『バイワイヤリング接続について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『バイワイヤリング接続について』 のクチコミ掲示板

RSS


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

バイワイヤリング接続について

2009/09/24 18:20(1年以上前)


プリメインアンプ

クチコミ投稿数:274件

スピーカーを買い換えましたら端子が2つ付いていました。いろいろ調べていたらバイワイヤリング用に2つあると言うことが分かりました。そうすることで音が変化するとのこと。
面白そうなので繋ごうとしたのですが、手持ちのアンプにはスピーカー出力端子が1つしかありません。
アンプはTA-F501です(6Ω.最大出力は75W+75W)。スピーカーはiQ30です(インピーダンス 8 Ω許容入力 120 W)。
そこでお聞きしたいのですが
1.アンプのスピーカー端子に2本スピーカーコードを繋いで、スピーカーにある2つの端子に繋ぐことは出来ますか?またそれはバイワイヤリング接続になるでしょうか?
2.そうすることによってアンプ、スピーカが壊れたりしないでしょうか?

あまりにも初歩的な質問ですみません(汗)

書込番号:10205888

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/24 18:26(1年以上前)

こんにちは
バイワイアリングの接続はお書きの通りでOKです。
アンプの一つから2本を出し、SPのおのおのへつなぎます。
SPの2つをショートするためのジャンパー金具は外します。
これによって、ウーハーからの逆起電力がキャンセルされ、音質(中高音)が良くなると言われています。
お試しください、出来るだけ太目のケーブルがいいでしょう。

書込番号:10205909

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件

2009/09/24 20:45(1年以上前)

里芋さんありがとうございます。出来るんですね、ヨカッター\(^^)/
スピーカーコードはWE16GAを注文していたので、それをツイーターに繋ぎ、ウーハーは里芋さんがおっしゃっられていた極太のケーブルをと考えましたがどうでしょう?。
低音は味付けがない方が好きなので、何かお勧めのスピーカーコードがあればご紹介いただけますか?

書込番号:10206560

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/24 21:26(1年以上前)

ご覧いただき、ありがとうございます。
ケーブルの選択はそれがいいと思います、中高音はエネルギーよりも繊細さ、明るさが必要ですが、低音は大きなパワーをロスなく伝えることが大切となります。
ボクは無名の5.5スケア無酸素銅線を使って満足しています。

書込番号:10206850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件

2009/09/24 21:47(1年以上前)

5.5Sqですか…太っといですね(笑)
私も電線に大金をつぎ込むのには抵抗があるので、富士電機の5.5Sq2芯でも試してみます。ただ、アンプ側の終末を考えねばならないかもしれませんね

書込番号:10207004

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/24 22:10(1年以上前)

SPラインの週末の半田付けは禁物です、もやっとした音になった経験があります。
若し圧着端子処理が可能であれば最適です。
アンプ側が1本しか入らない時、直後に圧着端子をつけ、二本へ分けたらいいと思います。
そこは3つの端子が共締めでネジ止め(5〜6パイ)。

書込番号:10207186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2009/09/25 23:13(1年以上前)

ハンダではなく圧着端子が良いんですね。了解です。
どんな音になったか、感想など書かせていただきますね。
あとでちょっと思ったのですが、スピーカーの抵抗は8Ωなのでバイワイヤリングにすると並列接続になり4Ωになるということで良いんですよね。そこのところがよく分かっていません。(>−<*)ハズカシ〜

書込番号:10213015

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/26 09:16(1年以上前)

SPは最初から8Ωなので、低音と中高音を分離しても8Ωと考えます(実際のインピーダンスカーブは周波数により、カーブしてます)。
パラレルにしたわけではないので8のままです。

書込番号:10214751

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2009/09/26 17:41(1年以上前)

ヽ(´▽`)ノ♪ さん 

>私も電線に大金をつぎ込むのには抵抗があるので、

同感です。でも5.5Sqは太過ぎだと思います。この太さがそのまま入るスピーカー端子を装備
したアンプは高価格帯のアンプになってしまいますね。バイワイヤだとその倍・・・私は圧着
端子を介すること自体が嫌いです。(それでも圧着工具を持っている方なら良いのですが、ペ
ンチかプライヤーでカシメている方も多く見かけます。2〜3千円以上する圧着工具じゃないと
本当の圧着カシメは出来ません。)
・・・カナレのOFC4芯のスピーカーケーブルはいかがでしょうか?。見た目は1本でバイワイ
ヤが出来てしまいます。4S11G(約2.2Sq×4本)という型番で550円/m程度で売られています。

書込番号:10216818

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/26 18:19(1年以上前)

圧着工具は、この様な形状品がよろしいと思います。
5.5、8mm2対応
http://www.monotaro.com/p/0678/5581/

http://www.ip.mirai.ne.jp/~moriden/index.htm

http://www.rakuten.co.jp/monju/

書込番号:10216970

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:274件

2009/09/26 20:03(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

里いもさん 
パラレル、並列ではないので8Ωのままなんですね。やっぱり違っていましたかw。疑問が解決しました、ありがとうございます。

130theaterさん
あらためてアンプ側のスピーカー端子を見てみるとYラグもバナナも使いづらいので、端子は使わずにそのままでまで使っていました。5.5Sqが入るかぎりぎりなかんじですのでWE16GAは5.5Sqの途中にかます予定でした。カナレのOFC4芯のスピーカーケーブルもよさげですね。里いもさんの極太と併せて試してみます。なんてったって安いですからいろいろ遊べます(笑)

カタリ屋ポチ兵さん
ペンチでは難しいんですよね…ロブスター後輩にあげなきゃよかったかなw
遊びがてら借りにいきます(新婚だから行きにくいんですよねー)

ではいろいろ試してみます。皆さんありがとうございました(^o^)m(_ _)m(^_^)

書込番号:10217427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2009/09/27 00:54(1年以上前)

ヽ(´▽`)ノ♪ さん 

圧着工具は仕事にでも使わなければ「一生物」ですから数千円でしたら購入しても良いと思い
ます。(新婚家庭に夕食時を狙って夜まで居るのも有りか、と・・・・)私は0.5sqから22sqま
で圧着出来る裸端子用を3種(22sqは手で出来る最大の大きさくらいで、それ以上大きな物は油
圧式じゃないとカシメ出来ませんね。)と車で使われるギボシ端子用の圧着工具を持っていま
す。ワイヤーストリッパーもあると被覆剥きが精確に楽に出来ます。

書込番号:10219294

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/27 09:24(1年以上前)

もともとパラレルで8だったので、変わりません。

昨日、アンプSP端子の裏側へ圧着が使えず、やむなく半田付けしましたが、音の繊細さ、明快さが明らかに低下しました。
再度圧着方法を考えます。

書込番号:10220362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件

2009/10/03 10:43(1年以上前)

みなさんお早うございます。今日は家族が出かけたので一人留守番をしています。やっとバイワイヤリングの実験する時間ができました(笑)。 

結果はバイワイヤリングせずにシングルでウーハー側に端子を使用せず裸線を直付けするのが1番よかったです。
130theaterさんも書かれていたように一本あると便利だよなーとか思いながら会社に出入りの業者さんにお願いしました。生産管理に移動するまで保全をやっていたので端子はそれなりの出来だと思うのですが、端子を使うと解像度が落ちたように聞こえます。またバイワイヤリングにするとスピード感が減ったように感じました。「ドン」ではなく「ド-ン」のような。それが低音が豊かになったというと微妙ですね。
 これはボリュームを上げないと気がつきませんでした。出かけた家族に感謝です(笑)

今回のバイワイヤリング接続でのは楽しくまた勉強になる体験でした。里いもさんをはじめみなさんにアドバイスを受けながらのtrial and errorはとても楽しかったです。またどこかで書き込みしましたらよろしくおつきあいください。(笑)

書込番号:10251060

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「プリメインアンプ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング