


皆様こんばんは。
直接カメラやレンズには関係ないのですが、カメラ・レンズ・アクセサリー類の空き箱どうしていますか?
私自身としては、下取りなど念頭に「いつか何かに使うかもしれない」という思いがあり、ほどんど全ての空き箱はとってあるのですが、このところちょっと邪魔になってきました。
そこで、デジタルカメラの空き箱はとっておくとして、その他の銀塩一眼レフやレンズの箱など処分してしまおうかと思っています。
デジタルになってからは、箱から本体・バッテリー&チャージャーしか出さないので、取説・CD・ストラップなどは袋に入ったままです。実際に下取りに出すときは箱ごとお店に持って行きますが、お店によっては「フル装備」で下取りに出すと若干のサービスはしてくれます。
空き箱(発砲スチロールつき)を買い取ってくれる業者とかあって、換金できるなら嬉しいですけど、そうでなければ分別処分してしまおうかと考えています。
みなさまの空き箱はどうなされていますか?
書込番号:10292692
4点

売買するときに、箱、取説が付いていないと値段が下がるので
置いています。
書込番号:10292711
4点

数か月保管後、殆ど廃棄。
D3の箱など大きな箱には旧ストロボやレンズ・フィルタ類、モードラなどを収容。
書込番号:10292717
3点

私も一応とっておいていますが、やはり邪魔ですね。
押入れのキャパにまだ余裕があるので箱のまま放り込んでいますが、
そろそろ箱を折りたたんでコンパクトに収納しようかと考えているところです。
まあ、箱なんかなくたって下取りの査定額はほとんど変わらないので(中野のフジヤカメラ)、
必要に迫られたら捨てようと思っています。
取り説などは捨てません。
書込番号:10292748
2点

私の場合、プリンターの箱は大きすぎて処分しましたがコンデジ、デジイチ、レンズ、ストロボ等の箱は記念のために残してます。売る時は箱と取説があったほうが若干高く売れるみたいですね。
書込番号:10292760
0点

頻繁に買い替えて来たので、箱の保管は不可欠でした。
が、これからはどうしよう・・・
書込番号:10292767
1点

こんばんは
カメラに限らず家電製品を含め空き箱を捨てれず
家人に怒られています
果ては防湿庫の箱まで^^溜まると大変でガレージが空き箱だらけとなってます
レンズは買い増ししない事に(隠密購入)なってますので会社に保管!
本体が無くなっていても箱だけ残ってたりして・・
書込番号:10292813
3点

こんばんは。
私はカメラ関係の箱は全て保管してあります。
カメラ関係以外は全部その場で処分しています。
何故だろう?。。。。。。。。。やはり趣味の領域だからだんだろうな (^^;)
書込番号:10292888
1点

ネが貧乏性なのかは知りませんが、全て保管していますな。
数少ない廃棄したモノとしては、防湿庫の段ボールだけですなぁ。(笑)
既に段ボール三箱分…。
あと、APS-C機程度のボディ一台分と、超望遠ズーム二本程度の空きしかないですなぁ。
この後、EF400F2.8LISUSMを購入したら…。
あぁ、恐ろしい。
書込番号:10293104
4点

>私はカメラ関係の箱は全て保管してあります。
カメラ関係以外は全部その場で処分しています。
私も同じです、ただし新品購入品のみですが。でも何故だろう?貧乏性なだけ(笑)。
書込番号:10293183
2点

こんばんは。
僕はボディの箱はすべて保管、レンズの箱はすべて捨てています。
理由はカメラは箱がないことで下取り価格を減額されることがありますが、レンズはそれが少ないことなどですね。レンズは店で買った時点で保証書と中身だけもらって帰ります。笑
書込番号:10293288
2点

2〜3個ならいいですが、増えるとホントに邪魔になりますね。
しかしなぜか捨てられないんですよね。
下取り査定という理由もあると思いますが、
もうボロくて買い取ってもらえそうに無いコンデジのCaplio GX8やFinePix F11の箱も綺麗に取ってあります。(笑)
まぁ愛着の表れということで。
余談ですが、紛失してしまったOptio W60の箱もあるんですよね。充電器や予備電池も。
未練タラタラの表れです。(爆)
書込番号:10293364
0点

箱を捨てるときは、売らずにずっと使うと決意したときだけ!
なので箱が残ってるものはゴニョゴニョ……
書込番号:10293634
2点

その時の気分で残したり捨てたりしています。
書込番号:10293643
2点

コンデジや一眼レフ本体の場合は、査定の対象になりますが
レンズの場合は査定マイナスにはなりません。じゃんぱらやソフマップなど
パソコン系の中古店の場合は、下がるかもしれませんが・・・
レンズの箱は中古カメラ店の場合、邪魔なので処分してしまう場合も多いとのこと。
レンズポーチなどは、ジャンク扱いで販売するそうです。@都内のカメラ店店員さん談
書込番号:10293657
0点

何年か前に、プリンターを修理に出したとき、箱を処分していたので、裸で修理センターに
持ち込んだら、「次からは、どんな箱でもいいから箱詰めして下さい」と言われたので、
以降は蛍光灯の箱であろうとDVDレコーダーの箱であろうとすべて保管しています。
当然、保管スペースが少なくなってきていますが、大きい箱の中に小さい箱を入れて
今のところ耐えています。もっとも、箱同士の関連性がないので、どの箱がどの大きな箱に
入っているのかわからなくなってきています(汗。
書込番号:10294477
0点

カメラの箱は、こどもに与えます。
すると、どうでしょう
思い思いのアイテム(ボケモンカードやミィフィーのお人形など)を収納し「整理できて良かった」と喜んでおります。
カメラの箱はサイズ的にいいのかしら。子供達にも人気です。
書込番号:10294651
4点

意外とレスが多くてビックリしてます。
皆様、有り難うございます。
実は、さっきまで片付けをしていたのですが、思い切って要らない箱は処分することにします。
やはり、ボディの箱だけは残しておくのが良いみたいですね。
書込番号:10294858
0点

>(発砲スチロールつき)
打たれそうで、怖ッ!
と揚げ足取りはおいといて。
わたしもつぶれるまで使うつもりの物は最近捨て始めました。
収納場所がなくなってきたので。
その他は下取り、輸送などの際に便利なので残しています。
特に関係ないですが、わたしは買った物のカタログも残しておきます。
(オプションなどを探す際に便利、オークションに出品や知り合いに譲渡する際にスペックがわかりやすいので。)
書込番号:10295064
0点

自己レス訂正、する必要もないとは思いますが
>打たれそうで
撃たれそうで
でした。
スルーしておいてください。
書込番号:10295373
0点

亀ですが、、、ひと言。(汗)
デジタルではどうか分かりませんけど、「限定品」の箱はとっておいた方が良いです。
書込番号:10295419
1点

発泡スチロール!
>特に関係ないですが、わたしは買った物のカタログも残しておきます。
>(オプションなどを探す際に便利、オークションに出品や知り合いに譲渡する際にスペックがわかりやすいので。)
>「限定品」の箱
なるほど!
参考になりましたけど、時既に遅し!(爆)
レスいただいた皆様、有り難うございました。
「解決済み」でgoodアンサー付けなければならないのですね。
3名しか選べないのは忍びないので、みなさんにファン登録させていただき、goodアンサーとさせていただきます。
書込番号:10295443
0点

さらに・・・ドン亀ですが・・・
今、、、棚の上にある空き箱見ながら考えたました・・・
地震が起きたら、、落ちて来るよな〜〜・・・
はいっ!貧乏性なのですべて取ってあります〜(^^ゞ
いつ捨てよう????
書込番号:10297932
0点

俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
カメラ関連は今現在は取ってあります。けど、この先はどうなるかはわかりません。
出来る事なら手元にあるまでは箱も置いときたいです!
限定物は持ってないので意味は無いかも・・・・
それと、カタログも必ず保存しています!
書込番号:10304765
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2021/03/06 10:56:35 |
![]() ![]() |
17 | 2021/03/06 11:56:07 |
![]() ![]() |
2 | 2021/03/06 0:44:33 |
![]() ![]() |
11 | 2021/03/06 11:46:10 |
![]() ![]() |
7 | 2021/03/06 2:09:52 |
![]() ![]() |
7 | 2021/03/06 1:11:07 |
![]() ![]() |
18 | 2021/03/06 11:30:55 |
![]() ![]() |
10 | 2021/03/06 3:13:02 |
![]() ![]() |
9 | 2021/03/06 8:39:18 |
![]() ![]() |
9 | 2021/03/06 12:06:42 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





