


今度子供が生まれるのでチャイルドシートが必要です。去年新車で購入のマツダデミオに付けるのですがオプションで後部席にも及ぶカーテンエアバッグを付けました。その影響がないか心配でメーカーに問い合わせた所
>>一般的には、標準的なサイズ、形状のチャイルドシートにつきましては、
カーテンエアバッグ展開時にチャイルドシート頭部位置には強い衝撃が
加わらないことが設計上確認済みでございます。
どうかご安心くださいますようお願い申し上げます。
なお、チャイルドシートをこれからご購入予定とのことでございましたら、
純正ショップオプションにて設定しておりますチャイルドシートにつきま
しては、より具体的に現物にて安全性の検証をいたしておりますので、是
非純正ショップオプションのチャイルドシートをご検討いただけますと幸
甚でございます。
こういうお返事でした。マツダ純正見てみましたが結構高額です。{純正が格安で手に入る方法はありますか?}かといってどのメーカーのチャイルドシートでもいいのかカーテンエアバッグの件があるんで不安です。
詳しい方、どのメーカーのどれが向いていそうか教えていただけますか?本当に何でも問題ないのであればそれはそれでいいんですが。。
書込番号:10267754
0点

まずは、ご出産予定とのこと、おめでとうございます。
さて、本題ですが、
http://www.mazda.co.jp/accessories/safety/child/babe.html
純正ショップオプションというのは、↑のことだと思いますが、
これはマツダが作っているわけではなく、レーマー社のベビーセーフプレミアムというシートです。
rauoさんのご希望とディーラーの安全性に関する回答を兼ね備えるとすると、
マツダから購入せずに、レーマー社のベビーセーフプレミアムを安いところから購入するというのが、
一番、条件が叶えられる方法と考えます。
色(柄)によって、少々価格の開きがありますが、
レーマー社のベビーセーフプレミアムであれば、22800円(送料込)〜で購入することができます。
http://kakaku.com/baby/child-safety-seat/ma_7311/
これからご出産ですし、心配事は少しでも減らしたいとお考えのようなので、
22800円という価格で問題がないようでしたら、上記のようにされたらいかがでしょうか?
書込番号:10268079
1点

お返事ありがとうございます!早速見てみました。マツダが出しているオリジナルではないのですね。価格はだいぶお得になりますね。助かります。
ただ適応身長が70センチまでとあるので そうなると生後5〜6ヶ月でサイズアウトしますね。
よく見るチャイルドシートは適応が新生児〜2歳までとかになっていますが やはり新生児専用のものの方がいいのでしょうか?
一般的には皆さんどうしているんでしょうか?最初は新生児用=その後普通のチャイルドシートに換えるんでしょうか?
5〜6ヶ月だとあっという間なんでその上外出するとしたら週1.2回なんでどうしようかと考えてしまいます。
書込番号:10268723
1点

今再度マツダのページを見たら適応が1歳半位まで 身長は80センチまでとありアマゾンでの記載とちょっと違っています。
1歳半まで使えるのなら問題ないですが、赤ちゃんの平均身長をさっき調べたら身長70センチだと5.6ヶ月なんですが。。どういう事なのか??
書込番号:10268784
0点

こんばんは。
メーカーは同じようので蛇足ですが、
ISO−FIX規格ですよね。
ちょっと気になったので失礼いたしました。
書込番号:10271281
0点

・レーマー社・ベビーセーフプレミアム(新生児〜18ヶ月位まで/新生児〜13Kg位まで)
http://www.roemer.jp/bspr.html
・マツダ・ベビーシート(身長80cm位まで/13Kg位まで/0〜1歳半位まで))
http://www.mazda.co.jp/accessories/safety/child/babe.html
アマゾンのHPには、確かに70cmという記載がありますし、
レーマーのHPでは、身長に対する記載は見つかりませんでした。
メーカーにお問い合わせされるとのことですので、それが確実かと思います。
対応身長等、聞いて見て下さい。
(レーマーに関するお問い合わせ電話番号:03ー6280−0033)
カー用品店や赤ちゃん用品店では、現物が見られるかもしれません。
http://www.roemer.jp/shops.html
赤ちゃんの平均身長も乗せておきます。
http://shincho.roratio.com/2006/06/post_14.html
(3年ほど前の記事ですが、急激な変化はないと思うので・・・)
それから、シートの新生児専用についてのお話ですが、
私の周りの狭い範囲だけのことで、一般的にと言っていいのかはわかりませんが、
「兼用」を使ってる(使ってた)人が多かったと思います。
そうすると、レーマー社の物はダメになってしまうのですが・・・(^^;
あと、横からで申し訳ないのですが、defeatさんが書かれている件についてです。
下のアドレスも少々古い記事なのですが、わかり易いと思うので、載せておきます。
http://www.baby-pro.co.jp/morimoto/report/22/report-22.html
シートの方は、新安全基準に対応と記載があります。
http://www.roemer.jp/brand.html
新ISO-FIXは車両側も対応していないとダメなので、
もし新ISO-FIXを選択されるのであれば、デミオ側が新ISO-FIXに対応するかの確認も必要かと思います。
カーテンエアバッグの件とチャイルドシートの移行時期で選ぶのが大変かと思いますが、
安心かつ満足のいくシートを探してみて下さい。
書込番号:10272785
0点

きりんじっちさんご親切なお返事ありがとうございます!色々とサイトを紹介して頂き助かります。
なかなか難しいですね。
レーマー社から返事がありました
>>堅い話で申し訳ございませんが、チャイルドシートの法的基準は対応体重のみが規定されています。ベビーセーフプレミアムは国内新基準のグループO+という商品で、新生児〜体重13kgまでとなっております。
しかし、赤ちゃんはなかなか13kgにはなりません。また、赤ちゃんの個々の成長は大きく異なるため、目安としてのの年齢と身長をご案内しております。年齢と致しましては、欧州の衝突実験テストにて1歳半のダミーを乗せてテストしているため、そこまでは可能となっております。また、身長もパーセンタイル曲線では1歳半にて男児、女児とも平均で約80cmとなっております。
ただし、現実的には。また、成長と共に、使用は可能でも、脚が窮屈であったり、起き上がり、前を向きたがったりすることが多くなってきます。また、次のステップのチャイルドシートが(グループ1)体重9kg〜18kgとなっております。平均的な赤ちゃんの場合は、1歳ぐらい〜1歳3ヶ月ぐらいで、チャイルドシートへの変更していることが多いようです。
=====================================−====
友人にも聞いたんですが赤ちゃんの身長には個人差あって半年位で70センチあったようです。となるとあまり長く使えなさそうですね。
最初から乳児〜2歳位までのチャイルドシートを買うか迷っています。夫はオートバックスにでも行ってその場で店員に聞いいて買えばいいと言っていますが私はそれはどうかな?と思います。店員さんに十分な知識があるかわかりませんし。
書込番号:10273739
0点

>最初から乳児〜2歳位までのチャイルドシートを買うか迷っています。
rauoさんの文章を拝見していると、非常に心配屋さんなのだと感じます。(気分を害されたら、ごめんなさいね)
ですので、妥協点として、レーマー社のベビーセーフプレミアムをお勧めしました。
しかし、自分がもし今選ぶのであれば、「乳児〜2歳位までのチャイルドシート」にしてしまうと思います(^^;
きちんとしたメーカーの新品であれば、一定の安全性は確保されているわけですし、安全性の上を見たら、切りがありません。
どこで妥協点を見つけるかはご夫婦の決めることですが、
個人的には「乳児〜2歳位までのチャイルドシート」で問題ないと思います。
(お金の問題というのも、当然ありますし)
もし、乳幼児兼用シートを選択されるのでしたら、チャイルドシートアセスメントを見てみると、選びやすいかと思います。
国土交通省管轄のNASVAという機関が、チャイルドシートの安全性を公表しています。
そこで評価が高い物で、ご自身の気に入ったものを選ばれると良いかもしれません。
http://www.nasva.go.jp/mamoru/childseat.html
http://www.nasva.go.jp/mamoru/childseat/search/kekka_child_3.html
>夫はオートバックスにでも行ってその場で店員に聞いて買えばいいと言っていますが私はそれはどうかな?と思います。
オートバックスの店員さんの知識うんぬんについては、かなり個人差があると思いますので触れませんが、
現物が見られれば、カタログ・データ上では見えてこない使い勝手が見えてくることもあるかと思います。
もし見られるのでしたら、ベビーザらス・西松屋・赤ちゃん本舗・スーパーオートバックスなどで、見てみるのも良いと思いますよ。
別に購入しなくてもいいんです。(購入してもいいですけれど・・・)
使い勝手だけ見せてもらって、「もう少し検討してから」と言って帰ってきて、
あとは安いところで購入すれば良いのですから(各店舗の方、ごめんなさい(^^;)
書込番号:10277831
0点

きりんじっちさんお返事ありがとうございます。その通り私は心配性なんです。そのくせあまり高いのは。。なんて都合のいい事言ってますよね。
今どちらかと言うと2歳位まで使えるものの方に傾いています。
レーマーのベビーシートは中には4ヶ月でサイズアウトした方もいるみたいで。
まだ時間があるんでよく検討したいと思います。
書込番号:10277877
1点

こんばんは。
スレ主様
出張準備+出張+台風にてレスが遅れて申し訳ありません。
きりんじっちさん
ご丁寧な補足ありがとうございます。
新ISO−FIX車両対応は、
メーカーによって考え方が違うので気になりました。
スレ主様はチャイルドシートを御所望のうようでしたし。
確かマツダさんはチャイルドシートに関しては、
車両指定して安全性を確認しているので、
マツダ純正チャイルドシートを推奨していると思います。
スレ主様に余計な不安を与えてしまったようで申し訳ない。
書込番号:10284491
0点

今更ですが・・・ディーラーさんが答えられたように、そもそもカーテンエアバッグは
窓にそって出るよう設定されているものです。チャイルドシートには干渉しないようになっています。
ちなみにカーテンエアバッグがついているのであればサイドエアバッグもついていると思います。
これも同じくチャイルドシートを吹っ飛ばすような設定にはなりません。
国内/海外の一般的なメーカーの物でシートから横幅が大きくはみ出さない物であれば大丈夫と思いますよ。。。
あと、体重より身長や横幅に左右されるので頃合いみて乳児用→幼児用→ジュニアシートと
替えていけばいいとおもいます。
お好きなデザインと許容範囲の価格、あとは国交省が出している試験結果を参考に・・・
純正は何かと高いのであまり気にしなくてもいいと思います。純正だから確認しているかというと・・・
ご参考まで
書込番号:10326571
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
価格.comマガジン
注目トピックス
- ついにパナソニック「6枚刃ラムダッシュ」が登場! 3日間伸ばしたヒゲを剃ってみた
シェーバー
- 「FF14」がPS5に登場! ロード時間やグラフィックをPS4 Proと比べてみた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 素組みでこのクオリティ! アスカのプラグスーツ姿を“プラモデル”で完全再現
プラモデル


(自動車)