




Win95マシンにUSBボ−ドと積んで、
「さ〜スキャナを買うぞ〜!」 っとベスト電器に行ったら、
「Win95マシンでは、動作保証されていないので
動作しなくても返却できない」 っと言われ、
「なんか確認の方法ないですか」 っと言ったら、
「ない」 っと冷たく言われました。
どなたか、Win95マシンでUSBスキャナが
動作するかどうかの確認方法を知っている方がいたら
教えてください。
若しくは、動作した事例か動作しなかった事例がありましたら
教えてください。
尚、使用環境は以下です。
パソコン:三洋MPX−C50B(P150MHz−32MB)
(チョ−マイナ− (-_-メ) )
USBボ−ド:BUFFALO、UCI−P2
(PCIバス用 USB規格 Revision1.0/OpenHCI Release1.0)
OS:Windows98SE
又、CANONのN656UかFB1210Uで考えていたのですが、
古いFB636Uとかの方がカタログにWIN95アップグレ−ド可
の文字があるので可能性が高いでしょうか?
又、銀塩写真をデジタル化しハガキにプリントして使いたいのですが
600dpiで本当に十分なのでしょうか?(カキコでは十分とあるのですが)
色々聞いてすいませんが、どうか悩めるおっさんに合いの手を!
お願いします。
書込番号:102503
0点


2001/02/11 01:19(1年以上前)
WIN95でもUSBモジュール入れれば動作保証はないが動くこともあったり?程度のレベル。
メーカーはWIN98以上の保証しかしていないのが大半。
それも440BXが前提とか自作は保証外とか含めて。
いまつかってるPCではダメなん?
書込番号:102507
0点

一般的にWindows 95でのUSBは動作保証されません。
動作保証は、積極的に売っていたNECのTAくらいではないでしょうかね。
Windows 95のUSBは現在のUSBとはソフトウェア的に相違があるからで、Windows 95の為に動くようにするのは投資の割に収益が上がらないとの判断なのでしょう。
Windows 98にアップグレードしてあるのなら多分動くと思います。
動かないのならWindows 98をクリーンインストールしてみたらどうでしょ。
書込番号:102509
0点


2001/02/11 01:34(1年以上前)
>600dpiで本当に十分なのでしょうか?
個人差があると思いますが、十分だと思います。
こだわるのでしたら、ネガを持ってフジなどのプリント屋さんに持っていくとCDに入れてくれますよ。
http://www.fujifilm.co.jp/fdi
>(P150MHz−32MB)
メインメモリーが32MBですか?
それでスキャナーの使用はきついですよ。
スキャン終わった直後スワップしまくり(場合によっては10分以上)
スキャンした後画像の加工もなされるでしょうから、メモリーの増設も同時にご検討ください。
書込番号:102522
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スキャナ > CANON」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/06 10:39:23 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 17:07:55 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/17 3:29:13 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/10 20:14:35 |
![]() ![]() |
3 | 2025/06/05 13:30:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/05 7:36:28 |
![]() ![]() |
0 | 2025/04/06 13:05:18 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/27 21:53:41 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/19 20:59:56 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/09 23:13:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
