


プレスリリース
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2009_10/pr_j1301.htm
PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091013_321186.html
書込番号:10303048
2点

これは酷いデザインだ。
何でも派手にすればいいって物ではないです。
AV機器は落ち着いた高級感が重要なんですがね。
書込番号:10303745
3点

そうは思いませんけど・・
時代はBDなんですね。
置いて行かれましたwwww
>AV機器は落ち着いた高級感が重要なんですがね。
脳裏にtypeR、typeAが浮かんでいるのは分かりました
書込番号:10303915
1点

落ちついたデザイン・・・?
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/lineup/
ノートPCの利点なりなんりはとりあえず脇においておいて・・・
BDをノートで鑑賞する利点ってあるのかなぁ。わざわざ高い金出して、映像を劣化させている気がします。
つか、サブとしてノートを使う人はドライブ要ります?選択肢としてドライブなしを設けてくれないかなぁ、とノートPCを物色するたびに思います。
書込番号:10304160
1点

ああ、東芝G60出たんですね。まあ、こんなもんでしょうが、おそらく直販モデルで多少ハイスペックの機種が登場しそうですね。何れにしても、こんな平凡な店販モデルは買いませんよ。
しかし、このデザイン・・・東芝に意匠の注文つける事自体酷だとは知りつつも、もう少し何とかならないんですかね。
ただ、唯一の救いはキーボードのテカテカが無くなったようで?(^O^)/
書込番号:10304630
0点

Windows 7の登場を控えて各社動いて来ましたが・・
東芝はやはり「きっちり現実路線」で来ましたね。
「要望の多かったBD搭載」(そろそろストレージとしてDVD−Rなどは苦しくなってきた?)
「7Home premiumに見合ったパワーのネットブックのちょい上のカテゴリー(MXシリーズ)」
(パナのR8Lightの対抗だろうね)
そしてセレクタブルOS搭載機の拡充。(OSの変わり目には、やはりこんなマシンが欲しい)
数字ばっかり追いかけて結局使い勝手の悪い「床の間の飾り」ばっかり作ってるどっかとは大違いですw
書込番号:10305748
4点

>BDをノートで鑑賞する利点ってあるのかなぁ。わざわざ高い金出して、映像を劣化させている気がします。
別に動画鑑賞ばかりに使わなければいけない事ないと思いますが、メディアがもっと安くなれば(今でもDVDの容量とで換算すれば安いかも)、大容量のデーター保存等利用価値あると思いますがね。
書込番号:10306033
1点

実物を見ずに酷いデザインとか言う神経が信じられませんな。
まあ、東芝はデザインだけで売れてるどこかのメーカーとは違うので、好みの分かれるデザインであったとしてもあまり影響はないでしょう。
書込番号:10306107
7点

良いデザインだと思います。
赤い枠などは、カラーLEDで照明されていて、自由な色に変更できるのではないでしょうか?
HDRECが、どうなっているか気になります。
来年発売されるだろうBDレコーダーにHDRECが搭載されるか占う意味でも気になります。
書込番号:10306384
1点

数式さん、 また ここでも、東芝製品の悪口 いうてはるの?
ホンマに、信じられへんお人やね〜 まったく、呆れます。
書込番号:10306527
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン > 東芝」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/07/07 21:58:23 |
![]() ![]() |
0 | 2025/04/04 1:34:30 |
![]() ![]() |
1 | 2025/02/02 13:25:41 |
![]() ![]() |
5 | 2024/10/03 16:12:53 |
![]() ![]() |
10 | 2024/06/17 22:39:49 |
![]() ![]() |
9 | 2024/05/18 19:28:55 |
![]() ![]() |
1 | 2024/04/17 17:28:54 |
![]() ![]() |
9 | 2024/04/10 23:53:19 |
![]() ![]() |
0 | 2024/03/12 22:23:06 |
![]() ![]() |
17 | 2024/05/15 11:24:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
