


最近自宅のメインTVを家族に占拠されてしまう率が増えてしまいまして、自分のパソコンで地デジを見ようかと思い立ちました。
それで数日前からチマチマと調べているのですが、ふと思った事がありましたので書き込みさせて頂きました。
今までパソコン用の地デジキャプチャを購入する前提で検討していたのですが、よくよく考えればブルーレイレコーダー等の外部機器を接続するという手もあると気付きました。
近々発売されるピクセラの「PIX-DT096-PE0」を購入しようかと思っていたのですが、過去の製品や他社の製品のレビューなどを見ているとチャンネルの切り替えが遅いとか色々と不便な点がある様子。
画質なども気になるといえば気になりますし…。
実際のところ、パソコン用地デジキャプチャは今の時点での実用度はどの程度のものなのでしょうか?
やはり実用ではブルーレイレコーダを購入した方が良いのでしょうか?
皆さんのご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。m(_ _)m
書込番号:10305883
0点

こんばんは、Beermenさん
>実際のところ、パソコン用地デジキャプチャは今の時点での実用度はどの程度のものなのでしょうか?
視聴と録画が安定したら御の字ですね。
無難にレコーダを購入しましょう。
書込番号:10305917
1点

画質は家電TV,録画・編集の安定性は家電レコーダーだと思う。
パソコンは見れるようになるまで一苦労。安定して予約録画できれば良いけど・・肝心な時にエラーで録画失敗・・・等々。
書込番号:10306443
0点

PCで地デジを見るためには、お使いのPCのビデオカードとモニターがHDCP対応である必要がありますが、大丈夫ですか。
いろいろな制約を考えるとDVDレコーダーとTV(またはモニター)のほうが良いかと。
書込番号:10306755
0点

> 空気抜き さん
> カメカメポッポ さん
やはりパソコンではまだまだ安定して動いてはくれないんですね(^^;
貴重なご意見、どうもありがとうございました。
やはり無難にブルーレイレコーダを購入しようかと思います。
また、予算に余裕があればキャプチャボードも買ってみて試用してみようと思います(^^。
> 撮る造 さん
HDCPには対応しているので大丈夫です。
…って実は一昨日まで知らなかったんですが(^^;
バッファローのサイトでチェッカーを配信していたので、そちらで確認したら問題なくOKでした。
とはいえ、キャプチャボードとブルーレイドライブを購入しようと思ったら結構お金が掛かりますし、近頃はブルーレイレコーダも安くなっているようなので…今回はおとなしく安い手のブルーレイレコーダを物色してみようと思います(^^。
皆様、ご回答どうもありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:10309511
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)





