『私の考えるXbox360こうしたらよかった。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『私の考えるXbox360こうしたらよかった。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Xbox 360 ソフト」のクチコミ掲示板に
Xbox 360 ソフトを新規書き込みXbox 360 ソフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

標準

私の考えるXbox360こうしたらよかった。

2009/09/28 06:52(1年以上前)


Xbox 360 ソフト

クチコミ投稿数:171件

ただの妄想です(笑)

メモリ1GB
HDD 250GB
ドライブ DVDドライブ

DVDアプコン可
1080p
Videoオンデマンド
MusicStore iPod、Zuneなどに音楽入れれる
WindowsLiveと連携
MSStore ハードや周辺機器、ソフトが買える通販がXbox360内に

価格は
Basic 4GBメモリ内蔵アーケード版 34800円
Standerd 120GB版 42800円
Premium 250GB版 49800円

ドライブはパイオニア製
CPU IBM製
GPU AMD製
HDD 日立あたり?
メモリ サムスン

メモカ 東芝製
内蔵メモリ(Basic) 東芝製

これなら売れたはず?(笑)

書込番号:10225502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/28 07:46(1年以上前)

日本だけで壊滅的に売れてない、という事実に注意。
中身の性能が問題になるならWiiだって売れてませんよ。
日本独自の事情というと「世界一品質にうるさい もう病的なまでに」というのがあります。
なんせ改善したいまでも10%弱、以前は60%という異常な故障率でしたからねぇ。

書込番号:10225590

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2009/09/28 08:12(1年以上前)

一般人が思うゲーム機は子供のおもちゃだから2万超えると厳しい。
過去の普及例を見ても2万円切ると売れ出す。
Wiiは実用性の面もうまく見せてたので2.5万でも売れてたけどね。

今なら5万でそのスペックは可能だと思うけど、同じお金出すならもう少し出してPC買うよね。現実問題としてビデオオンデマンドはユーチューブなわけだし。

PCと同じスペックにしちゃったらコストも同じだけかかわるけで、なぜ専用機なのか意味がわからなくなる。

ゲーム以外の付加価値の部分はほとんど評価されてないというのはPS3を見るとよくわかる。

書込番号:10225626

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2009/09/28 09:16(1年以上前)

ACアダプタは内臓のほうがよかったと思いますね。
ノートPCやPSPのサイズですら邪魔ですし。
あとはデザインかな?これは好みの問題だと思いますが。

書込番号:10225756

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:171件

2009/09/28 10:25(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

>とほりんさん

日本では壊滅的に売れてませんヨーロッパでPS3にちょっと勝ってアメリカで勝っていますね。
品質は問題すぎます。リコールで当然です。

>ムアディブさん

ゲーム機に付加価値をつけることが大切なのはPS2のDVD効果やWiiを見ても明らかですよね。
Xbox360の目指すところはゲームのオンライン配信、PC的な位置づけと思います。
それならこれぐらい最初からやろうよと思いまして。
日本のPCゲーム市場はとても小さいです。日本ではPCでゲームをするという概念が浸透しておらず、またPCゲームには相性というものがあり敷居は高いです。
それ相応のスペックも求められます。
ですのでPCに近づいて誰でも楽しめるゲーム機を考えました。まああまりXbox360と変わってはいませんが、最初から機能をすべて用意していたら…と思って。

Youtubeのようなものではなく、映画のオンライン配信です。ハイビジョンを手軽にというものです。海外では始っているので日本もスタート時からと…

>木工用水性ボンドさん

当然電源内蔵にします。デザインは立てやすければよかったのですがね^^

書込番号:10225932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2009/09/28 13:19(1年以上前)

>ゲーム機に付加価値をつけることが大切なのはPS2のDVD効果やWiiを見ても明らかですよね。

Wiiの付加価値ってなに?
実用ソフトの話? であればその通りだけど、それはネットとか音楽プレイヤーとか他の機器で出来ることじゃないよね。

PS2のDVDは別にどうでもいいというか、わたしは買いませんでしたけどね。普通にDVDプレイヤーが安くなった時点でプレイヤー買ってました。PS2の売り上げにはほとんど影響してないと思うけど。(逆にDVDの普及には貢献してましたが)

>Xbox360の目指すところはゲームのオンライン配信、PC的な位置づけと思います。

いやMSがそんなものを目指すはずが無く、、、、
PS2に食われつつあるPCゲーム市場を取り返す、または裾野を広げるためだったはず。

オンライン配信はMSは力いれてませんね。この分野のパイオニアはSteamです。つまりPC。コンソールが受けてるのはメディアが必要でコピーされにくいからです。Xbox360 (+PS3) が繁栄してるのは、コピーされまくって倒産の危機にあったPCゲームサプライヤーが収入を得られるようになったからです。Steamももちろん救世主なんでSteamとXbox360に流れてますよね。

>日本のPCゲーム市場はとても小さいです。日本ではPCでゲームをするという概念が浸透しておらず、またPCゲームには相性というものがあり敷居は高いです。

あぁ、その認識はちょっと間違ってるかも。韓国系が台頭してきてます。

世界的にみると今のゲーム市場は北米を中心に動いてるんで、日本はあんまり関係なかったりします。まだ日本が一番と思ってる人多いんだろうなぁ。

>それ相応のスペックも求められます。

今でも7万出せばその程度の性能のPCは作れますよ。もちろん高いのはWindowsな訳でフリーのOS使うならもっと安くなる。

>ですのでPCに近づいて誰でも楽しめるゲーム機を考えました。

要らないな。多分売れない。PS3もXbox360も20〜30代男性がボリュームゾーンなんでPCも持ってるんですよ。BD, DVDは確かに魅力あるけどね。DLNAもMSが取り組めばPS3より使えるかも。まぁでも値段下げるほうがいいでしょう。

プレイヤーはいいのが出てきてるから好きなの買えばいい。なにもやかましくて壊れやすいゲーム機で見なくても。

>まああまりXbox360と変わってはいませんが、最初から機能をすべて用意していたら…と思って。

値段上がってゲーム性が変わらないんじゃ売れないよ。性能上げるのは反対しないけど、それは今になったから出来る話しで発売当時にやろうと思ったら10万越えるでしょ。

>Youtubeのようなものではなく、映画のオンライン配信です。ハイビジョンを手軽にというものです。海外では始っているので日本もスタート時からと…

日本は無理だなぁ。家電〜TV保守王国があるからMSごときがやってきても政府が締め出す。

海外はいいと思うけど、アメリカは720pなんで1080p要らんのですわ。つまり今のXbox360で問題なし。パフォーマンス的にはHD DVDもアタッチしてたんで多分問題ないかと。

>当然電源内蔵にします。デザインは立てやすければよかったのですがね^^

いや、今以上に太ったら困る。足元に置いてるから。(^_^;

書込番号:10226377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件

2009/09/28 15:37(1年以上前)

>ムアディブさん

攻めますね〜 焦ってます(笑)

>Wiiの付加価値ってなに?

これは私が悪かったです。リモコンという新感覚なものという意味です。

>PS2の売り上げにはほとんど影響してないと思うけど。(逆にDVDの普及には貢献してました>が)

マトリックスのDVDも追い風になったのでは?当時あの値段で買えるDVDプレーヤーはなかったと思います。Blu-rayと違いDVDは出来てから結構時間が立っていましたし、時代に求められた絶妙なタイミングだったと思います。

>いやMSがそんなものを目指すはずが無く、、、、
>PS2に食われつつあるPCゲーム市場を取り返す、または裾野を広げるためだったはず。

PSでWindows抜きの家庭環境を構想したのにMSが起こったのでは?
最終的にPCゲームに持っていくと思われますが、現在MS自体のタイトルは減り確実にXbox360にシフトしています…はて? AoEとかフライトシムとか

>オンライン配信はMSは力いれてませんね。この分野のパイオニアはSteamです。つまりPC。>コンソールが受けてるのはメディアが必要でコピーされにくいからです。Xbox360 (+PS3) >が繁栄してるのは、コピーされまくって倒産の危機にあったPCゲームサプライヤーが収入を>得られるようになったからです。Steamももちろん救世主なんでSteamとXbox360に流れてま>すよね。

ディスクメディアにあまり興味がないからHD DVDも強烈にプッシュしなかったのではないでしょうか?Intelと組んで東芝に規格争いをさせてPS3の出鼻をくじいたというか。
オンライン配信を目指さないとPCゲーム界でのMSの力はなくなりますよね?
PS3もXbox360もソフト自体はコピーできますが行っている人はPCよりは遥かに少ないです。
しかし今Liveアーケードやフルプライスタイトルの配信が始まっているのでまったくやる気がないとは思えません。微妙な姿勢よりははっきりとした姿勢の方がいいと思いまして。

>あぁ、その認識はちょっと間違ってるかも。韓国系が台頭してきてます。

韓国系とはリネージュやラグナロクのこと?(古い人間なので^^;)MMOは利益はでるがそれでも世界の中での日本のPC市場の規模、日本のゲーム市場の中でのPCゲーム市場は小さいです。

>世界的にみると今のゲーム市場は北米を中心に動いてるんで、日本はあんまり関係なかった>りします。まだ日本が一番と思ってる人多いんだろうなぁ。

日本には多いと思います。これはとっても同感。
洋ゲーは現在は質が高くグラフィック面では差が開いています。けど洋ゲーって日本人は馬鹿にしたりそれだけでやらなかったりしますよね。もちろんそうじゃない人だっていますが…

ドンキーコングとか洋ゲーなのに…

>今でも7万出せばその程度の性能のPCは作れますよ。もちろん高いのはWindowsな訳でフリー>のOS使うならもっと安くなる。

それはわかっています。ただPCを作る人の人口って少ないですよね。それでは大多数の人はPCでゲームしないです。

>要らないな。多分売れない。PS3もXbox360も20〜30代男性がボリュームゾーンなんでPCも持>ってるんですよ。BD, DVDは確かに魅力あるけどね。DLNAもMSが取り組めばPS3より使えるか>も。まぁでも値段下げるほうがいいでしょう。

値段は年ごとに下がります。ずっとこのままいくわけじゃないですよ(慌
PCも持っていない人の方が少ないでしょうねこの時代。ただPC=ゲーム機と結び付くか
PCを大多数がテレビに繋ぐか…

>プレイヤーはいいのが出てきてるから好きなの買えばいい。なにもやかましくて壊れやすい>ゲーム機で見なくても。

全部出来るというのもありでは?みんながみんな買えるわけじゃありません。付加価値です。
設計はMSは問題ありますよね。
ではPCでできるからPCに近づける必要がないならPCのBlu-rayドライブを組んだ方が速い&搭載機種を買えばいい。
しかしPCで映画を見るよりはテレビで映画を見ますよね?BDプレーヤーは再生に特化しているわけですし静かなわけです。 ゲーム機はゲーム機として、でないとMSのゲーム機がなくなります。

>値段上がってゲーム性が変わらないんじゃ売れないよ。性能上げるのは反対しないけど、そ>れは今になったから出来る話しで発売当時にやろうと思ったら10万越えるでしょ。

ゲーム機は任天堂以外は本体赤字で始まります。
負ければ地獄ですが…

>日本は無理だなぁ。家電〜TV保守王国があるからMSごときがやってきても政府が締め出す。

う〜ん…無理ですか… うまくいけば受けそうなんですが
アメリカは720pなのですか?HDMI搭載が義務(HDブラウン管にも搭載)なので1080pだと思っていました!
PlayStation3と同じにはしないと…他社すべてがフルHDのプレーヤーですから日本ではプレーヤー需要がなくなります

>いや、今以上に太ったら困る。足元に置いてるから。(^_^;

PS3はまだうまくまとめましたね。
う〜む…

支離滅裂ですみません。
日本と海外がわかりにくくなっています

書込番号:10226713

ナイスクチコミ!2


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2009/09/28 23:38(1年以上前)

私は箱に関しては今まで持っていたゲーム機の中で一番気に入ってます。今現行のゲーム機3機種とも持ってますが、やはり一番良く使います。

ただ、いくら製品が良くても日本には日本の文化があります。日本ではソニーや任天堂がこれまで何機種もゲーム機を作ってユーザーに提供してきましたのでそこに海外メーカーがいくらいい製品を作って横からまぎれてきても中々売れないと思いますww

付加価値に関しては私は必ずしも必要だとはおもいません。PS3がその典型だと思います。もし、PS3が今度の価格改正で爆発的に売れたとしたら尚更そうでしょうww

最初に60GB、20GBが高すぎたので売れず、その原因は付加価値の付け過ぎです。また、それだけでなく当時あのスペックは良すぎですからね。

別にBDでなくてもDVDでも良かったし、CD再生にしても普通のCDだけでも十分だし、DLNAも付けず、当時はHDMIで無くてもD4端子程度で十分な時代だったし、HOMEにしても金掛けて開発するほどの物でもなかったと思います。

この点削ってでも低価格で発売していればPS2レベルで最初からもっと売れていたと思います。それをあれほどの付加価値をつけハイスペックで高額販売したのがそもそも売れなかった要因です。

今の新型の価格でもし売れれば結局は消費者がPS3に付けた価値は3万以下と言う事になりますからねww

PS2のDVD再生に関してはDVDプレーヤーより当時安い値段でPS2が買えておまけにゲームもできるから受けたのであって3年前に6万もの大金だしてまでゲーム機買いたい人はソニーが思っているほどいなかったわけですww

書込番号:10229086

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:171件

2009/09/29 01:16(1年以上前)

D2XXXさん

前から疑問なのですが、iPodや映画、音楽は人気があるのにゲームはなぜ?という感じです。
以前の洋ゲーがひどかったのはありますが…

アメコミみたいなものなのでしょうかねぇ…

やはりソフトですかね。
PSも一世代目で頂点に立ったわけですし、セガも抜いて

書込番号:10229636

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2009/09/29 02:18(1年以上前)

ん〜〜〜私はそうとも思ってません。DSなんて今までのゲーム機で一番売れてるらしいし、Wiiもスタートダッシュでかなり売れたしゲームも人気はあると思いますよ。

単にPS3が予想外に売れなかっただけのような気がします。今のソニーのゲーム機は私はあまりいいとは思ってません。PSPにしても私は3台買ってますが、あくまでメディアプレーヤーとして色々できるのでいつも携帯しているだけでゲーム機としていいからではありません。

今度GTが出るので予約はしてますがPSPのゲームソフトは5枚くらいしかこれまで買ってません、それ以外はナビソフトくらいです。

今持ってる箱が初期型の20GBなのでHDMIがなく、HDDも容量が小さいのでエリート買い足そうか迷いましたが、持ってるゲーム機買い足すより持ってないDS買ってPSPでなくDSでゲームしようか迷ってる最中です。

PS3って発売当初私はTVがS端子かコンポジットのブラウン管TVだったのでPS3つなげると文字がぼやけて読み取れず結局液晶10万出して買いました。5.1CHも買ってゲーム機合わせてトータルで20万かかりました。いくらなんでもお金掛かりすぎですね。

しかし、当時は私と同じくらいPS3使うために投資したユーザーは多かったはずです。

一方でWiiはS端子やコンポジットでも十分使えるゲーム機なので2万ちょいとソフト代だけで使えたのでどう考えてもWiiは売れて当たり前だったかもしれません。

箱はPS3より1年前にD4端子とS端子とコンポジットで発売されましたが当時はソフトが全く対応できておらずHDMIなど必要なくそれで十分なスペックでしたので海外ではかなりうれていた事を考えるとPS3ももっと考えて作ればもっと結果は違っていたはずだと思います。

どうかんがえてもオーバースペックで、高いだけという印象が消費者につきすぎた事に加え、ソフトメーカーがソフトを開発しにくいハードのクセの悪さと開発費に異常な経費の投資が要求される事もあったでしょう。

PS2まではソフト1本1億といわれていましたが、PS3ではソフト1本10億から20億。ソフトの市販価格はPS2とほぼ一緒。おまけにオンラインはPS2はソフトごとに付き毎月1000円弱だったのがPS3は全てオンライン無料なのでソフトメーカーはサーバーの維持もしなければなりません。

一方箱はオンラインはユーザーがLIVEの維持費として年間5000円弱。

ソフトメーカーの手数料は箱が7%に対してPS3は15%。

その結果どんどんソフトメーカーは箱とマルチ化や移籍する結果になって今じゃ人気ソフトの競合はかなりあります。

昔は箱なんて興味なかったんですが、PS3だとソフトがあまり揃わず箱も買い足して実際に両方使ってみてオンライン環境は箱の方が圧倒的にいいからマルチだとどうしても箱で買ってしまいます。

箱とPS3を比較するとどうしてもPS3は箱に1年送れて箱の方向性を真似て作ったわりには箱を越えるどころか、後出しジャンケンをして大敗した感が私の中ではあります。

発売されて3年でソフトもって行かれただけで、仮に新型の発売で売れてももう3年経ってるから今更という気すらしますww

ゲームそのものは面白ければそれなりに売れるとは思います。ソニーもハードが赤でもソフトで取り返せばっていうのもあっただろうし今後どうなるのかわかりませんけど当たれば大きいですからね。 



ただ、はっきりいえるのは日本じゃ箱はどう考えても駄目でしょ(爆

2007年だったかな?2008年だったかな?日本だと箱よりPS2の方が売れてましたからね。おまけに日本MS事業部の発言は


「思ったより売れた」

でしたww

未だにPS2に負けてます。。。。。

書込番号:10229848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件

2009/09/29 02:41(1年以上前)

D2XXXさん

>ん〜〜〜私はそうとも思ってません。DSなんて今までのゲーム機で一番売れてるらしいし、>Wiiもスタートダッシュでかなり売れたしゲームも人気はあると思いますよ。

説明不足でした。日本で海外のゲーム機が受けないという意味です。Xbox360は和ゲーも多いのにです。

>PS3って発売当初私はTVがS端子かコンポジットのブラウン管TVだったのでPS3つなげると文>字がぼやけて読み取れず結局液晶10万出して買いました。5.1CHも買ってゲーム機合わせて>トータルで20万かかりました。いくらなんでもお金掛かりすぎですね。

自分もXbox360のGTA4のタクシーの字が読めず。その後プラズマ買いました。その頃GTA4はなかったですが…

初代Xboxはソフトがそろわず、PS2圧勝の際に日本で出ました。さらに傷問題の対応などでダメでしたね〜
最近はやっとコンスタントに週販でPS2を超えてます。微々たるものですが

CellなんてCPU、ゲーム開発の分野においては本当に意味不明でしたよね。

これは面白いと思っていることがあります。
SONYは噂では5000億円かけてCellを作った。それをPS3に載せた。
Blu-rayとHD DVDは規格争い ここではSONYと東芝で
PS3にBlu-rayが載っていることもあり?MSはIntelと組んでHD DVD側に(俗に言うウィンテル連合)
Blu-rayが勝利。
SONYは東芝に400〜900億でCell売却。東芝よりCellを売ってもらっている。

なんだこれ(笑

書込番号:10229895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:52件

2009/10/31 13:35(1年以上前)

パソコンとXbox本体の両方を使いたいユーザにとって、
WindowsとXbox360のダブルブートできるパソコンを販売して
くれた方が良いんじゃないですか?

つまり、PCのオンライン注文時に、「Xbox 追加」が選択できて、
PC本体でXboxのゲームも楽しめる、ってわけ。

BD/DVDやインターネットなどの機能をゲーム機に付け加えるより、
同じ機能を持っているパソコンにXboxの機能を付け加えた方が、
個別機能の単体を買うよりコストが安くできるんじゃないかな。

書込番号:10397471

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Xbox 360 ソフト」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)