


PC何でも掲示板
以下の内容で自作を考えています。最低でも3年は使用できればと思ってます。使用目的は、officeでの作業と動画の再生や保存やサーバー的な要素もあります。重要視しているのは、長寿命、耐障性、バックアップ性です。
CPU :Intel i5
memory : CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
m/b : ASUS P7P55D
VGA : GIGABYTE GV-R435OC-512I (モニター出力がほしく、ファンのあるもの だったので)
HDD : HDT721032SLA360 (360G SATA300 7200)(×2 RAID1)
HDT721032SLA360 (360G SATA300 7200)(×1 バックアップ用)
DVD :バッファロー DVSM-U24FBS-BK
電源:PRO82+ EPR525AWT
ケース:CM 690 RC-690-KKN2-GP
この時点で予算いっぱいなので、何か金額的に下げることができるとしたら何を変更したらよいでしょうか?
浮いた予算で、CPUクーラーを購入できればと思ってます。また、他に予算をかけた方が良い部分はありますか?
あと、PCケースについても同等か予算を下げたいところです。静音性はさほど重要視してません。夏場空調があまり良くない部屋(30℃くらい)になるので、エアーフローが気になります。
長々とすいませんが、よろしくお願いします。
書込番号:10289305
0点

HDDが320GBと少ないのが気になりますね。
また、サーバー的使用とありますが、24時間駆動でということでしょうか?
Officeと動画再生程度だと、ここまでスペック無くても良さそうな。
発熱と電気代のかかるi5/i7は、あまり向いてませんy
動画編集もするのであれば、i5の選択もありですが。
省電力と低発熱で考えると、CeleronE3200やPenDCE6300あたりで組んで良さそうです。
HD動画であれば、もう少し上になるかな、E8400あたりで
書込番号:10289387
1点

パーシモン1w さん、さっそくありがとうございます。
稼働時間は10〜12時間です。HDDは、予算の関係で320Gにしました。500Gはほしいところですが、足りなくなってから増設できればと思ってます。
i5にしたのは、具体的な根拠はないですが、予算の中で新しくのと作業性と将来的良いかなと思ったので。発熱に対し他で対応できればと考えてます。
E8400調べてみます。
書込番号:10289460
0点

E8400ですと予算に余裕がでていいですね。使用目的から十分であれば検討したいと思います。
また、Q8400となるとどうでしょうか?
書込番号:10289594
0点

処理能力とクロックで言うとCore2Quadがいいかもしれませんね
Core2DuoやCore2Quadなら冷却もそれほど気にしないでいいでしょう
他のパーツに関してはCPUが確定しないとですね
書込番号:10290258
1点

CPUをCore2Quadで、m/bをGA-EP45-UD3Rにしようかなと思います。どうでしょうか?
また、予算的にHDDが500Gにすることができそうです。
この場合他のパーツもどうでしょうか?
書込番号:10290476
0点

ASUSを奨める人も多いでしょうがGA-EP45-UD3Rいいんじゃないですかトラブル発生時にも
アドバイスを受けやすいでしょう
メモリーは Pulsarで十分でしょう(DDR2−800高くなりましたね!)
少しでも安く組むなら質は落とさないで同じENERMAXでも400Wや425WでもOKでしょうね
ケースも趣味に合うならCM690でもいいけどクーラーマスターCenturion5あたりでも
HDDはWD5000AAKS-00V1A0がよいかな
書込番号:10290539
2点

がんこなオーク さん親切にありがとうございます。
電源400Wで行けそうなんですね。予算的に助かるところです。
電源が自信がなかったので念のため500Wを選んでました。
400Wでまだ余裕はありますか?今後HDDを拡張するにあたって。
WD5000AAKS-00V1A0を進めるのはキャッシュが32Mだからですか?
それともメーカー的にですか?浮いた予算をかける価値ありなんですね?
あと、ケースですが、使用環境が多少ほこりっぽいです。犬、猫がいるもので。
そのあたり考慮してケース選びアドバイスいただけると助かります。
書込番号:10290625
0点

WD5000AAKS-00V1A0はキャッシュもあるけど中の円盤が500Gプラッタなので1枚なのです
円盤が少ないほうが早いのもさることながら低発熱な傾向ですからバックアップにはいいかも
ケースはNSK3480にすればかなり予算ダウンできたりして・・・
http://www.links.co.jp/items/antec-case/antec-nsk3480.html
個人的には別々に買いますが ANTECなら悪くないですし380Wでいけるんじゃないかな
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
書込番号:10290698
1点

WD5000AAKS-00V1A0 キャッシュ16Mですね。失礼しました。
書込番号:10290715
0点

おいらなら、CPUやマザーをケチるならその分をでっかいケースにしとくかも。
メッシュなケースはホコリ対策も必要になりそうだし。
ペットがいるなら特に。
その点E-ATXに対応するくらいでっかいケースだと、穴だらけで無くても割と冷える(というか、熱くなりにくい、かな)からね。
動画のエンコードにGPUが本格的に使えるようになれば、CPUはデュアルコアで高クロックにしとくだけでいいんだけど、なかなかうまいこといかないもんですよね〜(^_^;
書込番号:10290739
0点

WD5000AAKS-00V1A0をすすめるのは他にも500Gプラッタはありますが評判がいいからですね
ST3500418ASは色々あるようで(涙)
書込番号:10290743
3点

よくわかりました。HDDはWD5000AAKS-00V1A0がいいですね。
電源は、すべて日本製コンデンサー使用で信頼が高いPRO82+は使用したいと思っています。
なので、ケースは別で考えてます。
書込番号:10290788
0点

そうなるとANTECのSOLOか
http://www.links.co.jp/items/antec-case/solo-black.html
Centurion 5
http://jp.coolermaster.com/products/product.php?language=jp&act=detail&tbcate=3430&id=6174
または5千円クラスで組むとかかな
書込番号:10290917
1点

I Love GIGABYTE !
私もオーク隊長の仰るように、HDDはWD5000AAKS-00V1A0を おすすめして置きます。
ボクは今のところ、ST3500418ASで 普通に動いてますけど、 けっこう泣いている人も多いみたいだから.............
ハイム+ちゃんが、このスレ見てたら、たぶん言うと思います。.................... ビバ ! ウェスタン ! ....................
書込番号:10291220
0点

ケースがかなり絞られたので助かります。あとは好みでしょうか?
静音性のあるANTECのSOLOにひかれます。
組立てに関しては、クチコミも参考になりそうです。
ちなみにSileo 500やElite 310も気になりました。ただ、Elite 310は情報が少なく、冒険はできないので控えたいところですが。
アドバイスのおかげで形がみえてきました。ありがとうございます。
冷却性を上げるため、予算内でCPUクーラーも検討できそうです。
話は戻りますが、マザーボードASUSですとP5Q-Eあたりを検討できますが、GA-EP45-UD3Rと大きな差が出てきてしまいますか?
書込番号:10291223
0点

P5Q-Eの方が基盤がいいのかな
それとケース以外は価格差が大きくなければなるべく同じ業者で買いましょう
書込番号:10291250
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(パソコン)