『どんな事でも良いので教えてください!!』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『どんな事でも良いので教えてください!!』 のクチコミ掲示板

RSS


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

どんな事でも良いので教えてください!!

2009/10/17 22:12(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 club900さん
クチコミ投稿数:14件

ニックネームからも分かると思いますがKHSに乗っています。
気がつけばフレーム以外はすべて交換しています。 
(ディレイラーはソラ、クランクはティアグラ、ホイールはWH−6700 ULTEGRA6700、タイヤはコンチネンタル グランプリ4000S)

こんな感じですが、特別に速い訳でもありません・・・
最近までは速い!!って自己マンでいましたが、友達から「普通に40`は出るよ!」って聞いて、俺は「下り坂で40キロかな・・・」

素人考えですが・・何がそんなに違うんですかね?笑

スピードを上げたいって言うより、平均30キロは頑張りたいんですが・・
そこはやはりケイデンスっていう問題ですかね?
最近ビィンディグにしたんで、ケイデンスとかよく分かっていませんが・・

ちなみに平均25キロぐらいです。

何を聞きたいのか伝わらないかもしれませんが、色々アドバイスが欲しいです

書込番号:10325358

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件

2009/10/17 22:33(1年以上前)

昔のことですが、自転車部で全国大会にでた知人の話。

『慎重に加速しないとすぐにチェーンがぶっちぎれる』

慎重というのがどの程度なのか知りませんが、
チェーンが普通に切れるということには驚いたものです。

要は脚力の問題ではないでしょうか?

書込番号:10325523

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/18 05:30(1年以上前)

登りでチェーンが切れるのは過去に2度ありました。
何もメンテしていないシューズがボロボロです。
私の上達法は、とにかく毎日乗る&蹴る&登る。
フレームとホイールが泣きを見せるまでこぐ、こぐ。
これにつきます。
1年もたてばいろいろ経験し、驚くほど速く強く上手くなっている自分に気がつくことでしょう。
あとチームに所属してみんなと競争しながら協力して実戦経験を積むことも大事です。
頑張って下さい。

書込番号:10327134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/18 14:35(1年以上前)

速くなるにはひたすら走るしかないです。
でも、正しい走り方を知らないと効率が悪い。
こんな本を読んでお勉強するのも良いでしょう。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E5%88%9D%E3%83%BB%E4%B8%AD%E7%B4%9A%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF-1698-BiCYCLE-CLUB%E5%88%A5%E5%86%8A/dp/4777912965/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1255843849&sr=1-1

ところで、曲がったフォークの件はどうなったのでしょう?
クレーム扱いで交換してもらえましたか?

書込番号:10328847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/18 20:09(1年以上前)

最近_素人のロードレーサーが増えているから、30キロ出ないのならギヤー比を疑った方が良いかも?

※ 先日_キャノン乗りでフロント・アウター(53T)リヤ・トップ(11T)で膝や腰が痛く20キロしか出せない人がいましたね。(注意しても理解出来ない人が多すぎますが・・・)

MTBでもそれなりに脚力(トルク)が有れば、1時間_30キロぐらいは走れますが・・・

※ お師匠はトルクが有るからフロント・アウター_リヤ・8速で1時間_30キロオーバー時々40キロ近く出しますね!(ニノ瀬程度の峠なら上記のギヤーで上ります)

一番楽に30キロ出すのなら、インナー(39T)リヤ(13T)位のギヤー比なら楽に出せる筈ですが・・・(トルクが無ければ回転(パワー)を優先すれば良い)

※ パワーが有ればフロント39T・リヤ16Tでも50キロ出せますよ!

書込番号:10330352

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/18 21:04(1年以上前)

『とにかく毎日乗る&蹴る&登る』と『競争しながら協力して実戦経験を積むことも大事』について補足しますね。

練習と競争を重ねることによって、自分が何に強く、何に弱いのかがわかってきます。
これがあらゆるスポーツでも(仕事でも)、基礎になる、とても大切なことです。
自分が弱いところでいくら頑張っても、いい結果には結びつきません。
いかに弱いところの減点を少なく、強いところで勝負をかけるのがいい結果を出す鉄則です。
だから自分が何に強く何に弱いのかを知ることが必要で、それには経験や競争が必要です。

私の自己分析はこうです。
私は筋力はあるが、それ以上に重い(簡単にいえばボディビルダー体型)。
なので平地や緩やかな登りは速い。
一方、体重が脚力を超えて効いてきちゃうような急な登りは長くても短くても弱いです。
これをどう克服するか?が私のタスク。
体重を落とすのが一番だとは思いますが、別の理由から体重は落としたくない。
だったら体重以上の脚力をつけるしかないので、練習の時はジムから拝借した20キロのバラストを積んで走っています。

本にはいろんな正しい走り方が書いてあります。
これは自転車だけじゃなく、ゴルフや柔道も同じでしょうね。
でも、そんなものは実践がないと何の意味もありません。
というか、実践があって、その後から活字が追いかけてきただけのものでしょう。
活字ありきで上手くいくなんて、人の身体なんてそんなものじゃないと思います。
逆に実践を積むと、いつのまにか本に書いてあるように走れている自分に気がつくはずです。
人間の身体はよく出来ていて「うまく使われる」ように出来ているのです。
「うまく使われる」ためには、まず身体を使ってやることが大事です。

頑張って下さいね。

書込番号:10330738

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/19 20:56(1年以上前)

club900さん はじめまして!

 ゾラックさんに便乗して 同じ人が関わっている本です!
 さらに具体的にどんな練習をすればいいか書いてあります。
 ドリル型式ですから、チェックしながら進んでいけます。

 文章を読ませていただく限り、基本から何も省略せず1から初めて行きましょう。
 両方買って 損は絶対ありません。

 あとは反復練習!! 私も続けてまーす
 

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BE%E6%97%A9%E5%B7%9D%E3%81%AE%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%AB-%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BE%E6%97%A9%E5%B7%9D/dp/4777914518/ref=pd_sim_b_7

書込番号:10335789

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/19 21:34(1年以上前)

え、まじっすか???
中を見てないので何とも言えないですが、速くなれるのなら買ってみようかなー(マジで)。
今年はシーズン途中からの参加でしたが、来シーズンはかなり本気でやるつもりです。

書込番号:10336046

ナイスクチコミ!0


スレ主 club900さん
クチコミ投稿数:14件

2009/10/19 23:13(1年以上前)

色々なご意見ありがとうございます!!

皆さんの意見を聞いて思う事は・・・
基本的な体の使い方と言うか、少なくともパーツだけの問題じゃないぞ!!って、思いました。

良いロードバイクに乗ったら、こんな素人でもどれくらいの速さになるんだろう?って、
ずっと思いながら、ショップ巡りをしていましたが、もう次のステップ・体の使い方とかを勉強しようと思います! ショップをまわって「あ〜これ良いな〜、スゲェーな」ってのも楽しいんですが (笑)
 
この前の質問の時の事、ありがとうございますm(__)m

ショップに見てもらいました!結果を言うと、フォークは何も問題も無いとの事でした。
どんな風に見ていたか内容はわかりませんが、ちゃんと道具を使っての結果なので・・・

書込番号:10336909

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2009/10/20 08:24(1年以上前)

>フォークは何も問題も無い
手を離してまっすぐ走れますか?

前ハブのクイックをゆるめて、下まで押して、その時、タイヤはフォークのセンターにきていますか?写真撮って画像アップしてくれればわかるけど。

フロントフォークはクロモリですか??
自転車屋の店員はスキルのないユーザーには狂ってても「大丈夫」といって済ますので店員が大丈夫といってるから大丈夫なんだみたいな論理では、今後もまともな整備はできないでしょう。センターの見方は僕が以前に書き込んだ方法でわかりますけど正確に出すならフレームに糸を張って正確に測って行きます。

>どんな風に見ていたか内容はわかりませんが、ちゃんと道具を使っての結果
内容がわからないのに、ちゃんと道具を使っての結果というのはわかるの??

こういう真剣味のない、いいかげんな自転車に対する姿勢では、どんないい部品に交換しても、いいかげんな走りしかできないでしょう。

>フレーム以外はすべて交換しています。
 自分で交換して整備していますか?
 部品交換なんてしなくても時速30kmくらい出ます。
 時速30kmで走ることが重要なのではなく時速20kmで走って全く疲れないことが重要です。力をかけて走るのは誰でも出来ます。力を使わず走るにはどうするかが速く軽く走るための基本です。
 
 部品交換するより3本ローラー買ってペダルの回し方と自転車のコントロールを覚えた方が30kmで走れるようになります。30kmならママチャリでも走っていけます。

 一番大事なのは人がどうこう言うからとか本で書いているからとかではなく、自分の頭で納得し、自分の身体で覚えること、そして常に真剣に自転車とむきあうこと。真剣な人にはショップも大丈夫なんて適当に言わずに、きちんと回答するでしょう。*僕的には最初から整備を自転車屋に丸投げしている姿勢が、とても真剣とは思えないけど。

↓この同じ店員が今度は大丈夫って言ったの??
>ショップ店員に見てもらったんです!その結果「確かにフォークに問題があるかもしれないですね!」って感じでした。

>ディレイラーはソラ、クランクはティアグラ、ホイールはWH−6700
この組み合わせも、その店員さんのお勧めですか?

>練習の時はジムから拝借した20キロのバラストを積んで走っています。
 こういうことは速く走るためにはマイナスなので普通の人は真似しない方がいいですよ。
 軽く楽に力を抜いて、何キロ走っても疲れない走りをしましょう。

書込番号:10338470

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/20 08:44(1年以上前)

はい、普通の人は真似しないで下さい。
20キロって重いですよ。
よいこらしょっと持ち上げるスーツケースが、だいたい20キロ弱です。
きっとディープさんや普通の人ではスーツケース背負って自転車こげないでしょ?
身体を壊します。
最低でも、背筋200キロを超えた人だけですね。

注:背筋200キロはプロのアスリート(野球やサッカーやボクサー)が大体このレベルです。

書込番号:10338517

ナイスクチコミ!2


taka1113さん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/20 10:45(1年以上前)

カワセさん、たまには良いこと言うなーと思ってみていましたが・・・

20sのバラストですか・・・

ヘビー級のカワセさん+20sのバラストではやはり、チェーンは千切れ、
フレームは歪むんでしょうね。

高価なロードバイク(ビアンキでしたっけ?)をあまり壊さないようがんばってください。




ところで最近私も、ディープさんを始めとするこちらの方々の書き込みを見て、
3本ローラー買いました。

最初は、ケイデンス120以上あがりませんでしたが、
最近は170の数字を見ることができています。

力を入れる場所や、体全体のバランスがとれていないと足って回らないものなんですね。

とても勉強になります。


皆さま、ありがとうございます。

書込番号:10338865

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/20 15:39(1年以上前)

3本ローラー、私も買ってみました。
まずE-BAY(オークション)の中古で買いましたが、あれほどヒートアップするとは思いませんでした。
あの熱狂をみただけで自転車人口がかなり高いことがわかりました(笑)。

で、これ、使うかっていうと、全然使わない。
あんなのに乗る暇があったら走ったほうが楽しい。

これから冬(日照時間の異常に短かい雨期)に入ります。
そしたら少しは登場(搭乗?)回数が増えるかな???


書込番号:10339793

ナイスクチコミ!2


type665さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/21 02:33(1年以上前)

私も突然30キロしか出なくなったことがありました。
思いっきりこいでも38km、昔は40kmも余裕だったの
に何が起こったのか?ためしに国道を走る車にカーペーサー
してやっと40km、更に加速しようとしてギアを見ると既に
アウタートップになっているので異変に気付き調べてみたら
スピードメーターの単位がキロではなくマイルになっていた
という事がありました。

普通サイクリングペースなら25km〜30kmだと思います。
実際平均30km出そうと思うと信号で止まったりもあるので
実質35km前後で走らないと出ません。距離が短いほど信号
などで止まっている時間の影響が大きくなるのでコツとしては
出来るだけ信号のない道を100km以上走る事です(ただそう
までして平均時速に拘る意味も無いように思いますが)。

平均40kmというと集団で展開するレースのペースです。
ど平坦ならともかくアップダウンのあるコースならかなり
速い人でも平均30km台後半が限界ではないでしょうか?
一人でTTバイクも使わずに平均40kmというのはなかなか
難しいと思いますが、今度GPSか何か絶対的な速度の基準
になるものを持ってその友達と一緒に走ってみてはどうですか?

書込番号:10343303

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/21 07:18(1年以上前)

club900さん、こんにちは!

普通に40km出せるって友達と一緒に走ってみれば
自分の欠点が解るのでは無いでしょうか?

っま私の場合、自転車は遊びと移動手段のみなので
ほとんどパーツなど気にしないですが、
乗り方は腰や股間や膝など色々痛める原因になりますので
一度気にされた方が懸命でしょうね。

楽しみ方は人それぞれで、完璧が良いのではなく
無駄でも自分が楽しめれば良いと思いますよ。

書込番号:10343602

ナイスクチコミ!1


スレ主 club900さん
クチコミ投稿数:14件

2009/10/22 21:09(1年以上前)

厳しい意見ありがとうございますm(__)m

1つだけ言いたいのは、自転車に対しての姿勢は真剣です!!
自転車屋に丸投げしようが、パーツ交換をショップ店員にやってもらおうが、自転車を好きになってるのは間違いないんです!

パーツ交換って、初めからみんな全部出来るもんなんですか?

自転車はクロモリです。やはり自分で整備が出来る方が良いし、そうなるように努力はしています!しかし、素人なんで初めはやはり買った所の店員さんを信用してるし、信用していたいです。どこのショップもスキルの無い素人には適当なんですかね?

「たしかにフォークに問題があるかも」って意見は、違うショップの店員でその人が、見た感じの意見を言っていました。それを聞いて、買った所に持って行き道具を使って見てもらいました!(詳しくないんで名前はわかりませんが、フォークの両方の足?を使って、磁石がセンターにきているか見ていました。)

ディレイラーは自分で決めて、ホイールは店員さんのお薦めでした!(もちろん予算以内でのお勧めですが)

距離はまだ長く走った事は無いんですが、片道15キロぐらいで時速25キロぐらいは疲れずに行けるんです!ただ知り合いが40キロぐらい・・・って言っていたもので、そんなに違うの?って思ったんです!ちなみにその人は、初ロードバイクで、買ったロードは50万ぐらいだそうです・・(笑)

その情報を聞いて、そんなにも違うの?って思い、ここで質問したんです。

書込番号:10351201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/22 22:53(1年以上前)

club900さん

 まあまあ イキナリロードバイクを全部整備しろ なんていわれてもすぐに出来るモンじゃありませんよ!

私なんか 絶対に自分で組んだホイールでなんか走りたくないし(以前やってみたがテンションがバラバラでどうしようもないシロモノになった)
そういうことを正確にするためにプロの整備士が存在するんだし、だからパンクの修理とチェーンの油さしくらいできればイイんじゃないでしょうか?
ムリして整備を憶えるより、キチンとしたショップを見つけるのが先決です。 安心して自転車に乗っていられますから!

で、ショップでメンテしてるのを見せてもらって 自分でできそうだなとか やってみたいなとか思うようになったら挑戦してみればいいだけのはなしだと思いますが・・・


kawase302さん
 本読んでイメトレだけじゃ絶対に速くなんかなりませんが、それでも速く上達するヒントが隠されています。 私も今年はチームからひとり抜け出してレースに参加したくさんの収穫を得ました。 1番の収穫はライバルです。 競う相手が見つかったことです。
もちろん その人のほうが速いわけですが いつまでもその人の背中を拝んでいるわけにはいきません。 だからより効率的に 確実に自転車のスキルを見につけるのには こういった教科書って必要だと思うんです。  とりあえず読んでみてください!!

書込番号:10351939

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/23 11:32(1年以上前)

あまり難しく考えなくて良いのではないでしょうか?
効率的では無いかも知れませんけど
とにかく楽しくたくさん走るといいのではないかと思います

自分は丁度昨年末にロードバイクを買いまして
現在約8000キロ乗りました

正直、まだまだ全然駄目ですが
それでも乗り始めの頃に比べたら雲泥の差で強くなりました

ただ、40キロを普通を言い切るのはまだまだ無理です
自分だと平地無風でせいぜい1分〜2分持てば御の字ってところです
そのお友達はすごいと思います

書込番号:10354047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/23 12:11(1年以上前)

40キロ出せるのと40キロを1時間維持するのは全然違いますから。

ロードバイクで瞬間的に40キロ出すなんて普通っていうか、できない人は少数派でしょう。
単独でそのまま1時間維持できたらたいしたもんです。
あたしにはできません。

それができるなら、レースでけっこうイイところに行けるでしょうね。

書込番号:10354178

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/23 15:33(1年以上前)

シマリス夫さん&スレ主さん>>>>>
私が所属のチームは完全なレース志向なので「チームからひとり抜け出してレースに参加」は逆パターンですね〜。

レース志向のチームは勝つ選手を作ることが目的ですから、トレーニング方法や勝ち方やレースのアレンジやマネージメントを、いつに間にやら教え込んでくれてる感じです。
適切にグルーピングしてレースをさせたり、併走しながらペースメーキングのコツを話してくれたり、まぁ、そんな感じで実践的にステップアップさせていきます。
でも、決まって最後に言いわれるのは「Lets Do It(あとは実行!!)」です。

『自転車に対しての姿勢は真剣です!!』というのであれば、ぜひ、そういう仲間の確保も検討するのがいいと思いますよ。

あと本、読んでみます。
"HOW TO"本って日本独自の文化で、英語ではそういうのないんです。
今度日本に帰ったら絶対に買ってみます!

http://www.sigmasport.co.uk/app/web/BlackMenu.aspx?qsMenuID=16&qssubmenuid=62
これ、チームのWEBサイトです。
ふるいかんじですが。。。

書込番号:10354791

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング