『無線LAN対応のデジタルフォトフレームについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『無線LAN対応のデジタルフォトフレームについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルフォトフレーム」のクチコミ掲示板に
デジタルフォトフレームを新規書き込みデジタルフォトフレームをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルフォトフレーム

スレ主 風月郎さん
クチコミ投稿数:3件

無線LAN対応のデジタルフォトフレームの購入を考えています。
遠くに住む祖母にデジタルフォトフレームを贈りたいと考えています。祖母の家には有線ですがインターネットの環境があり、パソコンもあります。でも最近は面倒くさいようでパソコンを触りません。メールで写真を送ったりブログを読んでもらったりできないのでデジタルフォトフレームに写真を送ることができるなら買って設定してこようと思っています。
先日の日経に、ネット上の写真を管理するサイトで載せている写真とデジタルフォトフレームに表示する写真を連動させるようなことができるデジタルフォトフレームがあると記事が出ていましたが、詳しく分からず、量販店で質問したのですがあるにはあるが扱ってないと言われ、使い勝手などは質問できませんでした。そこで皆様に質問があります。

@ネット上の写真を管理するサイトとフォトフレームに表示させる写真を連動させられるようなフォトフレームはあるのか
 (メールで送れるというフォトフレームについては量販店でも聞けたのですが、できればメールで送るというものではなく、ネット上で表示する写真を管理できるものを探しています。)

A(@があるとの前提で、、、)ネット上と写真を連動させるためにはフォトフレームに写真を取り込む作業を祖母がする必要があるのか、それともこちらでネットを操作すると自動的にフォトフレームを更新させられるのか

Bもし祖母が取り込む操作をしなければならないとしたら、それはフォトフレームだけでできるのか、それともパソコンを立ち上げて操作する必要があるのか

C無線LAN対応とあったが、デジタルフォトフレームにLANケーブルを接続したりして有線でネットにつないで使うこともできるのか

です。
大した知識がなく、どうやって商品を探せばいいのかもわかりません。
よろしくお願いいたします。

こちらとは全く別の質問サイトに同じ内容で質問したのですが回答が得られず、こちらに改めて質問させていただきました。

書込番号:10215484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/04 13:00(1年以上前)

本件,私も気になっています!

ここまでで検討している方法を紹介しようと思います。
検討中ですので未検証ですが…

1. SoftBank の出している PhotoVision
- 携帯(SoftBank製)から,写メを送ると本体内の写真が更新されます。
 http://mb.softbank.jp/mb/PhotoVision/product/hw001/

 簡単なので,候補 No.1!
 ただ,携帯の乗り換えが少しいやかも…
 1月までに申し込めば利用料半額!

2. 無線LAN対応フォトフレーム×USBメモリ接続可能ルータの採用。
- 無線LAN対応フォトフレームはご存知かと思うので省略
- USBメモリ接続可能ルータというのは,要はパソコンの電源を入れなくても画像を参照できるということです。
- 外出先など離れたところから写真を更新できるように設定できる…かな…かも。
- CG-WLR300N(http://kakaku.com/item/K0000023503/)

 検証してないので,なんとも言えず。
 設定はかなり高度かと。


まったくご質問の回答になっておらず申し訳ないですが,上記の項目なども候補としてありますよ。という紹介ということで。

書込番号:10257480

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 風月郎さん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/04 17:57(1年以上前)

投稿どうもありがとうございます。
私自身の投稿の後、私なりに色々検討しまして
最終的に私の目指す使い方ができるフォトフレームを見つけ、
弟が祖母のところへ設定してきてくれました

ソフトバンクのは簡単そうでしたが誰も携帯がソフトバンクでなかったのでだめでした
picasaなどウェブアルバムと連動して使えるフォトフレームがいくつか見つかりましたが、
アルバムを一般公開設定にしていないと使えないというものがほとんどで
子供たちの写真を載せるのにアルバムを公開することは皆抵抗があり、
結局、少々値が張りましたがアルバムをパスワード保護していても連動できるフォトフレームを電気屋ではなく、近所の雑貨屋で見つけました

それはフォトフレーム自体にメールアドレスを設定して画像を送ることもできるようですが、今はpicasaと連動させる形で使用しています

価格.comで紹介されていないメーカーのものなので、ここに具体的に名前を書いていいのかよく分からないので控えますが、もしお知りになりたいようでしたら・・・どうすればよいのでしょう

書込番号:10258619

ナイスクチコミ!1


stein2ndさん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/05 16:03(1年以上前)

はじめまして。

> 結局、少々値が張りましたがアルバムをパスワード保護していても連動できるフォトフレームを電気屋ではなく、近所の雑貨屋で見つけました

それは、気になります。探してみたいです。
例えば、「孫Aのアルバム」「娘のアルバム」というように、いくつかのアルバムを、そのフォトフレームに登録できるのでしょうか?
また、そのフォトフレームの「ディスク容量」等は?ちょっとした動画(1分以内)なんかも表示可能なんでしょうか?

書込番号:10263288

ナイスクチコミ!0


スレ主 風月郎さん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/05 21:14(1年以上前)

扱ってない商品の名前を書いても問題なさそうなので・・・
http://www.parrot.com/jp/products/parrot-by-martin-szekely
これです。
メモリは200MBで、写真にすると1500枚、内部メモリは増設可能なようです。
本体が今手元にないので動作確認できないのですが、動画の再生ができるとは説明書に書かれていなかったのでできないかなと思います。
内部メモリを使っての写真の再生をしていないのでファイルの選択がどのようになるのかは分かりませんが、picasaを使う場合はどのIDのどのアルバムかまで簡単に選択できるので、アルバムを分けても選択して再生できると思います。
無線LANで使っていますが、設定さえしてあげれば88歳の祖母でも問題なく見れているようです。

書込番号:10264794

ナイスクチコミ!2


stein2ndさん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/05 21:46(1年以上前)

http://www.parrot.com/pdf/design_by/szekely_jp.pdf
↑を見てみたら、動画(3GP)も扱える、ようです。ということは、iPhone 3GS撮影動画でも大丈夫そう?
無線セキュリティもWPA2迄対応してるし、宅内無線LANにぶら下げられそうです。

内蔵RAMが200MB程度、というのは、若干、古めなハード仕様ですね。
もう少ししたら、ハードディスクならぬSSD内蔵なんてフォトフレームも出てきそう。

……しかし、シャンパンゴールドとは、思わず1クリック買いしてしまいそうです。

書込番号:10265051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/01/05 10:29(1年以上前)

Parrot のデジタルフォトフレーム,大変興味があります.

仕様を見たところで気になったのが次の記述です.

> SES/ WPSボタンによる簡易接続 Wi-Fi b/g : 専用メールアドレス、RSS配信(写真共有サイト)、PCまた はMac®の写真リスト共有を通して写真受信可能

専用メールアドレス,RSS配信って,Parrot 社のサーバーが提供するアドレス・RSS という意味なのか,それとも任意のメールアドレスや RSS を使って良いが,デジタルフォトフレーム専用のアカウントをとる必要があるという意味なのか,どちらなのでしょう?

もし前者だったら,途中でサービス終了とかなったりしないのか,不安です.

書込番号:10735659

ナイスクチコミ!1


coolhageさん
クチコミ投稿数:7件

2010/05/09 01:03(1年以上前)

私もこのフォトフレーム、非常に気になります。

この機種で、Googleカレンダーを表示させることはできますか?
できるとして、ワンプッシュで表示させることはできますか?

これができれば言うことないのですが...


5月にipadが発売になりますよね。ipadにスクリーンセーバーとしてのフォト表示機能があれば、値段的にも迷うところです...

書込番号:11337575

ナイスクチコミ!0


quさんさん
クチコミ投稿数:1件

2010/05/18 21:28(1年以上前)

Parrot のデジタルフォトフレーム、↓で在庫処分中みたいです。
21,305円。
http://www.expansys.jp/d.aspx?i=175771

送料や税金が別でも、国内で買うよりは安いでしょうね。
マニュアルは英語かフランス語になってしまうと思いますけど。
USって書いてあるから電源は大丈夫かな。

書込番号:11377430

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタルフォトフレーム」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[デジタルフォトフレーム]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

デジタルフォトフレーム
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る