


皆さんこんにちは(^_^)v
幕張メッセで開催中のシーテックジャパンに突撃中です!
本業はデバイス関連ですが、ホームエレクトロニクスからディスプレイ関連の展望?総括をオイラ目線にて。
最初にお断りしておきますが、「悪」としたのはあくまでも私が望む?ディスプレイの発展に関し絶望?したが故の意図的なものであり、個々の製品がどうのではありません。
と言いながら後程ぶった切ったりもしますが(謎
1.時代は3Dか?
私にとっての悪の権化?は、猫も杓子もの3Dです。
ソニー、パナソニック、シャープ、東芝、三菱が偏光メガネ方式の3Dを展示し、どこも長蛇の列。
シーテックはアミューズメントパークと化しました(呆
一番力が入っていたのがソニーで、映画、ゲーム、スポーツ等各コンテンツ毎にディスプレイを用意する念の入れようです。
まぁ、ゲームなら有りかとは思いますが・・・・
2.有機ELはどうした?
3Dのあおりか?ソニーブースから有機ELテレビが消滅しました・・・・
終わったな・・・・
ソニーは3Dと共にSCEに統合されるのか?
3.嗚呼セルREGZA
黒背景にセルREGZAの白文字ロゴが表示されると、ロゴ周辺一角がおぼろ月夜のごとく浮きます。
「前面板への写り込みか?」と聞くと、「LEDバックライトがその部分だけ点灯するため。」との回答。
は?バックライト有無以前のネイティヴコントラストはどうなっているんでしょうかね?
ダイナミックコントラスト500万?笑止!!!
リビングテレビにはよくとも、暗室環境での映画鑑賞には到底使いものになりません!
ここまで辛辣に言うのは、55型で100万のセルテレビに対する期待と、会場入り口の看板がセルテレビ一色で、本シーテックの目玉であることに対する苦言からです。
因みに4K超解像セルREGZAは期待出来るかもしれません。
今後のコントラスト向上に期待ですね。
4.ビエラよシッカリせんかい!!!
65V1を暫しかぶりつきで見ました。
ノイズまみれ!色滲み!擬似輪郭!
ダメだこりゃ・・・・
敢えて言おう!
65PZ600より確実に画質は劣化しています。
103型4Kビエラは昨年より良い出来でした。
コンテンツの効果も大きいとは思いますが・・・・
以上、会場より憤慨と落胆の逆上リポートでしたm(_ _)m
書込番号:10282314
16点

ルージュさん こんにちは(^^)/
3Dもセルレグザもダメっすか!
それでしたら、明日の予定は
ハイエンドショウに変更します?(笑)
書込番号:10282409
3点

Strike Rougeさん
お疲れさま^^
私も結構CELL REGZAには期待してたんですが駄目ですか?
というか私的にも今回はCELLの使い方が、殆どタイムシフトの方に行ってる様でCELLお得意のMPEG4-AVCのエンコード関連やパネルの映像関連に使われてないみたいなんで期待外れっぽかったんですがまさにそんな感じですね。(CELLもたしかセットボックスに入ってましたね)
>黒背景にセルREGZAの白文字ロゴが表示されると、ロゴ周辺一角がおぼろ月夜のごとく浮きます。
これもまだまだLEDが512分割位では、プラズマに追いつけませんかね。
このあたり東芝は自社特別発注なんて言ってますが結局シャープ頼みなんで・・・。
一番悲しいのは・・・
>ソニーブースから有機ELテレビが消滅しました・・・・
ですね。
書込番号:10282447
3点

こんばんは
Rouge隊長、お疲れ様です。
今回は、プラズマディスプレイに関しては、省エネ目的の、NEO POP eco はともかく、将来期待できる展示発表はなかったのでしょうか?
ビエラP65V1 については、盆休みの時に、大阪のパナソニックセンターで見たのですが、
がっかりでした。
通天閣さんがおっしゃるには、原因はD端子接続のために画質が冴えないと。
僕も同じ印象を受けました。
せっかくのイベントなのに
BD画像をHDMI接続で、
パナの、新DIGA970でデモを放映すれば、良き印象を与えることができたのではないか?、また別ですか?
大阪パナセンター同様に、
素のままか?無頓着なのか?
来年以降のパナソニック、日立に期待しています!
リポート
ありがとうございました。
失礼します。
書込番号:10283332
2点

Strike Rougeさん こんばんは
キャノンのSEDに何か動きはないのですか、コスト的な問題を除けば期待できそうだったのですが。訴訟問題も解決したようですし早く出て欲しいですね(価格は問題ですが)。
こんなスレッドがカメラ板であったので、ちょっと期待しましたが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10134564/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=SED
実際はこれでしたが
http://web.canon.jp/pressrelease/2009/p2009sep29j.html
(SED訴訟解決)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081204/canon.htm
(キャノン投資家情報)
http://www.canon.co.jp/ir/housin2009/p815.html
書込番号:10283365
4点

皆さんこんばんは(^_^)v
ルージュさん
明日は朝からCEATEC突撃ですo(^_^)o
Panaの3Dも偏光メガネでしたっけ(?_?)
アクティブシャッター方式と聞いていたのですが…
あまり3Dには興味ないですね(^_^;)
プラズマの場合は、3Dに対応させるために発光時間を短くする必要がありますが、
それによる通常コンテンツの動画特性の改善につながることを期待しています。
ソニーは社長が変わって必ずそうなると思ってました。
まぁ当分ソニー製品には期待できないかと…
LEDバックライト液晶テレビではなくて
LEDオーロラビジョンにすれば万事解決かと(爆)
書込番号:10283706
3点

皆さんこんばんみ(^_^)v
レスありがとうございます!
最初にライトさんから御指摘がありましたが、
偏光メガネ ×
液晶シャッターメガネ ○
です。
書き間違えて失礼しましたm(_ _)m
武蔵さん
まぁ、立体に関しては1度は体験しても悪くないとは思いますが(^_^;)
オイラも音聞きてぇ〜〜〜
のっぽさんが待ってるよ(謎
solareさん
今どちらに(謎
明日も八重洲で宴会ですよ!
お待ちしております(^w^)
セル自体の実力は高いと期待されるだけに、余計に残念です。
セルの能力にデバイスが全く追いついていないのが何とも・・・・・・
SEDなり、パイオニアパネルなりにセルエンジンを積んだなら、と妄想してしまいます・・・・・
で、有機ELの展示が無い!
これが全てを表しています。
悪し様に言えば、3Dに乗っかって誤魔化し時間稼ぎをしていると感じました。
逆に言えば、クロは今後5年は確実に最高パフォーマンスを発揮するディスプレイ足り得ると感じた次第です。
喜んぶべかか?
悲しむべきか?
心中複雑です・・・・
撮る造さん
キャノンブースが存在せず、セルテレビ一色の東芝に聞く訳にもいかず・・・・
100万の値付けのセルREGZAが生きる道があるなら、SEDにも微かな望みがあるのですがね・・・・
業務用との声、どうなったでしょうかね?
すきやねんさん
残念ながら、正当?ディスプレイとしての明るい未来の片鱗すら感じるのが困難な展示でした。
強いて挙げれば、超解像を活かした4KREGZAくらいでしょうか?
D云々は本質的な話ではないと思います。
オイラは普段6010とPS3をD端子接続していますし、ショー会場ではHDMIかと思いますよ。
ライスタさん
御指摘ありがとうございます。
脳内辞書が(爆
高速応答性からの観点はその通りかと思います。
ま、転んでも只では起きないを願いますか(^_^;)
ボソボソ
トラは?(謎
書込番号:10284031
6点

Strike Rougeさん、こんばんは。
Rougeさんのレポートなので、説得力があって参考になります。
セルREGZA、ビエラ共々ダメダメでしたか・・・
逆にクロの偉大さが分かるような気がします。
すきやねん大阪さん、こんばんは。
大阪パナセンターの65V1は、標準の状態がダイナミックに設定されていますよ。
一目見て「何この画は?」の状態でした。
許可を得てモードを弄っていたら、かなり改善して見れる画にはなりましたが・・・
以前に比べレイアウトが大幅に変わった感があり、担当者が変わった気がします。
PX80が発売された時は、照明(位置)、画質モード、流れているソース等をしっかり考えていたのに
現在は極端な話、落ち着いた照明の電気店の展示、と言った感じになってしまいましたね・・残念!
それでは。
書込番号:10284215
4点

>SEDなり、パイオニアパネルなりにセルエンジンを積んだなら、と妄想してしまいます・・・・・
おっしゃる通りです・・・ハイ^^
>明日も八重洲で宴会ですよ!
お待ちしております(^w^)
行きたいんですけど、たしかここから9730kmくらいあったかと・・・(謎
書込番号:10284256
3点

お疲れ様です。
東芝のモンスターマシンは企画倒れですか(笑)
有機ELは.....
私はこの2台に注目していたのです。
ルージュさんの感性は参考になります。
ありがとうございました。
書込番号:10284259
1点

こんばんは♪
ルージュさん
レポありがとうございますm(_ _)m
Cellを持ってしても・・・でしたか(^-^;)
前評判が高かっただけにorz
やはり各社3Dなどという小手先の技に逝ってしまいましたか・・・
それでは明日♪
書込番号:10284321
1点

隊長!
渾身のレポ、ありがとうございます。
そうですかぁ、残念な気持ちで一杯です。
家の嫁が「あなたが言ってた家電の展示会が幕張でやってるよ」って言ったけど。
本当だったんですね。
ま、家電が悪いわけではないので、誤解の無いようにお願いします。
ある意味、いろいろついて100万円の画像、というのは説得力がありました。
明日のオフ会も楽しんでくださいね。
私は、残業が発生しましたので東京へは明後日になりそうです。
残念。(ToT)/~~~
ではでは。
(^^♪(^.^)
書込番号:10284450
1点

うはぁ-さん
黒を沈めることで、映像の奥行き感、質感が飛躍的に向上することをクロが教えてくれた筈なのに・・・・です。
ビエラは伝統?のノイズが絶好調ときては・・・
typeR 570Jさん
オイラの感性はまだまだ惰性慣性の未完成ではありますが、ど真ん中の王道を極める道が途絶えるのは悲しい話です・・・・・
セルは素晴らしいと思いますが、デバイスパフォーマンスを上げる力まではありませんからね(^_^;)
Solareさん
静止衛星軌道上での極秘任務中であるのを失念しておりました(謎
3Dには違う魅力も勿論あるのですが、いかんせん、メガネ方式ではね・・・・・
天空さん
そう、ホンマ残念の一言です。
散財意欲を掻き立てる逸品不在なんですよ・・・・
ディスプレイよ何処へ逝く?
ってところです。
我がクロが長持ちするのを祈るばかりです。
しかしお忙しいみたいですね。
次の機会に是非ご一緒しませう♪
書込番号:10284772
6点

こんばんは。
ルージュ隊長に導かれてたどり着きました。
初参加ですが、よろしくお願いします。
ルージュ隊長レポありがとうございます。
生ガン見できないのが残念です T_T
CELL REGZA不発でしたか。正直KUROを超えることがなくてホッとしましたけど。
インテリアと、便利機能に特化した製品で終わったと感じます。
液晶ユーザーには朗報かもしれませんが(酷
有機ELも何処へやら…3Dやら娯楽に興じるツールへと進みつつあるようですし…
純粋なTVを求めるなら、今後はCELL REGZAクラスが最高峰になってくるのか?
隊長。お疲れ様でした。
書込番号:10285098
2点

横からスミマセン、失礼します。
パナ、プラズマに関して。
うはぁ-さん、
どうもです。御返事スミマセン。
あなたのご意見に納得です。
>>PX80が発売された時は、照明、画質モード、流れているソース等をしっかり考えていたのに、現在は、、、
以前はそうだったんですか!
パナセンター大阪での
ビエラP65V1のデモ画質は
初めて大画面を見る人以外は何も良い面は感じないハズです。
幕張も。。。
あ、そういえば、ハD太郎さん、お元気ですか?
ヨドの65PZ800のほうが、単純にええなぁと思えマス。
僕の知る限り、パナは凄い!強者の集まりです。 パイオニアが凄かったというより、パナも本気を出せばクロ超えも可能と思うのですが、単なる頭デッカチなだけの集団なのか?、とツッコミを入れてしまう自分が悲しいです。
パナの先端技術を展示する、パナの日本での代表展示場、パナソニックセンター大阪を見てでの感想でした。
書込番号:10285312
1点

皆さんおはようございますm(_ _)m
シーテックに向かうのぞみ車中ですo(^-^)o
虎は終戦…
観戦成績では何とか6年連続20勝を達成しましたが(*_*)
2008年1月のCESで無限KUROの試作品が発表された時、2年後を目処に発売したいと言っていましたから、本来ならこのシーテックで御披露目くらいだったんですよねm(_ _)m
残念です。
パナのノイズだらけは伝統ですが、PX500・600の頃が一番良かったかもです。
パナが技術的に予備発光を減らせないことは無いように思いますが、液晶に対抗すべく、明るいパネルを目指しているのは確かですね。
良くも悪くも売れて利益が出せる製品を作ることが一番でしょう。
液晶パネルやLEDバックライトの技術が進歩して、ネイティブコントラストが向上してくれば、その時に対抗して予備発光を減少させるのではないでしょうか?
書込番号:10285390
3点

ルージュさん
レポ&飲酒お疲れ様です(あ
いくら付加価値により価格低下を阻止したいとは言っても、その手段が子供騙しに過ぎない3Dとは、
情けなくなりますね。
本質的な画質で勝負して欲しいものです。
ソニーの有機EL事業の停滞も、いささか残念ですね。
いつまで経っても11インチのままでは、どうしようもないです(苦笑)
まあ、仮に27インチを50万で発売したとしても、バブル期ならともかくこのご時勢では
ビジネスとしては厳しいでしょうから、分からないでもないですが、やはり寂しい限りです。
CELL RAGZAは、画質はともかくとして地デジ全チャンネル録画機能が白眉だと思うので、
サーバー機能を持った究極のリビングTV、として捉えれば、100万円は高くないのではと
思います(笑)
ただ、これでパネルがSEDなら全ての面で史上最強のディスプレイとなっていたと
思われるので、SED事業が「死に体」になってしまったのは、返す返すも残念です。
ビエラは、KURO亡き後のプラズマ方式の雄となるべきなのに、画質向上の停滞は
憂うべきですね。
特にパナは3Dにご執心のようですが、そんな事にマンパワーを使っている場合じゃ
ないと思います(苦笑)
書込番号:10285891
7点

皆さんおはようございます(^_^)v
突撃2日目。
セカンドミッション開始!
今日はセイコちゃんで癒やされたいな〜(え
速報
本日同メッセにてロボット相撲大会が開催されます(爆
別途、ホール9では模型ショーが。
ガンプラ見に逝きて〜(あ
皆さんへのレスは又後程にm(_ _)m
書込番号:10285961
4点

皆様こんにちは。
φ(.. )凹みながら温泉到着(謎)
ルージュさん、冥さん、日立ブースもレポートお願いしますo(^-^)o
エロショーのレポちゃいますよ(笑)
ライトさん
今シーズンの雪辱は来期必ず晴らしましょう、絶対行きますんでよろしくお願いします。
書込番号:10286624
1点

ミッションコンプリート!!!
皆さんこんばんみ(^_^)v
セイコちゃん一番人気!
ナースも霞む愛らしさ(え
さて、BRAVIAもクリアパネル化みたいですね・・・・
ZX5のみかもしれませんが。
で、LEDバックライト方式液晶を比較すべくBRAVIAとAQUOSをかぶりつきで見ましたが、REGZAのバックライト浮きが一番目立ちます・・・・
何とも残念な話です(^_^;)
三菱ブースでは、今更?のレーザーリアプロの展示がありました。
色純度がよいだけで果たしてマーケットがあるのか?
本気で売るつもりがあるのか?
展示目的がイマイチよく分かりませんでした。
日立はWooo以外にプロジェクタ専用暗室ブースを用意し、
・ミラー方式超短焦点モデル
・プロジェクタ方式多視点メガネ無し3D
・レーザースキャン小型ピコプロジェクタ
の展示により、独自性を打ち出していたかと思います。
プラズマWoooの画質はビエラ傾向を踏襲のため割愛します(謎
エンジニアの立場からは、技術的に一番興味深かったのは日立でした。
但し、FPDとは無縁な技術である点が、この業界の苦しさを表しているようにも感じます。
BBCさん
セルを正しく?活用していないのが何とも・・・・・
高画質化に特化したセルREGZAを拝みたいものです。
ふろんろさん
リビングテレビとして見た場合、クリアパネル液晶を選択する方が増えそうな予感がしました・・・・・
プラズマビエラとクリアパネルBRAVIAを比較した場合、ビエラは苦戦しそうです・・・・
セルREGZAは価格的に購入層が異なりそうですが・・・・
ライスタさん
残念でしたね・・・・
来年はトラ年ですから!
予備放電もさることながら、ビエラパネルは未だに緑色なんですよね・・・・
パイのブラックレイヤー技術を導入して欲しいものです。
おせんべいさん
正にディスプレイ閉塞の時代到来かと思います。
普及のための投げ売り、投げ売りが招く王道技術開発の停滞・・・・・
負のスパイラルですね(^_^;)
地デジ移行完了前の本状況は、非常事態と考えるべきです。
究極のリビングテレビにユーザーはどう反応するか?
興味深くウォッチしていきたく思います。
花さん
日立は特徴出してましたよ!
別途、ベッドで○ちゃんと□△さんが××ショーを(激謎
書込番号:10288435
7点

Strike Rougeさん、こんばんは。
連日お疲れ様です。
Rougeさんのレポートから、まだまだ各社発展途上、模索中といった感じですね。
価格低下・コスト削減など、取り巻く環境は厳しい状況が続きますが、
クロの悲劇がまた起きない様、頑張ってもらいたいのと、又せめてクロと並ぶ魅了的なモデルが
発売される事を願うばかりです。
クロ越えは、まだまだ時間が掛かりそうですね。
クロを買う予算が無かったとは言え、購入する・しないは別として
クロをいつでも買えるという選択があった時期に戻りたい気持ちです。
それでは。
書込番号:10288573
2点

Rougeさん
昨日は昨日で(謎)
今日は今日で(更謎)
ありがとうございましたm(_ _)m
みなさんが帰った後、10人以上のスタッフから「あの妖しい集団はなんですか?」との質問責めにあったのは内緒です(笑)
Rougeさんは人のハンネ連呼しとるし(^_^;)ミタマンマデヨカッタ
来年は皆さん諭吉を携えてお越しください(^w^)
あっ、画像上手く撮れてるなら下さい(笑)
また殴られそうになったら...
(`▽´)oコレガメニハイラヌカ!
では♪
書込番号:10288580
2点

ルージュさん
お疲れ様でした(^O^)
日立頑張ってましたか、(^O^)それは嬉しい。
もう少しコンシューマになる製品頑張ってもらわんと・・・。
また根掘りアホり教えて下さい(え
のっぽ1972さん
こんばんは(^O^)
爆笑しました、行きたかった〜(T_T)
皆様お疲れ様でした。
書込番号:10288883
1点

うはぁ-さん
価格破壊と言う表面的事象の陰にあるものは何か?
私はモラル破壊ではなかろうかと考えています。
典型例は食品の偽装事件です。
一連の不祥事の裏にあるものは、「ブランドさえあれば、どうせ味は分からんやろ」的な客をバカにした気持ちかと思います。
工業製品の場合は、仕様に対する厳格な申請基準等があるため、あからさまに看板に偽りがあるものは市場に出ていきません。
その代わり、「どうせ画質なんか分からんやろう」的に、ジャンク部品多用で品質は右肩下がり・・・・
「満足と信頼を売る」基本姿勢が欠けた売り手と激安底値追求型のマーケット・・・・
このメンタリティを何とかせんことには、産業の未来は見通し暗しですね・・・・
>クロをいつでも買えるという選択があった時期に戻りたい気持ちです。
正に最後の授業状態かと・・・・・
のっぽさん
連日色々と(略
謎の妖しい一団のアテンド有難うございましたm(_ _)m
そのまま住み着きそうな勢いの方が約(略
「のっぽさん」と連呼したら振り向くのっぽさんが約3名(謎
早朝とお呼びするべきでしたね(あ
バッチリですぜ(激謎
書込番号:10288912
6点

皆さん、こんばんは〜(^_^)/
隊長がシーテックスレを立てていたとは気付きませんでした・・。(笑)
シーテック&オフ会を参加された皆さんお疲れさまでした。m(__)m
無事帰宅?されましたでしょうか!?
しかしパイオニア無き今年のシーテックは非常につまらん物でしたね・・(T_T)
今回一番の目玉商品であろう「CELL REGZA」がまさかあの程度だとは非常にガッカリです。
その上、時代は「3D」とばかりに一色に染まった各ブース・・。
「何だかなぁ」って感じです。
唯一変わらん魅力はキャンギャルだけか・(ぁ
ナース萌(謎
書込番号:10289554
1点

皆さん、お疲れ様でしたm(_ _)m
シーテック2次回以降参加のプレクです(ぁ
取り敢えず、顔だけ出しに…(マテ
書込番号:10289997
1点

Rouge隊長様>速攻レポートありがとうございます。
遠征された皆様>お疲れさまです。
CEATEC一度は見に来たかった・・・未だ果たせず(土曜も別件有)
ちなみにおみやげは出口の横の売店で落花生ですか?(爆
それから:600Aの釣りスレに質問突っ込みました。
もし情報有りましたらスレごと抹消される前に(?)お願いいたします。
書込番号:10290406
1点

ルージュさん
「ディスプレイ冬の時代」の到来は、KUROユーザーの立場でポジティヴに考えれば、
当面買い替える必要がなくなりお財布が助かるという見方も(笑)
しかし、その分周辺機器に散在してしまうので、結局懐具合は同じだったりしてf(^^)
書込番号:10290572
4点

おはようございます。
ルージュ隊長。亀ですが、2日目のレポありがとうございました。
CEATEC&オフ会参加の皆さんも乙です。オフ会楽しそうですね♪
次世代パネルが発表されない今、現状維持 モノによっては若干の衰退とも思えてなりません。
今回のレポを通して、日本の体質もかいま見ることが出来たような気がします。
長い目で期待したいと思います。
書込番号:10290667
2点

皆さんこんにちは(^_^)v
闘い済んで?シーテック小ネタ(え
毎年耳をつんざく大音響が売り?の会場なんですが、今年はヤケに静かでした。
爆睡しそうになりましたよ(え
お姉ちゃんは激減しましたね〜
世の中不景気なんですね・・・・・
露出度も低いし(え
やっぱりステージでエロショーしてくれな(あ
ビクターが昨年に続き、ウッドコーンラジカセを限定発売していました。
ボディも総ウッドケースでええ値段するんですが、ああいう会場やとつい散財しそうになります(え
で、2匹目のドジョウ狙いでオンキヨーがまんまパクリコンセプトのハイエンドラジカセを会場限定販売(爆
失笑してしまいました(^_^;)
Mさん
まぁ、敢えて「悪」スレにした意味を分かって頂けるかと思います。
最先端のエレクトロニクス産業の行く末や如何に・・・・
の思いを込めました。
パイだけやのうてビクターも撤退です。
オーディオ専業を除くAV専業御三家のうち、ソニーのみが踏ん張っています。
復活を心より願う次第です。
プレクさん
24×2の瞳(謎
あ、もう1個あるのか(激謎
UおやGさん
どちらの方でしょうか?
是非次回は御参加の程を!
否、その前に開催される各種オフ会へ是非に!
爆弾?投下しておきました(謎
別スレネタですが、大型有機ELパネルはかなり粗いですね〜最初LEDかと(え
更には、発色もイマイチ・・・・
来年以降に期待です(^_^;)
おせんべいさん
新たな散財対象を見つけて散財するのがチーム散財(あ
既に発見しましたし(謎
来年の横断幕は(略
オイラはAVルーム新築したいだす(自爆
ふろんろさん
日本に限らず、グローバルな傾向かと思います。
今後各業界の統廃合は益々加速することでしょう。
我々ユーザーが適切な選択眼を持たないことには政治の世界と似たようなことに成りかねませんね。
書込番号:10291282
3点

ルージュさん
昨日はありがとうございました!
2次会でブクロまで行って
ほとんど終電で帰宅です!
ターミネーター: サラ・コナー・クロニクルズは
セカンドシーズンで終了です
セカンドシーズンの視聴率が落ち込んだ為
アメリカドラマの典型的な例です。
来年5月頃にLOST(6THシーズン)がアメリカで完結しますので
来年末にイッキ観はどうでしょうか!
ではまた!
書込番号:10291344
3点

Rouge隊長様>早速のご回答ありがとうございます(あれ、別板だった)。
そうですが、オーロラビジョン化有機ELはそのまんま「オーロラビジョン」でしたか。。。
他社が大型パネルを歩留まりよく造ろうと血道を上げているところに裏技みたいな話だったので、つい期待してしまいましたが・・・
ちなみにSamsungの「LED TV」って商標もまぎらわしいですよね。
画素一個一個が超小型3原色LEDかと勘違い(爆
場所は会場の隣県なんですが、前IDでの前科があるので(結構関係者が見ているとあのとき思い知りました)うっかりしたこと書けないのが残念です・・・
ふらっと一人で出かけて、偶然お知り合いにお会いして、が理想なのですが(沈
書込番号:10291352
2点

家電とは、常に消費者の一歩先を行った商品を販売していたという感がある者です。
しかし今、ハイエンドと呼ばれる物の技術はそのままに
ミドル、ローエンドへ移植してブランドの一般化を目指しているだけのように見えて残念でなりません。
価格帯は別としても、購入意欲を駆り立てる・憧れる商品開発を目指して欲しいと思います。
そうすれば、私も含め購入者の意識も変わってくるのではないでしょうか…そう思いたいです。
一消費者としての感想ですが、一般的な消費者側の意識動向を見ての製品開発・発表かもしれないとも思いました。
だとすれば、これは消費者の意識の表れなのかもしれません。
素人目の駄文で申し訳ありません。
書込番号:10291462
2点

デッカード1さん
今回の御参加有難うございました(^O^)
又何かの機会に是非に!
で、更なるサラは登場せずだすか(^_^;)
ガックシ・・・・・
お勧めはロストとカラスでしたね〜
ウォッチしておきます。
早速の情報誠にありがとうございましたm(_ _)m
UおやGさん
ここでは落花生の釣りにしか触れておられないような?
で、釣り堀は早消滅しました(爆
正にオーロラビジョンでしたね〜
まぁ、三菱のソリューションならそれもありかとは思いますが(^_^;)
街ですれ違ってもお互い誰やら分かりまへんて(笑
又関東方面に突撃する際にはオイラの連絡先を記載しますだよ(^O^)
ふろんろさん
私はね、素人って感覚が間違いの元って考えてるんですよね。
相手のプロだって最初は素人な訳です。
彼らが設計・開発のプロならば、我々は消費者のプロを目指すべきなんですよ。
賢い消費者となりセーブマネーにより間接的にお金が儲かる?なら立派なプロな訳です。
何かに着手する最初は初心者でも、そこから脱却する意識さえあればみんなプロの消費者になれる筈なんですよね。
私は素人だからとの如何にも説得力がある勘違いこそが、各種歪みの根源である気がします・・・・・・
貴方の精神は決して素人に甘んじていませんから、脱「素人」宣言して下さい(笑
書込番号:10292128
3点

こんばんは♪
沼スレにも記載しましたが(^-^;)
ルージュさん
お疲れ様でしたm(_ _)m
デッカード1さん
池袋までお付き合い頂きありがとうございました!
是非また飲みに(違
書込番号:10292357
1点

Rouge隊長様>そうですね、大変失礼いたしました。
これでは何だか第三者の方々に分からないので補足しますと、600Aの消滅スレの方で隊長様に「三菱電機が小型の有機ELパネルを張り合わせてオーロラビジョンみたいに大型有機ELFPDを造ったと記事がありましたので、その出来は」とお伺いしたわけです。
ご連絡の件了解いたしました。
確かにリアルで通りすがりに「頭を右クリックすればプロパティが」とか不可能なので(馬鹿
遠征時には何らかの手段を考えます。
あとは遠征の頃に何かと帰省を脅迫する親を何とかしないと(なんかイベントって年末年始やお盆や黄金週間などに集中するので・・・)
余談ですが>最初スレタイ見た時は「場所をビックサイトに移せ」とか「お台場ガンダムの周りで開催しろ」とか議論されているのかとちとヒヤヒヤ(笑)。
書込番号:10293325
1点

ルージュさん。
ご指摘はごもっともなことで、"素人"="逃げ口上"としていた発言でした。
このような場で意見して下さりありがとうございます。
これからは"素人"で片付けず、一消費者の意見として書き込みたいと思います。
隊長。頬を叩いてくださり、ありがとうございました。
書込番号:10293426
2点

皆さん、こんばんは。
ルージュさんへ
何ですか。。。
その微妙な謎は…^^;
書込番号:10294416
1点

ん〜、今年のCEATECについてはRougeさんのおっしゃる通りと思ったわ。元気があったというと、シャープのおねえさん密度の高さと、ソニーの向かいの(名前わすれたけど)通信機器?メーカーの生ライブくらいかしらね(でも撮影禁止)。「うまい棒」まで配ってる意図は何?みたいな(もらったけど)。
各メーカー共マニアの皆さんの期待に応えられない状態なのは、リーマン後のキャッシュフローの厳しさはもちろんあるでしょうけど、当面期待できるマーケットというのが、これまで日本人が想像もできなかったような貧しい国々が、国民個々のレベルではまだまだ貧しいけれど、そのボリュームで影響力を持ってきたという状況が大きいんじゃないでしょうか。とすると当分厳しいかも知れないわね。インドの人に local dimming だの SED だのと言っても的はずしでしょうからね(途上国蔑視ではないので、念のため)。
書込番号:10294975
2点

皆さん深夜にこんばんみ(^_^)v
BBCさん
この度は御参加有難うございました(^O^)
多人数故に十分にお話する時間がありませんでしたが、又機会があれば声を掛けますから宜しくですm(_ _)m
UおやGさん
釣り堀談義再掲恐れ入ります(笑
タイトルには、続けて「〜ディスプレイの行く末や如何に?」とでもするべきでしたが、頭に血が登り(自爆
ビッグサイトも大概不便ではありますが、ディズニーラッシュに合わずに済む分、幕張よりはよいですかね?(笑
ふろんろさん
えっと、貴方を批判したつもりでは無かったのですが(^_^;)
貴方は口では「素人」と謙遜しながらも、中味が伴わない「ニセ素人」ですから、脱素人をと背中を蹴飛ばしました(笑
どなたかのハンネではありませんが、物事には「絶対の正解」は無いものです。
より正解に近いモノを模索する精神は万人共通であり、ここには「素人」、「プロ」の垣根は存在しません。
右へ倣えで迎合する消費者の指向をリサーチする「マーケティングのプロ」は厳然として存在するとは思いますが。
で、彼らをもってしても、3Dは過去失敗続き、企画倒れの連続なんですよね(^_^;)
覚えられないさん
おっと!
シーテック突撃してましたか!
珍しく?意見が合いましたな(謎
ケーブルだけやのうてディスプレイにも興味があったんですね〜
因みに、エイムと中国ケーブルメーカーのブースはありましたよ(謎
各国家の経済水準もさることながら、安い人件費を武器にバッタもんをバラまく国と、設備産業故に簡単にはコストダウンが出来ない産業構造のパラドックスが根底にあります。
ハイエンドオーディオみたくマニア相手のビジネスモデルが成り立たないのが今のFPD産業の弱味?ですかね・・・・・
書込番号:10295738
2点

皆さんこんにちは(^_^)v
正解さんへ
こちらでお答えしますね。
セルREGZAのBRAVIA、AQUOS、リアルとの画質比較に関しては、照明環境や表示コンテンツが異なるために、一概には言えませんが、ノイズ感や精細感は同等と感じました。
ダイナミックコントラスト500万は、白ウィンドウと全黒画面の明るさ比で定義されています。
全黒画面でLEDを全消灯すれば白ウィンドウの明るさに依らずに分母は0、即ちインフィニットコントラストが容易に得られる筈のところ、500万の出所は一体どこか?との疑問も・・・・・
逆に言えば、他社LEDバックライト液晶も、全黒でバックライトを消灯すれば500万若しくはインフィニットが容易に得られる訳で、数字が一人歩きするスペックの代表格かと思います。
通常コントラスト(バックライト一定点灯状態にて、液晶オンオフ時の白黒比と推定)は5000とありますから、2、3世代前のプラズマ相当です。
即ち、巧みなバックライト制御技術が無ければ、夜景シーンでは旧世代ディスプレイの映像にしか見えないことになります。
別途、液晶の正面コントラストが上がれは上がる程、視野角特性により画面周辺の黒浮きが非常に目立つと言う皮肉な現実を再認識しました。
セル(エンジン)のパフォーマンスは素晴らしいと推定しますが、 パネル(シャーシ)がそのパワーを受け止めれていないのが非常に残念ですね。
セルREGZAが目指すところがクロとは異なるリビングテレビとの考えは真っ向から反対の立場です。
クロが副次的に作った文化?の一つに詰まらないバラエティーを見なくなる「テレビ離れ」があります。
然るに、おバカなテレビ番組を8つも同時録画?
溜め息が出ます・・・・・
とまれ、アルミ筐体や豪華なスピーカー等、各所に拘りが見られるセルREGZAのブラッシュアップを期待しましょう!
書込番号:10317567
3点

ルージュさん
丁寧に回答、説明してくださり感謝です。(^v^)
ちょっとよく理解できてなかったコントラストのこともなんとなくわかりました。あざ〜す!
たぶん立体感、質感などは数値上のコントラストではなく、
実際のコントラストとエンジンの性能、画作りの方向、ノイズの量など複合的に作用しているのですね。
浅〜い知識ですが、東芝がIPSアルファから撤退したのはホント残念です。(アリスも・・・)
折角のCELLエンジンも、受け止めるパネルを作れないのはなんとも寂しいですね。
日本人の心情としては、秘かにシャープ製パネルに期待したいです。
がんばれ!プラズマ、がんばれ!IPSアルファ、がんばれ!堺工場、がんばれニッポン!
オープン価格・・・いつから物の値段を販売屋が決めるようになったのか・・・・ですね。
談合する?・・・でも外国製品に負けるのも困るし・・・有無を云わせぬモノに期待ですね。
とりあえず、明るく、今後に期待してま〜す。
相当無理して書きました(^_^;)
ありがとうございました(^^)v
書込番号:10318143
3点

絶対の正解なしさんこんにちは
>東芝がIPSアルファから撤退したのはホント残念です。
東芝は供給元を変えただけだと思うんですが、ほんと残念です。
IPSは日本が生んだほんとすばらしいパネル技術だと認識しております。
私もシャープの新しいVAパネルもかなり複雑な構成で頑張ってるんでしょうけど、視野角の面でも不利なのは否めませんね。
REGZAもLEDのエリア制御を今の512分割から画素数分に増やして、それをCELLで制御すれば何とかなるかな・・?
書込番号:10318375
2点

ルージュさん
CELL REGZAは、機能は追い求めず、純然たるモニターの形態として画質に全力投球するべきでしたね。
多チャンネル録画機能が必要な向きに、CELL VARDIAとして個別に製品化した方が
ベターだったように思います。
そうした方が、価格的な敷居も低くなり、結果として多くのユーザーを獲得出来るような気がします。
X1は、ちょっとコンセプトを欲張り過ぎなような・・・(^^;)
ところで、現在KUROにはLX91しか繋いでおらず、放送とは縁が切れています。
しかし、オバカな地デジ番組も決して嫌いじゃないので(笑)、そちらは
もっぱらZ8000かXEL-1で見ています。
地デジ番組に、50インチ以上は不要(あ
書込番号:10318952
3点

皆さんこんばんみ(^_^)v
一つ残念なニュースです・・・・・・・
今月末に、パシフィコ横浜にてFPDインターナショナルが開催されるのですが、韓国LG電子より15型有機ELが出展されます。
勿論市販予定品です。
ソニー11型からは僅かなインチアップですが、面積比では1.86倍、約2倍にも及びます・・・・
完成度や如何に?
正解さん
無理?
まさか心にも無いことを書いたとか?
それはあきまへんで〜
慣れないフィールドは大変ならば、お疲れ様でした。
アリスはね、時代の過渡期の産物であり、消え去るしか無かったんですよ(^_^;)
プラズマの父、篠田博士のチューブプラズマにも注目ですね!
Solareさん
>今の512分割から画素数分に増やして、
コレって液晶要らずのLEDテレビです(^_^;)
が、実は過去に日亜がデモ機をFPDインターナショナルに展示していました!
めちゃ眩しい(笑
10インチくらいのLEDチップアレイ基板を繋ぎ合わせて各サイズのテレビに仕上げる、もしかしたら試みるベンチャーが登場するかもしれません。
調光自在、パルス発光、高色純度、DC駆動等メリット山盛りです。
照明用マーケット拡大に伴い大量仕入れを行い、材料コスト低減も期待出来ます。
力技テレビですが、実は面白い存在なのです!
キーワードは「レアメタル」(謎
書込番号:10319000
2点

ルージュさん
無理しては、下からでなく賢者の皆さんと並列の位置から意見することです。
常に下からお伺いをたててるのは結構簡単ですが、並列から意見することはパワー使うんです(^_^;)
自分自身の考えを伝える時には心にもないことは書きません。
人が絡むとストレートではなくなります・・・
書込番号:10319118
2点

おせんべいさん
そうなんですよね〜
或いは発売時には、かつてのセパレートWoooが、HDD有無双方のメディアレシーバを選択出来たように、チューナー数が選択可能なオプションを付けたら購買層は確実に拡大しますよね!
バラエティー全廃とまで言わずとも、8チューナーは(略
正解さん
よかった、てか勘違いしそうになって大変失礼しましたm(_ _)m
まぁ、賢者とか大したもんではありまへん(^_^;)
自然体で現実を眺め、無条件で受け入れる前に少し疑問を持ってみる、逆や裏からも眺めてみる、その程度の繰り返しでよいと思うのです。
正解さんならもっと色んな視点の意見がどんどん出てくると思いますから楽しみにしております(^O^)
書込番号:10319297
2点

謎?””乱入しました。お待たせしました。
ルージュ仕切り体長様の長々の能書き?大変すばらしいですね。
賛同者の方々もすばらしい方々ばかりで、ほとほと感心したしだいです。
で。。。結局何が言いたいのかな・ まさか偶には権威をお示すデモンストレーションじゃ
ないですよね・(爆笑)私にはそう見えて仕方ないのですが。。お気を悪くされたらごめんなさいね。
書込番号:10335671
3点

花さん、同意です。
どこまで醜態を晒し続けるのか?
×爆笑→○爆笑う。
あなたには期待したい。
`人は立ち直ることができる´と。
書込番号:10335731
1点

花さん、どうどうどう(^_^;)
我々は権威に異を唱えモノ申すマイノリティ。
王様が裸だと思えば遠慮無く指摘するマインドさえ持ち続けたらそれでよいのですよ。
画一的な世界程詰まらないモノはありませんから。
書込番号:10335734
3点

>結局何がいいたいのかな
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20091009/1029517/?P=2
こちらの記事にあるようにハリウッドに踊らされて3Dにばかり走り
今回のCEATECは画質向上や未来への希望に満ちたCEATECではなかったということでしょう
迷走の家電業界といったところなんでしょうね、今の現状は
書込番号:10336113
3点

オイラを恨んで気が晴れるならば、気が済むまでどうぞ。
そん代わり、他のスレに落書きして人様に迷惑掛けちゃあダメだからね!
にじさん
ハイ、その通りだす!
リンク有り難うございます(^O^)
立体を全否定はしませんが、本業あっての副業ですからね。
書込番号:10336140
3点

お、Rougeさん、今日は寛容ですね。^^;
ふだんなら駆逐対象に。。。(笑
しかし、猫も杓子も3D、そんな中で、東芝はがんばった方なのかもしれませんね。
だからこその叱咤激励。。。
ね、にじさん。^^;
書込番号:10336187
0点

Strike Rougeさん
guongさん
3Dでも、目の前に本物の綾瀬はるかが出現してくれたりしたら、すごいですが
今のは子供だましですよね〜
夏にディズニーの3D「ボルト」を映画館で見ましたが
10分で飽きて、
「早くBDで、ハイビジョンで見たいなぁ」とか思いましたよ
あまのじゃくな私は片目つむったりしちゃいました(笑)
書込番号:10336612
2点

guongさん
ま、オイラは歯に衣着せずに事実を述べるんで、ビエラ派?代表の反発なら拝聴しましょう。
でも、真に恨むべきはオイラではなく、金儲け主義の企業な訳でして、そこんところに気付いて欲しいですね(^_^;)
にじさん
綾瀬はるかくらいなら、地上のビエラを使い等身大立体も可能でしょう。
しかし、この夏にお台場で1/1ガンダムを見て改めて思うのは、立体化により逆にリアリティを損ねるってことです。
少なくともホームユースでは。
題名忘れましたが、邦画で全編3D化されたんがあるらしいですね!
書込番号:10336925
1点

Rougeさん
>ま、オイラは歯に衣着せずに事実を述べるんで、ビエラ派?代表の反発なら拝聴しましょう。
拝聴に値するもっともらしいこと、一回でも言ってましたっけ?^^;
書込番号:10336984
0点

Strike Rougeさん
私は高校の頃、本屋さんで(ほぼ)等身大 北斗の拳のケンシローパネルをもらいましたよ
チャリンコで持ち帰りました
おっー、北斗を3Dにしたら、「ひでぶー」がすごそ〜
お台場ガンダム見られましたかあ、うらやましいですなぁ
で、Panasonic_kabureさ〜ん、何がしたかったんですかあ
出ておいで〜
書込番号:10337417
2点

guongさん
一撃離脱の特攻も反発のうち(^_^;)
クドいのはダメよ(笑
にじさん
そちらには確か1/1Zガンダムがあるとも聞きましたが?
そちらとオイラの中間くらい?の神戸には、1/1鉄人が登場(笑
こう言う原寸大の感覚を持てば、たかが50インチ前後から飛び出す立体が如何に子供騙しかが分かるんですけどね(^_^;)
書込番号:10337684
1点

こんばんは(^^)v
盛況ですね〜
P社は、本腰入れて取り組めば、しっかりしたモノができても可笑しくないと思いますが…
3Dは、従来の伝えるモノではなく、遊ぶモノなのかなとは思います。
ですが、まだ時ではないです
書込番号:10340561
2点

皆さんおはようございます(^_^)v
正解さんへ
お手数をかけます(謎
権威はありませんが意見なら山程(笑
望む姿は十人十色としても、目指すべき王道は一つの筈です。
2Dの絵2枚で3Dな訳です。
元の2Dではあらゆることをやり尽くしたとでも言うならともかくですが・・・・
ハリウッド発?の3D戦略ですが、隠された思惑?がある気がしてなりません。
目眩ましの3Dで得?をするのは一体誰か?
王道の2D高画質路線を忌避したい連中と言えば穿ち過ぎでしょうか?
唐突?にディジタルシネマについて考えます。
フルディジタル配信、4K高画質シネマの話が持ち上がったのはつい最近ですが、その後停滞気味です。
実は、DLPには4K素子が未だ存在せず、更にはネイティブコントラストは数千止まりとの致命的弱点があります。
ビクター、ソニーのLCOSに惨敗な訳です。
窮地?に立ったDLPが提案したアプリケーションが、何と3D対応な訳です。
同じアメリカ企業?同士、何らかの繋がりがあると考えるのはまたまた穿ち過ぎでしょうか?
奇しくもパイオニア撤退後の初シーテックが3Dまみれになったのも因果なものです。
もしパイオニア健在ならばどのような展示をしただろうと考えずにはおれません。
そんな中、セルREGZA1本に展示を絞った東芝の気概はある意味評価に値するものです。
それ故の苦言でもある訳です。
ふろんろさん
立体はゲームとABDだすな(^w^)
書込番号:10343804
2点

こんにちわ(^^)>
ルージュ隊長
仰っしゃる事に納得しつつ…。
今回は最優秀賞なしの敢闘賞どまり?
受賞は東芝ですか?
ABD…できれば多方向から…それなら3Dもありかと(え
た、たまらん
書込番号:10344584
2点

皆様こんにちわ!
ふろんろさん 全く持って同感します・・ たまらん2 (V)o¥o(V)
書込番号:10344648
2点

サンウくんさん こんにちは(^ ^
初絡みよろしくです♪
(V)o\o(V)
隊長。失礼しました(^ ^;
書込番号:10344934
1点

皆さんこんにちは
削除王の私が絡むと、全体の流れが分からなくなってしまって申し訳ありません。お許しを^_^;
ルージュさん、幻の戯言もやはり読まれてましたか^_^;
私は、今般の3Dにしても始める前からの苦言は、如何なものか?と少し思っておりましたが、
話が諸外国絡んで、映像方式などの主導権争いの政治的なところまで推測されているものだとしたら、
日本企業の方向性への危惧と、危機感は、客観的に見ても説得力をおびて感じます。
いつもお見それいたします。(おべっかではありません)
知識不足の私でも、3Dは茶を濁しているのか?時間稼ぎか?もっと悪いことも邪推してしまいますね。
話は変わりますが、
実は、先日嫁さんの友人の新築祝い会に招かれ、初めてKUROの600Aを拝ませて頂きました。
KURO買う人って身近にホントにいるんだ!って驚きました。
正直、KUROはもうなくなってしまうもので、羨ましくなるだけで、前向きでないような気がしていて、
あまり興味を示さないように心がけていたのですが、画質の良さは語るまでもないですが、
それよりも、旦那さんが家よりもKUROを熱く語るので、初対面だったのですが、一発で意気投合してしまいました。
やはりそれが、一番楽しかったです。
なので、今の私個人がどっちかやる、と言われたら正直なところCELL REGZAよりもKUROが”欲しい”です。
この”欲しい”が本当は、モノ作り、或いは存在感のPRにおいて示すべき道筋なのでしょうね。
ですが、根本はこれからのモノの方を応援したい気持ちです。
たぶん、3Dや、CELL REGZAにはKURO的な力は到底感じられなかったのでしょうね。
ン〜、てか、そんなことでなくて、権威を示すデモンストレーションという言葉に、違うだろ!と思って反応してしまっただけです。
私は、ここに書き込む常連の人は、何も事を成していないとは思いませんので・・・
少なからず、何かの力になっていると思っています。
KUROが市場から消えた後も、変わらず日本のAV文化のために遠慮なくがんばって欲しい願いです。
僕は。
長文すみません。
書込番号:10345607
3点

皆さんこんばんみ(^_^)v
ふろんろさん
あり?
何とか賞ってありましたっけ?
オイラはNo.1ホステス?にセイコちゃんを指名(あ
サンウさん
3DBRAVIAお買い上げ決定だすか?
スピーカー・・・・
91・・・・・
正解さん
「キングオブ」削除王にはまだまだだすな(え
オイラはとある秘密結社の研究機関で、世に広まる前のハイビジョンやら3D等のリサーチをしていました。
未だ始まっていない3D・・・・・・
これは少し違います。
実は15年程前に、「前回の」ブームがありました。
当時ネックとなったのはコンテンツが無いことでした。
今回は棚からぼた餅?でハリウッドがコンテンツを供給するようです。
一体何作くらいリリースする予定かは知りませんが・・・・
ネタ枯れと、折りからの不況で開発費削減の企業がこぞって飛び付いたのは想像に難くありません。
見事に踊らされてますね〜
本来、これらのショーでは夢のある次世代機器の御披露目がされ、先ずマニアが飛び付き、数年スパンで価格がこなれ市場に水平展開されていく構図でした。
しかし、3Dは恐らくマニアはソッポを向くことでしょう。
マニアの散財を期待出来ないと言うことはいきなりの戦略価格が必要となる訳です。
こういう掲示板も、マニアが使いこなし知り尽くしていればこそ、初心者への色んな疑問にも対応出来る訳です。
スレ主A「立体テレビを買ったのですが、全然立体に見えません(T_T)」
B「おらとこも見えないだす」
C「うちでは飛び出さずに引っ込むだよ」
あるマニア「立体テレビは持っていないので分かりません。テレビはキレイな平面が一番ですよ」
予想外のことが色々起こるや否や?
取り敢えず外野から眺めるとしますだ(笑
書込番号:10346208
2点

書き忘れ
正解さん
遂にお知り合いにクロユーザー出現だすか!
見てはいかんもをを見ちまいましたね〜(^w^)
リアルで接するクロユーザーの情熱?も肌で感じられたようで、AV沼が加速しそうですね〜
ファイナルクロ、今なら(略
ふろんろさん
意味が分かりまひた(^_^;)
それでは発表しまふ!
チャレンジ賞 東芝セルREGZA
技能賞 日立プロジェクタブース
敢闘賞 150型有機EL、レーザーリアプロ等、意欲的な展示をした三菱
主演女優賞 ムラタセイコちゃん
助演女優賞 マスプロナース軍団
書込番号:10346521
2点

いや〜私も映像でしか見てませんがムラタセイコちゃんには感動致しました。
>助演女優賞 マスプロナース軍団
なんの事かいな?と思ったらなかなか・・・
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/13/news078.html
行きたかったな〜シーテック・・・w
書込番号:10347609
2点

こんにちは。
読み返してびっくり(@_@;)
いつも以上に文脈がひどくて自分のナンバー削除申請しました。すみません。<(_ _)>
酒気帯びは危険でした。クリーンに行きたいと思います。
ルージュ隊長。難解な駄文ですみませんでした(^ ^;)/
総評ありがとうございます。
書込番号:10349062
0点

皆様こんにちわ!
ふろんろさん あ!初絡みでしたっけ(汗) オヤイデHDMIレポとか凄く参考にさせていただきました〜(^^)/ これからも宜しくお願いします〜(^^)/
隊長〜〜 3DBRAVIA>いらないです(汗)(^^ゞ
はい!只今91&S1購入に向けて爆走しておりま〜しゅ(偽w)(^^)/
あ!ここで聞くのもなんですけど・・(汗)91のCD音質はそこそこ聴けますか?(滝汗)
書込番号:10349188
1点

皆さんこんにちは(^_^)v
立体「テレビ」に注目が集まっていますが、これはHDMI1.4の1オプションにしか過ぎません。
立体放送が開始されテレビ単独で立体映像を見れる訳ではありません。
やはり裏で越後屋連合が連んでますね〜
立体鑑賞に必要な環境
・3D対応テレビ
・3D対応(HDMI1.4対応)BDレコ・プレ(多分)
・3D対応BD
・1.4対応HDMIケーブル?
懸念事項
AVアンプを使用している場合、1.3対応アンプは1.4映像信号を不具合無くスルー可能か?
対応レコ・プレが全てHDMI2出力化されて映像を直接テレビに入力出来たら問題解決であるが・・・・・
来年後半以降、地デジ駆け込み需要がピークを迎えると予想されます。
そんな時期にメーカーが3Dを前面に押し出した戦略をとったなら、ユーザーの混乱は必至と危惧されます。
・地デジって立体放送なんですか?
・立体テレビを買わないと地デジは見れないんでしょうか?
こんな質問スレが相次ぐかと(あ
果てには丸め込まれて立体テレビを買わされ、「○○に酷杉ませんか!」とか(爆
仮に来年の春先から夏くらいに3D対応のテレビとレコあたりが登場したとして、多分割高?なこれら製品をセットで購入するのは一体どんなユーザー層なんでしょうかね?
1.4対応PS3が先行する予感も?
注)1.4非対応プレ・レコでは3DBDを再生不可能との前提でコメントしています。
Solareさん
ナース検索したんすか!
ナースは露出度がね・・・・・・
RQ(あ
ふろんろさん
あらら(^_^;)
力作削除しちゃったんや。
気にせんでよいのに・・・・
酔ペンの修行をば!
サンウさん
正気に戻ってやれやれです(あ
91のアナログ出力とオーディオアンプを接続すればそこそこ踏ん張りますよ。
あくまでも暫定でよろしく(^w^)
書込番号:10349353
1点

サンウくんさん
こんにちは(^_^)>
こちらこそよろしくお願いします(^-^)/
おいらの故郷はサンウくんさんと同じなのです。
同郷のよしみでこれからも絡みお願いします。
次の逃亡先は上方(え
書込番号:10349377
1点

ルージュ隊長。
すみません。
支離滅裂感バリバリだったんで削除しました。
酢ペン勉強します(^ ^;)
ところで、某公国のMS届きませんね〜
ま、まさか奪取したあげく…ニュートロンジャマーキャンセラー搭載 (@_@;) (謎
書込番号:10349496
1点

隊長 アドバイスありがとうございます!!CDPは先送りして 迷わず91逝きます(^^ゞ 3D画面より TVから出てくるなら・・^m^
っていっても・・他メーカーは嫁が大反対で・・(爆)
ふろんろさん マジですか!?嬉しいですね〜〜(^^)/
じゃあ今度一緒に ススキノで、喜び組と・・(萌w)(V)o¥o(V)
こちらこそ 宜しくお願いしますね〜〜〜(^^)/
書込番号:10349532
2点

Strike Rougeさん
3DがHDMI1.4がいるならたしかにもひとつダメダメですね。
携帯の隊長にはリンク申し訳ないですがSONYが出した立体ディスプレーみたな方が本物の様な・・・?
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200910/09-123/
どうせならインフルの予防接種はあんなナースに・・(あ
書込番号:10349673
2点

皆さんこんばんみ(^_^)v
ふろんろさん
一応催促メールを今朝送りましただ。
フェイクでもええから何か送って来てくれ(あ
サンウさん
91のアナログサラウンド音声もお勧めですよ〜
テレビから出て来たら電映少女(^w^)
Solareさん
立体映像再生のためのハード的要件を考えてみます。
・フリッカー対策から、120ヘルツ表示が必要。
・右眼用、左眼用映像を30Pずつ収録したディスクをプレ・レコで再生・伝送。
・テレビ側では右眼用映像、左眼用映像を2回ずつ表示。
・プレ・レコとテレビ間インターフェースにて、表示映像が右眼用か左眼用かをフラッグ判別可能にし、液晶シャッターメガネとの同期を取る。
同期と高速伝送対応に1.4が必要か?
調査が必要ですね(^_^;)
リンク見れましたよ(^O^)
裏側も見れてこその立体かもしれませんね・・・・
書込番号:10350306
2点

遅ればせながらこんばんは(^^)v
HDMI1.4で路線変更…今後、立体解像度UPとかなったら、よりABDが…た、たまらん。
冗談はさておき、HDMI主体の3Dですか…3Dは懸念事項が山積ですね。
地デジピーク時にどれだけ受け入れられるのか。
どれだけソースを早急に大量に発信できるか。<すぐに出回ると2D部族は困るわけですが…
2Dと3Dを同時代に送り出す訳ですから開発陣もソースの需要と供給のバランスを考えてもらいたいです。
HDMIは現在でも発展途中ですから、3Dと2Dのカテゴリー分けをより明確にしていってもらいたいと思います。
サンウくんさん
おいらは県庁所在地出身です(^^
ススキノは最近出歩いていないので、よぅ分かりませんが、色白美人が多数降りますので是非遊びにいらしてください♪
関東勢のオフ会はススキノで!(V)o¥o(V)
結構本気にしてますので〜
91&S1購入に向けて爆走中ですか。羨ましいです〜
購入の暁にはレポお願いします♪
ルージュ隊長
シグの件お手数かけました。
フェイク…それすらも謎ですが、性能が良ければずっと使っても良いと思ってます。(あ
一昨日、請負者がシグを製作している現場を目撃した夢をみただす。(@_@;)アクム
早く検証したいですね!
書込番号:10351050
1点

3Dテレビの話についてすこし。
これで一体何度目の3Dブームか既に覚えてませんが、出ては消え、出ては消えしてるので、今回も一時騒いで終わりな気はします…。
基本的にはVHDのときの3Dと仕組みが全く変わっていないというのが「今回も…」という気にさせますね…。
あのときと違うのは、液晶シャッター眼鏡が小さくなった(そして軽くなった!!)こと、それにチラつかなくなったこと。VHDの3Dソフトは容量が大きくてLDのCLVみたいに何枚もあって30分に一回入れ替えなきゃいけなかったのも進歩と言えば進歩なんですかねぇ…(もっとも、3Dのソフトなんてジョーズとあともう1本なんとかっていうホラー映画しか覚えてないですけど)。
とりあえず私は静観します、エンタテイメントとしては面白いですけど、全部が全部3Dって訳にはいかないでしょ…。
書込番号:10351232
3点

ふろんろさん
1.4のメイン規格は、
・3D
・4K
への対応です。
前者が従来比2倍(実際は1.5倍とか?)、後者が4倍のデータ転送レートを必要とします。
来年登場?の3Dが1.4対応必須かどうかはまだ調査不足なんですが、やっと1.3が一段落したのも束の間バージョンアップ?はさながらマイクロソフト戦略もどきです(^_^;)
ケーブルは先週火曜日にアメリカから発送されたと返信がありました。
エアーならとっくに・・・・
まさか船か?(爆
しかしエラい夢見ますなぁ〜
どこかのスレの影響?(謎
サルリィオさん
3D VHD!!!
ありましたね〜
見る機会は無かったんですが(^_^;)
ランボーもありませんでしたかね?
多分前々回のブームですな。
10年周期くらいで懲りない連中が(あ
前々回、前回との違いは、
・大画面ディスプレイの普及
・高画質ゲーム機の普及
・ハリウッドのバックアップ
あたりかと思います。
ゲームあたりは細々と市場を獲得するかもしれませんが・・・・
書込番号:10352492
1点

こんばんは。
1.4のレクありがとうございます(^ ^
あのスレは今後のトラウマもとい教訓…
USA〜海上輸送でかもですね。
検証は来週に持ち越し…のようですね。
情報ありがとうございます。
ずいぶんとスレに長居してしまいましたので、今回はこの辺で(^^)/
またお世話になります♪
書込番号:10356763
1点

3Dは評判よくないわね。わたしも、せいぜい映画館かテーマパークで見られればいいわ。CEATECより、キャプテンEOがぜんぜんスゴかった気がするし(古い?)。
やっぱりフツーのテレビの方ですよね。LGの15インチ有機ELはどこかで見た気がするけど、きれいだったわ。いくらかの欠陥画素と横方向にスジっぽい感じが直っていれば、イケると思うわよ。明らかにに Samsung を超えた感じね。ただ、動画はそこそこと思ったわ。大きさが違うんでアレだけど、フツーのプラズマくらいかしら?まあ、所詮15インチじゃねえ…。ソニーは元気なさそうだし、パナあたりが何とかしてくれないかしら?
書込番号:10357242
1点

皆様こんばんわ!!
隊長〜 91お薦めしていただきありがとうございます!!(^^)/
これで暫くCDPを我慢できそうです(^^ゞ
電映少女>おおお!!桂正和先生の電影少女ですね!! あのストーリー何度も泣きました(汗)あの頃は、天野あいちゃん好きだったな〜(^^ゞ
ふろんろさん マジで遊びに行きますよ〜〜(^^)/
皆で北海道ツアーですね!! 個人的にでも遊びに行っちゃいますので宜しくお願いしますね〜(^^)/ 是非ススキノで バード!?ウォッチングしたいです(V)o¥o(V)
レポは・・ 来年夏過ぎ頃になりますが(汗)
書込番号:10357994
1点

皆様こんばんは。再度お邪魔します(^ ^;)
サンウくんさん
そちらの県はフィリピンパブが多くないですか?
是非是非是非〜お越し下さい!
バードならぬガールウオッチングをススキノで! (V)o¥o(V)
4〜5000円/hくらいで3件くらいハシゴしましょうか?
KUROならぬススキノ散財(^ ^;)
私も、KUROの上にも3年…(謎
来年でも待ってます。KURO板を長く盛況な板にしていきましょう!
ルージュ隊長。脱線申し訳ありません。<(_ _;)>
書込番号:10361773
0点

皆様こんばんわ!
ふろんろさん フィリピンパブが多くないですか?>何故知ってますの!?(@_@;)
4〜5000円/hくらいで>マジですか!?(@_@;) そのときは へそくりを全額下ろして行きます!!(萌)(V)o¥o(V)
マジで行きますから まっててくださいね〜〜(^^)/
あ!良かったら 僕のプロフィールページにサブアドありますので 鳩お願いします〜(●^o^●)
書込番号:10363598
0点

こんばんは(^ ^)v
サンウくんさん
地元ですから、たまには帰りますよ〜
パブ行ったことはないですが聞いたことがあります。(^ ^
サブアドにメールしたので、ご確認ヨロです。<ふろんろmail…で着くと思いますので。
書込番号:10367270
0点

皆様こんにちわ!
ふろんろさん 群馬が地元なんですか!? あ!、これは メールで(汗)
あ!鳩飛ばし返しました〜(^^)/
書込番号:10370645
0点

サウナくん
ふろんろさんに「すきタン」送ってもらいな( ̄▽ ̄)
書込番号:10371161
1点

おはようございます。
直江山城守さん
流石!よくご存知ですね,(^ ^)
「すきタン」は微妙に健全誌へ路線変更したみたいですよ。
ハードなら「MAN-ZOKU」かもです(え
書込番号:10375153
0点

皆様こんにちわ!
兄貴& ふろんろさん すきタンって・・あれですよね!?w
今調べちゃいました・・ 興奮してますがww 兄貴〜 一緒に北に飛びませんか!?^m^
書込番号:10375408
0点

ふろんろさん
「MAN−ZOKU」って 薄野満足魔我人の事?
(はっきり言ってモロ風俗誌)
札幌時代は「すきマン」て呼んでたなぁ〜
何か怪しい(;¬_¬)
サウナくん
トリアエズ カネ チョーダイ(アセ
道産子もAQUOS!
書込番号:10376136
0点

直江山城守さん
こんばんは
そうです。正解!
直江山城守さんも夜光虫ですか?(謎
"風"は逝ったこと無いですが、サンウくんさんにはオススメかと勝手に思ってしまいまひた<(_ _)>
逝くならもっぱら水です。"水"遊びしましょう。<だったら、「すきタン」で十分…?
直江山城守さんもよろしければ北の大地へ遊びに来てください♪
興味のある方誘い合わせてお越し下さい!
ってか、すごい脱線。
ルージュ隊長に(`m´)ρスレヨゴシメー! って怒られるかも…隊長すみません。
むしろ削除されるかな…
書込番号:10377088
1点

すっかり忘れていましたが、まだ続いていましたか(驚
皆様3Dにご不満のようですが、これはむしろエンターテインメント用途より業務用に有用な技術だと思います。
詳しい方もおられるので端折りますが、工業用途なら3DCADで部品を設計し、組み合わせた全体で不具合がないか(干渉していないか、交換時の手順が合っているかなど)を事前にチェックするのに現在では「3D画像を画面内で回して」平面画像で表示しているところを、3Dなら直感的に見ることが出来ますし、
更に医療や伝統工芸、伝統芸術など経験がモノを言う分野において「先人の技能を3Dでいつでも見られる」ことは大変な価値を持つと思います。
また3D+サラウンドが統合されれば、(これはUおやGの持論ですが)自然遺産や歴史遺産など、観光客が増えると状態の保全が難しい場所への適用が可能になると思います。
現行技術からの進歩が前提ですが、観光資源を破壊する心配をせずに誰にでもその場所を楽しんでもらえるなら、管理団体と観光客双方に有益なのではないでしょうか。
家庭に3Dが入るとすれば、巨大なディスプレイと立体めがねの組み合わせでなく、めがね型ディスプレイの高精細高画質版で入るような気がします。
CELL REGZAについては毎度おなじみ近所の家電量販店に展示が決定しているので、実物を見てから判断します。
ただ(あくまで個人的要望ですが)タイムマシン機能が地上デジタル全局なのがちと残念です。
最近BSデジタルばかり見たい番組がかかるからですが、BSデジタル全局というわけにはいかなかったのでしょうか???
まぁほとんどTVショッピングだからそれもまた苦情が出そうですが・・・
あ、ラージスモールRouge隊長の四天王スレ拝見しました。
ただKUROでなくHR01で見ている時点で失格かも(爆
書込番号:10426521
1点

こんばんみ(^O^)
スモールラージ推参(^w^)
UおやGさん
遺跡発掘ありがとうございます(あ
別の3Dスレにてコメントしましたが、正に言われる通り業務用には強いニーズがあります。
ガンプラが更なる進化を遂げるのではと期待もしておりますだ。
遺跡や世界遺産への落書き防止策なんて何気にオモロいですよね〜
セルREGZAもボツボツ店頭展示が始まるようでオイラも楽しみにしとりますだ。
四天王スレは、所有ディスプレイを問わず千客万来ですから是非お越し下さいな。
書込番号:10432457
1点

隊長お疲れさま〜体調は大丈夫ですか(爆
いやいや、こちらまでレス付けてくださってありがとうございます。
しかし隊長も大変ですね〜ローグだのラージだの変身が忙しくて(違
遺跡や世界遺産のいたずら防止、3D技術でなんとかなるなら実現したいですね。
以前奈良の薬師寺と東大寺をハシゴしたことがありましたが、修学旅行の団体さんの傍若無人ぶりには正直なんとかならないもんかと思いました。
VRの究極なら「脳に直結」なのでしょうが、3D程度に嘘臭さが残っていれば「いつかは本物に」とモチベーションが出てくるでしょうし、
映画の「攻殻」みたいに「ゲーム脳」ならぬ「VR脳」な勘違いも防げるでしょうね。
四天王スレへのお誘いありがとうございます。
今使っているのが4本のどれよりも安いサエクのSH-810なので(CDを鳴らしてキンキン音にならない最も安いケーブルで、周囲にはずいぶん奨めました)、せめて長さが足りないからと長期出稼ぎに出してしまったYYSSH5-2とオヤイデNEOに交換してからチャレンジしたかったのですが、
それでは失礼なので一両日中にチャレンジいたします。
※寝落ちして忘れていないかが心配ですが・・・(爆
書込番号:10432851
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 予定
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(家電)