『旅行用三脚のおすすめを教えてください。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『旅行用三脚のおすすめを教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「三脚・一脚」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚を新規書き込み三脚・一脚をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

旅行用三脚のおすすめを教えてください。

2009/09/28 22:25(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 nasumaruさん
クチコミ投稿数:29件

今度旅行へ行くにあたって三脚を新しくしようと思います。

現在は
D200+18-200のレンズ
三脚はスリック SDV-570を使用しています。
この組み合わせだと三脚がカメラの重みに負けてふらついてしまいます。

今回の旅行には、
D300s(予定)+レンズに加えて星空を撮るためにポータブル赤道儀を
導入予定です。
移動は飛行機になるためできる限りコンパクトになる物が希望です。

・以上の重量に耐えられる物
・コンパクトになる
・できれば軽い方がいい
・あまり高いと買えません(泣)3万くらいまで。

以上のむちゃくちゃな希望に合うものはありますか?

自分で見に行こうにもこちらは田舎故現物を展示してあるところは
ほとんど無いのです。

ネットで見てた感じBENROのA-350EX+BH-0なんかよさげですが
誰の口コミもありませんでした。

皆さんの知恵をお貸しください。
よろしくおねがいします。


書込番号:10228525

ナイスクチコミ!0


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/09/28 23:13(1年以上前)

赤道儀用     SLIK UL-105AMT脚
その他の撮影用  ベルボン ULTRA LUX i L

全部兼ね備えたものって難しいですね。
ポータブル赤道儀で星空撮影をしようとするとエレベーターつきは不便です。
エレベーター部分を結構きつく締めたつもりでも、カメラの向きを変えようといろいろ苦労しているうちにずれてしまったりとか結構あります。
したがって、エレベーターのないものを専用に使うのが良いと思います。

また、旅行用の三脚ですが、夜景などを撮影したいときなどに、結構高さを必要とする場合があります。その場合、エレベーターはあったほうが良いということになります。本体だけでかなり大きいごついのは別ですが。

したがって、上記の2台体制はいかがでしょう。

ULTRA LUX i Lは機内持ち込みサイズのキャリーバッグにも縦に入るほどコンパクトです。
耐過重量は2kgですが、よほど大きなレンズをつけさえしなければ十分に使用できます。

UL-105AMT脚はコンパクトな上に耐過重量は5kgとポータブル赤道儀を載せても十分なスペックです。

書込番号:10228890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/09/29 01:14(1年以上前)

nasumaruさん、こんばんは。

ベンロ製品を先月購入しました。
C-168という品番で、積載加重8kgでたたんだときは38cmくらいになり、重さは1kgくらいです。
耐加重8kgはけっこういけまして、カメラ+レンズ=2.5kgくらいを傾けて夜景を撮影してもぶれることなく撮れます。
でも値段が合いませんよね。(私も合わなかったんですけど、強引に逝ってしまいました...)
なのでアルミ製品のA-068も期待できるかな、と思います。(仕様としては積載加重6kgで重量も1kgそこそこです)

書込番号:10229630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/29 23:00(1年以上前)

nasumaruさん、こんばんは。

赤道儀にカメラを載せると、重心が三脚の垂線から結構外れるように思います。つまり、「旅行用」の軽薄短小三脚ではあまりにも荷が重すぎ、転倒が心配ですね。勿論ポータブル赤道儀にもいろいろあると思いますが、それ自身の重量も、たとえばケンコースカイメモで3kg;バランスウェイト1.5kg;カメラ+レンズが2kgとして合計6.5kgです。露光時間も数十分でしょうから、かなり大型の三脚が必要ではないでしょうか。

書き込み番号8583298で3つの三脚で固定撮影をしてみました。細い光跡をご覧いただけるとはっきり分かると思いますが、脚径24mmと29mmの差、自重1kg強と2.8kgの差による光跡の直線性の差は大きいです。

的外れの回答であれば、ご容赦ください。

書込番号:10233904

ナイスクチコミ!0


スレ主 nasumaruさん
クチコミ投稿数:29件

2009/10/01 01:42(1年以上前)

ありがとうございます。

2本体制ですか。ちょっと大変そうですね〜。
星を撮るにはがっちりしたやつがいいというのはわかっているのですが・・・。

赤道儀はCD-1+を買いました。

いろいろ探していてBENROのA-068m8も良いなと思いました。
逆向きに折りたためるとのことですし。

アルミでも1kgくらいと軽いようです。

撮影ポイントに地面から雲台がはえてればいいんですけどね(^^;

書込番号:10239907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/02 22:52(1年以上前)

ポタ赤も昔と違って小型のものがあるのですね。TOASTとかCD-1+など、魅力的で私も欲しいなぁ・・・と思ってしまいました。10年ほど前までは、私も15cmの反射鏡で系外星雲の直焦撮影をやっていましたが、星は夜しか見えないのが最大の欠点です。車で出かけると、帰りは眠い目をこすりながら、何度もひやりとした経験があり、ついに望遠鏡も赤道儀も押入れの肥やしになっています。

星野写真・・・星景写真・・・いいなぁ・・・またやりたいなぁ・・・

書込番号:10248780

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング