんなの
http://freeway.twotop.co.jp/product/design/fwd-case/index.html
なんの飾り気もないオーソドックスな物ですが、基本的な部分で非常に優れて
いると思います。
もう生産されていないようですが、色違いが欲しいな〜
ヤフオクに出てたの買っておくんだったなぁ
PC作業中の音楽ですが、私はニコニコから落とした作業用BGMをGOMプレイヤーで
流しっぱにしてます。
いろんなジャンルでアップしてくれているので大変重宝しています。
おもに洋楽POP系のまったりしたやつを聴いています。
PC用スピーカーも数個ありますが、結局シャリシャリした音が嫌でミニコンポに
光で入れて聴いてます。
書込番号:10171473
3点

おはようございます♪
ケースの話題でww
Crsairでましたね〜〜。 これで決心がついたサクラです!
SST TJ-09B W しかないと^^
あっ、Marunnさん湘南地区ですの??
お近くですね〜〜ww
サクラは県央ですよ^^
書込番号:10171630
3点

>>Marunnさん
>ケース
一応、私のケースも光物は入ってるんです
前と後ろかな?
ただし、物に埋まってて大して見えないのです・・・
>ケースの値段
細かい仕様がわかりませんけども、そのサイズで500W付きなら良いですね
うーん、光るファンを追加しようかな・・・どんどんうらやましくなってきました・・・
>写真
期待されるほどの物じゃありませんが、自宅に帰ったら張りますね
>スピーカー
お、これは安くて良いですねー
でも、先週やっと自動車税を払ったくらいなので、そんな余裕はありませんw
(税金で5万ってなんだよ・・・くそー・・・)
私も欲しいスピーカーがあるんですが、しばらく財政難で無理そうです・・・
>>法月○さん
>工具
誰も使ってないみたいだったので、勝手に自分の物にしましたw
ドリルの使いどころってあるんでしょうか?
ケースに穴開けてファンを追加してる人は見ましたが・・・
書込番号:10172115
4点

ここに、ケース前面から吸気しケース上下から排気している、人を倒したようなエアフローをしている人がいますよ。
CPU等は水冷で冷やしてますが、ケース内やシステムの温度が上がらないので、よく冷えている感じです。
強度を保ちながら、ドリルを使い穴だらけにしたら、配線等やりやすくなりますよ。
また、ファン用に穴を空けたら、さらに冷えるケースにも…
探せば、いろんな方法があると思います。
書込番号:10173419
3点

遅くなりましたが、私ならば。
>予算8万円以内で1台組むならどんなパーツをチョイスしますか?
■CPU:Pentium Dual Core E6500 \9000
■マザー:P5KPL-AM EPU \6000
■VGA:SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB) \4000
■メモリ:Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \3300
■HDD:WD5000AAKS \5000
■光学D:BR-PI816FBS-BK \21000
■ケース:Sonata III \10000
■電 源:Sonata IIIに付属
■モニタ:Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D(DVIケーブルは手持ちの) \20000
以上合計で78300円、お金があるときに地デジチューナーを搭載+HDD追加
コンセプト:マルチメディア機
用 途:地デジやブルーレイを見る
もうちょっと詰めれるところがありそうですが、どうせ買えないので…。
あとm-flo知らないのですね…すいません。
書込番号:10173458
2点

"corsair"の発音調べてみましたけど、「こーぅせあ」みたいなかんじですね。
まあrの音は日本語では表せないのですが。
音楽…アニソンですな。
お気に入りとしては「God knows」「残酷な天使のテーゼ」「Lost my music」「キミシニタモウコトナカレ」「セキレイ」なんかでしょうか。
ケースは例のmod300です。
しかし次の改造計画が進まないというか別のケースに食指が動いているというかw
マザーボードベースは縦向きの穴ならあまり強度に支障はないかと。
フレームに手付けなきゃ、正直大丈夫です。
書込番号:10173626
2点

>しかし次の改造計画が進まないというか別のケースに食指が動いているというかw
なんですか??(笑)
書込番号:10173778
2点

だからLian Liのスチールケースですよ。
リンクは貼りまくってるんで割愛。
書込番号:10173780
2点

やっぱり、雑談スレは 盛り上がりますね〜 !
さくら商店 さんに、触発されて、ヨコ道に行き過ぎない程度に、ヨコ道に行きます。
私、8月末に 約25年ぶりに、東京へ行きました。 目的は、ただひとつ !
実物大ガンダムを、この眼で見ることでした。
そのついでに、生まれて初めて、あの有名なアキバに、行きました。
ポンバシより だいぶ入り組んでますね〜。 お店の位置関係が、とても、つかみにくかったです。
帰りの夜行バスでの退屈しのぎのために、電池で動く激安デジタルオーディオプレーヤーを買って、
あらかじめ、自宅のPCで準備しておいたWMA音楽ファイルを入れたSDカードを差し込んで、曲を聴きながら、帰って来ました。
ガンダムよく出来ていましたね〜 すごくデカくて、とっても感動しました。
トシが、バレちゃうよね〜。
書込番号:10173972
5点

道具といえばドリルはあんま活躍する機会はないですが、この前Cosmosの天板はベビーサンダーで切りましたね。
僕は仕事がら色々持ってますが、ケース改造には多少そういう道具があると楽ですね。
そういえばOCZのXTCクーラーをドミネーターが入るように改造したときにはドリルで穴開けたりしましたね。
書込番号:10173998
3点

現状でマザーのコンデンサが逝って放置中のアルミケースは前方下部から吸気、電源と上部から排気するアルミケース。
このケースに前出のリムーバブルドックが・・・w
今使っている省スペースでは立てて使用で、CPUファンから直接排気と立てた状態で上部となる所から排気で他にファンはないですね。
数時間に及ぶ動画エンコードでも早々温度上昇しません。
「corsair」は大抵の場合「コルセア」と表記しますね。
書込番号:10174261
3点

ウフッ ウフフフフ♪
う〜ん!LANの設定も解決したし、今日はデポにお買いものん♪
LANちゃんLANちゃんランランランボード♪
デジカメ〜デジカメ〜綺麗な画像をアップップッ!
さ〜 今夜は長いわよ〜〜続きは後ほどな Marunn です。
先ずはお礼を。
ちゃーびたんさん はじめ皆様、昨日はとても親身になってアドバイス
をしていただいたおかげで、ルータの設定変更もできPCの設定も無事
完了しました。(↓)
本当にありがとうございました。感謝感激の極みです。
またひとつお利口さんに慣れました(喜
◇ネットブラウザーにて直接ルータのアドレスを入力しログイン。
ガイドに基づき設定変更。
◇PCのネットの管理メニューから設定確認。(自動でOK)
あらためまして、皆さんこんばんわーーーーーーー!!!!!
法月○さん
>きっとその素敵な女性は、冷え冷え状態からOCに持って行くような素敵な方なんだろうな。レポートはいつかなー
そ・の・う・ち・ね!
きららんJrさん
>まあ、それを言うと3台も4台もPCなんに使うの?って事ですがねw
それは、き・ん・く!
>なんの飾り気もないオーソドックスな物ですが、基本的な部分で非常に優れて
いると思います。もう生産されていないようですが、色違いが欲しいな〜
まさしくスキのない機能美!う、美すぃ〜♪お姉さま!
その気持ちはよーくわかりますね!「絶版」響きが余計に愛しく感じさせます。
>PC作業中の音楽ですが、私はニコニコから落とした作業用BGMをGOMプレイヤーで流しっぱにしてます。
一緒ですわん!私もゴムゴムさんでYouTubeのサザンの動画を画面の片隅で
動かしてます。
さくら商店さん
>あっ、Marunnさん湘南地区ですの??
お近くですね〜〜ww サクラは県央ですよ^^
わーぉ!神奈川県民ハケ〜ン!
意外にすく少ないよですね。苦瓜県もとい山百合権。
さては、さくら商店さんはアノ商店街のひとですね?(どの商店街?)
USP.さん
>一応、私のケースも光物は入ってるんです
前と後ろかな?ただし、物に埋まってて大して見えないのです・・・
待ってますよ!うぷ!
>うーん、光るファンを追加しようかな・・・どんどんうらやましくなってきました・・・
USP.さんがあまりにもお褒めいただいたせいで今大変なことになってます。
あとで裏庭に来てもらいましょうか。ジ〜っくり話しましょう。
ちゃーびたんさん
>ここに、ケース前面から吸気しケース上下から排気している、人を倒したようなエアフローをしている人がいますよ。
うふん 実はわたくしも恐らく似たようなことを考えてまして、40mm・60mm
あたりのちびファンちゃんを今日ポチろうかと思ったんですが、お金が足り
ませんでした。また今度やります。へへへ
りっちゃんさん
>■HDD:WD5000AAKS \5000
やはりそれ人気ありますね。グ様と一緒ですよね?
>■光学D:BR-PI816FBS-BK \21000
そこにお金をかけましたね。うーん、確かに既にPC所有してると、そろそ
ろブルーレイって思いますよね。
>■ケース:Sonata III \10000
もう一体ド・ナ・タですかぁ?皆さんお上品で。(シャレ通じます?)
habuinkadenaさん
>"corsair"の発音調べてみましたけど、「こーぅせあ」みたいなかんじですね。まあrの音は日本語では表せないのですが。
てか、habuinkadenaさん マジレスいっすかぁ?
わたくし「habuinkadena」さんの読み方がわからないですぅ。
そ・れ・と・ドリルは程ほどにね♪
クロトレノちゃんさん
>ガンダムよく出来ていましたね〜 すごくデカくて、とっても感動しました。
えーー?いつうちの「ガンダム」みにきたんですか?
す、すいません。ガンダムに関しては分からないのでこんなツッコミで・・・
ハル鳥さん
>道具といえばドリルはあんま活躍する機会はないですが、この前Cosmosの天板はベビーサンダーで切りましたね。
そ、そうですよね。普通はドリルはあまり出番がないかと。
(ある人を除いては、 その人は多分常にドリルを持ち歩いてる)
ウォルフさん
>現状でマザーのコンデンサが逝って放置中のアルミケースは前方下部から吸気、電源と上部から排気するアルミケース。
そうそう、わたくし「雨ざらし天井」のお箱持ってないので、昨日ちょっと
探してみました。(モチお安いの)
で、見つけたのがコレ ↓
私的には概観はいまひとつですが、コスパよさげじゃん!って思いました。
ご参考に・・・
あと、昨日「エヴァ」のこを嫌いとか悪く言ってゴメンなさい。
りっちゃんさんやその他エヴァ好きのか方に失礼でした。
以後気をつけます。
書込番号:10174370
5点

Marunnさん
解決おめでとう♪
今度は経験をいかし、是非回答側に来てください^^
書込番号:10174394
3点

ちゃーぴたんさん ありがdddト〜ン♪
もう少し修行を積みましたらトライしてみようかと思います。
いけね!お箱のリンク忘れてました。ホイッ ↓
http://kakaku.com/item/K0000047342/
http://www.silverstonetek.com/products/p_contents.php?pno=PS02&area=jp
書込番号:10174475
5点

Marunn さんへ
>あと、昨日「エヴァ」のことを嫌いとか悪く言ってゴメンなさい。
りっちゃんさんやその他エヴァ好きのか方に失礼でした。.......... 以後,気をつけます。
...........あと、ひと言。
「 エヴァ 」だけは、アニメ好きな方にとっては、特別な存在のようですよ。
その理由については、私にもよくわかりませんが ............. もう少し上の世代の方は、もちろん「 ガンダム 」ですが...........
書込番号:10174486
3点

クロトレノちゃん さん
そうです…アタイがヨコ道君で〜〜す(笑)
ガンダム見に行ったんですか〜。 行きたかったな‥
画像だけで、我慢してましたよ(/_・、)
Marunnさん
えっ、エヴァを…
Marunnさんにはエヴァカレンダーを予約する事を命ずる(笑)
あぁ…またヨコ道に(^^;;
アタイの道具は、
BOSHの充電式電動ドライバー!
色々と役に立ちますよ〜。
車のワックスがけとかにも^^
次のお休みにアルミ用のドリルの歯を仕入れようと思ってます^^
アルミと言えば…フフ…はい加工しちゃいますww
書込番号:10174523
3点

>だからLian Liのスチールケースですよ。
チャリ漕いでいるときに気付きました!!
すいませんでした。
Marunnさん、こんばんは。
HDDは去年の5月にWD5000AAKSを購入してから、気に入ってますのでね。
>あと、昨日「エヴァ」のこを嫌いとか悪く言ってゴメンなさい。
りっちゃんさんやその他エヴァ好きのか方に失礼でした。
以後気をつけます。
全然気にしておりませんよ!!
オタクの言う事なんで無視されてかまいませんよ〜。
そんなこと気にしていたらオタクはやっていけません!!
そもそもオタクかどうかが自分では分かりません…。
>「 エヴァ 」だけは、アニメ好きな方にとっては、特別な存在のようですよ。
その理由については、私にもよくわかりませんが ............. もう少し上の世代の方は、もちろん「 ガンダム 」ですが...........
特別かもしれませんが、最近は専らパソコンですね!!
そういう私はガンダムのアニメを見たことがありません…。
書込番号:10174549
2点

>Marunn さん
http://kakaku.com/item/K0000047342/
おお〜 よさげな、PCケースですなぁ〜 この値段で、電源が付属していたら、最高ですが.............
書込番号:10174577
3点

というか皆さんどこでそんなにいいケースを見つけてくるんでしょうね!?
単に私がサボっているだけ?(笑)
あ、そうそう。
神奈川のPCデポなら、オークさんにばったり会うかもしれませんね!!
確か神奈川らしいので。
カムバァァァァーーーッッック!!!
書込番号:10174635
2点

PCケースの話ですが、http://kakaku.com/item/05803411529/ は、安かろう 悪かろう .......... という感じでしたね。
http://kakaku.com/item/K0000001876/ .............は、なかなかよかったです。
電源付属PCケースなら、http://kakaku.com/item/05800711354/ http://kakaku.com/item/05803311601/
............. は、安いけど、とってもいいですよ。............... ああ ! 体験者は語る。 ........................
書込番号:10174780
4点

さくらさん
>Marunnさんにはエヴァカレンダーを予約する事を命ずる(笑)
さ、探してみます・・・
りっちゃんさん
>全然気にしておりませんよ!!
>オタクの言う事なんで無視されてかまいませんよ〜。
ありがとう。
でも何にせよ、人の好きなものをけなしてはいけませんもんね。
特に色んな方が見るところですし。
>というか皆さんどこでそんなにいいケースを見つけてくるんでしょうね!?
単に私がサボっているだけ?(笑)
わたくしの場合、お箱は「見た目」と「価格」から入っていき、それから中
身(造りだとか)を吟味しますので、暇な時に価格.comの売れ筋ランキング
のタブで、1位からずーっと最後まで嘗め回します。
>神奈川のPCデポなら、オークさんにばったり会うかもしれませんね!!
確か神奈川らしいので。
ゴメンなさい。オークさんは存じません。(大奥なら見てました)
クロノさん
>おお〜 よさげな、PCケースですなぁ〜 この値段で、電源が付属していたら、最高ですが.............
さ、さすがにミスコスパ(誰が決めた)な私もそこまでは望めないかも・・・
書込番号:10174821
5点

richan さんへ ホントに、オーク隊長 最近、見かけないね〜
隊長が、トッコーしてくれたお陰で、貴重なデータも、いっぱい見せて戴いていたのにね。
オーク隊長 最近、忙しいのかな ?
書込番号:10174826
3点

>ゴメンなさい。オークさんは存じません。(大奥なら見てました) → とっても オモロイ !
書込番号:10174877
3点

電源付属のケースって、日本ではあまりお勧めされませんが、台湾では付属の電源を使うのが普通なようですね。
なんでも、PCケースの何分の一もの小ささの箱に、ケースを上回る金額をかけるのは、受け付けられないだとか?
そう考えると、ごもっともですよね。電源なんて安定性無視なら、壊れたときに買い替えればいいですから。
書込番号:10174949
3点

さくら商店 さんへ ................. ひょっとして 御本名は、 ヨコミチサクラ さん ?
書込番号:10174961
3点

法月○ さんへ ...........OCしないなら、PCケース付属の電源でも、何の問題もなく使えます。
................ ああ ! 体験者は語る。..................
書込番号:10174992
3点

法月○さん、こんばんは。
エルミタージュ秋葉原で読んだ記憶があります。
とっても面白い記事でしたね!!
書込番号:10175085
2点

皆様、こんばんわ。
私のマシン、Pen4 2.8C は、ケース付属の電源(350W)で、もう5年も稼働して
おりますが、今まで何の問題も出ていません。Ubuntuだから?Windowsにすると
不安定になるのでしょうか? 今でも、現役です。
ケース付属の電源はダメですか?
書込番号:10175225
3点

>guzuguzu さん
私は、PCケース付属の電源を、ひとつもムダにしていません。
すべて、どれかのPCに、使用しています。
高価で電気消費量の大きいグラボをつけずに、 CPUを定格で使用する場合には、何の問題もなく使えると、思います。
書込番号:10175327
3点

私は、 PCケース付属の電源を、すべて、Windowsで 使用しています。 Windowsで使用しても、問題ないと思います。
書込番号:10175354
3点

私の場合は、電源は見た目も重視ですね。
見た目、重さ、評判、金額から総合評価かな?
欲しいケースには大体電源が付いていないので…。
うーん…冬のソナタVさんがコスパ最強な気がするのは私だけ??
書込番号:10175398
2点

法月○さん こんばんわ
>電源付属のケースって、日本ではあまりお勧めされませんが、台湾では付属の電源を使うのが普通なようですね。
そーですね。シロウト考えですが、「趣味性」に依存する部分もありますよね。
メーカー製の低価格帯のPCは、大した電源搭載してないように思いますのけ
ど、早々壊れないですもんね。
guzuguzuさん こんばんわ
>ケース付属の電源はダメですか?
個人的ないけんですが、別にダメではないかと思います。
絶対とはいいませんが、ある程度は「こだわり」の部分もあると思います。
あまりにナーバスになり過ぎるのはどうかな?と。(個人の判断ですが)
私も半年前、最初に購入したのがコレ ↓ (ここんとこずっと1位ですね)
http://kakaku.com/item/K0000028566/
ですが、正直「ワット数」と「値段」だけでチョィーッスしました。
色々勉強するうちに「電源は良質のものを」と思うようになり、↓
http://kakaku.com/item/05901411113/
を購入しました。
今にしてみれば、「別にもう少し安いものでいいや」ってのが本音です。
まあ、両方の用途・パーツ構成が異なるので一概にはいえませんが、
別段両方ともいいこちゃんです。(うーんネタが旬になってしまった)
でわ、また後ほど。 あ〜ホントに今日は忙すぃーわ(汗
書込番号:10175421
5点

皆さんこんばんは、うちのP55マシン(i7 860)は350Wの安物電源で動いてますが。
壊れたら入れ替えますが。(小さなFAN1つだけしか付いてないもので3,000円以下だったかな)
グラボが一番電気を喰うようですので、その辺はチープにGeforce8500GTで済ませていますが。
18禁ゲームって、そんなに良いグラボが必要なの?
書込番号:10175456
3点

>18禁ゲームって、そんなに良いグラボが必要なの?
う〜ん…、どうなんでしょうね??
Marunnさん分かりますか?(笑) ←冗談です、すいません…。
一般的にはオンボードで十分なんでは?
あ…、P55ですねぇ…発色がいいAMDのローエンドのHD4350なんてどうでしょう?(笑)
>でわ、また後ほど。 あ〜ホントに今日は忙すぃーわ(汗
何かあったんですか??
書込番号:10175511
2点

えっ、ハイエンドグラボってその為じゃなかったのですか?知らなかった。
秋葉に行くと発売日に表まで並んで盛況ですし、最近では女性向のボーイズラブものもあるようですの(スレ主さんのことではありませんので念のため)でその為に皆さんお買い求めになっているのかと。
しかしながらMarunnさんの1週間142件の書き込みって人間業では無いですね。私は100越したときにはヘロヘロでしたが(200越えした人もいるようですが)
1日10レス以内、が私のペースで丁度いいかと思っていますが。
書込番号:10175616
3点

皆様、こんばんは。
ダイエット中のため、ビールを断ってまだ2日目なのに禁断症状中です。
ダイエットの理由ですか?
たまにしか着ないスーツのズボンが入らなくなったからです;;
何か即効性のあるおなかのへこませ法、御座いましたら、教えて下さい。
横道はほどほどにしておきまして、本題です。
宿題、お題からは逸脱してしまうかもしれませんが、
皆様の好みをお伺いしたく、質問させてください。
現在、GS-1000と言うケースを使用しています。
このケースには12cmファンが上×2、後×1、下×1、計4機搭載可能となっております。
現在室温29℃で、
CPU 43℃
マザー 45℃
GPU 65℃
となっております。
まめにケースファンの清掃は心がけているのですが、
最近元々搭載のケースファンに異音がし始めたので、交換を考えております。
私的には、サイズのS-FLEXシリーズが良いかな?と思っておりますが、理由は特にありません。
ケースファン交換時にはファンコントローラーなるものの同時搭載にチャレンジするつもりです。
希望としては、普段は静かで快適だが、いざとなれば冷却抜群!みたいな効果を期待しています。
これなんか安くていいよ〜ですとか、
いやいや、値段は高いけど、これなんか最高!みたいな
お話がありましたら、お聞かせ頂けますでしょうか?
ご意見、ご指摘宜しくお願いいたします。
書込番号:10175651
2点

ファンコンとはそういう使い方をするための物ですので、何でもいいかと…。
チャンネル数と見た目で選べばいいかな?
ファン分岐ケーブルを使用すれば2個一緒に調整できますので、購入されることをオススメします。
サイズなら風マスターがいいですよ。サーバーの方は分岐しても使えないようです。
ZALMANの6chのが見た目的には好きです。
書込番号:10175720
2点

撮る造さん
どんぶり−さん こんばんわ〜
>18禁ゲームって、そんなに良いグラボが必要なの?
ゴ、ゴメンナサイ、今度調べときます。
>何かあったんですか??
ウフフ 「東と北の間より、今はそれ以上言えぬ」じゃなくて、
もし起きてらしたらまた後ほど ・・・あ〜忙し忙し
>しかしながらMarunnさんの1週間142件の書き込みって人間業では無いですね。私は100越したときにはヘロヘロでしたが(200越えした人もいるようですが)
最初の頃はへろへろでした。(特に初日)
加えてわたくし入力遅いので、追いつかないこともしばしば。 ・・・は〜忙し
>現在室温29℃で、
>CPU 43℃
>マザー 45℃
>GPU 65℃
>となっております。 それぞれモノは何でしたっけ?アイドル?
あー先ほどおバカなことに気づきました。
長男(940BE+4870メラメラ)の背面ファン出し入れ逆につけてました。
どーりでお暑かったかなと・・・ ふう 忙しい
書込番号:10175783
5点

今日こちらのスレを知ったんですが、ここまで伸びると読むのが‥
どんぶり−さん
私はKAZEーJYUNI(SY1225SL12M)ばかり使っています。
回転数の割に風量があっていいですよ、静かですし
私は動画を溜め込む傾向があるので、電源はオウルテックなどの
大きめのW数のものに代えまてます。ケース付属のものや、休めの
電源ですとHDDが逝かれることが多いんで
(Q9450、GF7900GS、HDD 7台をAbee 550Wで使っていたときに3台故障した経験が)
書込番号:10175855
3点

ふぅ…、只今戦場から帰ってまいりました!!
FFowのオンラインですが、参加した2回とも一位(しかもダントツの)…もう天才かもしれない。
っと勝手に思っているrichanです。
そうです…よく友人に変態と言われます。
あらら…、まだMarunnさんはお忙しいのですか??
3時くらいまでなら起きてますぞっ!!
っと言ってみる。
書込番号:10175977
2点

nomi0112さん はじめまして
>今日こちらのスレを知ったんですが、ここまで伸びると読むのが‥
ゴメンナサイ・・・
私が文章力無いために無駄に長文・駄レスが多いんです。(汗
はひぃ〜っ やっと一区切りつきました。疲れた〜
うぇっ!もうこんな時間!? もう皆さん寝ましたね。
まぁ、これからの晒しは相当自己満足の世界なんで、適当にスルーして
いただくとゆうことで。
話はさかのぼること約6時間前。
「いや〜 今日は久しぶりに少々お高いお買い物しました。」
「LAN LANランちゃんとデジカメちゃん♪ ウフ」
「LANちゃんでしょう。それと(ガサゴソ)デジカ・・ん?」
「????・・・・・ ・ ・ ・ Owltech静が如く・・・?」
やっちまいましたぁ〜! で・ん・げ・んポチッちゃった えへへ
(かなり確信犯)
>USP.さんがあまりにもお褒めいただいたせいで今大変なことになってます。
もう昨日から次男の「青々計画」で頭の中がいっぱい。
もう次男がグレちゃって、長男から ↓ に内臓の120mmブルーファンをガメ
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=74555&lf=0
長女から ↓ ブルーLEDクーラーをがめガメ、
http://www.zalman.co.kr/jpn/product/coolers/7500-AlCuLED.asp
あろうことか、長男からHD4870までもガメてしまうもんだから、もう渋々と↓
http://www.owltech.co.jp/products/power/seigagotoku/PSGCM/PSGCM.html
無意識のうちにポチッておりました。ハイ。
大急ぎで組みなおしたのでちと配線雑なのはご勘弁と、結局デジカメ買わな
かったので、相変わらずうぷ画像汚いのをご容赦ください。
よし!次のテーマは「長男グリーン」「長女レッド」そしてそれが完成する
ころには ク・リ・ス・マ・ス? チャンチャン♪
書込番号:10176028
5点

>今日こちらのスレを知ったんですが、ここまで伸びると読むのが‥
件数みた瞬間「End」ボタンをポチッと・・・^^;
>長男から ↓ に内臓の120mmブルーファンをガメ
内蔵ですy
長男から・・・内臓の・・・リアルに怖いです(汗)
>次のテーマは「長男グリーン」「長女レッド」そしてそれが完成する
R!G!B!
書込番号:10176075
3点

合体してホワイトとかwww
やはり戦隊物か??
書込番号:10176091
2点

いや〜 食った食った。
そーいえば、もう嬉しくって夜ご飯食べてませんでした。
え?「深夜の食事は美容の敵」ですって?
ハンッ!そんなのじぇんじぇん気にしなぁ〜いモン!
(すでに十分お美しいので)
う〜ん長男の電源買ったとき、太いケーブルうようよでケースの中が「ウナギ
の樽?」みたいな状態だったんで、「次はプラグインだな」とずっと思ってい
ました。
今回初プラグインを使ってみて思ったことは、「別にそんなに変わらなくね?」
って感じです。
あくまでも、「束ね好き」な私の感想ですが、確かにケーブルいっぱい余って
ますが、うまいこと束ねてしまえば仕上がりそんなに変わりわないと。
付属電源では 7750BEちゃん 3.1GHz@1.375v(多分)でPrime一周限界でした。
さて、電源変えて多少はクロック上げれるかしら?連休中にやってみましょう。
書込番号:10176101
5点

先ほど忙しくてはしょり読みでしたので追加コメントを。
撮る造さん
>18禁ゲームって、そんなに良いグラボが必要なの?
それはHな話ですか?
だとしたら「NG」よそういうのは!(りっちゃんさんも!)
>しかしながらMarunnさんの1週間142件の書き込みって人間業では無いですね。私は100越したときにはヘロヘロでしたが(200越えした人もいるようですが)
そーなんですか?
わたくし自分がどんだけカキコしたか数えてませんでした。(書き過ぎ?)
どんぶり−さん
ゴメンナサイ。私ファンのことはじぇんじぇんわかりませんの。
(お役に立てずゴメンナサイ)
パーシモン1wさん なんかお久しぶり?(そーでもないか)
相変わらずツッコミが激しいんだから!スルーして!たまには。
書込番号:10176118
5点

>ハンッ!そんなのじぇんじぇん気にしなぁ〜いモン!
(すでに十分お美しいので)
それはそれは…、恐れ入りましたぁ〜!!(笑)
というか腹減りますよね?この時間帯。
私の夜食は専らスィスコォーン!!
>>18禁ゲームって、そんなに良いグラボが必要なの?
それはHな話ですか?
だとしたら「NG」よそういうのは!(りっちゃんさんも!)
あら、申し訳ない…。
いや、待てよぉ!?
CEROのZなら18禁なのでHな話ではないかと…。
http://www.cero.gr.jp/search/search.cgi?chkRT=Z&name=&txtCP=
ちなみに私の一週間での最高書き込み数は263件です…、暇人なのがバレバーレ!!
書込番号:10176139
2点

〜〜深夜の独り言〜〜
(サクジョ上等)
今日は皆さんゴメンナサイ。勝手に忙しくしてカキコ遅くて。
う〜んでも今日はファンの入れ替えはいいとして、CPUクーラーの入れ替え。
これには、早速昨日の法月○さんのアドバイスが役立ちました。感謝感謝。
2組のグリス除去とグリス塗り。今までより格段にスピードアップしました。
あと、ザルマンのCPUクーラーの付け外し。我が家はソケットAM2+とAM3で
すが、純正クーラーの場合クリップの構造上非常に簡単ですが、ザルマンは
よりシンプルな構造なのに(だからか?)以前は結構四苦八苦しました。
(金具がメサメサ固いし、噂によると結構折れるらしい?)
でも、今回はだいぶ要領を得たのか、取外し取付けとも即効OKでした。
(もうこれからは大丈V)
わたくし自身はこのスレでいっぱい学ばせていただいてますが、皆さんは
どうなんでしょう?(カキコな人もRomRomな人も含め)
うーん、でもちゃーぴたんさんにも、以前グッゲンさんにも言われてます
が、もっと積極的に「回答者」側になった方がよいのかしら?
私は例えば自分が質問者で、回答していただいた内容が仮に間違っていて
も、全然問題ないです。
でも、逆のことを考えると「とっても怖い」これはズルイ考えなのかなあ?
書込番号:10176185
5点

あらあら、徒然なるままに書き込んでいたら、りっちゃんいたのね。
(つかもう30分前だわ。さすがに寝てるわね)
>CEROのZなら18禁なのでHな話ではないかと…。
ゴメンチャイ!リンク先見ましたが意味わかりませんでした。orz...
ハイ!それでは本日も皆様ありがとうございました。
おやすみなさいましぃ〜 For All ♪
追伸
8千円弱の電源買ってこの浮かれ様・・・安っちい女 私?
書込番号:10176193
5点

まぁ要するに暴力が激しすぎるので18禁ということですよ。
ただ、真相は神(撮る造さん )のみぞ知るっつーことで…。
______________
| (^o^)ノ | < Marunnさん、おやすみー
|\⌒⌒⌒ \
\|⌒⌒⌒⌒|
 ̄ ̄ ̄ ̄
書込番号:10176208
2点

Hなのはよくないですねー。
かくいう私も、サンプル動画のモザイクが消える的な男性の下心に漬け込む悪質非道な手口によりウィルスに感染した事があります。これが、サイバーテロというものか(違う?)
どんぶりーさん、こんばんわ。
私はファンコンは使った事ないですし、ファンに関してはそこそこ静かでそこそこ冷えれば満足なのでお役に立てないと思いますが、以下に個人的なおすすめを書いておきます。
風量はいらんけど静かなファン
・kama flex 1000rpm
・s flex 800rpm
風量そこそこ、ちょい気になる音
・ainex omega tyfoon 1300rpm
・ジェントル 1450rpm
んー、ダメだ。誤字脱字が酷い気がする。
私の脳みそが正常な時に不明な点があれば聞いて下さいませ。
書込番号:10176210
3点

まだ、私は起きてますよ。
と言っても、もう寝ますが^^
>積極的に「回答者」側になった方がよいのかしら?
自分の板に留まらず、困った方を積極的にサポートして下さい。
と言っても、
私の専門は、皆さんがすでに知っている通りですので、最近は自分の板に留まってますが^^;
う〜ん、説得力がない><
最近、初心者の方の相談窓口見たいになっている気がします(本当か?)ので、いつの間にかpart3も200レスを超えています。
この板に参加されている方や、Romしている人も水冷に興味があったらどうぞ^^
一応、初心者の方は参加される前に、トップに貼っているリンク先を見て下さいね。
書込番号:10176214
3点

おはようございます。
LAN回復おめでとうございます。
原因がわかってしまうとなぁ〜だって事はよくありますね。
電源ってこだわっている方多いですね。
安い物でもはずれが多いか少ないかだけような気もしますけど・・・
私は値段が安さが一番で後は各12Vひとつのアンペア数の高い物を選びます。
メーカーとかってあんまり気にしませね。
18禁ものってわからないですが、3Dでグリグリ動かすような
物はないだろうから(開発コスト的に)そんなに重いものはないと
思いますよ。
うちで一番重いゲームソフトはシムシティ4DXですね。
発売が古いので、最近のCPUやグラボには最適化されていない
のもありますが、ゲームを進めていくとフリーズかと思うほど止まる
時もあります。
うちのメインPC E8500(OC3.8) GTX260 WinVistaでもその状態ですからね。
i7への移行も考えていますが、私にはまだ手がでる値段ではないので・・・
Win7のSp1が出たら一緒にとは思っています。
ファンコン、私も使用していますが、サイスの風マスターいいですよ。
切り替えなしに全部の回転数が見れ調整でき、調整幅も広い、回転数をゼロに
できるのもいいですね。
でもファンコンでひとつ、気を付けなければいけないのがアンペア数です。
回転数を目安にしてもいいですが、あまり高回転の物は使用不可です。
各社ファンコンによっての個体差でも違うと思いますが、3000rpm辺りが目安だと
私は思っています。(調整できなくなったりファンが回らなくなります。)
ネットでH2全話見つけたので今日は観まくります♪
書込番号:10176327
3点

ガバッ
一瞬目が覚めた。
そーいえば、しんちゃんの作者さん見つかったのかしら?
覚せい剤の人はどーでもいいけど、しんちゃん気になる・・・
あっ ダメ・・・ zzz
書込番号:10176373
5点

にゃんとワンダフルさん、こんばんは
>Hなのはよくないですねー。
よくないですよねー。って、これ地味にネタ発言じゃないですか?
あと、グラボの使い道は、少しでもPCを快適にするため・・・これはローエンドグラボでもできますね。
他は、動画の再生。
ハイエンドのものになると、GPGPUか3D位しか使い道がないのではないかと。
まあ、えっちな3Dゲームもないことはないですが・・・
僕が、いつかそのゲームを買って、中のキャラをCODやcrysisに登場させる、シュールなMODを作ろうと思っていることは秘密。
ところで・・・僕の持ているゲームで一番重いのはcrysisです。
GPUのOCをして、このゲームをすると、性能が上がっていくのがよくわかります。
書込番号:10176926
3点

エロゲーは悪いのか。
だったら作ってる人達捕まえりゃいいのか。
ショップに警官配置して、購入者を現行犯逮捕すりゃいいのか。
んなこたあねーよなぁ。
実に偏見に満ちた意見だな。
うーん、夜勤明けで寝てたからここまでの流れがよくつかめてないけど、
あのがんこなオークさんをよく知らない方もいたのには少しだけ驚いた。
クーラーマスターのCM 690を一躍超人気ケースに押し上げた方なのに。
と、元同盟構成員がつぶやいてみる。
書込番号:10177176
3点

壁さん、おはようございます。
>クーラーマスターのCM 690を一躍超人気ケースに押し上げた方なのに。
と、元同盟構成員がつぶやいてみる。
僕が使っているケースは、CM690と同じマザボベースのSCY598なのですが、同盟構成員になれるのでしょうか(笑)
ちなみに、僕がさっき「ネタ発言」といった事の元ネタは、「えっちなのはいけないと思います」であります。
もしかして、ネタ発言ではなかったのでしょうか・・・
書込番号:10177220
3点

同盟には入れないんじゃないっすか?
もうあるのかどうかわからない組織(?)だし。
っつうか、リーダー行方不明だし。
生存は確認できてるみたいですけど(^_^;
えっちぃ3Dゲームは存在するけど、そんなに重すぎるモノは作っても売れないので、軽めのモノになるんですかね。
それ以前に、3Dのプログラマが居るかどうかが問題な気がしますが。
書込番号:10177267
3点

>それはHな話ですか?
だとしたら「NG」よそういうのは!
ちょっとスレッドがダレて来ていたので、ちょっと活(?)を入れただけです。
こういう話題だと目も覚めるし、喰い付く人もいますので。
18禁ゲームははまだ処男(なんて読むのかな)ですので。
書込番号:10177307
3点

なるほど。リーダーがいなきゃ同盟入会の手続きができませんもんね。
そういう3Dのキャラをcrysisのキョン将軍の代わりに登場させたら・・・絶対笑えるはず。
>処男(なんて読むのかな)ですので。
やる夫
書込番号:10177335
3点

エロゲーの話ではないですが、自作ネタで
自作初めて最初の相性に遭遇したのはマザー購入1枚目でした。
ソケット7の頃ですから、マザーの型番もおぼえていません。
K6-200とマザーの組み合わせをドスパラで一番安い組み合わせで
購入し、手持ちのVGAで使おうと思っていたんですが、帰りに
新宿のソフマップによったらRIVA128が格安で売っているのをみつけ
購入(これで、HDD購入資金が厳しくなりました)。かえって
組み上げてみると起動すらしません。初期不良という言葉も知らない
時期だったんで諦めてかけたときに、別のPC(Pentium120Mのメーカー
PC)で使っていたグラボをつないでみるとあっさり起動。
店に行って聞いてみると、当時のGIGABYTEのマザーとriva128では起動し
ないと客から問い合わせが多かったそうです。
そのVGAは返品受けますよといわれたんですけど、自分の情報収集ミスで
すし辞退しました‥
そのPCは3ヵ月後にはK6 2-300に積み替えたんですが、2ヶ月と使わず当時
OCで有名になったセレロン300AとABITのマザーの購入と同時にサブPCとなり
妹のところへ‥
書込番号:10177449
3点

こんにちは
皆様、ご返答有難う御座います。
richanさん
>ファン分岐ケーブルを使用すれば2個一緒に調整できますので、購入されることをオススメします。
サイズなら風マスターがいいですよ。サーバーの方は分岐しても使えないようです。
ファン2個一緒に制御できるのは便利ですね。
風マスター、検討させていただきます。
Marunnさん
>現在室温29℃で、
>CPU 43℃
>マザー 45℃
>GPU 65℃
>となっております。 それぞれモノは何でしたっけ?アイドル?
すみません、環境を書き忘れてました。
【CPU】 i7 940定格
【マザー】 P6T
【GPU】 ASUS GTX295
【SSD】 X-25M80GB
【メモリー】 Corsair TR3X6G1333C9×2
【電源】 サイズ 超力SCPCR-1000
【CPUクーラー】 MUGEN2
【ケース】 GS-1000
【OS】 VISTA HomePremium SP2
【現在の室温】 約31℃
近所の工房で組んで頂いたのですが、店員のお勧めといいますか
在庫の有無によるところがパーツ選定理由です。
(CPUクーラー及び、SSDの換装のみ自分で行いました)
温度につきましては、SPEEDFANにて現在IE起動での
数値を記入してしまいましたので、参考にはなりませんね。
申し訳ありませんでした。
次男様の換装、お疲れ様でした。
素敵な青光ですね。
私もTRYしてみたいのですが、GS-1000では中が見えないので
サイドパネルがクリアーなケースが欲しくなりました。
nomi0112さん
>私はKAZEーJYUNI(SY1225SL12M)ばかり使っています。
回転数の割に風量があっていいですよ、静かですし
このケースファンは安くて良さそうですね。
複数購入予定なので、安いのは助かります。
にゃんとワンダフルさん
>風量はいらんけど静かなファン
>・kama flex 1000rpm
>・s flex 800rpm
>風量そこそこ、ちょい気になる音
>・ainex omega tyfoon 1300rpm
>・ジェントル 1450rpm
まさにその2点が気になっておりました。
そこそこ回るファンにして、ファンコントローラーにて制御と言う感じ
が良いかもしれませんね。
きららんJrさん
>でもファンコンでひとつ、気を付けなければいけないのがアンペア数です。
>回転数を目安にしてもいいですが、あまり高回転の物は使用不可です。
>各社ファンコンによっての個体差でも違うと思いますが、3000rpm辺りが目安だと
>私は思っています。(調整できなくなったりファンが回らなくなります。)
成程。気を付けなければいけない点は他にもありましたか。
最高回転数に気を付けたいと思います。
皆様、深夜にもかかわらず、多数のご意見をいただきまして
ありがとうございました。
複数の方のお勧めもありまして、ファンコントローラーは風マスター、
ケースファンは店舗の在庫状況も視野に入れながら検討してみたいと思います。
長文、失礼致しました。
書込番号:10177486
2点

nomi0112さん
懐かしい話ですね。でかいぞPenPro、安いぞK6、キャッシュ付きでお得なCele300A
Celeron300Aは、DualCPUで遊ぶ人が多かったですね。
あの頃はグラボとマザボの合う合わないは結構ありました。メモリはバルクで指名買い。
10年弱で日本橋も秋葉原も店がかなり変わりました・・・
書込番号:10177489
3点

セレロンの300Aだったら、450MHz駆動で使ってたなあ。
おいらがほぼ唯一OC常用で使ったCPUだし。
書込番号:10177523
3点

パーシモン1wさん
あの頃に動画いじり始めたんで、半分以下のセレロン300Aのほうが
パフォーマンスもよかったですし(OCしてたからなおさら‥
完璧の璧を「壁」って書いたのさん
私もこれだけですね、OC常用は
最高で700M近く回りましたが常用するには不安定で
450Mでした、安心して使えたのは
書込番号:10177554
3点

ABITといえばデュアルセレロンのマザーが有名でしたね。以前友人のマシンを作るのを手伝ったのを思い出しますね。まだ初心者の癖に、偉そうに教えたのですが(冷や汗)、(その時出してもらった泉平のいなり寿司もうまかった)最近このメーカーの話は聞きませんが。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990611/abit.htm
書込番号:10177624
3点

法月○ さんへ
>処男(なんて読むのかな)ですので。 → やる夫
私、意味 わかりません。
書込番号:10177628
3点

Celeron300Aの頃は、AMDのK6系統のCPUばかりを好んで使用してましたね。
というか、NEC PC-9821の延命・パワーアップを兼ねて、K6-2やK6-Vを愛用してましたね。
そうそう、Celeron300A程、産地や収穫時期が騒がれたCPUもないのでは?
まるで、農作物の旬を連想させるほどでした。
書込番号:10177635
3点

L1キャッシュの有無、Celeron300かCeleron300Aかで差が大きかったですね。
L2キャッシュも廉価なマザボだと無しもあって、安さだけで買っていく人も・・・
300Aは、Dualにすると安定して動かすのに苦労しましたy
書込番号:10177645
3点

Aがつくかつかないかで変わるのはL2キャッシュの有無では?
L1無しなんて、386世代までさかのぼっちゃうと思います(486の頃L1とかL2とか言ってたかは?ですけど)。
書込番号:10177725
4点

ごめんなさい。ひとつだけ。(また寝ます。)
壁様
>エロゲーは悪いのか。
>んなこたあねーよなぁ。
>実に偏見に満ちた意見だな。
いえ別に悪くないですし別に偏見もないです。(私は興味ないですが)
ただ、実際こちらのカキコミには女性の方も高校生の方もいます。
(多分ROMってる方の中にも)
なのでその手の話題はさけた方が良いと、スレ主が判断しただけです。
(特定年齢層限定になりますし)
>だったら作ってる人達捕まえりゃいいのか。
>ショップに警官配置して、購入者を現行犯逮捕すりゃいいのか。
なので、そういったゲームそのものの製造・販売・購入を否定も
非難もしてません。ましてや法に触れるなどとも。
そんなに気に障られたのなら申し訳ないです。
ただ、わたくしは今後そういったジャンルに触れる内容が出ても、
スルーさせていただきますね。
書込番号:10177736
5点

ここで話題になったからか(実際はパーツ買ったからだろうけど)、オーク名誉会長がPC板で生きてることが判明しました。
書込番号:10177804
3点

昔話をあまり引っ張ると、女王様から「私にゃ判らん、よもやま話はよそでやってくれ!」など言われたり鞭が飛んでくるかも知れませんが、以前のPC自作のほうが面白かったのは事実ですね。(10年間、102枚のマザーそれにベアボーンまで入れるといくら使ったやら)
以上永遠の二十歳からでした
「処男」と書いてマダオと読みます。(おとこと読んでもいいですが常用外の漢字です)
それでは女王様の意向をくんで、以後は清く正しく美しく往きましょう(誰ですか変な方へ振ったのは、私?グラボへの疑問だったような?)
書込番号:10177807
3点

「女王様」と「清く正しく」が相反するモノと思ってしまうってこたあ、やっぱり脳みそ腐ってるf^_^;
書込番号:10177822
3点

確か、最初セレロンはPen2のL2キャッシュなしで出ましたよね
でもそうするとあまりにもパフォーマンスが悪すぎるので
128M(Pen2は512Mでしたよね)にして登場させたのが300Aだっ
たのでは。簡単にOCできる(当時のハイエンド、Pen2 450Mとク
ロックだけは同じ)、L2が等速で動く(Pen2は半分だったような記憶が)
ということでコストパフォーマンスがいいで爆発的に売れたのでは‥
書込番号:10177847
3点

でしたね↑
128Mのキャッシュなんてありえませんね
書込番号:10177884
3点

完璧さんへ
>オーク名誉会長がPC板で生きてることが判明しました。 → これは、紛れも無いスクープだと思います。
書込番号:10177896
3点

内容がHな方向に進んでいると聞いて水を得た魚のようになってしまったにゃんダホーです。
>ただ、実際こちらのカキコミには女性の方も高校生の方もいます。
了解しました!以下、一部の方への返信の為にHな話題が混じるかもしれないので読み飛ばして下さいませ。
↓ここから
法月○さん
>ちなみに、僕がさっき「ネタ発言」といった事の元ネタは、「えっちなのはいけないと思います」であります。
そのまんまはまずいだろうと思いちょいと文言を変えてみたのですが、やはり分かる人には分かってしまいましたか・・・。
ちなみにMODと聞いて3Dカスタム少女かなー?とか思ったり思わなかったり。
3Dでグリグリ動かすようなゲームは私の把握している範囲では「TEATIME」さんが作っていましたね。一昔前のオンボでもギリギリ動いてましたよ。あ、いやいや動くかどうか試しただけでプレイはしてないですヨ?本当だヨ?
↑ここまで
次からはこの手の話題はにやにやするだけにしておきます。
Marunnさん、ごめんなさい。
↓BGMについて
私もニコニコからが多いですねー。気に入った音楽があれば市場で購入しますが、見つからない場合はダウンロードしてMP3に変換してます。仕方ないね。
↓長女のドレスアップについて
すっごい光るよ!
実物見てきましたが、こんなファンはどうでしょう?
http://www.links.co.jp/items/ener-others/ucap12r.html
ちょいとお値段がアレですが・・・。
あとこういう情報交換のスレは役にたっていますよ。こういう場所作れるのってMarunnさんを含め一部の方だけですので・・・。
「回答者側」にはいける時だけいけば良いと思います。
まぁ、しかし、皆ビックリする程AMDの話題に喰いついてこないので、Marunnさんの得意分野が・・・。いや何でもないです!気にしない気にしない!
ガンダム、エヴァも面白いけどグレンラガンもいいですよ。
とか言って話をごまかしてみる。ではでは。
書込番号:10177919
3点

↑
これは、ネタとしては、ちょっと、ヤバイの違う ? 消されそうやね。
書込番号:10177932
3点

パッと見ただけでヤバい雰囲気なきゃ大丈夫じゃない?
いざとなったら「ガンダム」と「エヴァ」って書いたら消された、って言っときゃなんとか………なったらすごいね。
書込番号:10177954
3点

皆さん こんにちわ〜
休日なのに珍しく昼間起きてるMarunnです。
ちゃーびたんさん
>の板に参加されている方や、Romしている人も水冷に興味があったらどうぞ^^
一応、初心者の方は参加される前に、トップに貼っているリンク先を見て下さいね。
皆様是非是非どうぞ〜♪
きららんJrさん
>LAN回復おめでとうございます。
原因がわかってしまうとなぁ〜だって事はよくありますね。
ありがとうございます! その節はお世話になりました。
>最近のCPUやグラボには最適化されていないのもありますが、ゲームを進めていくとフリーズかと思うほど止まる時もあります。
特定のゲーム目的でのグラボの選択って難しいですよね。
最新鋭バリバリスペックのグラボでも昔のとか、2Dゲームダメとか、
新しいゲームでも、CPUの性能差がかかわってくるものとか、グラボ
依存型なのか。とか?
>ファンコン、私も使用していますが、サイスの風マスターいいですよ。
切り替えなしに全部の回転数が見れ調整でき、調整幅も広い、回転数をゼロに
できるのもいいですね。
なるほろ〜。私もそろそろつけようかな〜。
壁様
>あのがんこなオークさんをよく知らない方もいたのには少しだけ驚いた。
ごめんなさい。そんなに著名な方とは知りませんでした・・・
nomi0112さん
>期不良という言葉も知らない時期だったんで諦めてかけたときに、別のPC(Pentium120MのメーカーPC)で使っていたグラボをつないでみるとあっさり起動。
初期不良とか相性とかホント厄介ですよね。色々確認方法あるのでしょうけど、
複数台PC持ってれば、他のマシンで確認できて助かるケースも多いですね。
どんぶり−さん
>すみません、環境を書き忘れてました。
わぉ!ハイスペックですね〜 うらやますぃ〜。
アイドルでその温度は少しお高いですかね?インテルよくわからいけど・・・
>次男様の換装、お疲れ様でした。素敵な青光ですね。
私もTRYしてみたいのですが、GS-1000では中が見えないので
サイドパネルがクリアーなケースが欲しくなりました。
ありがとdです!細かいデコレーションはまだまだ続きます。
アクリル化もなんとか実現したいです。
>複数の方のお勧めもありまして、ファンコントローラーは風マスター、
ケースファンは店舗の在庫状況も視野に入れながら検討してみたいと思います。
付けたらレポよろで〜す♪
撮る造さん
>昔話をあまり引っ張ると、女王様から「私にゃ判らん、よもやま話はよそでやってくれ!」など言われたり鞭が飛んでくるかも知れませんが、以前のPC自作のほうが面白かったのは事実ですね。
女王様って私のこと? 全然問題ないですよ〜昔のお話。
正直私には分からないことも多々ありますが、中には参考になるお話もある
と思います。
>それでは女王様の意向をくんで、以後は清く正しく美しく往きましょう(誰ですか変な方へ振ったのは、私?グラボへの疑問だったような?)
い、いえすいません。私の過剰反応でしたら、私もかるくツッコミいれただけ
ですから・・・(汗
便乗して質問です
「COM」ポートって何に使うんですかね?私の板には全部ついてますが、
やはりこれも昔使用されていたものなんですか?
書込番号:10177985
5点

>「COM」ポートって何に使うんですかね?
昔だけど、モデムやマウス等が一般的?ですかね。他のパソコンとつなげて、
データー交換とか、他の機器とつなげたり…今のUSB見たいに使われていましたよ。
書込番号:10178021
3点

「COM」ポートね。
一般の人はモデムやTAをつなげてたんじゃないかな。
あとはシリアルマウスとか。
QV-10Aで撮影した写真の取り込みも、シリアル経由だったし。
2台のパソコンでデータのやりとりもできたし。
DOSだと、ドライバ入ってれば「AUX」でしたか?
工場などでは、設備の制御にパソコン使う時などは今も現役で使ってますね。
書込番号:10178027
3点

にゃんとワンダフルさん こんにちわ
>すっごい光るよ!実物見てきましたが、こんなファンはどうでしょう?
それ!ウフ 私もチェックしてたの。よさげですよね〜。
>あとこういう情報交換のスレは役にたっていますよ。こういう場所作れるのってMarunnさんを含め一部の方だけですので・・・。
「回答者側」にはいける時だけいけば良いと思います。
ありがとうございます。私でも立てれたんでから(出来不出来は別として)
どなたでも立てれるとおもいますが・・・
回答者側には無理せずなれるときになりたいと思います。
書込番号:10178034
5点

>「COM」ポートって何に使うんですかね?私の板には全部ついてますが、
>やはりこれも昔使用されていたものなんですか?
そっか〜、最近はCOMポート使用することもないから知らない人が多いのね。
LANポートを使用したコンピュータの通信が一般的になる前は、そして電話がデジタル信号で直接使用できるようになる前は、このCOMポートにモデムという装置をつけて、パソコン通信をするのが、一番分かりやすい、使用者の多い例だと思います。
私の会社では、まだまだ現役で使用してます。
加工機械の制御措置(CNC)とパソコンとの通信、産業用組込コンピュータとしてのPLC
との通信等に使用してます。
制御装置同士を接続して、データ交換ができるようにするシリアル通信規格で、伝送距離・方
法等によりRS-232CとかRS-422とかRS-485等の呼称が使用されてます。
昔、モデムを接続していたと覚えておけば十分でしょうね。
書込番号:10178038
3点

guzuguzuさん
壁様
中原統一さん ありがとうございます。
なるほる。昔使われていた主に通信に使われていたものなのですね。
(Communicationの略?)
COMさん一般用途ではあまり使われてないんですね。
FDDさんも私は使ったことないですが、BIOSアップとかにしか使われてる
イメージないですよね。(私はUSBメモリでしかやったことないです)
書込番号:10178095
5点

FDDも、XPでRAIDなどのドライバを入れる時に使うくらいになったかも。
BIOSのファイルも、最近はFD1枚に入らないし。
ただ、これだけ使わないデバイス、DSP版のOSと組み合わせるのに最適なんだよなあ、壊れないし。
書込番号:10178121
3点

皆さん こんにちわ〜
そうそうFDですよね…。
Windows7が出たらまたFDが増えちゃいそう(・・;)
書込番号:10178142
3点

完璧の璧を「壁」って書いたの さんへ
>ただ、これだけ使わないデバイス、
DSP版のOSと組み合わせるのに最適なんだよなあ、壊れないし。 → ワシモ、 ソウ オモフ !
書込番号:10178170
3点

やはり寝るのが遅いと、起きるのも遅いrichanです。
今起きて、頭がぼーーーっとしてますが。
ぶっちゃけ私もcomポート…、知らん。
IEEEも使ったことない。
ESATAも使ったことないけど。
書込番号:10178173
2点

壁様
あ!そっか、DSP版のOS買うときセットにしなきゃいけないものの
ひとつですね。(中でも一番安いってことですかね?)
あれ?私DSP版のXP買ったとき何付けたっけ?DVDドライブだったかな?
他に何が付けれますっけ?
さくら商店さん こんにちわ〜
>Windows7が出たらまたFDが増えちゃいそう(・・;)
以前、「新しいOSはすぐに導入しない方がいい(色々不具合が出るから?)」
みたいなことを聞いたことがあります。(熟成するまで?)
今回のWin7はVistaの改良版(マイナーチェンジ?)なので、その辺あまり
気にせず即導入もOK! みたいな感じですか?
書込番号:10178187
5点

SP1が出るまで様子見って人も多いですね。
RCが出てからずっと使ってますけど
特に不具合らしきモノもないし、OKかな〜てアタイは思ってますけどね〜。
書込番号:10178209
3点

Marunn さんへ............
>あ!そっか、DSP版のOS買うときセットにしなきゃいけないものの
ひとつですね。(中でも一番安いってことですかね?)
↓
フロッピーディスクドライブが、 安くて最も壊れにくくて、最も相性不良が、少ないです。
DSP版のOSのセットとするには、最高です。
書込番号:10178221
3点

りっちゃん オハヨー!
昨日何時に寝たんですか?あたしゃ7時位だけどまだ眠いよ〜。
そういえば、私もIEEEは使ったことないですね。
ESATAは使ったことあるけど、ポートがないPCもあるからあまり出番
ないですねぇ。
書込番号:10178223
5点

さくら商店さん
そうですか!んじゃ私も早めにポチろうかしら。
XPからのアップグレードだとクリーンインストールですよね?
でも、アップグレード版価格で買えるんですよね?
クロトレノちゃんさん
そうですね。私FDD持ってないんで、次回はFDD付きで買っちゃお!
書込番号:10178253
5点

でもね、もう少ししたらFDDもDSP版のOSと組み合わせるのに最適「だった」デバイスになりそうなんだよね。
P7P55D EVOで組んだ時、IDEのコネクタにFDDのケーブル挿そうとして「違う違う、コレじゃなくて………アレレ、挿すとこが」ってなったし。
書込番号:10178258
3点

>>IEEEも使ったことない。
プリンタポートがIEEEの1284番、LANやWANがIEEEの802番のシリーズですよ。(^_^;
IEEEだけだと電子電気学会の事を指すので何番かも書かないと・・・
ようやく無線LANの802.11nも正式に承認され、ドラフト2.0であれば問題ないそうです。
>>他に何が付けれますっけ?
内蔵デバイスであれば良いと聞いたことが・・・
しかも既に動作しなくとも良いとか・・・
>>以前、「新しいOSはすぐに導入しない方がいい(色々不具合が出るから?)」
昔はSP3が出るまで待てとか言われてました。
書込番号:10178264
3点

壁様
>P7P55D EVOで組んだ時、IDEのコネクタにFDDのケーブル挿そうとして「違う違う、コレじゃなくて………アレレ、挿すとこが」ってなったし。
そーですよね?似てますよね!私も最初どっちだろう?と思いました。
ウォルフさん こんいちわ
>プリンタポートがIEEEの1284番、LANやWANがIEEEの802番のシリーズですよ。(^_^;IEEEだけだと電子電気学会の事を指すので何番かも書かないと・・・
そうなんですか?知りませんでした。気をつけますね。
>昔はSP3が出るまで待てとか言われてました。
へぇ〜、仮にそうすると発売開始後2年位かかりますかね?
書込番号:10178307
5点

Marunnさん、こんにちはぁー。
>昨日何時に寝たんですか?あたしゃ7時位だけどまだ眠いよ〜。
以外に早く?5時頃ですよ。
ただ、朝早く起きて3時間程度、録画番組を見ちゃったんですよ…。
>プリンタポートがIEEEの1284番、LANやWANがIEEEの802番のシリーズですよ。(^_^;
IEEEだけだと電子電気学会の事を指すので何番かも書かないと・・・
そうでしたね、1394です。
プリンタはwin95機のは何だかでかい横長の形状のでしたね!!D-sub15pinのでかい版みたいな…。
書込番号:10178314
2点

Marunnさんへ
すこし前を読み返して見たら、載っていたので
>もっと積極的に「回答者」側になった方がよいのかしら?
判りそうなことがあったら積極的に解答するべきです。
何事もやってみなければ始まりません。出来たら最初のレス者になるのが一番です。これなら、間違っていても、次に良いレスが入れば問題ないですから。
私など、TOPページから全てのジャンルを見て反応的にレスを出すので、先日はレス名に反応して畑違いの分野でも回答してしまったくらいです。(ドキドキしてクリックしましたが?)「高2の娘」は反則ですね。題名に反応したのは純粋な私だけ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000040520/SortID=10154464/
そういえば、解答では無いですが、昨日は初めてアニメスレにも書き込みました。ジャンルが増えるのも楽しいですよ。(無節操なのでどこにでも書きますので)
http://bbs.kakaku.com/bbs/D0083548601/SortID=10176060/
書込番号:10178369
2点

>>へぇ〜、仮にそうすると発売開始後2年位かかりますかね?
あの頃は今ほどメジャーアップデートが短くはありませんでしたから。
>>プリンタはwin95機のは何だかでかい横長の形状のでしたね!!D-sub15pinのでかい版みたいな…。
世界ではこっちの25pinが一般的で、PC-98シリーズはガラパゴス規格なんですよ。(^_^;
シリアルも日本では25pinで世界では9pinでしたし。
その為に、モデムをパラレルポートに繋いで悩む人が多数いました。
書込番号:10178381
2点

Marunnさん、こんにちは。
ちょっと目を離していると、こんなに伸びて…。
IEEE1394。私は、4〜5年前から外付けのDVDドライブに使っています。一度にDVD100枚くらい焼くことがあるので、壊れても直ぐに修理に出せますし、USBよりも転送は高速で安定しています。今は、あんまり見かけないけど。
FDDはカードリーダー付のものをOSとセットで買いました。FDD使わない(使えない)場合でも無駄にはならないのではと思って。
書込番号:10178422
2点

クロトレノちゃんさん、こんにちわ。
>これは、ネタとしては、ちょっと、ヤバイの違う ? 消されそうやね。
これ系の話題はこれで最後だ、と思ってはっちゃけてしまったのですが、やはりNGワードが多かったでしょうか?
皆様、文中に出てくる単語はググらないようお願いします(消えてたら関係ないね)
あと、不快な思いをした方がいらっしゃいましたらごめんなさい。
↓DSP版についての素朴な疑問
私もXPのDSP版を買うときに、「好きなものとセットにしていい」と店員さんが言っていたので、マザー、メモリ、CPU、グラボ、FDDと一緒に購入しました。
もちろん上記全てのパーツを組み込んだマスィーンにXPのDSP版をインストール。
ここで例えばFDD以外の全てのパーツを交換した場合でもライセンスには問題ないものなんでしょうか?それともバンドルされている全てのパーツは入れておくべきなのでしょうか?
書込番号:10178444
2点

>>ここで例えばFDD以外の全てのパーツを交換した場合
どれかを残せば構いません。
ただし、以降は残した物に縛られますが。
書込番号:10178463
3点

>にゃんとワンダフル さんへ ........... 不快なことは、一切 御座いません。
ただ、単純に消されそうなネタだな と思っただけです。
書込番号:10178501
3点

にゃんとワンダフルさん、私を含め分からない人からすれば何ら問題ない内容ですよ。
実際、普通の内容だと思ってました。
書込番号:10178509
2点

>にゃんとワンダフル さんへ .............. ライセンスの面で問題はない と思います。
書込番号:10178515
3点

WINDOWSライセンスと購入パーツは実質的に無縁です。MICROSOFTがDSP版というものをを売るための方便ですので、この議論をユーザー同士がすることは不毛なのでは。(アクティベーションがあるので昔みたいに1つのOSを何台にもインストールできるわけでもないので)
正規にお金を払って購入しているのですし。建前として、そう言なければならないのは事実ですが。
書込番号:10178620
3点

>というか皆さんどこでそんなにいいケースを見つけてくるんでしょうね!?
秋葉原を週に一回回ってならんでるもんを全部見ます。
これで大体アンテナに引っかかります。
ちなみに僕のHNはSR-71が元ネタですが軍オタじゃないと分かりませんねw
>Hなのはよくないですねー。
これでD.C.IIの朝倉音姫を連想してしまった僕は廃人w
というか朝倉音姫に萌えてますさんのせいですな。
でもLinuxだからエロゲは(ry
>ただ、実際こちらのカキコミには女性の方も高校生の方もいます。
えっと、さらに年が下です。
ただしうちの学校はPC持ち込んでエロゲやってる人間が存在致します。
書込番号:10178626
2点

個人的なお願いで申し訳ありませんが皆様どうかご理解を・・・
(批判ではなくてお願いです)
別に誰がとかじゃないですからね。このタイミングでのカキコで誤解し
ないでくださいね。
エロゲとかそういった類、または刺激的過ぎる類(グロイというか暴力
的というか)のものに関するお触れは、今後は控えていただけると助か
大変ります。
ゴメンサイ。わがまま言って、でもホントに気持ち悪いんです。
書込番号:10178693
5点

ウォルフさん、撮る造さん、クロトレノちゃんさん、richanさん
ありがとうございます!
ライセンスうんぬんは正直良く分からなくて、助かりました。
しかし本当にこのIDEケーブルみたいなヤツはいらない子ですよね・・・。
>にゃんとワンダフル さんへ ........... 不快なことは、一切 御座いません。
>にゃんとワンダフルさん、私を含め分からない人からすれば何ら問題ない内容ですよ。
フォローありがとうございます。基本はチキンな私なのでもうドッキドキでした。
しかし折角の雑談スレなので、若干横道逸れてもいいかなーなんて。
Marunnさん、度が過ぎたら怒ってね。
この際イエローカードとか作っちゃえばよいのではないでしょうか?
3枚集まったら罰ゲームです。
あ、やっぱり止めましょう。このシステムだと俺も危ない。!
↓ファンについて独り言(削除防止・・に果たしてなっているのだろうか?)
S FLEXの800回転と1200回転ですが、風量も静音性もかなり違いますね。
800が静かだからって1200を買うと激しく後悔しますorz <プゥ
正直、中間の性能のヤツを出して欲しいっす。
書込番号:10178702
2点

habuinkadena さんへ
...........habuinkadena さんは、今でも時々は、朝倉音姫......さんと、お話なさっているのですか ? 彼は、お元気なのですか ?
書込番号:10178737
2点

クロトレノさんへ。
あの〜、あいさつもせずにファン登録をしてしまい、すみません。久しぶりにお見かけしたものですから、つい。
以前、すすめてもらったHDD、ST3500418ASの4台を、これまたご推薦のケースACMC-22Bに入れて、RAID0で使っております。私には、とってもよい感じです。ありがとうございました。
とりあえず、遅くなったお礼とあいさつを。
書込番号:10178786
2点

私も含め、皆さんスレ主の意向に沿いましょう!!
うーんとっ!!「お題」って何でしたっけ??
新しいお題をっ!!
書込番号:10178821
3点

ふうえん79 さんへ .......... いえいえ、とんでもない ! ファン登録して戴きまして、まことにありがとうございます。
なんと 私の過去スレが、ふうえん79 さんのお役に立っているとは .......... 私にとっての無上の喜びです。
今後とも どうかよろしく、お願い致します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014805/SortID=9361625/
書込番号:10178832
3点

クロトレノさん。こちらこそ、よろしくお願い致します。
自作は素人なので、これからも皆さんの書き込みを楽しませてもらいます。
書込番号:10178891
2点

richanさんに賛成です!
何か新しいお題があれば良いかと思います。
私も考えてみましたが、既出だったらすいません。
1、こんなパーツがあったら良いな
2、お気に入りの周辺機器etc
後、クレヨンしんちゃんの作者様ですが・・・。
良くないニュースがありましたね。
本人でない事を祈るばかりです。
(本人じゃなければ良いという意味ではありませので。念のため)
書込番号:10178900
2点

年明けにlynnfieldに手を出そうと思ってますが、750か860かで迷ってます。
750だとメモリ倍率が5倍までしか設定できないので6倍にできる860がいいかなと…。
HTなんてまったくいらないのですが。
書込番号:10178915
2点

ふうえん79 さんへ .................... でも、HDDが ST3500418AS×4個 の RAID0のPC お世辞抜きで速いでしょ !
書込番号:10179141
3点

クロトレノちゃんさん、過去のネームのは出して大丈夫なんですか?
それは置いといて…
SSDは使ってらっしゃるのですか?
インテルのなら2個でそん位いけるかと。
4つということはレイドカードもいりますし。
趣味ならば、すいません。
書込番号:10179213
1点

richan さんへ → 必要以上に追求しないでね。
書込番号:10179240
1点

撮る造さん
>判りそうなことがあったら積極的に解答するべきです。
何事もやってみなければ始まりません。出来たら最初のレス者になるのが一番です。これなら、間違っていても、次に良いレスが入れば問題ないですから。
ありがとうございます。
そうですね。今皆さんのプロフ画面なにげに見てみて「皆さんよく色んなと
ころをだび回れるなぁ?)と驚きました。
出不精なうえ、読むのも書くのも遅いのでこのスレで現状いっぱいいっぱい
ですが、おいおい評価の書き込みや、他のスレもみてみます。
それでわ皆さん あらためましてこんばんわ〜♪
ここ数日、ネットワークのトラブルだとか、次男のお遊戯だとかでバタバタ
してましたので、すっかり忘れてたことがあります。
いえ別に新しいお題ではありません。(お題フリーですし)
先日職場でチョットしたポカをしてしまいまして、すかさずフォローを入れ
て特別問題はなかったのですが、上司のお叱りを受けました。
ミスをしたので、叱られるのはもっともなんですが、あまりにもネチッこく、
またどんどん話がそれていくばかりか、本来業務が滞ってしまう程でした。
もう少し時と場をわきまえてよ!っとの思いで、珍しく私も頭にきました。
そこで怒りに我を忘れた私は、お昼休みで上司が外出中に一体何をしたで
しょうか?
@上司のカップに雑巾の絞り汁を入れる。
A上司のイスに画びょうを1個置く。
B上司のイスに画びょうを3個以上置く。
C上司のパソコンにウィルスを注入。
D上司のパソコンのBIOS設定を目茶目茶にしF10実行電源を切る。
・・・・ごめんなさい。これで気分一新させてください。
書込番号:10179261
5点

そうそうそーいえば、昨日電源を新調した次男君。先ほど電源ボタンを
何度押してもうんともすんともいいません。
おや?初期不良かぁ?さっきレビューで褒めたばっかりなのに。と思い
つつも接続等の確認で試行錯誤したところ、どうやらケースの電源スイ
ッチの接触不良が原因のご様子でした。
このケース前面パネルをはずす際スイッチその他のケーブル類がパネル
に直付けなので、完全パネルが外せず突っ張ちゃんですよね。
(そこが難点)
でも思ったこと。自作はこんなちっちゃいスイッチ一個から簡単に交換
できるのも魅力ですよねぇ〜♪
書込番号:10179321
4点

6 デスクトップをキャプチャし、アイコン全てとタスクバーを隠した上で壁紙に・・・
書込番号:10179326
2点

richanさん
トレノさんにそんな事言ったら、駄目ですよ。
Marunnさん
さくら商店さんと同じくDで、あって欲しい
怖すぎる・・・
書込番号:10179327
2点

1〜3なら傷害罪、4,5なら背任罪の可能性がありますね。
ホントにやったんでしょうか?
こんなとこに堂々と書くなんて……と思ってしまいます。
書込番号:10179354
1点

世間一般のいやな上司への嫌がらせは、@ですが・・・。
書込番号:10179361
2点

わ ! 空ちゃんがきた ! ホントに お久しぶりね。
ちゃーびたん さんへ .................... ナイスフォロー ほんとにありがとう。
Marunn さんへ .................... ボクなら Bかな ? ( 決して実行は致しませんが .................... )
書込番号:10179384
1点

すいません。
冗談とはいえ、公序良俗に反してました。ごめんなさい。
正解はF
臆病なので何もしないでぐっと堪え、物欲を満たすこと
(電源ポチり)で憂さ晴らしでした。
質問です。
CPUクーラー交換などに際しまして、グリスを塗りなおした場合、
グリスが馴染むまで余り高負荷をかけたりしないほうがよいので
しょうか?
書込番号:10179404
4点

>ホントにやったんでしょうか?
こんなとこに堂々と書くなんて……と思ってしまいます。
たかが冗談。答えを待ってからで良かったんじゃないかな。
前後の場の空気も含めて。
書込番号:10179456
2点

えー、気が付けばそろそろ300ということですので、
一旦このスレ閉じましょうか?
長すぎて読みづらいとのご意見もいくつか見受けられましたし、
内容も取りとめがなくなりつつあるような感じもしますので。
ご意見があればお聞かせください。
書込番号:10179494
4点

Marunnさん
>グリスが馴染むまで余り高負荷をかけたりしないほうがよいのでしょうか?
どちらが良いかわかりませんが・・・
私の場合、直ぐにOCしフル負荷を持たしています。
馴染む前後で、1〜2℃くらいしか温度は変わらないです。
書込番号:10179527
2点

楽しいスレッド有難うございました。一旦閉じた方が良いですね。
少し休まれて、リフレッシュしてからまた書かれたほうが良いのではないかと思いますが。
書込番号:10179551
2点

Marunn さんへ → スレ主に、一任致します。
書込番号:10179557
1点

んー目まぐるしいスピードでネタが変わっていくので、しばらく外出していた僕には、レスの流れについて行けそうもありません。
黒トレノちゃんさん
>...........habuinkadena さんは、今でも時々は、朝倉音姫......さんと、お話なさっているのですか ? 彼は、お元気なのですか ?
habuinkadenaさんじゃないけど答えます。彼は元気にFPSゲームをしてます。
サドンアタックでは見かけないので、カウンターストライクソースの方をやっているんじゃないかと。
また、先日ゲーミングデバイスのレビューをされてましたよ。
書込番号:10179584
2点

>CPUクーラー交換などに際しまして、グリスを塗りなおした場合、
>グリスが馴染むまで余り高負荷をかけたりしないほうがよいのでしょうか?
いきなり、OCCTとか Prime95とか廻してるけれど・・・
何か問題でも?
今から「キサラギ」観るので参加は微妙かも。
小栗 旬さん、ユースケ・サンタマリアさん、香川 照之さんが見もの・・・(^^;
書込番号:10179590
2点

法月○ さんへ.................... FPSゲーム つまり シューティングゲームですね。
サドンアタック、 カウンターストライクソース とは PCのインターネットゲームなのですか ?
書込番号:10179683
1点

あらぁ〜♪
皆さん、廻してるんですね^^
よかったアタイだけかと…w
書込番号:10179697
2点

ちゃーびたんさん
あちゅろんさん ありがとうございます。
どっかでグリスなじんでからOCするみたいな書き込み見たことあるもん
ですから尋ねたのですが、特に問題はないようなんですね。
撮る造さん
クロトレノちゃんさん
法月○さん ありがとうございます。
そうですか。少し考えますね。
わたしからの質問ばかりでごめんなさい。
特に何をした記憶もないのですが、 ↑ のドライブ(Z)につきまして、
画像@ではデータが入ってるように表示されていますが、画像Aのように
中を開くと空の状態になってしまいます。
実際は@のとおりそれ相応のデータを入れています。
誤ってどこかの設定を変更してしまったのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:10179772
4点

法月○ さんへ → サドンアタックを、ググって見ました。
どうも PCのリアルタイムのインターネットシューティングゲームのようですね〜。
うちのドラ2号は、ペーパーマンというインターネットPCシューティングゲームに夢中みたいです。
あまりにも、音がやかましいので、時々、注意をしますが。
おとめちゃんが元気だという情報、 ほんとに、どうもありがとう !
書込番号:10179783
1点

nomi0112さん
ファン登録ありがとうございます。
私もさせていただきました。
書込番号:10179812
4点

実は朝倉音姫というのは某エロゲの…
いえ、なんでもありません。
書込番号:10179841
1点

richan さんへ .................... SSDに関しては、コスパが悪いので、まだ様子を見ている段階です。
ボクは、たぶん、あと3年ぐらいメインPCは、
XP + E8600 + GA-EP35DS3R + DDR2 800 1GB ×4枚 + ST3500418AS×6個のRAID0のままでいく
................... と思います。
なぜなら、...................今のPCの動きに、まったく不満がないからです。
書込番号:10179877
1点

habuinkadena さんへ → それ以上は、口を開かなくとも、わかります。
書込番号:10179894
1点

Marunnさん
ヒント
@フォルダ オプション
Aフォルダの属性
書込番号:10179962
2点

Marunnさんへ
変ですね。
とりあえずチェックディスクでもしてみたらどうですか。(暗号化でもなさそうですしデータでしょうから隠しフォルダでもないし)
以前、同様にHDDの内部にアクセスが出来なかったときは、HDDのコントローラーが壊れていましたが。(他には経験がないので)
ウイルスの場合もありますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05384013143/SortID=9789486/
HDDがないのに以前のHDDの表示がマイコンピュータに残っていた事はありましたが。(停電復帰後でしたが)
あとディスクの管理ではHDDの表示はどうなっていますか。
USBのHDDがおかしくなったときには、分解して内部のHDDを出したら読めましたが。
こんなソフトもありますが入れてませんか
http://www.silverstar.co.jp/02products/is_mienai/is_mienai.htm
(読んでいる人の為にチェックディスクのやり方)
http://www.lifeboat.jp/support/db/011070417004.html
書込番号:10180001
2点

クロトレノちゃんさん
サドンアタックはググられましたか。
カウンターストライクもネットゲームです。こちらは有料ですが。
書込番号:10180003
3点

法月○ さんへ
>カウンターストライクもネットゲームです。こちらは有料ですが、 → な〜るへそ !
教えてくれて、どうもありがとう。
書込番号:10180056
2点

ごめんなさ〜い!お返事遅くなって。(汗
チェックディスク思いのほか時間がかってまして、(まだ終わってません)
別のマシンもプライムまわしてたもので・・・(今中断しました)
少し構成の補足説明をさせていただきます。
ドライブはケース内臓SATA接続のリムーバブルドライブに装着している
2.5インチHDD 320GB です。
HDDそのものはおうちの中でしか利用していません。
(所有3台のPCの間では抜き差ししてます)
入ってるファイルは、ひとつのフォルダの中に映像データ(ISOファイル)が
15個位だと思います。
ちゃーびたんさん あありがとうございます。
フォルダオプションでは「全てのファイルを表示する○」と「登録されてい
る拡張子を表示しない×」を全てのフォルダに適用してます。
これとはまた別のことでしょうか?
撮る造さん ありがとうございます。
1つ目にリンクいただいた中で出てくる「オンラインウイルススキャン」
ですが、「Web ブラウザでJava と JavaScript を有効にしてください。」
とのメッセージが出て実効不可能でした。
ちなみにブラウザーはFireFoxで、ツールメニューにて上記有効設定にな
ってます。
(AVGでスキャンしましたがウィルスは検出されませんでした)
2つ目のリンクのソフトは入ってません。
今のところ以上です。
チェックディスク終了したらまた報告します。
書込番号:10180530
4点

Marunnさん
私は、内蔵3.5インチHDDと思ってましたから…
『全てのファイルを表示する』に設定していたら、違いますね^^;
たまに、ケーブルの取り付けが甘い場合がありますよ。
書込番号:10180567
2点

遅くなりましたが宿題提出します
予算8万円以内で1台組むならどんなパーツをチョイスしますか?
(OS無し)構成
■CPU Core2Quad Q9550 \20800
■マザー GIGABYTE GA-EX38-DQ6 \17800(今日ワゴンセールで見つけたので‥)
■VGA MSI R4350-MD512H (PCIExp 512MB) \3680
■メモリ UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \3057
■HDD SEAGATE ST3500418AS (500GB SATA300 7200) \4789
■光学D IODATA DVR-S7240LE \3708
■ケース GIGABYTE GZ-X1BPD-100 \4798
■電 源 Abee AS Power Silentist+ SP-630EA \9980
■モニタ DELL S2009W \11800
コンセプト:とりあえずの構成です
用 途:動画編集
モニター無しでよければその分をケースに回します。また流用可でしたら
DVD(IODATAのあまりがあるので)、VGA(2600XT)、メモリーの分をHDDに‥
モニターは一番安いものを取り合えずということで選びました。
書込番号:10180683
4点

ちゃーびたんさん ごめんなさい。
基本を忘れてました。(最初に構成ですよね)
接続不良後ほど確認してみますね。
中々チェックディスクが終わらないので、軽くお題を。
既に晒されてる方いらっしゃいますが、あらためまして。
〜ジサッカーな人の自作以前のPC遍歴〜
(サ ラ ッ と 簡 単 に)
因みにわたくしは ↓
◇2003年頃 お家にあったメーカー製デスクトップWinXP
ネット・デジカメ画像保存・閲覧
◇2006年頃 HP製ノート購入(13インチモニタ・セレロン・60GB・WinXP)
メール・ネット(主に買い物)・DVD鑑賞
約2年で、キーボードのキー欠け・内蔵DVDドライブ破損。
購入店に持参するも、修理に4万円位かかると言われ、
◇2008年 ネットブック購入DELLInspiron9miniRed(16GB SSD・英Key)
メール・ネット(持ち歩き用)
ネットブック購入SOTEC101DCW(120GBHDD)
メール・ネット・お家残業・DVD鑑賞
以上です。
書込番号:10180824
6点

nomi0112さん こんばんわ〜
宿題提出良い子さんですね。よしよし♪
>GIGABYTE GZ-X1BPD-100 \4798
何を隠そう ↑ 私が初自作を決意したときに最初に候補に挙がった
ものです。
初自作でしたので、最初は安上がりにと思い価格.comで発見。
一度注文したのですが、「在庫あり」との表示だったにもかかわらず、
1週間待っても何の連絡も無いのでメールしたところ、「メーカーから
の入荷未定」との返事。
せっかちな私はそこでキャンセルし、結局デポでクラマスを衝動買い。
倍位の値段だったので、その時は少し後悔していた記憶があります。
でもそのケースずっと良く売れてるみたいですね。
やっぱコスパよいんでしょうね。
>Abee AS Power Silentist+ SP-630EA \9980
先日あちゅろんちゃんに教わって、私も最近注目してるメーカーです。
やっぱよさそうですね!(イジリがいもありそう!えへへ)
>モニタ DELL S2009W \11800
似てますね〜♪私も今回の宿題の際、候補のひとつにしてました。
書込番号:10180889
7点

クロトレノさんへ。
返事遅くなりました。子どもたちとお風呂で遊んだりなどしてまして。
ST3500418AS、4台のRAID0、なかなか速いです。シーケンシャルの読み込み、400MB/secを軽々と超えます。たいへん満足してますです。
Marunnさん。
300超えましたからね。そろそろ…ですかね。
書込番号:10180966
3点

自作前の履歴ですか・・・
高校時代にMSX2〜TurboR
専門学校時代にPC-286VJ
就職してPC-9801FA5、買い換えてPC-9821As2/U2、後者はCPUアクセラレータにメモリ最大で拡張スロットも割り込みも使い果たしましたね。
さらにノートでPC-9801NS/Rを購入し、この時点で10BASE-2で自宅LAN構築してました。
そして、ATコンパチへの移行一号でいきなり自作ということに・・・(^_^;
書込番号:10180980
3点

ここは、300打ち切りですか^^;
私の方は、板の乱立を防ぐ為に600〜700で打ち切りにしてますが、このくらいが良いかも知れませんね^^
書込番号:10180982
3点

Marunnさん、いいお題だと思いますよ!!
私の場合
小学6年生(平成6年?7年?)の時にジャスコのセールでFMV DESKPOWERを購入、同時にバブルジェットプリンタも購入、確か合計で18万円程度(貯金が全額なくなる)
ある日小学校から帰ると、業者の方がセットアップを終了したところでした。
ポンキッキーズの「ジャカジャカジャンケン」と、アリーナ、セガラリーにはまる。
また、デスクトップ上のアイコンを全て選択し、エンターを2回押して「ガガガガガ……」と鳴らすのにもはまる。
あと、何故かパソコンの電源をつけると、隣に部屋にいる親にも起動したのがばれる、かなり不思議。
大学入学時(平成15年)に、生協推奨パソコンの光沢パネルバージョン(LL730/5D)をヤマダ電機テックランド京都八幡店で購入。
確か18万円程度でポイントでCANON Pixas850iを購入。
ジャストシステムの音楽管理ソフトで1000曲位入れ、手打ちで曲名と歌手名を入力。
思えばこれで結構打つのが早くなった。
大学3年でエンコに夢中に…PCカードスロットでUSB2.0に対応、外付けDVDドライブを接続。
エンコに夢中になってから2ヶ月程度でHDDが壊れるも、分解できず保留。
その一週間後に、パソコンを買いに人生初の聖地巡礼。
九十九ex.でemachines J6448を69800円で購入、モニターは友人から貰ったCRT。
その一ヵ月後にPC SUCCESSでIO DATAの19型ワイドを45000円で購入。
DDR PC3200の512MBメモリを秋葉原のarkで7000円で購入し、追加。
PionerrのIDE接続のDVDドライブを4000円で購入し追加。
去年の4月に電源、CPUクーラーを購入し交換。
去年の5月に初自作。
7月にLL730/5DのHDD、メモリを購入し交換。
起動するも、その遅さに耐えかねて使わず。
雑な扱いになり、キーボードを外してマザーが丸見えのまま使用し、HDD冷却のためにHDDの上がドリンクの定位置に…。
その数日後、マザーにドリンクが流れ落ちオジャン…。
という感じですね。
書込番号:10181040
2点

実は、Marunnさんや皆さんにお聞きしたいことがあったのですが、いったん閉じられるというのでしたら、新しい板を立てられたときにでもうかがいましょうかね。
書込番号:10181043
2点

ふうえん79さん こんばんわ
>300超えましたからね。そろそろ…ですかね。
え、いや検討中です。
ウォルフさん こんばんわ
>さらにノートでPC-9801NS/Rを購入し、この時点で10BASE-2で自宅LAN構築してました。
そして、ATコンパチへの移行一号でいきなり自作ということに・・・(^_^;
私は最近知ったんですけど。
PC-98→ ココからウィンドウズWin3?→Win95→Win98→Win2000
→WinXP→WinVista→Win7 でOですか?
ちゃーびたんさん
>ここは、300打ち切りですか^^;
私の方は、板の乱立を防ぐ為に600〜700で打ち切りにしてますが、このくらいが良いかも知れませんね^^
う〜ん、どうしようかと思ってます。
とりあえず、さっきお題出しましたので、即打ち切りにはしません。
一両日中に結論だそうかと。
楽しいのと大変なのとで頭ぐるぐる状態でちとバテテます。
なるべく一人一人のカキコミにお返事書きたいのでのに、文章考えたり
入力するのが遅かったするせいだと思います。
よし!今度からリレー制にしましょう!
300レス位を目途にして、その都度スレ主さんが交代するの。
んじゃ、りっちゃん が次ね。 決まり!
書込番号:10181066
4点

>300レス位を目途にして、その都度スレ主さんが交代するの。
すれ主が変わったら、スレタイや雰囲気も含め全て変わりますよ。
ここの続編を作るのなら、Marunnさんしかすれ主は居られませんが^^;
書込番号:10181087
2点

それと、報告します。
先ほどのHDDの読み込み不良の件ですが、結論(?)からすると、
以前にも晒しましたが、コレ ↓ (3台のマシンに装備)かもです。
http://kakaku.com/item/K0000012017/
今思うにコレに入れたHDD・SSDで、認識不良?みたいなトラブル
があったような気がします。
OS入れようとしてはじかれたり、インストール後も起動しなくなったり
といったトラブルは、3台のマシンを組むに伴い度々ありました。
よーく考えてみると、コヤツにシステムドライブ装着したときがそれに該
当していたような? うろ覚えです。
チェックディスクは完走しませんでしたし、3台のPC全部で確認してみ
ましたが、どのマシンでも同じ症状でしたので・・・
もう少し色々調べてみますね。
ちゃーぴたんさん&撮る造さんどうもありがとうございました。
書込番号:10181108
4点

自作前に使用した事のあるパソコン(希少価値のある?)
1.日立 ベーシックマスター
2.三菱 Multi6
3.富士通 FM-11
4.NEC PC-100
上記よりは主流派のパソコン
1.アップル Ue
2.NEC PC-8801/PC-9801(初代)
3.富士通 FM-7/FM-16β
初めて新品で購入したパソコン
PC-9801M2 周辺機器やソフトをそろえると軽く100万円を超えました。T_T
書込番号:10181127
2点

りっちゃん
>小学6年生(平成6年?7年?)の時にジャスコのセールでFMV DESKPOWERを購入、同時にバブルジェットプリンタも購入、確か合計で18万円程度(貯金が全額なくなる)
えー!小学生で18万円もするもの買ったの?
スゴーイ えらいね自分で貯めて。
>大学入学時(平成15年)に、生協推奨パソコンの光沢パネルバージョン(LL730/5D)をヤマダ電機テックランド京都八幡店で購入。
小学生と大学生の時とおんなじ値段は偶然?
>その一週間後に、パソコンを買いに人生初の聖地巡礼。〜
やっぱ追加・改造が入り口なのねん。
ふうえん79さん
>新しい板を立てられたときにでもうかがいましょうかね。
いえいえ、いつでもどこでも質問してくださいね。皆さん優しいですから。
ちゃーびたんさん
>すれ主が変わったら、スレタイや雰囲気も含め全て変わりますよ。
ここの続編を作るのなら、Marunnさんしかすれ主は居られませんが^^;
いえいえ、別に続編でなくてもいいと思うの。
だって、晒すのはだれでもできるし、回答したり仕切ったりするのはそれこそ
他の皆さんの方が経験・力量もあるから。それとも、暇人は私だけってこと?
書込番号:10181157
4点

中原統一さん
> 1.日立 ベーシックマスター
2.三菱 Multi6
3.富士通 FM-11
4.NEC PC-100
PC−98より前にアソコンってあったんですか?
> 1.アップル Ue
2.NEC PC-8801/PC-9801(初代)
3.富士通 FM-7/FM-16β
最初のアップルっていつ頃出たんですか?
>PC-9801M2 周辺機器やソフトをそろえると軽く100万円を超えました。T_T
・・・・・・・・・・・・・・・・・○×△!?
書込番号:10181176
4点

>それとも、暇人は私だけってこと?
Marunnさんだからみなさんこんなに集まったのでは
次スレもよろしくお願いします
自作前のPC
PC-9801 RX51、RA51(Windows2.0)、98NOTE
DYNABOOK 386SS(ちょっと型番は確かではありません)
IBM 一体型を経て自作にいたります。20年も前のことなんで‥
書込番号:10181189
2点

どうも、風呂上りのrichanです。
えぇーっと……。
18万円は偶然ですよー、小学生の時はお年玉が毎年6万円くらいありましたので…。
明日、聖地巡礼なんですよ…。
というわけで、次の書き込みは明日の夜になるんですけど…(携帯からは書き込まない主義)
朝8時起きで早いから寝よっかな〜?
PS
Marunnさんじゃないと、ここのスレは持たないですよぉー。
私がすると、良からぬ方向に逝くかもしれませんよ……、っと脅してみる。
書込番号:10181212
1点

nomi0112さん
>Marunnさんだからみなさんこんなに集まったのでは
次スレもよろしくお願いします
それは違うとおもいます。ずーっと前(そんな前でもないか)のとある
スレがあって、いっぱい仲良くなってから、前スレ立ててその人たちが
来てくれて、また新しい人たちが来てくれたから今があると思います。
>PC-9801 RX51、RA51(Windows2.0)、98NOTE
PC-98って実はお父さんが持ってたらしくて、すごい人気があったって聞
きました。(なんでもパソコン博物館?にあるとかないとか)
でも98年だから10年位前ですよね?
書込番号:10181219
4点

2009/09/19 12:44 [10177489]、遅くながらこちらの続き。
完璧の璧を「壁」って書いたのさん、ご指摘感謝。
>Aがつくかつかないかで変わるのはL2キャッシュの有無では?
ああ、そうか。L2キャッシュだったか。
L2無かったのは、MMXやK6-2などか・・・
昔、999ドルPCか1000ドルPCだったかでマザボの2次キャッシュ無しとか言ってませんでしたかね?
古い記憶で曖昧だな。
書込番号:10181232
2点

再登場www
win95が95年ですよ?
>Marunnさんだからみなさんこんなに集まったのでは
次スレもよろしくお願いします
それは違うとおもいます。ずーっと前(そんな前でもないか)のとある
スレがあって、いっぱい仲良くなってから、前スレ立ててその人たちが
来てくれて、また新しい人たちが来てくれたから今があると思います。
新しく来た人は、Marunnさんの人柄に引き寄せられて来た訳で……。
そんなの私には荷が重い訳で……。
あぁー、北海道行きたい。
書込番号:10181245
1点

とんでもないですよ、初代は1982年ですからもう25年以上なりますね。
当時は4M(だったかな)の純正メモリーボードで5万ちかくしていまし
た(4Gではありません)。
書込番号:10181246
2点

>PC-98→ ココからウィンドウズWin3?→Win95→Win98→Win2000
>→WinXP→WinVista→Win7 でOですか?
Win9*系、Win95→Win98→WinMe
WinNT系、WinNT→Win2k→WinXP→WinVista→Win7
かな。
VistaとWin7の位置が微妙かと思うが、一応WinNT系かと
書込番号:10181260
2点

りっちゃん お休みなさい。いい夢見てね〜♪
もぐもぐ・・お夜食おいしい。 カルボナーラサラダ
あ〜 もうダメ。夜中になるとサクジョ上等モードになっちゃう。
あ!ピーンときた! 私以前は物欲の赴くまま作り続けてきたけど、そのまま
続いけていくのに疑問を感じ、今後の方向性などを自問自答してたのね。
で、長女や次男のお箱をイジリはじめてわかったの。
やっぱ、私はソフトよりハード、ハードの中でも、内部的なこと?(OCとか
ベンチとか)じゃなくて、メカニック的なことが好きなんだ。
お箱イジリとか、お箱の中のパーツレイアウトとか配線とか。
一挙に3台も組んでお金が無いから、手持ちのパーツをぐるぐる回して遊んで
て目覚めてしまったのかも。怪我の功名?(違うか)
まあ、多少のOCとかはコスパを引き上げる意味で好き。(やっぱコスパ!)
うんうん、それで行こう!コスパパーツ発掘とイジリの旅路よ♪
書込番号:10181269
5点

先のスレに上げたパソコンは、1977年から1984年くらいの間に発売された機種ばかりです。
>PC−98より前にアソコンってあったんですか?
NECのPC-8801シリーズ、富士通のFM-7/FM-77シリーズ、シャープのMZ-80シリーズが、ゲーム用PCの御三家でしょうか?
どのパソコンも高かったですよ。
テレビをモニタにする安いパソコンとして、統一規格のMSXが出てきてゲーム用パソコンの価格がだいぶ下がったと思いますが、ビジネス用のPC-9801シリーズなどは高いままでしたね。
それからPC-98の由来は、98年のことではなくて、PC-9801シリーズのことです。
書込番号:10181276
1点

>やっぱ、私はソフトよりハード、ハードの中でも、内部的なこと?(OCとか
ベンチとか)じゃなくて、メカニック的なことが好きなんだ。
お箱イジリとか、お箱の中のパーツレイアウトとか配線とか。
私と同じです。
車のサス交換とか、バネを切ったりだとか、マフラー交換、バンパー交換、ウーハー取り付け……
LED照明を作ったり、デッドニング、HIDに交換…
か・ら・のパソコンでしたから…。
書込番号:10181284
1点

あら皆さんおきてたのね。
パーシモン1wさん
相変わらず登場のタイミングが読めない人ね。
>Win9*系、Win95→Win98→WinMe
WinNT系、WinNT→Win2k→WinXP→WinVista→Win7
かな。
VistaとWin7の位置が微妙かと思うが、一応WinNT系かと
・・・・・・・・・・・・・・・・・○×△!?
ゴメンナサイ。悪気はないんだけど、実はパーシモンさんの
解説半分くらい(以上?)理解できてないの。
だって、いつもすごく細かいんだもん。
ひょっとするとパーシモンさん自体が自作マシン?
>win95が95年ですよ?
???・・・でも今日はいいです。
りっちゃん
>新しく来た人は、Marunnさんの人柄に引き寄せられて来た訳で……。
そんなの私には荷が重い訳で……。
ズルイ、そんな時だけヨイショして!
りっちゃんの方が私より絶対体重あると思うから大丈V!!
(もう寝てね)
nomi0112さん
えーと、PC−98ですよね?
同じ98でもWin98とは98の意味が違うということでよろしいですか?
書込番号:10181297
5点

中原統一さん
どうもありがとうございます。
やっぱ皆さんの知識量って、そういった古くからの経験という土台
があるからですね。(かなうわけありませんね)
りっちゃん
激しく同意。でももう寝なさい!
パ・ソ・コ・ン!
書込番号:10181324
4点

Wikipedia参照
Windows 9x系
http://ja.wikipedia.org/wiki/Windows_9x%E7%B3%BB
Windows NT系
http://ja.wikipedia.org/wiki/Windows_NT%E7%B3%BB
書込番号:10181349
3点

遅ればせながら参加です(笑)
失敗談とひとつ。
CPUクーラーを新しく買ってきまして、鏡面の保護シールを剥がさずに装着。
冬場でアイドリング状態でもいつも42〜45℃。
夏場に入り、ベンチテストをやると80℃近くまで温度が上昇。
はー、こんなもんかいなと思っていまして最近になってクーラーをまた新しく買ってきて。
今まで装着していたクーラーを外すと…何やら「!」マークが鏡面に。
保護シールの注意書きでした〜。
今はSCZP-2000でアイドリングで35℃前後、ベンチテストでも50℃強ですねー。
何故もっと早くに疑わなかったのやら(涙)
書込番号:10181357
2点

うーん、18万で2回もPC買うのって、18万でPC買うのが好きなように見えるなぁ。
ということで、richanさん、次のPCは18万で組み立てて下さい。
ところで、バネを切るというのが、サスのコイルスプリングを切るという意味だとしたら、
保安基準の観点からすると、まずいんじゃないですか?
書込番号:10181358
2点

ハイ、りっちゃん今度こそお休みなさい。
パーシモンさんありがとう。もうすぐ寝るから明日ゆっくり読みます。
タカラマツさん はじめまして〜
純正でないクーラーにも最初からグリス付いたものあるんですね。
私はAMDしか持ってませんが、純正クーラーには全部グリス付
いてました。
今思うと私はタカラマツさんと同じ間違いしなかったのは奇跡ですね。
でも、グリスレスの状態でそのぐらいの温度上昇なのは意外でした。
法月○さん
そーですね!次はりっちゃんに「仮想」ではなく、実際に18万でPC
組んでもらって、それを宿題として「私に」提出してもらいましょう♪
と、いったところで私もおねむの時間となりました。
それでわ皆様お休みなさいましぃ〜♪
書込番号:10181396
5点

>でも、グリスレスの状態でそのぐらいの温度上昇なのは意外でした
いやその〜(笑)
グリスはCPUの頭に塗ったのですよー(笑)
クーラーを外した時、保護シールが熱で半分近く溶けていましてー(涙)
書込番号:10181407
2点

全部読めとは言わないが、全部読むとよくわかることがある。
スレ主は多分随分若いんだろうが、若いなりに相当懸命にやってるし相当色んな事に配慮してスレを運営してると思うが。
一部の者に見て取れる、自分はスポット的な介入なのをいいことに勝手な「押し付け」「批判」「煽り」を入れスレ主を追い詰めるところ。(あとデリカシーだな)おいおい300以上レス抱えてる娘を300分の僅かな部分をいちびって。
もう少し労わってやってもいいんじゃないか?スレを維持して欲しいなら。
もし維持してもらいたくないためにやってるんだったら、ちがうやり方もあると思うが。
本人がどこまで計算できてやってるのかはわからないが、「話題の提供」
「寸評」「場の雰囲気造り」、強いてはRomってる者が望むであろう「ちょっとした疑問」の抜き出しと他の回答者からの「回答」引き出し。
この新しいと思しき手法は貴重だと思うがなあ。
と、全部Romってる者からの意見だな。
書込番号:10181444
1点

>>PC-98→ ココからウィンドウズWin3?→Win95→Win98→Win2000
→WinXP→WinVista→Win7 でOですか?
286VJはDOSですよ。
懐かしきはエプソンチェック・・・
DOSが3.3D以降、Winは3.0A以降全部、NT系は3.5以降全部使ってきました。
ただし、Windows7はまだ使ったことはありませんね。
>>同じ98でもWin98とは98の意味が違うということでよろしいですか?
まずNECのPC-98x1シリーズ、PCの仕様を策定したPC98規格、そしてWindows98と三つあるので要注意です。(^_^;
書込番号:10181635
2点

>中原統一さん
>それからPC-98の由来は、98年のことではなくて、PC-9801シリーズのことです。 どのパソコンも高かったですよ。
テレビをモニタにする安いパソコンとして、統一規格のMSXが出てきてゲーム用パソコンの価格がだいぶ下がったと思いますが、
ビジネス用のPC-9801シリーズなどは高いままでしたね。
........................ そ そのころです。 ..............................
当時、新妻であられた「 なりりんちゃん 」 の 「 あなた ! これからは、パソコンの時代よ ! 」
.........という言葉に刺激され、私がPC-98互換機であった、エプソンのPC-286VE を うっかりと買ってしまったのは、.............
エプソンのPC-286VEは、すでに現役を退かれましたが、
「 なりりんちゃん 」 は、今でも何故か、私の妻を おやりになっています。
( やった ! クロトレノちゃんの奥様、 ついに、価格初登場 ! )
書込番号:10182000
2点

タカラマツ さんへ ............
>CPUクーラーを新しく買ってきまして、鏡面の保護シールを剥がさずに装着。
今まで装着していたクーラーを外すと…何やら「!」マークが鏡面に。保護シールの注意書きでした〜。
クーラーを外した時、保護シールが熱で半分近く溶けていましてー(涙)
........................その失敗、私もやりました。.............................
なんで、CPUが、OCもしていないのに オーバーヒートするのか、ワケがわからずに、
マザーボードを PCケースから、つけたり はずしたり、 たぶん、半日以上は、悩んだと思います。
書込番号:10182103
3点

Marunn さんへ
>PC-98って実はお父さんが持ってたらしくて、すごい人気があったって聞きました。(なんでもパソコン博物館?にあるとかないとか)
................................ Marunn さんって、 実に、お若いのね ! ......................
書込番号:10182261
2点

Z80の学習用ワンボードマイコン+ハンド・アセンブラ
PCー2001
PCー8801(無印)+CPM80
PCー9801E+CPM86
この頃は、10MBのHDD(5インチ)が60万円でした。
……お呼びでなかったですね。失礼しました。
書込番号:10182288
2点

guzuguzu さんへ ……>お呼びでなかったですね。失礼しました。
........... そんなことはないですよ。 実に懐かしく、楽しく読ませて戴いています。
でも、あの頃のPC、高いわりには あまり役に立たなかったよね〜 実にいろいろな意味で、チャチかったな。と思います。
書込番号:10182320
3点

クロトレノちゃんさん あんまり古いと話題には入れなくなりますね。
>実にいろいろな意味で、チャチかったな。
何にも付いて無いんですから、使えるようにするには、お金が掛かりました。
FDD(って言うのかな?)は、8インチを使っていました。2ドライブで30万
位でしたね。(正確な金額は覚えていませんが…)
それから、512KBのメモリーが6万円でした。今考えると、良く買えたなと
思います。今だに8086(CPUのみ)ありますけど…高かったので捨てられません。
書込番号:10182396
3点

guzuguzu さんへ........... >何にも付いて無いんですから、使えるようにするには、お金が掛かりました。
.........ホントにそうでしたよね。
フロッピーディスクは、 8インチ → 5インチ → 3.5インチ ( 現在のフロッピーディスクのサイズ )
........... と変わっていったと思います。
私が、PC-286VEを買った当時は、5インチFDD内蔵タイプのPC と 3.5インチFDD内蔵タイプのPCが、
まだ新品なのに店頭に混在して置いてありまして、
ポンバシのソフマップの店員さんに、「 どっちを、買ったほうが、損をしないの? 」って質問したら、
.........................「 私にも、わかりません。 」 と 言われました。..............................
書込番号:10182599
3点

2つのフロッピーが、交互に、「 カンカン、カンカン、」と音を立てて起動して、PCが動くんですよ。
PC本体に、ディスクベーシックとかいう名前のフロッピーディスクが付属していまして、
MS-DOSと呼ばれるフロッピーディスクは、1万円以上の価格で別売されていました。
エプソンのPC-286VEは、NECのPC-9801の互換機でありながら、
NECのPC-9801のMS-DOSのフロッピーディスクを使用したら、
「 正常にPCが起動するのかどうかは、保障出来ない。 」............と店員さんが言うのです。
「 なんじゃ そりゃ ! 」........と思いましたね。
とにかく PC-9801のフロッピーディスクソフトが、1万円以上で売られているのに、使ってみないと、
PC-98互換機である エプソンのPC-286VEでは、絶対に動くという保障がないところが、実に恐ろしいところでした。
PC本体の価格は、PC-9801より、PC-286VEのほうが、5万円以上安かったと思います。
............. HDDなんて、とてもとても手が出ない「 高嶺の花 」でしたね。
書込番号:10182609
3点

Marunnさん、おはようございます。
私のPC暦はMacから始まりました。
98年 初マイPC購入
@パワーブックG3 233MHz 店購入⇒押入れに眠る
A初代iMac 233MHz 中古購入⇒売却
B3代目iMac 333MHz 中古購入⇒売却
CNECバリュースター 200MHz WIN98SE(初WIN機)中古購入
⇒友人とスキーの板と交換
DVAIO R−73K WIN2000 店購入⇒売却
Eセレロン2GHz(友人製作)XP⇒パーツ取り
FPEN4 2.4GHz XP⇒売却
GPEN4 3.06GHz XP⇒パーツ取り
HPEN4 3.0GHz XP⇒行方不明
IC2D 2.4GHz XP⇒売却
JC2Q 2.4GHz XP⇒サブ機
Ki7 940 VISTA⇒メイン機
思い返してみると、所有時の思い出が蘇ってきますね。
一番面白かった機体は、バリュースターです。
初めて手にしたWIN機というのもありましたが、
本体中古価格よりも高いK6−2やGPUを換装したときは
興奮したものです。
全て一から自分で組んだものはありませんが、
次のPCは自作してみたいですね。
書込番号:10182693
2点

連投すみません
>フロッピーディスクは、 8インチ → 5インチ → 3.5インチ
8インチは初めて聞きました。
非常に興味深いお話、有難う御座います。
早速検索してみます。
書込番号:10182727
2点

フロッピーにはもう一段小さい2インチも有りましたよ。
用途限定されすぎていてすぐ廃れましたが。
>>PC-98互換機である エプソンのPC-286VEでは、絶対に動くという保障がないところが、実に恐ろしいところでした。
これが先に書いた所謂エプソンチェックです。
VJだと解除プログラムの入ったフロッピーが添付されていましたよ。
書込番号:10182826
3点

8インチが、フロッピーディスク(FD)で
3.5インチは、マイクロフロッピーディスク(MFD)
3.5インチがマイクロだとか、5インチがミニだとか規格名称はあるらしい。
書込番号:10183220
3点

PCは PC98 VM21?だったかな これからです
来月友のPC 10万以下でモニター付 OS Win7頼まれてます
友 AUTO CAD 2D土木の簡単図面とエクセル位か使えない 液晶TVと2画面でストレス感じなければ良し・・
下記で・・適当に組んでくれって難しい
液晶モニタ G2220HD \14,800
PCケース Sonata III(500w付) \8,980
マザーボード P5Q PRO Turbo \12,958 ネット友から新品貰い物実質0円
ビデオカード H467QS512P \6,970
メモリー DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組 \5,170
CPU Core 2 Duo E7600 BOX \13,980
DVDドライブ DVR-S7200LEB2 \2,950
HDD(3.5インチ) WD10EADS (1TB SATA300) \6,968
OS Windows 7 Home Premium \24000 ?・・・OSだけ未だ高価格
キーボード Wired Desktop 600(マウス付) \2,069
カードリーダー SFD-321F/T61UJR-3BEZEL \1,980
ブルーレイドライブ BRD-SH08LEB \15,880予算オーバー不可
合計 \100,825
安くなりましたね 昔は10MHzに15インチ?で・・・25万以上は出したような
今から娘が彼を連れて帰郷してくる・・不安・嬉しさが交差中 後1時間後・・・
書込番号:10183365
3点

えっとこんなかんじですな。
人生で最初に触ったのがMac。
確か小学校にあがる前。
小学校高学年で使ってたのがPenM(かな?の)DynaBook。
中1でLinuxを知る。
で、去年の7月にE2180で初自作。
>PC−98より前にアソコンってあったんですか?
DOSでは国内メーカーの独自規格の物ですけど、世界的にはUNIXの独壇場でした。
CPUはSunのSPARCで、各メーカー独自のUNIX(SunのSolaris、SONYのNEWSとか色々)搭載が一般的でした。
Macも80年代からありました。
そもそもUNIXの誕生は1969年ですからね。
そうSPARCやAlphaがメジャーだったのです…。
その中では80386(x86の祖)は異端のようなCPUでした。
もっともLinuxは80386で開発されたのですが。
Macは68kか…
ちなみにうちは元マカーなので、SE/30とかiMac G3とかいろいろ名機が…。
そういや僕はMac→Win→Linuxと渡り歩いたわけか…。
書込番号:10184175
4点

まだノートPCが無い時代に、客先に持ち込んでのプレゼンや出先での作業に持ち運んで「Compaq Portable」を使用していました。
重さは12〜3kgはあったと思いますが、これしか選択肢が無く仕方なくやってました。
若い頃は、この重いPCを持って全国を行脚してました。
しかし、さすがに重くてやってられないので、最初に出たカラーノートパソコンを購入しました。
PC-9801NC40という型式で、定価は738,000円でした。T_T
今は、吸収合併により消滅してしまったDECという会社の名機PDP-11というミニコンピュータ(銀行などに導入される汎用機に比べて小さいのでこういわれました)で、VMSという専用OSやUNIXを勉強させてもらいました。初級・中級・上級・応用などのコースがあり、全て受講すると60万円位するものです。(高すぎる!! よく会社が出してくれたと思ってます)
後、これもHPに吸収合併された商用エンジニアリング ワークステーションの草分けであるアポロコンピュータのマシンでイージス(Aegis)という専用OSやDomain/OSという名前のUNIXを触った記憶があります。
会社には、DECのMicroVAXやサン・マイクロシステムズのSUN2があったのでBSD系統のUNIXのほうが親しみがありました。(SystemV系統はかなり後に触るようになりました)
サラリーマン時代の最初の5年間は、会社からICOTの方に出向扱いでした。
(さあ問題です。ICOTとは何でしょうか?)
書込番号:10184430
4点

えーと・・・古いパソコンのお話ですか?
じゃあ僕も
5歳の頃、初めて触ったパソコンはwin95マシンでした。メーカーやスペック等は覚えておりません。
勉強用のソフトを使うために、親とパソコンを共用していました。
そういえば、フロッピーディスクを入れっぱなしにしていると、そっちを読みに行ってしまってOSが起動しなかったんですよね。
あの時は、なんでそうなるのか、全く分かりませんでした。
多分キーボードを触っていたからでしょうが、BIOSが起動してしまったときもあせったあせった。
親に聞いても、分からないと返ってくるだけ。訳が分からず、とても怖かったです。
そういえば、FDを入れっぱなししていたため、OSが立ち上がらなかったときに、「これはいかん入れっぱなしだ」
と思い、FDを抜きました。そうしたら、なぜかPCのスイッチを切ってもう一度付けても、起動しなくなってしまいました。
あれは一体なんだったのでしょうか?
今でも全く分かりません。誰かエスパー回答していただける方おられないでしょうか?
書込番号:10184561
3点

法月○さん こんばんは。
無謀にもエスパーに挑戦してみます。
パソコンの機種がまったくわかりませんので、かなりいい加減です。
FDを入れて電源を投入したために、「NO SYSTEM ERROR」が起こったとして、FDを抜きリセットないし電源再投入を行ったときに、HDDがスピンアップの状態であったために、読み書きヘッドの退避がうまくいかなくて、ブートエリアを含む記憶領域が壊れてしまったと想像してみました。
かなり憶測が大きいです。が、昔のHDDは結構、ヘッドの退避がうまくできないものもありましたよ。
書込番号:10184628
4点

今、秋葉から帰ってきましたがMarunnさん、今日はいらっしゃらないのですかね?
今から晩御飯→お引越しと大忙しです…。
それに、昔の話には付いていけません…、もしかしてMarunnさんもこれが原因で??
書込番号:10184649
4点

たんにこれから起きるだけだったりしてね(^_^)
昔の話は、おいらも知識としていくらか知ってるくらいだなあ(^_^;
MS-DOSくらいは使えたけどね。
だいたい世代的には、Cx486DLCやCx486SLCが流行った辺りからだもんね。
書込番号:10184703
5点

こんな面白いスレがあったとは。。w
お題が分らないので適当に。
小学校辺りで初めて友達の家でパソコンなる物を見せてもらいました。
たしかNECのPC8001-Mk2だったと思います。
これがえらい新鮮で単純にスゲ〜とか思っちゃいました。
それで触発されてパナソニックだかのMSXなる物を親におねだり。
(NECは高くてムリでした)
当初ゲームばっかりでしかもロードがカセットテープ!
ゲームを始めるのに30分とか。。
しかもある程度まで進むと途中でゲームデーターを再ロードするので
また10分ほど。。
今の状況って凄いと思います。
単純に性能だけでも当時の数十倍(数百倍?)有るので。
しかも今ではPC組み立てとかやっちゃってますし(爆
失礼しました〜
書込番号:10184741
5点

こんばんは みなさん。
Marunn さんが、お留守の間に、レトロ一色の方向に向かっていますが..........
まぼっち さんの 仰るように、カセットテープが、ソフトになっていた時代もありましたね。
とにかく 「 ピーヒョロロ、ガーガー 」みたいなスゴイ音が入っていて、
同じカセットテープでありながら、オーディオ用とは、かけ離れた用途で使用されていました。
オーディオの好きな私としては、その雑音ともとれるようなスゴイ音に、とても、驚いたものです。
書込番号:10184844
3点

だ、誰?(わかってるけど一応w)
書込番号:10184878
4点

皆さんのレスを読んでいるうちに、懐かしさが膨らんで書き込みをしてしまいました。
かなり、スレタイから外れたレスですね。しばらく謹慎してROMってます。
書込番号:10184885
4点

皆さんこんばんわーーー!!
今日は家族全員(リアルの方)が集まって、6.1チャンネル
ドルビーサラウンドな説教を受けた Marunn です
タカラマツさん
大変失礼しましたーー! グリスサンドだったのですね。
ウォルフさん
クロトレノちゃんさん
PC−98を使われて方多いんですね。ビックリ!
>Marunn さんって、 実に、お若いのね !
はぁ〜い 若輩者デッス!
guzuguzuさん
>Z80の学習用ワンボードマイコン+ハンド・アセンブラ
PCー2001
PCー8801(無印)+CPM80
PCー9801E+CPM86
この頃は、10MBのHDD(5インチ)が60万円でした。
あらあらまた未知のPCが!つか、HDD60万!? ぶっとびぃ〜
どんぶり−さん
マックデビューすか?
自作未経験といってもことPCに関しては経験ご豊富ですね〜
>全て一から自分で組んだものはありませんが、
次のPCは自作してみたいですね。
も〜う 早く組んじゃっておくんなまし〜♪
ξ^_^ξさん はじめまして〜 (めずらしいお名前ですね)
>来月友のPC 10万以下でモニター付 OS Win7頼まれてます
友 AUTO CAD 2D土木の簡単図面とエクセル位か使えない 液晶TVと2画面でストレス感じなければ良し・・
んまぁ!うらやますぃ〜ご依頼じゃないですか!
でも責任重大ですんで大変ですよね。
habuinkadenaさん
あら!意外な事実ハケーン!マックデビューだったの?
朝?昼?夜?(マック違い)
3種混合リレーの次はなんにする〜?
中原統一さん
>サラリーマン時代の最初の5年間は、会社からICOTの方に出向扱いでした。
(さあ問題です。ICOTとは何でしょうか?)
"I"っちょ"C"oolerMaster w"O"ぽ"T"iっちゃお〜♪
(正解?ジョーク通じますよね?)
法月○さん
>今でも全く分かりません。誰かエスパー回答していただける方おられないでしょうか?
FDDにOSが入ってたからでわ?(マジレス)
りっちゃん
>今から晩御飯→お引越しと大忙しです…。
引っ越すの?秋葉に?てかお土産は?(18万円の新規自作機)
>それに、昔の話には付いていけません…、もしかしてMarunnさんもこれが原因で??
6.1チェンネルドリビーサラウンドが原因です。
完様 ↑
書込番号:10184917
6点

PC自作マニアのクロちゃんさん
はじめまして〜(一応w
しばらく見ないうちにレスが普通っぽくなりましたね(笑
まぁ当初はPC自作マニアのクロちゃんさん の言うとおり
ロードしてると「ピーギャラガラピー」とか延々と聞かされる羽目に。
しまいには眠っちゃってる事もシバシバw
それから次第にCD-ROMのソフトが普及してきてそれに伴い
PCのスペックも徐々に上がっていきましたね。
当時の愛読書はBASICマガジン(通称 ベーマガ)で
難しい事からゲームの事まで色々書いてありました。
今ならゲームとかならDVD-ROMでとか果てはオンラインゲームで
3Dバリバリ(驚
と長くなりましたけど、自作を始めたきっかけは
2年前ぐらいにPen4でエンコードをやってたんですが
あまりに時間がかかりしかも熱で固まってる事もシバシバ。
最後は電源が壊れて起動できなくなり。。
原因を突き止めるのにチョッと時間がかかりましたが
電源が原因と分り「イッチョ自分でやってみるか」と。
この辺からですね。
今ではエンコードはそっちのけでOC一筋ですが(笑
書込番号:10185022
4点

まぼっちさん はじめまして〜
ようこそおいでましぃ〜
>当初ゲームばっかりでしかもロードがカセットテープ!
ゲームを始めるのに30分とか。。
スーファミ?
てか、初対面で大変失礼かと存じますが、
りっちゃん・パーさん・空気さん(笑ってないけど)続きそのお顔・・・
もし万が一レスを混同したらお許しください!(注意しますけど)
PC自作マニアのクロちゃんさん はじめまして〜
ようこそおいでやすぅ〜
>Marunn さんが、お留守の間に、レトロ一色の方向に向かっていますが.
大丈夫ですよ〜!マグロは好きですから〜♪(ジョーク通じますよね?)
壁様
>だ、誰?(わかってるけど一応w)
・・・?
書込番号:10185151
6点

マシになったでしょう〜?
今日説教中手持ち無沙汰だったので、今はデジカメ代わりの旧ケータイ
をイジイジしてたらわかっちゃった!
今までうぷ画像が激しく汚かったのは「マクロモード」(まぐろじゃないよ)
になってたんですねぇ エヘ!
だって、もうマニュアルなんか捨てちゃってたからチンプンカンプンなんですの。
(わたくしケータイ興味ないのでじぇ〜んじぇ〜んサッパリ?)
いや〜、だから言ったでしょ?デジカメじゃなくて電源買えって。
わたくしのゆーこと聞いてたらダイジョウV!
と、いう今日この頃ですが、ますます次男のDVが激化!
さらに長男のアンテック製でんでん太鼓 ↓ をガメました。
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=67235&lf=0
青の身包みはがされた長男は、現在緑のパンツ1枚のお姿に ↑ ・・・
もう少し辛抱してね940男ちゃん。もうすぐママが新しいお洋服買って
あげるから。
書込番号:10185290
6点

連投スミマソ。
ゲッ! あんま変わってない?
・・・・・・・・・・・・・・・・・○×△!?
書込番号:10185313
6点

CD-ROMといえば、最初は外付けのパラレルポート(プリンター)
接続でした。ノートにCD-ROMがついてなくて雑誌についていた
のを見るために仕方なくって感じでしたね。今ではUSBがありま
すけど、Win95が出る前ですからもちろん出てなかったですし。
Win3.1はFDをZIPにいれてインストールできるようにしてました、そーいえば
書込番号:10185542
5点

気を取り直して
え〜 皆様におかれましては、物欲魔」にとり憑かれていらっしゃる方が
少なくない思います。
中には自覚がない方もいらっしゃると思いますが、「物色」の症状が現れ
たら、疑われた方がよろしいかと思います。
さて、皆様は具体的にどんな症状にお悩みですか?
もしよろしければ、専門家のわたくし Marunn が診て差し上げま
しょう。
因みに、私の経験に基づく過去の症例を ↓ を記します。
◇インターネットであても無くネットショップをうろついてしまう。
◇特にメーカーごと・パーツ種類ごと等カテゴリが細分化されていて、
且つ品揃えの豊富なサイトを探してしまう。
実例としては、「ドスパラ」なる通販サイトの分類がわかりやすく、
同サイトにて物色をした後、「価格.com」なるサイトにて物色した
品物 の「最安値店」を探すといった、通称「逆引き」なる傾向
示すことも多いという。
さあ!そこのあなた!
自分の疑わしいと思われる症状を晒しておしまいなさい!!
書込番号:10185568
7点

清掃&ファンコントローラー、ケースファン換装がようやく終了致しました。
ファンコントローラーは風マスター。
ケースファンは風JYUNI 1200rpmです。
清掃に時間を要したのもあるんですが、所要時間約3時間・・・へとへとです。
ですが、見違えるぐらい静かになりました。
室温28℃
ケースファン 800rpm
アイドル
CPU 40℃
GPU 65℃
マザー 46℃
安定しております。
助言を頂きました皆様、この場を借りましてお礼を述べさせて頂きます。
ありがとうございました。
写真は携帯なので、見辛いかもしれません、すみません。
書込番号:10185590
3点

墓参りから帰ってきて、このスレを読み返すと、随分古い話を。
もしかするとスレ主さんとrichanさんと私以外は還暦過ぎなんてことは?
そのうち空襲だとか関東大震災の時はなんて話になるのかと心配して読みましたが、どうやら普段のペースに戻ったようで一安心です。それにしてもPCスレの住人は結構平均年齢高いのでは。(以上、まだ加齢臭漂う現場からの中継でした)
大変面白い話が聞けて勉強になりました。5インチFD(最初のワープロはこれでした)はともかく8インチは知りませんので。
それはともかく、Marunnさん、写真はよく見るとなにか手ブレしていますが。
書込番号:10185609
5点

nomi0112さん
どんぶり−さん こんばんわ〜
>清掃&ファンコントローラー、ケースファン換装がようやく終了致しました。
ファンコントローラーは風マスター。
ケースファンは風JYUNI 1200rpmです。
まぁ! 買われたのですね! うらますぃ〜
カッチョええですね!ファン根。いいなぁ〜私もほっすぃ〜
かくいう私は来月車検ですので、そのための費用捻出のため、先月より子供
たちの一月のおやつ代は「1万円以内にしなさい!(3人分で)」と主人(お
財布)に決められてしまったので、来月まで何も買えましぇ〜ん(泣
>写真は携帯なので、見辛いかもしれません、すみません。
え〜 全然キレイですよぉー。(私のなんであんなに汚いんだろ?)
書込番号:10185684
7点

撮る造さん こんばんわ〜
>それはともかく、Marunnさん、写真はよく見るとなにか手ブレしていますが。
手、手ぶれですか?
ケータイではなくわたくしの性能に問題があったのですね!
うーん、そういえば我が家は通称「ジベタリアン」なので、いつも四つんばい
になって写してるからぶれてしまってるのかしら?
いや〜ん ケータイちゃん並びにご覧の皆様大変失礼シヤシター!
書込番号:10185733
8点

疑わしい症状なんてないですよ。
強いて言えば遊びに行ったはずが、ものの1時間程度で帰りの電車内だったりするくらいで。
手にはやや大きめな箱の入った紙袋がある程度。
全然疑わしくないですよね。
書込番号:10185792
6点

今このスレに気付いたのですが・・・・・
何を書くんですか。ここは・・・。
書込番号:10185810
4点

いやぁ〜、やっと終わりましたわ…。
実に3時間弱…、疲れました。
というか、ネジが半端なくアマルフィー…。
HAF922、以外に静かです!!
書込番号:10185857
3点

壁様
あ、そ、そういうことですね・・・
物色を通りこして気がついたら手にしていると。
おそらく魔物の類ではなく、相当重症な「夢遊病」ですね。・・・たぶん
きゃあーー! グッゲンさんお久しぶりです!
お元気にされてました?私なりにどこにいらっしゃるのか探したんですよぉ。
>何を書くんですか。ここは・・・。
えーと・・・ おバカな発想でなんですけど、一応PC自作に関する小ネタ
を晒していただくという趣旨なんです ↓ (最初のスレ趣旨説明の抜粋)
-------------------------------------------------------------------------
PC自作に関する皆さん自身のネタを晒しあっちゃいましょう♪
色〜んなネタが集まって、お互い再発見とかできたらいいなって思ってます。
スレタイの趣旨がちゃんと伝わってるといいんですが、「何か珍しいネタ」
とかってことではありません。皆さん自身のPC自作にまつわる経験談・
紆余曲折・悩みなどを晒していただくだけです。
でも、それらは何気に自分はスルーしちゃったけど、他人様からみたら有用
な貴重な情報になるかもしれませんよね!ってことです。
-------------------------------------------------------------------------
うまく伝わりますか?
書込番号:10185927
7点

法月○さん、こんばんは。
>うーん、18万で2回もPC買うのって、18万でPC買うのが好きなように見えるなぁ。
ということで、richanさん、次のPCは18万で組み立てて下さい。
次のPCはね!!
いつになるやら……。
>ところで、バネを切るというのが、サスのコイルスプリングを切るという意味だとしたら、
保安基準の観点からすると、まずいんじゃないですか?
えぇーーっとですね…、若気の至りです。
>引っ越すの?秋葉に?てかお土産は?(18万円の新規自作機)
お土産はですね、ねッス…。
新規自作機は、来年の秋かな?
>手、手ぶれですか?
ケータイではなくわたくしの性能に問題があったのですね!
うーん、そういえば我が家は通称「ジベタリアン」なので、いつも四つんばい
になって写してるからぶれてしまってるのかしら?
手がブレているのはですね、心がブレている証拠ですっ!!(キリッ
書込番号:10185945
4点

りっちゃん こんばんわ・・・って
>HAF922、以外に静かです!!
買ったの? マジで? ズルーーイ!!
昨日の最後の方のレスみればわかるけど、法月さんと私の話し合いで
りっちゃん18万円私におにゅうのマシン作ることになったんだよ!
まあ、すぐにとは言わないけど、せめてお古の300私にちょーだいね!!
書込番号:10185956
7点


楽しそうですね。
PCにまつわる話は、皆さんきりなく出て来ますもんね。
嬉しかったことやがっかりしたことや、悔しいこととかww。
今新しい奴を組んだのでずっと検証してます。
時間が空けば又のぞきます。
仕事も忙しくて帰る時間は最近12時回ってますので・・・。
書込番号:10186010
5点

グッゲンさん 嬉しい ホントに嬉しいです。
お仕事大変ですね。体壊さないでね。
新しいインテル買ったんですか?
早くみたーい! 完成した絶対見せてくださいね!
お暇な時でいいからまた聞いてくださいね。
絶対きてくださいね。約束ダヨ!! 指切った!!
書込番号:10186070
8点

イテテ・・・。
なんか今指が切れました。
また伺います。
でわ。
書込番号:10186097
4点

うわ、リアル甥っ子構ってたりしたらすっごい伸びてる。
マリカー対戦しましたが、まぁ小学2年生が本気になった25歳に勝てる訳ないですからね。甥っ子涙目wwくやしいのぅくやしいのぅww
ん、ドン引きされてる気がする。
いやー、しかしブラックトレノちゃんさんのRAID武勇伝を眺めてましたが皆さん色々されてるんですんねー。
ちょっとおいどんも勉強せなあかん気がしてきました!
という訳でしばらくROMに徹します。
Marunnさん、草葉の陰から応援してるので休み休み頑張って下さい!ノシ
書込番号:10186105
5点

>>悔しいこととかww。
Pen2-400買って何日もしないうちに450出た時は・・・
書込番号:10186129
5点

にゃんとワンダフルさん こんばんわ
>という訳でしばらくROMに徹します。
Marunnさん、草葉の陰から応援してるので休み休み頑張って下さい!ノシ
ジックリ研究してちゃんと先生にレポート提出するんですよ〜♪
ウォルフさん こんばんわ
>>悔しいこととかww。
>Pen2-400買って何日もしないうちに450出た時は・・・
モノはわかりせんが、意味はわかります。
悔しいですよね〜!そういうの。
あと、自分が買った時よりメサメサお値段下がっちゃったりとか。
わたしの記憶が違ってなかったら、我が家の長男940BEちゃん
発売当初:24,000円位 3〜4ヵ月後:21,000円位(私買った時)
更に3〜4ヵ月後(現在):2万円弱・・・はいいとして、
後継の955BEくん
発売当初:25,000円位 3〜4ヵ月後(現在):18,800円!
おいおい、下がりすぎだろ。いいことなんだけど・・・
書込番号:10186193
7点

Marunnさん こんばんは
手の震えはとまったようですね。グーです。携帯使って、暗い室内でそのくらい撮れれば。
物欲なら、大台切りに弱いことかな、30,200円だとかわないのに29,800円だと買ってしまうようなところですね。
INTELのX25-M(80GB)が20,000円切ったと書いてあったので今猛烈に買う気ですが。(2台かな)
もうひとつは野望ですが、お菓子の家PCが作りたい。壁はクッキーかパン、屋根はチョコレート、CPUクーラー代わりにソフトクリーム(は無理か)屋根にはイチゴを乗せて、夕べ見た夢ですが。(PCを頭から食べる夢)
グッゲンハイム+さん こんばんは
いよいよ完成ですか。苗床から出た作物を楽しみにしています。
書込番号:10186198
5点

「物欲魔」にとり憑かれていますね、今。
中でも一番ほしいのは、新しいPCが。
今のメインCPU、組んでもう一年以上たちますから
そろそろX58+I7にいきたいんですけど、3点セットだ
けでは済まないんでかなりの出費に‥
ですから、今は店で眺めるだけにしています
(でも920は消えていくとか聞くんで若干焦りが)
書込番号:10186208
5点

こんばんは、Marunnさん。
おー、なかなかいい写真。手振れ、格段に少なくなりました。上達がお早い(失礼な、ねぇ)。
書込番号:10186218
5点

Marunnさん、まだいいですよ、その程度なら
私なんてP4 2.53G、日曜日に思い切って買ったら
翌日には半額に。自棄になってもう一個買っちゃ
いました。
書込番号:10186242
5点

撮る造さん
>手の震えはとまったようですね。グーです。携帯使って、暗い室内でそのくらい撮れれば。
ホント?ありがとうござます!(でももう少しがんばりますね)
>物欲なら、大台切りに弱いことかな、30,200円だとかわないのに29,800円だと買ってしまうようなところですね。
それって何でもそーですけど、人間の心理をついてるんですかねぇ
イケズなお値段設定ですよね。
>INTELのX25-M(80GB)が20,000円切ったと書いてあったので今猛烈に買う気ですが。(2台かな)
マジっすか?
ひょえぇ〜 来月と再来月のおやつ代合算するか・・・
>もうひとつは野望ですが、お菓子の家PCが作りたい。
ぱ、ぱそこんは無理かと思いますが、その発想はかなり個性がありますね。
てか、もー!そんなの見せるからケーキ食べたくなっちゃいましたよー!
コンビに行くかな・・・エヘヘ
nomi0112さん
インテラーな方ってホント大変ですよね!
ジサッカーは皆同じ宿命を持ってますけど、インテラーな方のほうが
何かと金額面でやりくり大変だと思います。
べ、べつにアムダーになれと言ってるわけではありませんよ。(ヒヒヒ)
書込番号:10186252
7点

athlon64も持ってますよ、2800+(754PINですが‥
ただ、私の用途には合わないん使わない、買わな
いだけです。Phenomが出たときに傾きかけたんで
すが、エンコには‥というカキコミみたんで
書込番号:10186266
4点

ふうえん79さん こんばんわ〜
>おー、なかなかいい写真。手振れ、格段に少なくなりました。上達がお早い(失礼な、ねぇ)。
えへへ ありがとうございます。
何が嬉しいかって、急いでデジカメ買わなくてよくなったことですぅ。
(PCパーツ以外の出費は節約節約)
nomi0112さん
>私なんてP4 2.53G、日曜日に思い切って買ったら翌日には半額に。自棄になってもう一個買っちゃいました。
そりゃまた激しいですね!
お店もそれを狙って半額にしたとか?
>athlon64も持ってますよ、2800+(754PINですが‥ただ、私の用途には合わないん使わない、買わないだけです。Phenomが出たときに傾きかけたんですが、エンコには‥というカキコミみたんで
そーなんですよね、アムド。
シングルスレッド?のパイさんなんてインテルとアムドで何であんなに
差がつくの?っていつまでたっても思います。
ゴメンナサイ。便乗してもう一枚確認を・・・
書込番号:10186295
7点

おっ!なんかイイ感じじゃなぁ〜い♪
ホント皆様今までお見苦しい画像を晒してましてゴメンナサイ!
う〜ん 嬉すぃ〜〜〜♪
あ!そうそう。
わたくしがおバカなことをしてる間にもうすぐ400になっちゃいます。
りっちゃんが全然ゆーこと聞いてくれないので、不詳わたくしがあらためて
続編を担当したいと思います。
スレは新たに立てる度緊張しますので、更に身を正すことができ、前スレを
読み返すことによって、いろいろ再確認・反省してもっと多くの方々が気持
ちよくお越しいただけるようになると思います。
当スレも初スレから比べれば幾分改善されたと思いますが、すでにわたくし
自身多くの反省すべきところを感じています。
若輩者のわたくしですが、スレ主である以上自分自身の不用意な書き込みと、
他の方のそれを誘導してしまうような行為が無いよう、きちんと管理をしな
ければなりません。
名言できませんが、明日中に新スレを立てたいと思います。
皆様どうぞご理解くださいませ。
書込番号:10186368
7点

夜行性小動物のわたくしの腹時計では、ただ今の時刻およそ
22時といったところ。
チョイ暇なので、今日工作したモノのネタ晒し。
【用意するモノ】
◇PCケースサイドカバー付属の「エアダクト」
(あたしゃコレいらん)
◇ドンキのカー用品コーナーで買ったドリンクホルダー用「小物入れ」(?)
◇ごくごく普通のご家庭にある「もう着なくなった犬のお洋服」
そして出来上がったのが ジャカジャン ↑
自作PC工具立て!
うんうん上出来上出来♪
と、いうわけでそろそろ今日もお開きにいたします。
それでわ お休みなさいましぃ〜 For All ♪
書込番号:10186490
7点

こんちは、みなさん。 レトロから現代の路線に、かなり戻ってまいりましたね。
( 皆様を レトロ路線に引き込んだひとりである私が、こういうことを書くのは無責任なのかも知れませんが........ )
私、今、 グッゲンハイム+ さんのNEWマシンのレポートを、興味津々で読ませて戴いています。
これから当分の間、人間の息子2人にお金がかかる予定なので、
残念ながら、私個人のPCマシンの息子のには、しばらく、お金を、かけられそうにもないですね。
ここ当分の間は、友人、職場のPC修理と 量産型PCの売れ行きを見守る生活になると思います。
みなさま、今後とも ヨロです。
書込番号:10187206
5点

昨日は、いろいろBIOS弄っていたので見てなかったのですが…^^;
結構、伸びてますね。
何時の間にか、まぼっちさんも来てるし^^
それにしても、私のPCは18万で到底出来ないなぁ…
出来て5割程度かも><
どんぶり−さん、私と同じケースですね^^
その温度なら、結構冷えていると思いますよ。
水冷にすると、こんな感じになります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10144599/ImageID=415856/
もしかして、悪魔のささやき?
書込番号:10187560
5点

Marunnさん
カメラ日付?? 画像が古いのですか?平成7年1月06日成ってますが?
PCばっかししていると運動不足成るので PC壁紙用に昨年の8月から散歩カメラ始めましたら填ってしまい 1年で泥沼に入り100万使いました 超望遠レンズ・カメラの購入予定一杯でSSDも買えません OSだけはwin7に変えるだけで済ましたい PCはただの道具と・・・・でもSSDが気になります
メインPC Core i7 920
サブPC Q6600
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019664/#10161556
書込番号:10188289
4点

>もしかするとスレ主さんとrichanさんと私以外は還暦過ぎなんてことは?
僕はまだ10代前半ですぅ…。
3日連続で秋葉原に行ってきました。
いやぁGENO工房でD9KPTのメモリ見たときは物欲が…。
その時点で所持金500円くらいでしたが…w
書込番号:10188341
4点

habuinkadena さんへ ........... いいわけみたいですが、 私はまだ、還暦までは いってましぇ〜ん !
たぶん habuinkadena さんの おとうさんぐらいの世代ですね。
ところで私も、スクエアな液晶画面が好きですね〜 ........... それも、光沢ありのタイプが、特に好きです。
今、使っている BENQ FP92V には、ぜひ、長生きしてほしいと、願っています。
書込番号:10188401
4点

僕は非光沢が好きですね。
もはやスクエアでVAかIPSのモニタは入手できないでしょう…。
書込番号:10188482
4点

中古モニターを置いている店にいけば、 まだ、スクエアタイプの液晶モニターが、店頭にたくさん並んでますよ。
その中に、habuinkadena さんの お気に入りのモニターが、今なら、まだあるかも ?
まだ、中古市場の店頭に並んでいるうちに、
モニター1台ぐらい予備に、おと〜さんに、おねだりをしてもいいのかも、知れませんね。
書込番号:10188520
4点

さて今年中にrichanさんがHAF922を買ったことを後悔するような300改造レポートを…
…晒せるといいな?
書込番号:10188648
3点

いや、むしろHAF922を買いたくなるような改造レポートが出たりしてね。
リロード合戦は終了?
次は400!
書込番号:10188681
4点

>いや、むしろHAF922を買いたくなるような改造レポートが出たりしてね。
絶対に浮気したことを後悔させてやりますw
書込番号:10188728
4点

撮る造 さんへ。
> 以上、まだ加齢臭漂う現場からの中継でした。 → 殿、それを言ってなりませぬ !
書込番号:10188734
4点

そういえばみなさん、はんだごてを握ったことはありますか?
黒ちゃんや撮る造さんはバリバリ電子工作やられてそうですが。
書込番号:10188945
4点

あ、あれっ!?
今日の朝書いたのが削除されてる…、何でだろ〜?
まっ、どうせたいした事書いてないからいいけどwww(そもそも書いたよな?夢だった?)
http://nueda.main.jp/blog/archives/004647.html
いいなぁーっ。
欲しいなぁーっ。
>さて今年中にrichanさんがHAF922を買ったことを後悔するような300改造レポートを…
…晒せるといいな?
絶対に浮気したことを後悔させてやりますw
habuinkadenaさん、よろしくお願いします。
私も真似させていただきます!!(笑)
>いや、むしろHAF922を買いたくなるような改造レポートが出たりしてね。
う、う〜ん…。
実はですね…、じぇんじぇん思いつきましぇーーーん!!!
ま、赤いファン(アポリッシュ?)を買うくらいかな?
あと広くなったのでネオン管とかww
どうして天板ファンが光らないのじゃ!!
書込番号:10189141
3点

>さて、皆様は具体的にどんな症状にお悩みですか?
もしよろしければ、専門家のわたくし Marunn が診て差し上げま
しょう。
あのですね…、さっき北森さんを見ていてですね、「ナイス!」ボタンを探しちゃいました…。
これはなんの病気でしょうか…??
>まあ、すぐにとは言わないけど、せめてお古の300私にちょーだいね!!
来秋購入予定のi○機をハーフにぶっこみ、今のこあつーくあっどちゃんを300に復縁させちゃいます。(来週じゃなくて来秋かよっ!!ってつっこみは勘弁してね)
もっといいのが出て、お金が余ってたら…。
>もしかするとスレ主さんとrichanさんと私以外は還暦過ぎなんてことは?
法月○さんも若いですよ!!
>そういえばみなさん、はんだごてを握ったことはありますか?
ありますよぉ〜。
電気電子工学科→生産システム工学専攻ですので。
車にLED付けて遊んでますwww
書込番号:10189236
3点

>車にLED付けて遊んでますwww
やっぱり光り物ですよね。
僕も30cdのLED9個使って電灯作りました。
じつは今こんなものをLinuxで動かそうとしています。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02404/
Winだと一発で動きましたが。
書込番号:10189332
4点

秋月さんは確か秋葉でしたね!!
私は昨日、九十九ex.からヨドバシの地下駐車場までハーフを持って歩きましたので、肩筋が筋肉痛です…。
私は最大で96個のLEDで用途不明のライトを作りました。
ケース内をLEDでライトアップするかな?
書込番号:10189403
3点

habuさん
>はんだごてを握ったことはありますか?
サウンドボードのコンデンサーを乗せ換えています。
とりあえず、全部電解コン外しましたが、注文したコンデンサーが届かないので、作業が滞っております。
お金がないのと、自分で回路を設計できないのとで、電子工作はほとんどしたことがありません。
キットも、お金がかかるだけで、あまり使わないものが多いしなあ・・・
というわけで、はんだごては、ヘッドホンこコードを切りつめたり、何かの改造に使うことがほとんどです。
書込番号:10189449
3点

BIOSでオンボのサウンド切るという力技で簡単に音が鳴りました。
しかし熱い熱い。
60℃くらいいってます。
書込番号:10189457
3点

PC自作マニアのクロちゃんさんへ
ちょっとキーボードが滑ってしまいました。言いすぎでしたね、ベテランの皆様ごめんなさい。私自身素敵な加齢臭香る、永遠の二十歳ですので。
ただいま、秋葉原から戦利品と一緒に生還いたしました。戦利品は19,800円の値段に釣られてQCPASSで購入したIntel X25-M 80GBです。
早速物欲の泥沼にズブズブ。今夜の食事を減らさねば。
書込番号:10189483
3点

こんばんは、クロちゃんで〜す。 ≪ 加齢臭漂う、おじさま、華麗に登場(?) ! ≫
ところで、ハンダごての話ですが、昔のトランジスターラジオなどの工作などは難しかったと思います。
トランジスターやダイオードなんか、極性を間違えてハンダ付けしてしまったら、ほぼ、終わりでしたものね〜。
ハンダごての熱を加えすぎても、ほぼ、パーでした。
PC自作は簡単だと思います。 CPUを間違えて逆さまにハメようとしても、まず、うまくはまらないでしょ。
OCを1回ぐらい失敗しても、すぐにCPUがパーになる可能性は少ないでしょ。
だから、みんな1度は、OCを試してみれるわけですよ。
トタンジスターを間違えてハンダづけをして一度通電させたら、ほぼ間違いなしに、パーです。
だから、PC製作のほうが、失敗してもやり直しが効くという意味で簡単です。
書込番号:10189566
3点

あ、大切なことを忘れていました。
中原指令
>FDを入れて電源を投入したために、「NO SYSTEM ERROR」が起こったとして、FDを抜きリセットないし電源再投入を行ったときに、HDDがスピンアップの状態であったために、読み書きヘッドの退避がうまくいかなくて、ブートエリアを含む記憶領域が壊れてしまったと想像してみました。
レスありがとうございます。そういえば、昔のHDDはヘッドがうまく退避できないことも多かったんですよね。
知識として知っていても、実際に意識したことがないことなので、なかなかそういう発想には至りませんでした。
しかし、すごいですよね!HDDのヘッドって。
プラッタとの隙間は、わずか0.01um。これって、45nmプロセスのゲートよりも遥かに狭い隙間ですよね。
退避がうまくいかないのもわかる気がします。HDDって本当にすごいですね。
書込番号:10189579
3点

habuinkadenaさん こんばんは
>黒ちゃんや撮る造さんはバリバリ電子工作やられてそうですが。
電子工作は元々趣味ですし、はんだごてはオーディオアンプやスピーカーの自作をやっていたときには必須なものですから。自然に覚えます。
最近はカメラ関係で出かけたりすることが多いのと、引っ越した友人から貰った大量の図書で家にスペースがなく、これ以上オーディオ製作や電子工作しても物を置く場所が殆んどなくなっていますので。
そういえば外付けHDDを最近(作ったうちには入りませんがですがネタのため)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9926666/
書込番号:10189594
3点

黒ちゃん
>トタンジスターを間違えてハンダづけをして一度通電させたら、ほぼ間違いなしに、パーです。
だから、PC製作のほうが、失敗してもやり直しが効くという意味で簡単です。
たしかに、PCを作る方が楽ですよね。ですが、簡単に触れるだけあって、手軽さ故の失敗もあります(笑)
僕は昔、夜遅くにPCを触っていたとき、動作中のPCからVGAとメモリーを外しそうになりました。
途中で気がついて、かなりあせりましたよwww
こういうミスの経験は、僕だけでしょうか?
書込番号:10189621
3点

半田ごてといえば前にMBに半田上げしようと試みたことがありますが、その当時はしらなかったですが積層基盤の半田上げって難しかったんですね。
まあ普通に失敗しましたね。
半田ごては仕事でたまに使ったりします。
書込番号:10189626
3点

>僕は昔、夜遅くにPCを触っていたとき、動作中のPCからVGAとメモリーを外しそうになりました。
途中で気がついて、かなりあせりましたよwww
こういうミスの経験は、僕だけでしょうか?
ついこの前それはやりましたね・・・
メモリーの温度を確かめるために動作中のPCのメモリーに触れてたんですがまんまと画面は真っ黒でしたね。
ただどうしてもXTCクーラーの下のドミネーターに触れるには多少無理が・・・
書込番号:10189653
3点

そういえばOCメモリってどのくらい回る物なんですか?
Transcendの1GBx2がやたら回ったせいで触ったことないんですけど。
書込番号:10189669
3点

撮る造 さんへ → 私もよく、スピーカーなんか自作してましたよ。
単品のツイーターやウーハーを買ってきて、周波数特性表を見つめながら、ネットワークを組んで、
どこで、ツイーターとウーハーをクロスオーバーさせようか、なんて、よく考えていました。
フィルムコンデンサーが、音にいいと聞いたら、フィルムコンデンサーを わざわざ、ポンバシまで、仕入れにいきました。
ほんとに いい思い出ですね。
( PCのネットワークとは、全然、意味が違いますが )
書込番号:10189710
3点

みなさんこんばんわ〜!
PC自作マニアのクロちゃんさん
>ここ当分の間は、友人、職場のPC修理と 量産型PCの売れ行きを見守る生活になると思います。
みなさま、今後とも ヨロです。
わたくしもちょ貧です。一緒にみまもりましょう。
ちゃーびたんさん
>水冷にすると、こんな感じになります。
ちゃーぴたんさんは配管工だったのですね。
ξ^_^ξさん
>カメラ日付?? 画像が古いのですか?平成7年1月06日成ってますが?
?????????・・・・!
ゴメンナサ〜イ!ケータイの日付がくるってました。
なんでだろう?ずっと放置してたから?
し、調べてみます・・・・
habuinkadenaさん
>僕はまだ10代前半ですぅ…。
3日連続で秋葉原に行ってきました。
おっ!私と同じ若輩者ハケーン!(同じじゃないね)
てか、ホントよく秋葉いきますね!お家から歩いていけちゃうの?
>僕は非光沢が好きですね。
何を隠そうわたくしは少数派の「光沢好き」!
シャキーン!とシャープな感じが好き。
壁様
>いや、むしろHAF922を買いたくなるような改造レポートが出たりしてね。
あ〜重度の夢遊病のお方が「物欲魔」撒き散らしてる〜!
りっちゃんさん
>ま、赤いファン(アポリッシュ?)を買うくらいかな?
ブーッ!赤はダメ。私の色だから!(うそぴょうん)
>私は最大で96個のLEDで用途不明のライトを作りました。
ケース内をLEDでライトアップするかな?
いっそのこと、お庭にクリスマスツリーを作っちゃいましょう。
法月○さん
>というわけで、はんだごては、ヘッドホンこコードを切りつめたり、何かの改造に使うことがほとんどです。
それでわ小うるさい誰かさんのお口をそれで閉じちゃいましょう。
(さてだぁ〜れかな? ヒント=P)
撮る造さん
>早速物欲の泥沼にズブズブ。今夜の食事を減らさねば。
そうそう。とーぶんお小遣い抜きですよ!
(なんなら私が預かりましょうか?)
ハル鳥さん
はんだごてを使う仕事・・・・?
えー、お話は中々尽きませんが、これをもちまして当スレは終了とさせてい
てただきます。
多数の皆様 ご来店誠にありがとうございました。
なお、新スレ ↓ 立てましたので、是非お越しくださいませぇ〜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=8050/?ViewLimit=0#10189601
Marunnより♪
書込番号:10189768
3点

私は、ここから
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=8050/?ViewLimit=0#10189601 に引越します。
みなさまも、ご一緒にぜひ、どうぞ !
書込番号:10189839
2点

新スレおめでとうございます。
自己レス
>プラッタとの隙間は、わずか0.01um。これって、45nmプロセスのゲートよりも遥かに狭い隙間ですよね。
あー、完全に寝ぼけてますね。マイクロとナノでは、単位が違いますねw
ハル鳥さん
>半田ごてといえば前にMBに半田上げしようと試みたことがありますが、その当時はしらなかったですが積層基盤の半田上げって難しかったんですね。
ありがとうございます。危ない危ない、やってしまうところでした。M/Bなんて改造するものではないですね。
書込番号:10189887
2点

法月○さん ありがとうございます。
う〜ん・・・ジレンマ
ここをヘビー級にして残すとか?
・ ・ ・ ???
書込番号:10190103
3点

あれ?
終了どうすればいいの?
「質」じゃないから「解決済み」にできないってことかしら?
???
書込番号:10191649
3点

>「質」じゃないから「解決済み」にできないってことかしら?
出来ませんので、終了の宣言(ご挨拶)をする。そして、「終了いたしましたので以後の書き込みはご遠慮ください」と書くのが普通です。
夜更かしは美容の大敵です。私も永遠の二十歳を維持する為、寝ますので。
おやすみなさい。
書込番号:10191664
0点

たぶん私が、3石のトランジスターラジオのキットを、ハンダごてを使って初めて組み立てたのは、
たぶん小学5年生ぐらいの時だったと思います。
スピーカーさえついていなくて、イヤホーンを差したらスイッチが入ってAM放送が聴けるような原始的なオモチャでしたが、
初めてラジオが鳴った時の感動は、たぶん、死ぬまで忘れないと思います。
それが、今の私がPC自作マニアになった、紛れも無い原点ですね。
書込番号:10193015
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月4日(水)
- 個性的なイヤホンを教えて
- デジタル一眼用SDカード
- スマホロック画面での操作
- 10月3日(火)
- 接続方法による音質の違い
- 予算12万円でお薦めのPCは
- ハイブリッド車の充電方法
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】i7-13700k RTX4090
-
【欲しいものリスト】家電・掃除機比較
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)